みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪保健医療大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![大阪保健医療大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20570/200_01c24777a1f7a5e2146948ff40389e2bebf40468.jpg)
私立大阪府/天満橋駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
たのしいところです。
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価普通勉強をしっかりとしたいと考えている方には施設としては十分だと思います。どこの大学もそうだと思いますが、基本的な知識以外は実習や就職先で身につけていくことが多いです。
-
講義・授業良い外部の施設との実習など交流の中で学べたことが多くありました。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの教授によって内容や進め方は違うと思います。意欲的に取り組めばきちんと指導してもらえます
-
就職・進学普通国家試験の合格率から言うと5段階で3くらいと判断しました。一年生のころからしっかりと学習していれば国家試験も合格できるし、望むところに就職可能と思います。
-
アクセス・立地良いJR天満橋駅、南森町駅などが最寄り駅です。梅田からも近いのでアクセス抜群です。
-
施設・設備良い施設自体は小さく大学という感じはないかもしれないですが、勉強する場所としては十分かと思います。
-
友人・恋愛良い全体的に人数が少ない大学ですので、学年や学科を超えて仲良くできると思います。
-
部活・サークル普通規模は小さいですが、学園祭は1年に1回ありました。お笑い芸人の方が来てくれました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年は基礎的なことを学びます。2年から3年にかけて外部の施設との交流によって知識を深め、3年から4年にかけて実習や国家試験勉強、卒論をしていきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先地元の回復期病院
-
就職先・進学先を選んだ理由こじんまりとしてて勉強しやすそうだと思ったからです。あとは、アクセスがいいところが魅力的と思いました。
感染症対策としてやっていることコロナウイルスが蔓延してから関わりがありませんのでわかりません。投稿者ID:766369 -
大阪保健医療大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪保健医療大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細