みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 阪南大学 >> 国際コミュニケーション学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![阪南大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20565/200_20565.jpg)
私立大阪府/河内天美駅
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
諸外国に触れ合う機会が満載でした。
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い諸外国の文化や言語に興味があるなら、楽しい大学生活が送れると思います。新しい事や、珍しい事など色々な事を知り、知識がたくさん身に付きます。
-
講義・授業良い各々の国について調べている先生から直接たくさんの話を聞くことができ、視野が世界へと自然に広がっていきます。難しい話ばかりでなく、面白い話も多く、興味深いものばかりです。
-
研究室・ゼミ良い調べたりするのは大変ですが、新しい発見もあり、興味がもてれば、充実した活動が出来ると思います。活動は、自分のやる気次第。
-
就職・進学悪い大手の企業への就職活動は、ネームバリューがないため、しんどい。研究が生かせる就職先を探すのも大変である。中小企業を志望の人にオススメ。
-
アクセス・立地悪い敷地は広くないので、移動が楽。最寄り駅からは、アクセスは、便利でも、不便でもない距離。周りには、繁華街はなく、駅までの間に商店街がある。
-
施設・設備普通校舎は、大きくないので、移動しやすい。新しい校舎はないが、古いわけでもない。エレベーターは数が少なく、待つと長い。
-
友人・恋愛良い地方からの子は少ない。色々な国を調べてる子達が集まる楽しさがある。サークル活動などは積極的ではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容外国の文化や言語について学べます。たくさん新しい発見があります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先事務所の事務員
-
就職先・進学先を選んだ理由地元での就職先を探したため。残業が少ないから。
-
志望動機外国の事を学べるから。新しく言語や文化などを身に付けたかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら取り組んだ。教科書を読み直して復習した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:62154 -
阪南大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 阪南大学 >> 国際コミュニケーション学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細