みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(1481)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(166) 国立大学 510 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
166101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強とその他にやりたいことを両立出来るため、新たなことに取り組みたいと思っている人には向いていると思います。
      また、本格的に経済を学びたい人も、教授はたくさんいるため、自分の知りたい分野を熟知した方が必ずいると思います。
      ただ、自分で意志を持って行動しなければ何も得ることのなかった大学生活になってしまうと思うので、自分がしたいことは何なのかを予め考えてから取り組むといいと思います。それが勉強でも部活でもその他でも、何ら問題はありません。
    • 講義・授業
      悪い
      やはり高校とは違い、何もしなくても先生から与えてくれることはありません。自ら意志を持ち、先生に積極的に話しかけないと良いものは得られないと思います。
      しかし、積極的に話しかけると良い先生ばかりです。
      臆することなく接して欲しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      実績はいいと思います。神戸大学経済学部という時点で、就活の際に書類で落とされることは少ないと聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山にあるため不便です。
      特に夏は暑くて徒歩でキャンパスへ行くのは大変です。
      また、キャンパス間の移動も遠く、面倒です。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん人間はいるので!自分にあった人を見つけられると思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあるため、自分に合ったところを見つけられると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324168
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はがっつり勉強したい人から単位が取れればそれでいいという人まで様々おり、自分にあった授業が選べます。3回生からは少人数のゼミで自分の学びたいことについてさらに深く学ぶことができます。また、神戸にあるため近くに遊ぶところも沢山あります。ただ、学校が山の上にあるので登校が大変な面もあります。
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため登校はしづらいです。歩いて通う人、原付で通う人、バスで通う人様々います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は雰囲気も良く、設備も充実しており落ち着いて学習でき、オススメです。他にも自習できるところや話できるところも用意されており、快適に過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等や学科の中でも友人はでき、楽しく過ごせます。
    • 学生生活
      良い
      サークル等は多くの種類があり、新歓も行なっているため自分にあったサークル等を選ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について。
    • 就職先・進学先
      大手金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323168
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり環境が整っており目指してよかったかなと満足しております。
      他の大学はわかりませんが授業内容も濃くサークルも充実してます
    • 講義・授業
      良い
      教授の講義などはわかりやすく、わからないことは質問をしにいったらしっなり教えてくれて間違いなく自分のためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは色々あり、関心のあるゼミを選びます。
      講義に参加必須のゼミがあったり、少しゆるめのとこもあるそうです。
      説明会でしっかり聞いた方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩などは色々な大手にいったり、内定を頂いているそうです。
      自分はまだですがいきたいところはあるのでそれに向けて頑張っています
    • アクセス・立地
      悪い
      わたしは六甲道駅から通学していまさが歩いて10分から15分程度かかるため少し不便かなと感じています。
    • 施設・設備
      良い
      施設はかなり充実しているのではないかなとおもっています。
      毎年献花などもしているので是非。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで同じ趣味をもった友達ができます。
      めざしているものが同じ友達もいてお互いを高めあっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的なことを学びました。
      そこからどんどん難しくはなっていきましたが本格的に自分のやりたいことを学べて充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207028
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      三商の一つとしてやはり経済学を学ぶのには最適です。IFEEKやEU関連のコース、法学部と連携したコース、ESDコースなどたくさんのコースがあることも魅力の一つです。ただ、勉強に意欲がない生徒がいることも確かです。しかし、大半はしっかり勉強しています。
    • 講義・授業
      良い
      理論、経済史、計量・統計、技術・環境分析、産業・社会政策、金融・公共政策、国際経済、比較経済といった様々な分野の授業が行われており、自分にあったものを見つけやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上のほうにあるので徒歩で通学すると20分ほどかかりしんどいです。登山と言われるくらいなので。バス利用をお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は歴史があるものが多く、威厳を放っています(笑)トイレが1階にしかない校舎もあり大変ですが、とてもいい雰囲気なのですぐすきになれると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では、最初の頃は名前が近い人や同じ部活・サークルの人とばかり仲が良いですがゼミが始まるにつれて広がっていきます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もスポーツから文化系まで様々で就職に有利になるものもあるようです。部活やサークルは、友達作りや先輩とのつながりのために絶対どこかに入るべきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の諸分野から自分に合ったものを見つけて勉強できます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もともと理系だったけど物化をやる意義が分からなくなり、それよりは元から社会に興味があったので経済学なら理系のアドバンテージを活かせると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターはまんべんなく、二次は苦手な古文に力をそそぎました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84552
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特にそれほど興味のある分野ではなかったが、学んで損にはならなかったと思う。簡単ではないものもありましたが単位もとれます。
    • 講義・授業
      普通
      授業に熱心な先生が多かったと思います。自分が希望すれば、興味のある他学部の授業も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の後期にゼミ選択、3年からゼミが始まります。いろいろな分野から選択することはできますが、何を重視するのか(仲の良さ、楽しさ、勉強)によって選択の幅は狭まるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      銀行員、メーカー、商社、公務員、ベンチャー、就職先はいろいろあると思います。それぞれに、卒業生も多く、つながりがあるのはよいところだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので通学はしにくいです。原付に乗っている人がとても多いです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗で過ごしやすいと思います。キャンパスから見下ろす景色が綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友人がたくさんできると思うので、所属したほうが楽しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実しています。運動会から文化系までさまざまです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養を中心に、だんだんと専門科目がふえていき、3年のゼミ選択に向けて自分の興味のある分野を探していく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      特に学びたいことがなかったので。将来に何か役立ちそうな学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:574840
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的単位が取りやすい。
      出席しなくても勉強さえすれば取れるものが多い印象。
      逆に、出席点がない授業ばかりなので、試験の出来具合いが直結する。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      種類がおおく、教授によって全然ゼミの雰囲気や活動内容、活動頻度が違う。
      ゼミによっては、論文大会に参加するところもあり、
      グループ論文を発表する機会もある。
      三回生からゼミ活動があり、結構ゼミに影響されるため、自分に一番あったゼミを慎重に選んだ方がいい。
      また、人気のゼミは競争率が高く、倍率が凄いことになるため、傾向や課題を頑張るか、諦めて倍率の低いゼミにすんなり入った方がいいかもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが山にあるため、大学の近くに駅やコンビニ、店がない。
      下ったところにある駅付近の繁華街?を下界、下校のことを下山と呼んでいる人もいるとかいないとか。
      一番近い駅からバスで十分程度、徒歩で20分登ったら到着する。
    • 施設・設備
      悪い
      学部の建物は、綺麗だが全体的に古い。
      階段がめちゃくちゃおおい。
      エレベーターがそんなにない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482852
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神戸大学経済学部は、1902年に設立された神戸高等商業学校を全身としていて、神戸大学の中で最も歴史のある学部です。
      一橋大学と大阪市立大学の姉妹校で、経済学を学ぶのに全国的に見ても、確かな地位があると思います。
      最近はIFEEKという制度があり、経済学部の中でもこの制度を希望した学生は、本来院を卒業するには6年かかりますが、5年間で留学も経験でき、さらに修士を取得することができます。
      僕自身は部活一色の学生生活でしたが、この学部にいたからこそ勉強と部活の両立ができたと思います。型にはまったキャンパスライフではなく、思い思いの学生生活が送ることができるのも神戸大学経済学部の良いところだと思います。
      経済学部の建物は1930年代に建設され、とても歴史があり、毎日学校に行くのが楽しくなります。ハリーポッターに出てきそうな図書館があり、勉強する気持ちをより高揚させてくれます。また海と山を一望できる立地は神戸の大学ならではの醍醐味があります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手広告代理店
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384688
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部は、他の学部にくらべると、単位を取りやすい。だいたいは前日から勉強すれば普通に取れる。出席を取る授業も少なく、参加人数が少ないこともよくある。ただ、それにかまけて必須科目を落とし続け、留年する人も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、二年生の後期から選考が始まり、三年生の四月から実際にゼミが始まる。選考は、ゼミによるが、面接や書類で判断するところが多い。生徒は、バイトやサークル、部活など、生活の忙しさによって、ゼミを決めることができる。少人数制であり、金融など、各界に顔がきく教授のゼミは、東京に見学に行けたりする。そのようなゼミは倍率が高いので、入れる可能性は少ない。他にも、熱心なゼミは海外に行って現地調査を行ったり、徹夜で論文を作成したりする。だいたいのゼミは、そのような調査をもとに、分析を行い、大学対抗の論文大会に出場したりする。完全に自分で決めて入れるので、いいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中腹にあるので、原付かバスで行く人が多い。歩くとしんどい。足がムキムキになったりする。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330228
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学修士号を取得。
      カリキュラム、授業内容が豊富で、学びたい内容を学べた。教授陣も私の時はよかったが、すでに神戸大を出てしまった方もいらっしゃる。自分が勉強したいこと(論文としてアウトプットしたいこと)がなにで、どの教授を師事するのか明確にしてから入学するべき。
      ぼんやりとでも勉強したい内容が決まっていない方は修論間際が厳しくなる。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。わかりやすい。ただバイリンガルの教授は特に講義がわかりにくい。テキストの言語に統一してほしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミの有無を確認してから受験するため、困ることはない。ゼミを複数受けるのが自身のためではあるものの、教授同士の仲の良い悪いもあり、めんどうだった。
      気にしなければ大丈夫。
    • 就職・進学
      悪い
      自分でするもの。
      校内で行われる合同説明会には参加した。
      OBOGは話を聞きたければ自分でコンタクトを取るだけ。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にある。
      バスの路線沿い、バイク保持をオススメする。
    • 施設・設備
      悪い
      国立なので私立並を求めると応えられない。
    • 友人・恋愛
      良い
      ここで知り合った友人は一生の友人
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      国内最大手人材企業/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329095
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校が駅から遠い。サークルは充実しているが教授のあたり外れが大きく、教授選びは慎重に。単位はとりやすいので安心。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよるが、充実している先生もいれば全く指導しない先生もいるから、ゼミ選びは特に注意しておくべき。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の所属していたゼミは教授から連絡が返ってこない。発言の内容が理不尽だったりと、ストレスたまりまくりでした。全部がそんなゼミでは無いので安心してください
    • 就職・進学
      普通
      学内サポートは利用したこと無いので不明です
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から登山をする必要があり立地条件としては最悪です。
      バスも大変込み合います
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部の友人よりサークルの友人と仲良くなる傾向。学部の友人は単位をとるための協力関係の様なことが多く関係はいまいち。
    • 学生生活
      良い
      自分の学生生活はサークル一色でした。
      サークルの仲間は本気でみんなで練習に取り組むので仲も良く非常にいい関係を築くことが出来ました。種類も多いです。是非、自分のやりたいことを見つけて本気で取り組んでください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済学の概要と分析を行う統計手法を学ぶことが多い。勉強すれば単位はとれます。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322342
166101-110件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 六甲台第1キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩21分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部システム情報学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋大学

名古屋大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.26 (1480件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (269件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
東北大学

東北大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.21 (1403件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
千葉大学

千葉大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (1239件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.08 (720件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢

神戸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。