みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 梅花女子大学 >> 看護保健学部 >> 口腔保健学科 >> 口コミ
![梅花女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20563/200_20563.jpg)
私立大阪府/豊川駅
看護保健学部 口腔保健学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]看護保健学部口腔保健学科の評価-
総合評価良いとにかく1部の先生がすごくいいです。歯科用チェアが何個もあって設備も充実してますし、安心して臨床臨時実習を実習を迎えられます。
-
講義・授業良い他の学科のことは詳しくないですが、口腔保健学科は割と充実していると感じます。講義で分かりやすく説明してもらってから実習があります。
1年2年は講義が多いですが3年になると講義数が減り、実習が増えます。
先生方は一人一人しっかりよく見てくれてとても信頼できます。
阪大の先生が講義をしてくれる授業もあります -
研究室・ゼミ良いゼミというより、実習や相互実習があります
毎回レポートを書かされますが、慣れたら大丈夫です
先生が手厚く指導してくれるので安心して受けられます。 -
就職・進学良い1人1人就職部の方と面談します。 歯科衛生士でも企業で就職する方をいるみたいです。
-
アクセス・立地悪い最寄りは多分モノレール豊川ですが、歩くと結構かかりますし山の上に校舎があるという感じなので行きは坂がきついです。
その代わりスクールバスが出ていますが、1時間に1本とかなのですぐ帰りたくてもバスの時間を待たないと帰れない、ってことが多いです
周りにご飯屋さんはありますが坂を下ったところにあるので結構歩きます -
施設・設備普通食堂とかは綺麗ですトイレも割と綺麗な方だと思います。
山なのでたまに虫が出ます -
友人・恋愛良い口腔保健学科は4年間ずっと同じ仲間と卒業するので割と友達は出来ます。
実習など始まると自然と友達が出来てます
女子大なので出会いは少なそうです -
学生生活悪い梅花祭?とか浴衣を着るイベントがありますが1度も参加したことはありません。浴衣を着るイベントは参加してみたいですが授業の関係上髪の毛をお団子にしないといけないので口腔保健学科の人は厳しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎的な身体のこと(解剖学、生理学)などの講義を受けます。
2年はちょっとレベルアップして阪大の先生の講義を受けます。
3年は実習系が増え、後期から実習に行きます。 -
志望動機歯科衛生士になりたかったからです。
1人でも生きれるように手に職を持ちたかったです。
投稿者ID:971223 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護保健学部口腔保健学科の評価-
総合評価良い綺麗な実習室で実習が出来ることと、たくさんの先生からの話が聞けることに魅力を感じました。友達もたくさん出来るので楽しいと思います。
-
講義・授業良いたくさんの先生が大学に来て教えてくださるので様々なお話が聞けてためになります。
-
就職・進学良い就職のことについて気軽に先生に聞ける雰囲気なのでとても良い学校だと思います。
-
アクセス・立地普通坂の上にあるので少し寒いですが自然豊かで綺麗な大学です。スクールバスでの通学の人が多いです。
-
施設・設備良い実習室のチェアーなど最新の設備が揃っており、とても綺麗なのでやる気が出ます。
-
友人・恋愛普通女子大なので男性と出会う機会は少ないですが、女性ばかりなので友達がたくさんできます。
-
学生生活普通サークルは他の大学に比べて少ない方だと思いました。けれど、イベントはとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歯科衛生士を目指す人が大半なので、歯についての指導の仕方や、実際に歯を掃除したり、器具を受け渡したりする練習をします。
-
志望動機歯科衛生士になりたくて、この学科で歯科衛生士の資格を取得できると聞いたので志望しました。
投稿者ID:911817 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護保健学部口腔保健学科の評価-
総合評価良い自由なところが自分と会っており、満足していますが、立地が少し不便なところがありこの結果にしました。また、歯科関係の設備も新しいので気に入っています。
-
講義・授業良い自由な校風で、のびのびと勉強ができる。しかし、自由な分、自分自身で計画を持って勉強しないと単位を落としてしまう可能性もあるので注意した方がいいかもしれません。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは国試の相談など気兼ねなくでき、国試にも集中できる環境にある。
-
就職・進学良い就職課であらゆる相談に乗ってもらえます。また、学科ないでも就職に関して相談出来る教員が配置されており気軽に相談できます。
-
アクセス・立地悪い山にキャンパスがあるのでバスで行く人が多いです。バスの本数が少なく少し不便かもしれません
-
施設・設備良い最近できた学科ということもあり設備が綺麗です。ですが、図書館は学科に関しての本が少なく少し不便に感じます。
-
友人・恋愛良いサークルなどで他学科との交流もできます。
恋愛関係に関しては、女子大なので出会いは期待できないと感じます。 -
学生生活良い学園祭や定期的にイベントがあり、楽しめると思います。自分は参加していませんがサークルも様々あり、活動が盛んだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歯科衛生士に関して全般。国試勉強について
その他、一般教養など学べます。 -
志望動機歯科衛生士になりたいのと、学士を取りたい気持ちがありこの学校を選択しました。
-
就職先・進学先コンサルティング
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:884693 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]看護保健学部口腔保健学科の評価-
総合評価良い入学して悔いなし!高校は関東でしたが、歯科衛生士になりたくてこの大学に入学しました!地元の友人や家族と離れるのは辛かったですが、友人にも恵まれたため、第1希望でこの大学にして本当に良かったです!
-
講義・授業良いまずなんと言っても指導してくださる先生が豪華すぎる。梅花女子大学は教員がすごく豪華なことで有名ですが、もちろん、口腔保健学科の教員も有名な方ばかりです。研究発表会や講習会でお忙しいのにも関わらず、授業の質問に丁寧に答えて下さったり、何気ない日常会話で盛りあがったりもします。
-
研究室・ゼミ良い設備が大変綺麗で清潔感があります。新しく出来た学科であるため最新の設備があります。最新のモリタのチェアで相互実習ができるのもいい経験になります。強いていうなら、少しきつい坂がある点は改善していただきたいですね。
-
就職・進学良いさすが、医療系資格が取得できる学科!資格さえ取れれば就職にはなんら問題ありません!そのためには日常の勉強が欠かせませんけどね。
-
アクセス・立地普通5箇所の主要駅からスクールバスが出ていますかその本数が少ない!そこは改善していただきたいです。
-
施設・設備良い先程も述べたように、すごく綺麗で、清潔感があります!当たり前ですが、本当の歯科医院のような環境ですので、気を引き締めて実習を行うことができます。また、講義室もすごく綺麗で、たくさんのモニターがあるため前から後ろまでどこにいても真面目に授業を受けることができます。
-
友人・恋愛良い入学して1ヶ月足らずで全員と会話したと言えるぐらいみんなフレンドリーで過ごしやすい環境です!日々協力しあってます!恋愛面は……特にないですね
-
学生生活悪い小規模大学であるため、イベントはあまり充実してませんが、昨年浴衣祭りに参加した際には好きな浴衣を頂いたり、ヘアメイクをして頂いたりしました!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、2年次では主に座学が中心です。ですが、1年次の後半に実際に歯科診療の現場で見学実習をさせていただきました。大学での実習がしっかりと頭に入っていたためとてもタメになる機会でした。就職するにあたってのイメージが湧きやすくなりました。3年次、4年次では、一般歯科診療所だけでなく大学病院や教育現場での本格的な実習が始まります。忙しくなるため、1年、2年生のうちに遊んでおくことをおすすめします。
-
就職先・進学先色んな就職先があるので迷っています
-
志望動機小学生の頃から歯科衛生士になりたかったため。就職難に直面しているこのご時世、医療系資格を持っていたらとても強いのではないかと思った。さらに、歯科衛生士は夜勤をする機会がほとんど無く、再就職もしやすい、こんなにいい仕事はあるのかと思ったから。
9人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:642534 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]看護保健学部口腔保健学科の評価-
総合評価良い普通の大学と違い、専門的な知識と技術を学ぶ学科のためあまりやりたくないと思ってしまうと辛い4年間になるかもしれないですが、私はとても楽しく4年間を過ごしました。
友達にも先生にも恵まれて、今は歯科衛生士として働いています。
先生方も素晴らしい経歴をお持ちの方ばかりでとても尊敬できます。 -
講義・授業良いコロナ禍だったため、オンラインで授業を受けることが多かったため国家試験前はかなり勉強に苦労しました。
わからないことは先生方に質問すると、しっかりと時間をとってくださりわかるまで教えてくださりました。
-
研究室・ゼミ良いよくあるゼミのような活動はあまりなく、それぞれの先生によって集まる頻度や内容もバラバラでした。
厳しいゼミは発表までに何回も研究室に通ったりしていました。 -
就職・進学良い就職部の方は熱心に連絡をくださり、履歴書も丁寧に添削してくださりました。
個人的にかなり就職に並んだのですが、私の意見をまとめてどこが自分に合ってるのか客観的に意見くださったことが印象的です。 -
アクセス・立地悪いスクールバスを利用しないとかなり不便です。スクールバスも40~50分に1回ぐらいで、一つバスを乗り遅れると山を下り、市バスに乗るか待つかの2択だったので、不便でした。
-
施設・設備悪い口腔保健学科の棟は1番奥にあり、スクールバスからも遠いし、学食からも遠いのであまり休憩時間やお昼休みに移動しようとならなかったです。
-
友人・恋愛良いサークルなどに入っている友達は1人もいなかったです。
ですが、4年間で実習をともにした友達は一生物です。 -
学生生活悪い4年間で一度も学祭には参加しなかったですが、毎年くる芸能人が結構有名人なので、それ目的でから方も多いと思いました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年2年までは基本座学です。1年の冬には見学実習もありますが、4日間なのですぐ終わります。
本格的に実習が始まるのは3年の後期からです。
そこから4年の10月ぐらいまでは、何クールにも分かれてさまざまな実習へ行きます。1番長く基礎となるのは3年で行く実習なので、頑張りどころです。 -
就職先・進学先公的機関・その他
歯科衛生士 -
志望動機専門学校よりも時間をかけて歯科を学ぶことができると思い志望しました。
投稿者ID:938711 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]看護保健学部口腔保健学科の評価-
総合評価良いとても素敵な学科。
歯科衛生士を本気で目指すのならおすすめです。
専門学校との違いは大学ならではの教養科目を学べたり、
1年時間が多いので、ゆっくり深く学べます。 -
講義・授業良い生徒と距離が近い教授ばかりなので、
授業内容も理解しやすく、素敵な大学だと思う。 -
研究室・ゼミ良い配属される研究室によって、行う研究内容にかなりの差がある。
今のカリキュラムでは4回生になると研究室に配属されます。 -
就職・進学良い就職部、学科の教授共に親身になって話を聞いてくれ、
サポートも手厚いと思う。 -
アクセス・立地悪いスクールバスに乗らなければ通いづらいと思う。
ただ、JR・阪急と様々な駅からバスが出ているのでバスに乗るのには問題ないと思います。 -
施設・設備普通学科の外観は古いが、設備、施設は綺麗で充実している。
ただ、自然が豊かであることが良い点であり、悪い点でもあります。 -
友人・恋愛良い女子大学であるため、恋愛を行うのなら自分から行動しなければならない。
学科の人数が多い方では無いので、友人関係は良いと思う。 -
学生生活悪い学内のサークルに入っている人は聞いたことが無い。
他大学のサークルに入っていることはよく聞きます。
また学内のイベントも女子大ならではの浴衣祭りなどあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容口腔について学びます。
歯科衛生士になるため。
歯科衛生士になるための勉強をしながら、養護教諭や医療秘書の免許も取得可能です。 -
志望動機手に職をつけたいという理由から歯科衛生士という職に就くことを決め、また大学は卒業したいという思いからこちらを選びました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:773546 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]看護保健学部口腔保健学科の評価-
総合評価普通将来のためだけに4年間とお金をつぎ込むには持ってこいな学部
設備は素晴らしいので、衛生士にを目指すにはグッド -
講義・授業悪い校則も厳しく、髪の毛は黒髪
メイクもできず、チャレンジアンドエレガンスと掲げているにも関わらず、規則に縛られる毎日です。 -
就職・進学悪い先生は優しい人もいる。
歯科医師はやさしく衛生士は厳しくされやすい、泣きそうになる時もある、生徒と先生の距離はちかい。楽しいときもある -
アクセス・立地普通スクールバスで登校しているので早く授業が終わっても帰れない
大通りにでても市バスは少なく、タクシーなど、お金がかかる毎日です -
施設・設備普通設備は十分。
歯科医院のような設備であり、それなりのお金を使ってるなぁって感じることができるような設備になってる -
友人・恋愛悪い女子大特有のいじめ。無視や、SNSを使ってのいじめ悪口を言ったり、すごく多い、陰口や、睨みあい。女子校育ちが多いからかな
-
学生生活悪いあんまり活動していない。見たことない、人が少ないからか学園祭なんてしょぼい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門科目と英語体育
生理学、生化学解剖学、など、専門分野の科目がたくさんあります。
選択科目は心理的なことや障害者高齢者についてのことが多い -
志望動機将来的に歯科衛生士の仕事がなくなることはないから、資格さえ取れれば困ることはないと思ったからです。国家試験に受からないと意味ないけど
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:586617 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]看護保健学部口腔保健学科の評価-
総合評価良い歯科衛生士について学ぶにあたり、新しくできた学科なので、設備が整っており、全て最新の機材で実習ができ、とても良い。座学の方も、阪大から先生が来てくださったりなど、難しい分野も わかりやすく教えてくださる先生がたくさんいて、勉強になる。
-
講義・授業良いほかの大学に比べ少人数での授業なので、分からないところがあれば すぐ聞くことが出来、とてもいいと思う。
-
研究室・ゼミ良いまだ新しくできたばかりなので、水道が付いてなかったり、モニターの位置が良くなかったりなど、少し不便なところもあるが、こらから改善していくと思うので、全体的に見たらとてもいいと思う。
-
就職・進学良い今3年生の人達が、口腔保健学科が始まって最初の生徒なので、就職の方がどうなるか全くわからないのですが、今歯科衛生士が不足していたり、専門学校とは違い大学卒となることもあり、就職には有利だと思う。
-
アクセス・立地悪いJR茨木や千里中央などの駅からスクールバスが出ていて、そこから大学に行くのですが、どの駅からも大学が遠いため、スクールバスの時間を逃してしまうと、市バスかタクシーで行かないといけなくなるので、電車が遅延していたりすると とても不便だし、お金がかかってしまう。
-
施設・設備良いやはり、新しくできた学科なので、とても設備はいいし、新しいのもばかりで本当に歯科医院にあるような設備がたくさんあり、とても便利。
-
友人・恋愛良い少人数なこともありすぐ友達もでき、1年も経つと、学科のみんなと話せるくらい仲良くなることができる。女子大なので恋愛についてはあまりないが、ほかの大学のサークルに入ったりしてる人もいる。
-
学生生活悪いサークルが有名なチアリーディング以外 全く盛んではなく、入ったとしても、各サークル1桁くらいの人数しかいないので、あまり入る人は少ないし、歌劇団やチアリーディングに入ったとしても、授業よりその活動の方が忙しくなるので、あまり難しい学科に入りながらすることはできない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、口腔機能の基礎的なことや、大学がキリスト教なので、キリストについて学ぶことが多い。二年次では、さらに詳しい内容をしたり、実技の授業が本格的になってくる。3年次後半からはずっと 実習になる。
-
利用した入試形式また決まっていない
投稿者ID:414577 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護保健学部口腔保健学科の評価-
総合評価普通歯科衛生の勉強を四年かけて大学でしっかりできることが、ほかの専門学校などと比べて強みになると思います。
-
講義・授業良い口腔保健に詳しい先生がいます
また、教養科目などで他学科の講義設けられます -
就職・進学良い歯科医院に就職した生徒が多いです
歯科衛生士として活躍している人がいます -
アクセス・立地普通駅からスクールバスがありますが、公共交通機関は利用しにくいです
-
施設・設備良い実習施設が新しくて、専門設備が整っているため実習がしやすいです。
-
友人・恋愛普通学科内の生徒同士とは交流しやすいが、他学科との交流があまりない。
-
学生生活悪いあまり活発ではないが、サークルや部活はあります。個人で入るか決められます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年で基礎的なことを学びます。また1年の時に見学実習があるので、現場を体験できます。2年からは専門的なことも学びます。
-
就職先・進学先未定
-
志望動機資格の取得が目的で、四年制大学を探していたのでここに決めました。
投稿者ID:585644 -
梅花女子大学のことが気になったら!
基本情報
梅花女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、梅花女子大学の口コミを表示しています。
「梅花女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 梅花女子大学 >> 看護保健学部 >> 口腔保健学科 >> 口コミ