みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  理学部   >>  数学科   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(1481)

理学部 数学科 口コミ

★★★★☆ 4.19
(28) 国立大学 350 / 1326学科中
学部絞込
281-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      数学を好きだと思っている人にはとてもいいと思います。少しでも苦手意識があるとつまずいてしまう時があるので注意が必要です
    • 講義・授業
      普通
      色んな先生がいて、たくさんの考え方を知っていくことができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のしたいことはなにか、ということについてどのゼミでも考えることができます
    • 就職・進学
      普通
      学科によって様々な職業を選択する人がいますが、先例があるので話を聞くこともできます
    • アクセス・立地
      良い
      JRを使ってバスも使っている人が多いです。人が多いので治安もいい方です
    • 施設・設備
      良い
      どこでもトイレは汚いですが、他の設備は良いです。
      老朽化は地震とかの際気をつける必要があります
    • 友人・恋愛
      普通
      色んな個性的な人が多いです
      嫌いと思う人もいると思いますが、その分良い人もいます
    • 学生生活
      普通
      自分に合ったサークルとは何かを体験することができ、年中行事も沢山あるので充実した学校生活が遅れます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科では最終的に数学について深くまで知り、特に自分の知りたい分野をよく知れます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      教職員となりたい
    • 志望動機
      数学について僕はとても興味があり、深くまで知ってそれをみんなに伝えたいという思いがありました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610644
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数学の問題を解くときに、なぜそうなるのかと疑問に思う人には向いていると思います。
      抽象的なことを扱うので、理解が難しく、想像とは違ったという子もいます。
    • 講義・授業
      普通
      授業中にも質問が飛び交い、先生が対応してくれます。
      基本的なことでも、個別に質問すれば丁寧に教えてくれました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室というほどのものはありませんが、4回生からは専門分野の研究を行います。
    • 就職・進学
      普通
      金融機関や教職、保険会社などに就職する人が多いです。
      色々な説明会はあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩20分はかかり遠い。山の上にあるので登山が大変。
    • 施設・設備
      良い
      休日には、閉まっていましたが、棟内に飲食可能で、コンピュータが使える部屋があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くのサークルや部活があり、充実しています。
      学科全体の雰囲気も良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目や専門分野の導入を学ぶことになります。
      専門分野を考えることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251106
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私が在籍していた頃は他の生徒も大きな不満なく過ごしていた。ただ教授とあまり仲が良くなかったため星3つ。
    • 講義・授業
      良い
      他の有名大学と特に変わりのない授業だと思う。
      まあまあ面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の雰囲気はいい。楽しみながら緊迫感を持って研究に励んでいた。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいほうだと思う。サポートにも問題は見受けられない。
    • アクセス・立地
      良い
      なんら不便のない場所にあると思う。自分にとってはのはなしだけど。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実している。お金かかってそうな機械もたくさんあったはず。
    • 友人・恋愛
      良い
      普通の大学となんら変わらないと思う。友人には恵まれたと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはまあまあ楽しいものが揃っている。イベントについてはよく分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学好きの数学オタクばかりというわけでもない。幅広い分野に精通した生徒が多かった。学ぶ内容はもちろん数学。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の住む地域にあっていい就職先が見つかると思ったから。楽しそうだったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889551
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数学科は高校の時の数学とはちょっと違った数学を行なっています。証明問題を授業で扱うことが多く、理解が難しいです。
    • 講義・授業
      良い
      高校の時とは違い、大学の数学の脳にするのにはとても時間がかかりそうですが、先生方が一つ一つ丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      理学部からは先生か大学院に行く人が大半なようです。データサイエンスを推しているのでパソコンなどに強い会社にも就職する人が増えそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りはJR六甲道駅です。そこからはバスに乗ったり歩いて登ったりしています。大学が山中にあるので歩いて登るのはきついです。帰りは下りなので歩いて帰ります。
    • 施設・設備
      普通
      比較的施設はきれいな印象です。数学科にはラウンジと呼ばれる学科専用の勉強などが出来る自由スペースがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      数学科の女子はとても少ないので全員仲が良いです。必然的に男子に問題の解き方を聞いたりして交流はあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは非常に多いです。サークル選びの日があるのでじっくり他のサークルを回りながら選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学が本当に好きな人ならとても良い学部だと思います。また将来、数学の先生を目指している人にも良いと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学が好きで、将来数学の先生を目指しているからです。専門的な内容にも取り組みたいと思いました。り
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612569
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強だけではなく人と人の関係を築きたい人にも簡単にできるのでおすすめです。もちろん勉強も穴なくできます
    • 講義・授業
      良い
      授業は生徒に寄り添っていて興味を持ちやすい授業になっていて個人的にはわかりやすい
    • 就職・進学
      良い
      一番は自分がやりたいと思うものについてきてくれる、迷っていると先生なりのアドバイスをくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため教材が多いと毎日登るには疲れるが駅からバスが出ている
    • 施設・設備
      普通
      昔からある雰囲気の味わえる建物もあり、実験器具もある程度はそろっている
    • 友人・恋愛
      良い
      授業内でもよく会話する時間があったり食堂でもよく会話できるので簡単に友人ができる
    • 学生生活
      良い
      文化祭では様々なサークルや分野のひとが一つになって盛り上げている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めの方は基本的な解き方や考え方を学びます。それが終わると自ら思った問題について考えていきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家が近くてまず通いやすかった。自分の学力のレベルにとても適していた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961074
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの人たちも数学が好きなので、授業内容や課題を一緒に解いたり、考え方などを互いに教え合うことで数学の理解を深めることができ、より一層数学が好きになれると思います。ただ、ほとんどの授業が数学なので、サークルなどをしていないと他の学科や学部とは交流がありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が山の上に建てられているので、最寄駅から歩くとかなり疲れます。バスも走っていますが、登校時間などは他の学科や学部の人たちも利用するので混みます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には数学関連の本がたくさんあるので、自分に見合った難易度の教科書を見つけることができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入っていれば、他の学科や学部の人たちと交流があります。ただ、同じ学科の人たちとは授業でよく一緒になるので、友達は必ずできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3回生からは1年間、数学関係の授業のみ(教職などを除く)になります。また、英語で数学の授業を受けるものもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464933
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学に興味がある人には文句ない学科で、思う存分好きなだけ数学を嗜むことができる。また、論理的な思考が養われ、その他のことにも大いに通ずるものを獲得できる。しかし、遊んでいるだけでは辛い学生生活になる。
    • 講義・授業
      良い
      学生の数が多くないため講義は小規模の教室で行われるため、教授との距離も近く、集中できる環境にある。ただし、内容は決して簡単なものではないため、ある程度の自己学習が必須。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生になってから各分野ごとにゼミが行われる。人数が少ないため1人1人に対して手厚く細かな指導が可能となり、内容の濃いものになっている。
    • 就職・進学
      良い
      金融、保険関係の企業への就職も多い。また、別で教職課程をとれば中学、高校数学の第1種教員免許を取得可能(大学院の場合は専修免許)。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪急「六甲」駅、JR「六甲道」駅。大学が山にあるため、徒歩なら20-30分の坂道。神戸市営バスや原付を使っている学生も多数。
    • 施設・設備
      良い
      数学科図書室や数学科学生用のラウンジルーム(自習室)もあり、学ぶ環境は非常に整っている。理学部の規模は大きくない。
    • 友人・恋愛
      良い
      数学科は学生の数が多くないため、友人関係は密なものとなりやすい。男女比はかなり男子寄り。部活やサークル等の団体に所属すれば、他学部や他大学の学生とも交流できる。
    • 学生生活
      良い
      数学科では特に自己学習の重要度が高い。自分は体育会の部活に所属しているが、いい意味で忙しく過ごせており、非常に生活は充実したものになっている。大学生活を遊んで過ごすのもひとつだが、勉学や部活に打ち込むことのほうが絶対に大学生活をいいものにできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では全学部共通科目と呼ばれる言語や教養科目、専門科目基礎が中心で、数学科では微分積分学、線形代数、専門科目では集合論など大学数学の基礎を学習する。2年生では、教養科目に加え専門科目が本格的に始まる。解析学基礎、線形代数、位相空間、代数学、複素関数論、幾何学など。3年生では解析学、複素解析、代数学、幾何学、確率論、計算数学、表現論など。4年生では関数方程式論、関数解析学、確率論、計算数学、表現論などに加え、専門分野のゼミが中心におこなわれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409555
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各先生とも教え方が上手で、質問したときも丁寧に対応してくれます。試験問題は簡単ではありませんが、試験前には過去問も配ってくれ、さらに試験に落ちても追試をおこなってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      上記参照
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数学科の研究室は多くないです
    • 就職・進学
      普通
      まだ一回なのでよくわかりません
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、阪急神戸線の六甲駅です。他にも阪神やJRを使って来ることもできます。が、大学は山の上に位置しているので、最寄り駅からの通学は多少不便かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      学期内は新しくもなく、古くもない感じです。
      数学科専用のラウンジがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部との交流も多くあるので、友人関係は充実しています
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活は、スポーツ系、文科系どちらも数多くあり、新勧祭も盛大におこなわれるので、自分にあったサークル・部活を見つけることができると思います。
      また、春だけでなく秋にも新勧祭が行われます??
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、全学部が同じキャンパス内で学びます。
      英語・第2外国語は一年で終了です。
      二年以降は各学部ごとの棟で講義を受けます
    • 就職先・進学先
      神戸大学の大学院にすすもうと考えています。
      成績がよければ院試が免除されます??
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371959
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学科では純粋数学を学びます。就職に有利ということはありませんが数学が本当に好きで数学が学びたい人にはとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちから大学数学入門のための専門科目が設定されており、大学数学の初歩から学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数学の研究には特別な機械などは必要ないため他の大学との差はあまりないと思いますが、学部生でも出入りがしやすく教授とのコンタクトが取りやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      過半数が院への進学をするということもあり、他学部と比べて有利とは言えませんが、大手企業への就職実績はちゃんとあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの六甲駅から徒歩10分程度です。坂になっているためバスを利用する人も多いですが、神戸市バスが整備されておりとても便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      数学科の研究には特別な施設・設備は必要ないため、あまり充実はしていないのですが、そもそも必要がないので困ることはないとおもいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1年生の教養、言語の講義以外では他学部、他学科とのつながりは希薄です。学科内では人数も少ないためすぐに仲良くなれますが、男女比がアンバランスなため、学科内カップルは皆無です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は言語、教養が主で、少しの専門教科。2年次以降は専門教科のみとなります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から数学が好きで数学を学びたいと考え志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      後期入試だったため試験対策はほとんどしていません。センターの割合が高いので基礎を固めることが大事だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180536
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学を専門的に学びたいなら、とてもよい学部であるとおもいます。専門図書も多数あり、自主的に勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      外部からの教授を招いた特別講義もあり、さまざまな分野を学習する機会があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からはじまり、少人数制のゼミなので教授との距離も近いです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業や、教員の就職実績があります。就職支援も充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      市バスやバイクを利用する人が多いように感じます。徒歩でも通学は可能です。
    • 施設・設備
      良い
      学生が自由に使えるコモンルームや、ラウンジなどの施設もあり便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制なので、同回生同士の関係は比較的近い存在になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は基礎分野を中心に学習し、3年、4年からは専門分野がおおくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:254510
281-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 六甲台第2キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩18分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部システム情報学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  理学部   >>  数学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (681件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.26 (1480件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.98 (404件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.25 (105件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (471件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

神戸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。