みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 千里金蘭大学 >> 看護学部 >> 看護学科 >> 口コミ
![千里金蘭大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20558/200_20558.jpg)
私立大阪府/北千里駅
看護学部 看護学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通力を自分で身につけることができる大学です。1年時は看護の専門科目は少なく、自分である程度の時間割を、組むことができます。2年生からは看護技術の授業や専門的な座学の授業も増えていきます。そして実習にも行きます。課題や、授業内容の復習など自分で考えて行うからこそ自分の力がつきます。
-
講義・授業普通充実しています。本学以外の大学からの先生も多く、専門的な知識を学べます。積極的に質問に行くことも大切です。
-
研究室・ゼミ悪いまだゼミはしていないので不明。
-
就職・進学悪いサポートしてくれます。学内に卒業生の就職先から届いたものや、里帰り講演会などもあります。
-
アクセス・立地悪い駅からは少し距離があります。電車通学ならはじめは少し遠く感じるかもしれません。ただ住宅地や大学周辺の環境はかなり綺麗です。たまにカラスがおそってくることもあるので注意です。
-
施設・設備悪い小さい大学ですが、不備はないです。
-
友人・恋愛悪い学年ごとの関わりはあまりないです。
-
学生生活悪い学祭は年に一度あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師、助産師、保健師になるための知識と技術。
投稿者ID:346481 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通看護を学びたいと考えている方には良いと思います。 看護学部はまだ出来て新しいのでキレイです。小さな大学なので皆が顔見知りになれます。
-
講義・授業普通他大学に比べて授業の選択肢は少ないと思います。しかし専門の学部においては基礎からそれぞれの分野まできちんと学べるようになっています。
-
研究室・ゼミ普通特別大きなことをするわけではないですが、ゼミそれぞれの割り振りの人数が少ないため、教授との距離も近く相談しやすいです。
-
就職・進学普通提携先の病院がいくつかあるので、そちらに就職する人が多かったように思います。就職課の方も親切であったような印象です。
-
アクセス・立地普通駅からは徒歩15分と少し遠いです。しかし、梅田駅まで乗り換えなしなので、遊びに行く際は梅田駅まで行く人が多いようです。
-
施設・設備普通看護学部は新設されてまだそんなに経っていないので、キレイです。小さな大学ですが実習用のベッドなどは一人一人が学べるようにきちんと揃っています。
-
友人・恋愛普通女子大なので、サークルは他大学に行く人が多いです。近くに大きな大学が2つあるので、友達と誘いあって行きやすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養や看護の基礎が中心でしたが、2年次からは本格的な看護の学習がスタートしました。病院実習もスタートし、4年次は国試の勉強と研究をしていました。
-
所属研究室・ゼミ名地域看護研究室
-
所属研究室・ゼミの概要保健師など地域看護に興味のある方のゼミです。保健所や訪問看護の実習に行きました。教授との距離も近く相談しやすかったです。
-
就職先・進学先総合病院
-
就職先・進学先を選んだ理由実習先だったのですが、指導者の方が優しく丁寧に指導してくださったのでこの病院で働きたいと思いました。
-
志望動機看護を学びたいと考えていたためです。新設されて綺麗な点に惹かれました。卒業時に養護教諭の資格を得ることが出来るのも魅力に感じました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師家庭教師
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験で思うように点数が取れなかったので焦りました。しかしその復習をしていたら、同じような問題が出たので助かりました。
投稿者ID:184316 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通施設は少し古さがあるが入ると教室やトイレが綺麗だったり、演習室も物販が揃っているためある程度は充実していると思う。しかし、女子大のため、異性との出会いの場がなかったり、サークルがあまり活発ではないため、サークルをしっかりやりたい人にはあまりおすすめではないと思う。
-
講義・授業普通グループワークが多くいろんな人と交流できるし、様々な意見を共有し合うことができる。
-
研究室・ゼミ悪い1年生と4年生のゼミは必修です。しかし、クラスの担任によって評価の厳しさや提出するものが違い、クラスは4年間一緒、担任は転勤や移動がない限り変わらないため不公平だと思うことがあり、充実してるとは言えない。
-
就職・進学普通3年の前期で就職の説明会が始まる。看護師の国家試験合格率が100%でないため、国家試験へのサポートが足りないのではないかと思う。
-
アクセス・立地悪い電車で来ている人は駅で降りて歩いて来ている人や近くに自転車が借りれる場所が設置されているため借りている人もいる。学校の駐輪場では屋根がなく、古い。また学校周辺にはカラスが多く、カラスに追いかけらることもある。
-
施設・設備普通演習室などでは設備が整っており、充実していると思う。また、トイレなども綺麗になった。しかし、まだ汚いトイレがある。
-
友人・恋愛普通グループワークなどが多いため様々な人と関わる機会が多くある。
-
学生生活普通サークルに入っている人は正直少ないのではないかと感じる。イベントは文化祭花火があり、花火は盛大に行われている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎なことを学んだり、演習では血圧の測定の方法などを学ぶ。2年では1年での学習を踏まえてより深く看護のことを知っていく。また看護過程なども始まる。3年では、看護過程を多くする。4年では卒業論文を書く。
-
就職先・進学先公的機関・その他
住友病院 -
志望動機家から近いことや、施設の環境、オープンキャンパスにいた先輩がとてもいい人だったから。
投稿者ID:936696 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い実習になると怖くなる先生もいますが、基本的には味方になってくれたりと心が温まるような先生が多いと思っています。疑問に思うことを質問すると親身に答えてくれたり、一人暮らしで負担の多い友達は精神の先生に悩みを聞いてもらったりと精神的にも支えてもらっていました。
-
講義・授業良い自分で好きな講義を選択でき、先生方に質問もしやすいかと思います。人気の講義は抽選ですが、外れたこともありませんし、人数を超えてもある程度はやってくれているイメージです。
-
研究室・ゼミ良い1回生からゼミがありますが、各学年5,6名ずつくらいが集まったクラスが存在し、クラスで助け合って行っています。上回生が下の子の面倒も見たいと助け合っています。ゼミの内容は一般的な大学とは違い、年に一度ボランティアに参加しそれに対してレポートをまとめるといった内容です。
-
就職・進学良い看護はもともと何十社も受けないそうで、大体が第一、ニ希望の病院に就職できると先生方からお伺いしました。また、2,3回生の頃からサポートしていただけたり、そういった内容を扱う授業も存在します。
-
アクセス・立地良い阪急北千里駅から大学までは歩いて15分かからないくらいです。大学の周りに飲食店があるわけではありませんが、駅にはいろいろ揃っており、不自由に感じることはあまりありません。唯一、駅のコンビニが大手でないことが気になるくらいです。
-
施設・設備良い看護学部は様々な領域で部屋が設けられており、ベッド数も多く充実しています。
-
友人・恋愛良い女子大のため恋愛はありませんが、キツい時期を一緒にグループのメンバーで乗り越えるため、仲間外れになることもありませんし、自然と友達ができます。
-
学生生活悪い学内のサークルに参加している人は少ないのではないでしょうか。他大学のサークルに加入していたり、そもそも入っていない人も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回では自分の好きな講義を選ぶので個人によって変わります。
2回は各領域の病態や看護過程を学び始めます。
3回前期は各領域の看護過程を展開していきます。
後期は各領域の実習が半年間始まります。
4回はゼミや1ヶ月間の実習、卒論だとお伺いしています。 -
志望動機昔から看護には興味があり、自分のレベルに合った大学が千里金蘭大学だったので、志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784838 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い人数制限があるが、看護師免許の他に保健師免許や助産師免許を取れることが魅力的。
実習はしんどいが、なんとかなる。 -
講義・授業良い基本的には丁寧に講義してくれる。
授業内容は「これいる?」と思う内容もあるが充実している。 -
就職・進学良い就職率や国試合格率はとても高い。
また、親身になって相談に乗ってくれる先生もいる。 -
アクセス・立地良い駅から歩いて通っている人が多い。
坂が多くて夏は汗をかくが、いい運動になると思う。 -
施設・設備悪い比較的綺麗だが、トイレの汚い階がある。
全ての階のトイレを綺麗にして欲しいと思う。 -
友人・恋愛良い友人関係は良好だと思う。
いじめは聞いたことがない。
グループになる授業が多いため、色んな子と話せるようになる。
恋愛面はバイト先などで彼氏を作る子が多い。 -
学生生活悪いサークルは入っていない人や、他大学のサークルに入っている人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ベッドメイキングや採血の方法、清拭、体位変換など、看護師になるにあたって必要な技術や知識を学ぶ。
-
志望動機看護師になりたくて大学を探していたところ、就職率や国試の合格率が高い千里金蘭大学を見つけ、看護学科を選んだ。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:897415 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いしっかりしたカリキュラムと、教授や講師の授業だと思う。病院で使用している設備が演習室にあり、実習に行ってもしっかり物品を使用できる。自習のために演習室を空きコマや放課後に使えるのも良い。
-
講義・授業普通教えてくださる先生による。面白い授業もあれば、眠くなる授業もある。内容自体はしっかりしているものばかりなので、先生との相性が重要だ。
-
研究室・ゼミ普通研究やゼミはまだ始まっていないが、先輩の様子から、教授と学生の距離は近いと思う。指導は行き届いていると思う。
-
就職・進学普通看護学部だからと言うのもあるが、当然就職率は100%である。学生サポート課が様々、就職に役立つ検定や、情報を度々メールしてくれる。
-
アクセス・立地普通北千里から徒歩15分だが、坂道ばかりで、正直つらい。 北千里から路線バスもあるので、どうしてもつらい方はバスでどうぞ。
-
施設・設備普通建物によるが、どの教室もクーラーはある。トイレは階によるが、ウォシュレット付きの洋式便座が多い。化粧スペース、全身鏡もある。Wi-Fiがない。
-
友人・恋愛普通構内のサークル活動は盛んではないが、近隣の大阪大学や関西大学のサークルに加入できる。度々校門の前で勧誘がある。興味があれば是非。
-
学生生活普通アルバイトをしていると忙しい。授業と課題だけなら時間に余裕はある。自動車の免許を取りたい方は長期休暇に集中的に。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生では、看護の概論と人体について学ぶ。後期からは基礎看護の演習。二回生では、外部の、各分野専門医が講義にいらっしゃる。引き続き基礎の演習がある。実習に二度行く。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409343 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い他の大学と違い、学生全体の目的が同じであるため学生の意識も違い勉強ができる環境です。また2年生以降からは専門科目の数が多く課題とテストをこなしていくため必死になります。余計なことに気を取られることなく、学びたいことを学びたいだけ学べます。また、課題をこなしていく中で周囲との連携も必須となっていくため、ソーシャルスキルを身につけていくことが可能です。そのためにも、援助してくれる先生方もいるため、とても充実した学生生活を送ることができます。
-
講義・授業良い近隣の大学とは違い、学生の数がそれほど多くないためまず先生方と学生の距離が近いです。また客員教授が多く様々なところから先生を呼び寄せているため、臨床から研究室まで多岐にわたる実際をおそわることができる特徴があります。そのほか特別授業があり、実際に機器を使用し実技を行うこともあり、また施設は比較的新しいなど環境は整っています。提携している実習病院が多く、実習中に内部をみることができ就職の際に参考になります。国家資格取得にむけてのサポート体勢も充実しています。
-
研究室・ゼミ悪い小規模の大学のため教授たちの数も多くはないことから研究室の数は多くありません。ゼミの選考があるのはどこの大学にもありますが、1つのゼミに対して3から4人と小さいため選考から漏れることが多く、希望したゼミをうけられないことのほうが多いです。
-
就職・進学普通看護師として就職する分には心配はほとんど無いといえます。実際に実習先の病院に就職することが大多数です。しかし、たまに提携病院であるにもかかわらず、また新卒を採用しないという規定がないにも関わらず採用してくれない病院があります。不採用理由が身体の個別的特徴ということでした。 大学の就職サポートでそのような理由で不採用になることを把握されていないことがあったためこの評価としています。
-
アクセス・立地悪い立地は北千里、さらに坂を上った先の山奥にあります。最寄駅からは徒歩で15分かかります。また冬場は雪が降ると電車が止まることがあるため注意が必要です。
-
施設・設備良い実技を行う施設は比較的新しく、またエコー機器や様々な人体模型もあるため装備も新しいです。
-
友人・恋愛良い専門科目は基本的に学部生全員で受講するため、ワークショップ等で友人関係を築くのはたやすいと思います。サークルは少ないため他学部の交流は難しいです。
-
学生生活悪い大学全体の規模が小さいため、サークル数もそれほど多くありません。他大学のサークルに参加している学生がほとんどでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生のうちに卒業に必要な教養科目はとり単位を確保しておきます。2回生からは専門科目の座学と実技が本格的に開始されます。どの科目も毎週のよに課題がだされ数も重なってくるため、周囲と力を合わせないとこなしていけません。またそれぞれの科目では学期末テストに合格できないと留年し実習に行けなくなります。3回生は主に現地実習となりそれぞれの班にわかれて一通りの分野の実習に赴きます。3回生後期からゼミが決定し、実習とゼミの並行となります。4回生は主にゼミと国家試験にむけての講習になります。
-
就職先・進学先主に実習先の病院。
-
志望動機自分の学力で行ける大学であったこと、また実習病院が自宅から近いところであったため。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537848 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学であると感じている。設備も整っており、比較的自由な大学生活も送ることが出来るため、他の看護学校よりも楽しいライフが送れるのではないかと思う。
-
講義・授業良い看護の授業では設備が整っているため、専門的に学ぶことができて楽しい。また看護科でも髪の染色などに制限は無いため、実習期間でない時は自由に大学生活を送ることが出来る。
-
就職・進学良い就活のサポートは強く、外部の講師を呼んで面接や小論文の講座を行ってくれたり、キャリアセンターでは面接練習や履歴書の添削などを行ってくれる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は阪急の北千里駅ですが、駅から徒歩15分ほどであり、距離に関しては問題ないですが、途中の急な坂がとても疲れる。夏は地獄です。
-
施設・設備良いそこまで大きな学校ではないものの、看護的な設備はとても充実しており、あまり困ることは無い。また、医師の方もいらっしゃるため、医学的な設備に触れる機会もあった。
-
友人・恋愛良い友人関係は問題なく、助け合える友人関係が構築しやすいと感じる。女子校であるため恋愛関係というのは普通の大学よりも難しいと思う。
-
学生生活悪いサークルは元々の大学の人数が少ないこともあり、あまりなく、活動しているイメージもない。また、イベントも大きく開催されることはあまりない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は自分の学びたいことを履修するが、2年次からは専門的な事を学び始める。看護では1年次から実践式に学んでいく。
-
志望動機昔から看護師になりたいという意思があり、この大学を選んだ。また、自分の特性として女子校が合うと感じていたためこの学校を選んだ。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:898817 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い大学で看護を勉強したいと思っている方にはとてもいい大学だと思います。国家試験の合格率も高くほぼ100ぱーせんとです
-
講義・授業良い実技演習では、実際に地域の方に患者さん役を担ってもらい、実践的な看護を学ぶことができます?
-
研究室・ゼミ良い3年生の後期から、看護研究の発表に向けて各自で動きだします。先生が手厚くサポートしてくださいます。
-
就職・進学良い教務課の人が、履歴書を添削してくださったり、模擬面接を行ってくれたりと、就職活動の際には手厚くサポートさしてくださいました。
-
アクセス・立地良い阪急千里線 終点の北千里駅が最寄駅ですが、そこから徒歩15分くらいかかります。坂道です。タクシーを使ってしまう人もいるくらい…
-
施設・設備良いwi-fiやカフェがあったらもっと嬉しかったですね。食堂のメニューもあまり種類は多くないです。美味しいですが
-
友人・恋愛良い女子校なので学内で恋愛とかはなかったです。しかし、サークルやバイトで彼氏を見つけて付き合ってる人は多かったと思います
-
学生生活良い年に一回、百花繚蘭祭といって、学祭が開催されており、地域の子どもたちも多く遊びにきてくれていました。中でもビンゴ大会と花火大会は魅力的です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は様々な分野を学び、教養科目で茶道や書道などをすることもできます。3年次から各領域の実習があり、4年時に看護研究ゆ行います
-
就職先・進学先府立病院の看護師
-
志望動機指定校推薦で入学することができたから、というのが正直な理由です
投稿者ID:537211 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い1年2年で生理学、解剖学は単位を落としてしまうとしんどいです。実習もありますが、実習先施設はとても充実していて、学びが多いと思います。3年生で領域別実習に行きますが、以前までは3年後期、4年前期だったのですが、今年から3年後期で全部履修できるのうになり、勉強を3年の夏休みにしないとしんどいです。あとは、母性、保健師は、成績上位者で選抜試験があるので、目指されている方は1.2年でも気を抜かずに頑張っておく必要があると思います。
-
講義・授業良いさまざまな講義、演習があります。学年が上がるにつれてグループワークが多くなってくるので、グループ単位で行動することが多いです。
-
施設・設備良い耐震工事が終了して、安全ではあると思います。図書室にはいろんな本がおいてあるので是非活用してみることをおすすめします
-
友人・恋愛良いみんな優しい人ばっかりです。他校のサークルに入ってる友達が多いです。3年の前期までは勉強と調整して続けることが出来ると思います。
-
学生生活良い学内のサークルはそんなに充実してはいないと思いますが、文化祭も頑張って盛り上げようと実行委員の方々か、してくれています。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467210 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 看護学科
千里金蘭大学のことが気になったら!
基本情報
千里金蘭大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、千里金蘭大学の口コミを表示しています。
「千里金蘭大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 千里金蘭大学 >> 看護学部 >> 看護学科 >> 口コミ