みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 桃山学院大学 >> 経営学部 >> 口コミ
![桃山学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20568/200_20568.jpg)
私立大阪府/和泉中央駅
経営学部 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通大学生活を楽しもうと思うならいいと思いますが、しっかり勉強しようと考えてる人からすれば少し満足できないところがあると思います
-
講義・授業普通教授によってすごい当たり外れがある。 いい教授の授業で内容がすごく良くても単位認定してもらいにくかったり、単位認定は簡単でもどんな話かよくわからないこともある
-
就職・進学良い先輩から聞く話だと、キャリアセンターが充実しているようです。 個別に応じて対応してくれるそうです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は、泉北高速鉄道の和泉中央駅です。それ以外はバス通学になります。 泉北高速鉄道の定期券が高いのに合わせて、学校まで約25分歩かなければなりません。
-
施設・設備良い他大学と比べても施設は非常に綺麗だと思います。 しかし、一号館一階や、トマス館の奥の教室になると、電波が悪いので圏外になることが多々あります
-
友人・恋愛普通サークルに参加していたりしないと難しいと感じます。 やはり、時間を一番長くすごく人は特にサークルの人たちが多いです。
-
学生生活良い私の所属するサークルでは、たくさんのイベントがあり、1?4回生まで仲がいいです。 大学祭ではみんなで協力して売ります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生で経営学部で学べる大体の基礎を学習します。 二回生以降は、マネジメント、マーケティング、会計、情報にコースがあり、明確にはわかれないので、どのコースからも学習することができます
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機夢ナビというイベントでマーケティングの講義をうけ、とても興味をもち、どうせならその先生のゼミで学びたいと思ったからです
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533965 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通経営学部では、経営だけでなく英語や国際のことにも興味ある学生には良い大学だと思います。桃山学院大学は国際的な事に力を入れているので経営を学びながらも国際的な人材になれるチャンスを与えてくれる学校です
-
講義・授業良い2年生までは英語は必修科目です。英語能力に分けて授業内容が異なります。特級クラスになるとTOEICなどの就職活動などに有利な資格の勉強に力を入れています。
-
研究室・ゼミ良い2年の秋学期から3年生に向けてのゼミの説明会が始まります。説明会では実際にゼミ生やゼミを通し就職活動がどのように有利かを教えてくれます。自分の興味のあるたくさんのゼミから選べることはすごくいいと思います。
-
就職・進学普通実際に経営学部卒業生が授業に来てくれたり在学中の勉強の仕方や、就職活動はどったと話してくださるので 参考になります。
-
アクセス・立地悪い桃山学院大学の周辺環境は緑が多く大変良いですが、最寄駅の和泉中央駅から徒歩20-30分歩くのは毎日しんどいです。学校から和泉中央駅間のバスは出ていますが、無料送迎ではなく定期購入しなくてはなりません。
-
施設・設備普通桃山学院大学は比較的に全館、全教室綺麗です。あまり人が利用しない1階のトイレは冷たく、小汚い雰囲気があるのに対しと2、3階のトイレはとても綺麗です。同じ学校内のトイレに差があるのはあまり充実してるとは思われません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は商業簿記を重点的に学びました。資格を取ることに力を入れていました。レベルに合わせて教えてくださるので良かったです
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484953 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い私は元々滑り止めで受けており、志望していた大学に落ちて通うことになりました。
大学までの道のりは電車通学の方は少し遠いかなと思う距離です。
雨の日や風の強い日は徒歩だと厳しい日もあります。
大学は思ってたよりも広く、ファミマや食堂もあるので設備は整っていると思います。実際に見てもらうのが一番だと思います。
単位や学生生活のことなど困ったら学生支援課という場所で聞くこともできるので過ごしやすい大学だと思います。 -
アクセス・立地普通最寄り駅は泉北高速鉄道の終点の和泉中央です。
和泉中央降りてすぐにはエコール和泉というショッピングモールがあるので、大学の帰り道などに寄っても過ごしやすいと思います。
マクドやサイゼリヤなどもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は経営学だけでなく、自分の好きな分野の講義から選ぶことができるので興味が湧いたものを取ることができます。しかし、一年次、二年次は英語科目は必修科目となっているため、単位を落とすと後に響きます。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484704 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通経営の事について詳しく学べるし、他の分野にも手を伸ばすことが出来るので良いかと思います。学年が上がるとより専門的な事を学ぶのでやりがいはあります
-
講義・授業普通分かりやすい講義もあるが、ただただレジュメを読んでいる講義もある
-
研究室・ゼミ普通誰でも気軽に研究室に行き、講義内容の質問を行うことが出来るので良いと思う
-
就職・進学普通講義の内容では先輩方にインタビューを行ない就活についての話を聞くことが出来たり、キャリアセンターで詳しく就活の事を聞くことが出来る
-
アクセス・立地普通最寄り駅である和泉中央駅から約1kmほど距離はあるが信号がなく、スムーズに通学、帰宅することが可能。駅の近くにはショッピングモールや家具屋などがあり充実している
-
施設・設備普通各校舎にエレベーターを配置しており、身体の不自由な方でも安心できる校舎となっています
-
友人・恋愛普通入門セミナーなどの講義を設けることで、多くの友人を作ることができます。他にもサークルや部活に入ることで共通の趣味を持つ人とも出会えます
-
学生生活普通サークルの数が多いので自分の性格などに合った所に出会えると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、必修である英語を受けなければいけません。そして、卒業するまでに世界市民という科目の単位を取得しなければいけません。それ以外では、自分の学びたい事を学ぶという形ですが、選択科目・自由科目などの卒業必須単位を取得できるような履修をしなければいけないので必ずしも学びたいことが学べるということではないのでそこだけ注意です
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私は、高校で簿記いわゆる商学を学んでいたのでその影響か経営学科に入り、より専門的な事を学びたいと思ったからです。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601758 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い経営学部ですが、環境に関してもマスコミや経済学と様々なことが学べるので学部学科にそこまで縛られる必要はないかと思います。
-
講義・授業良い一年のうちは春・秋学期ともに様々な人と仲良くなれる授業が一コマ学校側で用意してくれてるので友達には困らないと思います。授業資料やテストともにM-portという大学のサイトで行っているので慣れれば授業もやりやすいと思います。
-
就職・進学良いまだ就活が始まっていないので曖昧ではありますが、サポートしてくれる場所があります。メールでも問い合わせはできると思うので、自主性が問われるかと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄りは和泉中央駅で、20分ほど歩かないといけません。今年から自転車の貸し出しも導入されたので歩くのが苦痛な方でも対処はあると思います。
-
施設・設備良い自由に話したり勉強をしたりパソコンやスマホが充電できるコンセントもあります。食堂も2箇所ありコンビニやカフェもあったりと充実してると思います。
-
友人・恋愛普通サークルや部活には入っていなく人見知りですが、友人はできました。
恋愛には発展してませんが、できる人はできると思います。 -
学生生活普通サークルは入っていないのでわからないですが、桃祭では芸能人が来たりと充実できる二日間になってると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では人との交流もでき、自分で選べば経営でも経済でもパソコンも学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来何をするにも経営の知識を持っていたら役に立てるかなと思ったからです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:909861 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価悪い経営学科と言いながら、そんなに経営を学んだ記憶がない。立地は悪いし、知らずに行ったので、やめればよかった。
-
講義・授業悪いただひたすら教授がしゃべるだけ。あまり興味のあるものではなかった。
-
研究室・ゼミ悪い途中で教授がかわったので、意味がわからなかった。大事な時期にそれはない。学校からの説明もなかった。
-
就職・進学悪い地方での就活に弱かった気がする。サポートは就活センターに行かないとサポートはしてくれなかった。
-
アクセス・立地悪い難波、梅田から片道600円。たかすぎて、和泉中央に住んでる地方の人はなかなかでにくかった。知らなかったので、辛かった。
-
施設・設備悪い綺麗で新しかったが、携帯の電波が入らない教室が多々あった。今時それはない。
-
友人・恋愛普通一生の友達はできた。サークルはこじんまりしたものだったが、みんな仲がよかった。
-
学生生活悪いチャラ男、ギャルがとにかく多かった。もっと普通の人が多ければよかった。学歴が低いので仕方ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記が必修になる。資格を取るのはいいことなので、他にも色々ととるべき。
-
就職先・進学先JA総合職
-
就職先・進学先を選んだ理由地元に帰るための就職。金融機関を探していたのでちょうど良かった。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:287636 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い真面目な人が多く、大変優秀です。就職率も高いので人気だと思われます。施設は新しいので、不満を抱くこともないでしょう。
-
講義・授業良い学科の講義の教授は、とても優秀な人が揃っていて特に不満はありません。
-
研究室・ゼミ良い学科のゼミでの演習はとても充実していて、本当に積極的に活動できます。
-
就職・進学良い就職サポートに関しても、就職率に関しても素晴らしいと思います。
-
アクセス・立地普通立地は最高とは言えないです。しかし、駅から徒歩10分くらいです。
-
施設・設備良い新しく綺麗な施設、設備が揃っています。古くなったらすぐ新しくなります。
-
友人・恋愛普通サークルに所属すると友人関係には困らないと思います。恋愛関係はよくわかりませんが。
-
学生生活良い学内のイベントは充実していますが、サークルに関してはよくわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生時にいろいろな分野を学んで、二年生になる時に選ぶコースを絞ります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校生の時に経営について学びたいと思い、近くの大学で見つけたのが桃山学院大学でした。
6人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:718152 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い大学で何をしたいかによって評価は結構別れると思いますが、青春はしやすいと思います。また、就職などにも力を入れているため就活はやりやすいと思います
-
講義・授業良い授業によっては学外から専門の講師の方などが授業をしてくれるため非常に専門的な知識を学ぶことができる
-
研究室・ゼミ良い3年前期からゼミが開始し、2年の後期に自分が入りたいと思ったゼミに応募し通るとそのゼミに入ることができる。ただ、ゼミによって真面目か遊びかが分かれるためきちんと見極める必要あり
-
就職・進学良いほぼ100%の人が就職している実績があり、キャリアセンターの人も定期的に就活状況の確認やサポートをしてくれるため就活はしやすいと思う
-
アクセス・立地普通最寄り駅が和泉中央駅で駅から徒歩15分程度時間がかかる。周辺の施設も和泉中央駅の辺りに集中しているため便利とは言えない
-
施設・設備良い図書館は幅広い分野の本があり蔵書数も多いため非常に便利。PCに慣れてない人をサポートする場所等もあり学生からしたら非常に良い施設が多い。
-
友人・恋愛良い大学に入って授業を受ける中で友達ができた。県外から来ている友達もおり、自分の友達との繋がりを作ってくれていて非常に充実している
-
学生生活良い毎年ある学園祭ではたくさんの人が参加しており部活やサークル、ゼミ生などが出店を出したりしていて非常に楽しい
サークルの数も結構多いと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では経営学の基礎などを学び、2年ではより自分が学びたいと思った経営学に分かれていき、3年では応用やゼミでより専門的な知識を身に着けます。4年ではゼミによっては卒論を書きます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機経営の知識に興味がありより専門的なことを学ぶため桃山学院大学に入学しました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1009453 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い経営学科は特に必修が少なく自分が学びたいと思っている講義に参加できるのでとてもいいと思う。就職活動でも地域エリア担当の先生もいることから気軽に相談してもわかりやすい答えが返ってくるのでとてもいい。
-
講義・授業良い設備もちゃんとしていて大きな教室も沢山あるので安心して講義に集中できる
-
就職・進学良い就活の時に一人一人先生がついており気軽に相談を受けることが出来る
-
アクセス・立地悪い駅が遠いところが少し不満である。少し山なので行きはちょっときついかも
-
施設・設備良いコンビニや宿舎などがありとても充実している
日によって違うキッチンカーが来て毎日が楽しみになる -
友人・恋愛普通コミュニケーションをとる機会が沢山あるので気軽に友人を作ることが出来る。
-
学生生活良い年に1回文化祭がありサークルやゼミなどで出し物をしている。最終日に花火もあるのでイベントはとても充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容特にマーケティングを学ぶことが多い。例えば、ある企業にどのサービスをつければもっと売上が上がるかをチームで考えて発表するなどがある。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機桃山学院大学は以前にも話していたように就職活動でたくさんの支援があることからこの大学に決めました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:994823 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い自分たちで考え選択し一人ひとりの学びの体系をつくるために、幅広い教養から専門的で高度な知識まで学べるスタディエリア科目群が用意されています。複数のエリアを横断的に履修して学ぶことで、自分流の学びを創ることができます。一定の条件をクリアすると、卒業時に「スタディエリア認定」がなされます。
-
講義・授業良い授業内容がわかりやすいです。
後先生も面白いですよ!!
(個人の感想です) -
就職・進学普通まあまあいいかな?と思います。でも大手の方は厳しいような気がします。
-
アクセス・立地悪い丘の上にあるので、若干行くのがきついです。笑
でも周辺に美味しいラーメン屋があるので自分的には満足してます! -
施設・設備良いまあまあいいと思いますとてもとは言いませんが、綺麗だと思います。
-
友人・恋愛悪い自分の場合、近くの学校に高校の友達がいるのでその人達とよく遊んでいます。
なのであまり同じ大学の人とは喋りません。 -
学生生活良い学園祭はとても楽しいと思います。
サークルもいろんなものがあって楽しいし、どこに入ってもハズレは無いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まちをビジネスする:観光ビジネスというものがあり対象地域は大学の所在地である和泉市で、和泉市役所、旅行会社、観光事業者等と連携し、地域資源を活用した観光ビジネス案をプレゼンテーションします。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機私は将来会社の経理の仕事に着きたいのでこの学校、学部を志願しました
-
就職先・進学先商社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:947240 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 経営学科
桃山学院大学のことが気になったら!
基本情報
桃山学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、桃山学院大学の口コミを表示しています。
「桃山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 桃山学院大学 >> 経営学部 >> 口コミ