みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  帝塚山学院大学   >>  人間科学部   >>  心理学科   >>  口コミ

帝塚山学院大学
出典:KENPEI/画像集
帝塚山学院大学
(てづかやまがくいんだいがく)

私立大阪府/金剛駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(106)

人間科学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(38) 私立大学 2167 / 3574学科中
学部絞込
3821-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたいと思っている人にはおすすめの大学。大学院から資格を取ってカウンセラーなどになるひとが多い。教授も実際カウンセラーをやってる人が多く色々話も聞きやすい。
    • 講義・授業
      良い
      実際に仕事で心理学をやってる教授がほとんどで実践的なことが聞ける。最初のうちは心理学だけではなくて語学や政治など一般教養の講義など自由に自分で組めるところが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではそれぞれの先生で内容がかなり違っていて雰囲気も違う。なのでちゃんとゼミの説明会があり自分にあったものを選択していくことになる。ゼミによって入ってからあってなかったようなこともありそこがあまりよくない。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の講義がプログラムの中に組み込まれているので最初から学んでいける。ゼミの先生や就職活動をサポートしてくれる部署などで自分から関わっていけば対応してくれる場所がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から学校までバスが出ているので行きにくくはないが、都心ではないので飲みや遊びに行くのに不便である。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは二つに別れているので不便なところはあるけれど、清潔で居心地はいい。こちらのキャンパスは少し小さいけど心理学はメインの学科でもあるので設備は多いと感じた
    • 友人・恋愛
      普通
      最初にゼミの先生のもとグループに別れて学ぶようなイベントがあるのでそこで知り合いやすい。しかし、大学はクラスとかがあまりないので個人の能力によるところが悪いところ
    • 学生生活
      良い
      自ら参加していけば色々あるし、イベントもハロウィンなどやっているイベントのサークルみたいなのもあるのでやりたい人には参加していけるものがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ここの大学の心理学科は心理学を何となく学ぶと言うよりも心理学を仕事にしていこうとしているひともはいってくるようなところなのでカウンセラーなどになりたいひとには役に立つ学科だ。
    • 就職先・進学先
      とくに決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407919
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理士の資格と取る事を考えると全国で数える程しかない大学院のある大学であった為、この道を目指す者にとっては理想的な大学であったと思う。なおそれ以外の進路を考えている人にとっては普通の大学と言わざるを得ない。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に自ら考えて問題を提起する講義が多く、受動的に受けているだけでは良い評価を取れない様になっていたのは現環境の大学としては良いと思った。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選択する前から研究室の担当者がどういった者かを詳しく知る事が出来るシステムであった為良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職情報についてかなりの量があり、内容的にはほとんどが営業であったのはどうかと思うがサポートについても充実していたともう
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直通のバスが出ており、大学専用のバスもあり、どちらを利用しても駅から滞りなく通う事が出来たため。
    • 施設・設備
      普通
      図書館についてはかなりの蔵書量を誇り、また空き時間にはPCの貸し出しやDVDの貸し出しも行っており資料としても時間を潰すことにも使えた。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルについてはかなりの微妙なところがあり、存在そのものも微妙なところが多かったため正直盛んとは言い難い。
    • 学生生活
      普通
      特に楽しいと思うイベントなどはなく、日常的に講義で単位を取ることに集中していたため、あまり良いとは言える記憶がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年次は必須科目などの単位を取得していき、4年次はゼミのみを残して単位の取得を終了した。卒業論文については自身の体験した不登校について制作したがここでの詳細な記述は避ける。
    • 利用した入試形式
      在学中には就職は決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413135
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたいなら来て損はないと思います。
      大学院に進めば専門職大学院に指定されているので、より深く学ぶこともできます。
      自分の可能性をこの大学で見つけてみてください。
    • 講義・授業
      良い
      心理学科なので、座学の講義から白衣を着て受ける実験講義まで幅広く充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      およそ10のゼミから自分がしたいこととマッチした所を選びます。ゼミの中身をより深く知りたいのであれば、事前のゼミ面談を強くオススメします。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあり、いつでも就職活動の悩みを聞いてくれます。面接の練習やエントリーシートの添削など自分にあった担当者の人を見つけると心強いです。
    • 学生生活
      悪い
      数はそんなに多くありませんが、個性が立っていてとても面白い部活やサークルばかりです。4月にオリエンテーションがあり、そのときにサークルの紹介がされます。学祭は10月にあり、あまり規模は大きくありませんが、ゼミで出店したりダンスやカラオケ大会などバラエティに富んだ催し物がたくさん開催されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323006
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理学を学びたいと考えている人には非常にいい大学だと思う。 講義内容も幅広い。設備も整っているので、資格をとろうと思っている人には、様々な経験ができる大学。
    • 講義・授業
      良い
      認定心理士資格がとれるほどの幅広い講義内容がある。また、併設されている大学院進学も視野に入れた大学院進学クラスもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって雰囲気は変わると思うが、自主的に勉強する必要がある。ゼミ内でのコミュニケーションがよくとれていたので、勉強会を自主的に実施していた。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関してはよくわからないので3にした。進学に関しては、併設されている大学院進学のために、講義に進学クラスがあったり、大学院生が勉強会を開いてくださったりと恵まれていたと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      泉ヶ丘駅、金剛駅から専用バスが出ている。泉ヶ丘駅はいろいろとお店があるので便利。専用バス以外にも路線バスが通る。
    • 施設・設備
      良い
      校内はとてもキレイ。実験室もあり、検査器具もいろいろ揃っている。一通りの検査に触れることができる。図書館も過ごしやすく、PCも揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      1回生時は、少人数のクラスがあり、友人を作る機会があった。ゼミも少人数なのでコミュニケーションがとりやすく、飲み会が割と多くあったように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は、一般教養がメイン。2年時から心理の講義が増える。実験の講義等は人数が決まっているので、事前に受講するかどうかアンケートのようなものがあった。認定心理士資格がほしい人は幅広く講義をとる必要がある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床心理士資格を取得するために大学院進学が必須だった
    • 志望動機
      臨床心理士資格を取得したいと思っていたので。併設されている大学院もあるので、心理を学ぶにはいいところだと思った
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      公募推薦は国語のみだったので特に対策はしていない。他にもセンター利用で受ける大学があったのでセンターの勉強をしながら心理の本を読んでいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183966
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来カウンセラーなどになりたい人にはいい大学だと思います。 カウンセラーになるには大学院にいかなくてはいけないので、大学院に繋がっているような大学だからです。 教授も実際にカウンセリングをしている人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の全体的な基礎を学ぶことができます。 さらに深くとなると個人的に頑張らないといけないところがあるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって内容がかなり違います。個人的に頑張らないとなあなあになってしまうことがあるかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあり、色々なサポートを受けられます。 講義でも面接の練習や就職に役立つものがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      市内とかではないので、そんなにアクセスはよくないです。 駅からバス移動になります。回りも何でもあり便利というようなことはないかと思います
    • 施設・設備
      普通
      心理学科のほうは本校とは少し離れたところにあって、本校よりこじんまりしてるので、そこまで施設は充実はできないかなと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      もともと女子大学だったので女性の方が覆いとおもいます。今は五分五分ぐらいだと思います。 1年目にグループ等を組んで授業などもありますが、正直人間関係は個人的な努力と技量の問題かなと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は一般教養と心理学の基礎がメインです。2年目は1年目の内容を更に掘り下げる感じ。三年目からゼミにはいっていきます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      どんなことをするにしても人間であるからには心理学は無関係ではないと思ったからです。 昔から何で人間はこういうことをするのだろうと疑問に思ったり考えたりすることがおおかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      私は推薦で大学にはいったので勉強というより面接などを行ってました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183103
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来カウンセラーになりたいひとには良い大学だと思います。カウンセラーになるには大学院にいかなくてはいけないので、この大学から大学院に繋がっているような大学なので。後、実際仕事でカウンセリングを行っている教授も多数いるので生の声も聞きやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      色んなタイプの心理学を聴けるので心理学の窓口としていいと思います。四年間心理学をするのでかなりの知識ができると思います。さらに深いとなると自分で努力しないといけないところはあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにより内容がかなり異なります。やる気がある人はいいですが、流れに任せているとあまり充実はできないかなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、就職に役立つ講義などもあります。ただ、自分自身で頑張らないとうまくいかないかなという印象でした。
    • アクセス・立地
      良い
      市内の大学ではなく、まあまあ田舎なのでアクセスはそんなによくないと思います。車で通学できるような大きい大学でもないし。
    • 施設・設備
      悪い
      こちらの学部はもうひとつの帝塚山の方ではないので食堂や図書室などが少し小さいところがよくないです。向こうの方の大学にも行ったりするのでちょっとめんどくさいかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校で最初にグループを作ったりするので友達作りのきっかけとかはある程度あると思います。ただ、学校生活こそそのひとの努力次第だと思うのでよくも悪くもないかな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は心理学の基礎と一般知識が主な内容です。2年目から更にそれを詳しくして、3年からはゼミが始まり専門的になっていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私の場合は消去法で心理学にしましたが。人それぞれ人間にたいしての悩みは絶対あるものだと思うし、何をするにも人間である前提で考えると思うから。心理学は誰しも心に感じることがあると思うから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      私の場合は受験じゃなく面接とかだけで入ったので、特別なことはしてない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180542
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の勉強がしたい人にはとてもいい大学だと思います。教授も病院や裁判所など、他の機関におられた方などがおり、実際の現場のお話も聞けました。あと、養護教諭の免許は心理学系で取れる学校は限られているのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学ももちろんですが、他学部の授業も選択出来るので面白いです。食物栄養学科の栄養の授業や、メディア情報学科の授業では、パソコンやテレビ番組に使うようなカメラで撮影ができる授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は就職にとても熱心で、なんども面談してくださりました。比較的少人数のためアットホームでした。
    • 就職・進学
      普通
      就職センターの人がとても親切で、わからないことがあればすぐに質問しに行くと丁寧に教えてくださりました。個別の面接練習も予約することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      住宅街にあるので、騒音などはないです。駅からバスで10分程度ですが、定期でスクールバスと公共のバスが乗れるので、よかったです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っていて、かなり綺麗だと思います。外観はレンガで風格がありとても良いです。図書館やlan教室にはパソコンがたくさん完備してあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良好でした。スポーツの授業などで仲良くなりました。みんなが仲良くなりたいと思っている雰囲気ですぐに仲良くなりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の主なことから、たくさん種類のある心理学を学び、児童の心理や犯罪心理など、現在の問題などを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鈴木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      臨床心理学を学び、文献を用いて研究し、発表していました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      就職していません。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定をいただきましたが、事情があり就職していません。
    • 志望動機
      心理学を学んで、心に傷がついた人の役に立ちたいと思ったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師や予備校には通っていない。
    • どのような入試対策をしていたか
      作文と面接だったので、面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120613
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが少人数で学べる。専門の先生もいる。先生にも話しやすい。図書室で調べものもしやすい。いろんなジャンルが学べる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からバスに乗らなければならない。近くにはコンビにしかない。電車賃が高くなる人もいる。病院は近い。
    • 施設・設備
      良い
      図書室が館内にあるので、雨でもぬれない。コンビにが1つしかないので不便。お手洗いはきれい。食堂とカフェがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の大学なので卒業時には、みたことがある顔が多くなる。学内通しのカップルもいる。皆が仲良し。明るい。
    • 部活・サークル
      普通
      週に数回の部活や、サークルがある。大きな規模ではないので試合も大きくない。無理せずに入ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なジャンルの心理学が学べる。たのしい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の学びたいことがあったから。ぴたりだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の勉強を主にしていた。国語もしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86903
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の数は多いし、実験科目も少人数制で、先生のサポートがきめ細かくて分かりやすい。ただ、授業中に生徒が私語を始めることがあるので、それが残念。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は割と有名な大学を出られている方が多くて、授業の内容は分かりやすい。でも中には変わった先生もいてるので、合わないこともあるかも…
    • アクセス・立地
      普通
      南海金剛駅と泉北高速泉ヶ丘駅の間にありますが、駅からバスで通う分には楽ですが、自転車で通うとなるとやや遠いです。あとは地元から通っている生徒も多く、原付や自転車で通う生徒も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      心理学科のあるキャンパスは敷地面積が狭い分、8階まであるので、それがネックです。8階まである割にエレベーターが少ないのでしんどいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活があったり、入学前教育があるので友達は頑張ればすぐにできます。私の場合は周りから声をかけてもらうことが多かったので割とすぐに顔なじみの友達まで多くできました。
    • 部活・サークル
      普通
      私は部活に所属していないのでわからないのですが、すごく充実していると思います。現在ない部活を立ち上げることも可能なようです。実際に部活を立ち上げた友達がいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験実習の科目が充実しており、養護教諭の免許を取ることも可能です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床心理学、精神医学を主に扱っている先生のゼミでした。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      発表が多かったです。でも人数が多かったので順番が回ってくるのは3?4か月に1回でした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分が悩むことが多かったので、人の役に立ちたいと思ったことから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校での成績と、面接が重点的なものだったので、高校で勉強頑張ったことと、当日の面接対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82838
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の頑張り次第でなりたいようになれると思います。ゆったりした学校なので、勉強もそれなりに頑張っていれば大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の中にも様々な分野の先生がいらっしゃるので自分の興味のある分野を学べます。生徒の数もそこまで多くないので先生との距離感も近く気軽に質問などできます。
    • アクセス・立地
      普通
      正直、立地は悪いです。駅からも少し距離がありますし、学校の近くにはコンビニとスーパーくらいしかないです。
    • 施設・設備
      良い
      泉ヶ丘キャンパスは煉瓦造りの壁面が特徴的です。7階まであり、別館もあります。狭く、高い校舎なので、教室移動も楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとの人数が一学年で300人程度なので顔見知りがたくさんいます。心理学科だと、実験や実習が多く、そこで友達になることも多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      人数の多い部活と少ない部活がありますがどの部活もみんな仲良くやってます。学祭などでは、より仲良くなれるチャンスです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的でさまざまな分野の心理学について学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人の心について深く学びたいと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      作文に力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27637
3821-30件を表示
学部絞込

帝塚山学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 泉が丘キャンパス
    大阪府堺市南区春美台4-2-2

     泉北高速鉄道線「栂・美木多」駅から徒歩4分

電話番号 072-365-0865
学部 リベラルアーツ学部人間科学部総合心理学部食環境学部

帝塚山学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝塚山学院大学の口コミを表示しています。
帝塚山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  帝塚山学院大学   >>  人間科学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪工業大学

大阪工業大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
大阪体育大学

大阪体育大学

42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央
甲南女子大学

甲南女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手

帝塚山学院大学の学部

リベラルアーツ学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.89 (24件)
人間科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.85 (82件)
総合心理学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
食環境学部
偏差値:40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。