みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 摂南大学 >> 理工学部 >> 都市環境工学科 >> 口コミ
私立大阪府/寝屋川市駅
理工学部 都市環境工学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部都市環境工学科の評価-
総合評価良い少人数ということもあり今まで勉強しなかった人でも先生が一人一人に丁寧に教えてくれるため学力が向上します。
-
講義・授業良い人数が少ないために質問などなんどもできます。そのため学力向上になります
-
研究室・ゼミ良い他の学校に比べて少ないですが、競争率も高くないため入りやすくて良いです。
-
就職・進学良い就職部の先生方が全力で指導してくれます私もその甲斐あって公務員になれました
-
アクセス・立地普通駅からは近くないため自転車またはバスになります。下宿であれば近くに住めるところがたくさんあります
-
施設・設備良い十分なものだと思います。実験装置などもたくさんあり、研究する環境が整っています
-
友人・恋愛良い比較的話しやすい人が多いと思います。運動部以外のサークルもたくさんあるため入りやすいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容土木分野がメインです。そのほかに基礎となる数学や、理科などの分野も勉強します。
-
就職先・進学先土木公務員です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:261659 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部都市環境工学科の評価-
総合評価良い就職率は学内の中でも特に良いのでは?
また、大きすぎる大学に行ってほっとかれるよりは、少人数制で色々な面で手厚いと感じた。 -
講義・授業良いなによりも就職率が良い。
世間的には名前の知らない技術屋でも、業界的に年収もキャリアも長くつめるような会社にほとんどの学生が行く。この科で就職できなかった人を見たことがない。 -
研究室・ゼミ良い本格的ゼミ活動は4年から、教員によって内容と活動時間はかなり異なる。
-
就職・進学普通学科の就職状態は業界がそもそも良いので、トータルどこをとってもかなり良い。ただ、大学としての就職部に関して存在価値があるかどうかは疑問を唱える。
-
アクセス・立地良い寝屋川市、茨木市、茨木、大日からバスが出ているが、茨木市、大日方面のバスは本数少なめ。
-
施設・設備普通特に充実しているわけでもない。ただ一定以上の設備は整っている。
-
友人・恋愛普通学内の摂大祭実行委員会か、部活、サークル入れば、縦横の繋がりできる。
-
学生生活普通文化祭は町内会の地蔵盆レベル。毎年芸人が来ているらしいが、ほとんど参加したことはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年生からは、専門知識がほとんど。一年次は専門性に欠けるので、あまりやる気を出す気にならない。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機橋を作りたかったため、この学科に来た。建築にも進みたかったが、建築士として成功する1%よりも土木系の方が賢いと感じた。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:773126 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]理工学部都市環境工学科の評価-
総合評価良い他の学科と比べると真面目な人が多いし、相談出来る人も多い。仲間想いで考えてくれる人もいれば頼ってくれる人もいる。いい環境で大学生活を過ごせると思います。
-
講義・授業普通先生にもよります。良い先生もいるのですが、生徒思いでない先生もいます。
-
研究室・ゼミ普通1年の前期と2年の後期は学籍番号でどこのゼミになるのかが決められます。少人数で授業を行ったり、発表したり、協力したりします。3年からはゼミを選ぶことが出来ます。なので2年までにある程度絞っていた方がいいでしょう。ただしここのゼミは楽やからとかそういう理由で選ぶのはオススメしません。しっかりと何を目指しているのかを改め直して決めてほしいです。
-
就職・進学良い公務員を目指している人が多いです。他にも土木や測量関係で仕事に入る人も多いです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は京阪線の寝屋川駅、JR線茨木駅、阪急線茨木駅でそこからバスで通う人が多いです。寝屋川駅から自転車で行く人も多く見られます。
-
友人・恋愛良い友人関係は非常に優れた環境だと思います。恋愛に関しては、女子が少ないのであまり充実してないです。
投稿者ID:334038 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]理工学部都市環境工学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている人に向いているとてもよい大学だと思っています。3つのコースにわかれるのでいろんな勉強ができる。
-
講義・授業普通さまざまな教授がいる。専門科目にあわせて先生が変わるのでいろんなことを教えてくれる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは少人数制ゼミである。10人に教授が1人というのも魅力である。
-
就職・進学良いさまざまな企業があります。また理工学部は非常に就職満足度が高い。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は京阪本線の寝屋川市駅、香里園駅などがあり、自転車や徒歩で通学している。
-
施設・設備普通学内の施設はそれほど魅力的ではないが、比較的新しく綺麗な棟もある。
-
友人・恋愛普通サークルや部活動に所属するといろんな人と情報を共有したりできる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は専門科目の基礎を学び、これからじぶんがやりたい分野に進む準備をします。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:256893 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部都市環境工学科の評価-
総合評価良いまだ1年生なのですべてはわかっていませんが、今の印象上、高学歴な先生方が多く勤務されており、もちろん熱心に講義をしてくれています。土木、建設系の勉強がしたい方にはうってつけだと思います。
-
講義・授業良い今では、少数人数で行うゼミなど多種多様な講義が設けられ、ちょっと昔に聞いていた印象とはガラリと変わったものになっていました。先生方も質問して無視をするみたいな非人道的(偏見的な主張許してください)な方はいらっしゃいませんでした。
-
就職・進学普通就職率は他の大学に比べ、かなりいいものになっていますが、どの程度の企業、職についているかはわからないので、たぶんですが、自分の頑張り次第だと思います。
-
アクセス・立地悪い少し最寄り駅が遠いというのが難点です。
あと近いうちに寝屋川キャンパスが増設されるという定かではありませんがそのような情報もあります。期待大です。 -
施設・設備普通大学系のスレを拝見した時は、いろんな意見が飛び交っていましたが、全然綺麗でした。学生に最低限の施設は完備されており、清掃もほぼ行き届いており、汚い!とか言っている人は何を欲しているのかと、疑問に思いました。
-
友人・恋愛良い寝屋川キャンパスは男女程よく、在籍しているので、友達も恋人も作りやすいと思います!現に自分もたくさんの友達ができてます!
-
学生生活良い先輩も優しい方が多くとても楽しく活動しています!自分は部活とサークルをかけ持ちしているので、忙し過ぎますが、それ相応の成果と達成感などはたくさん味わって来ました!男友達、女友達、先輩、たくさんの方々との出会いがありますよ!まあきつい言葉になるかもしれませんが、自分次第です!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎教養や専門分野など、他の大学と変わらないことします!しいていえば、実習がとても充実しています。
-
所属研究室・ゼミ名都市環境基礎ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要これからが楽しみです。
-
学科の男女比9 : 1
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:198293 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理工学部都市環境工学科の評価-
総合評価良い大学生活をしっかりサポートしてくれる環境が整っていると思っています。講義のわからないことや、就活のことについても、相談に乗ってくれました。
-
講義・授業普通学科内でも、クラスが分けられ、講義中も質問しやすい環境が整えられる。クラス別で評価に差があると思われるのが不満なところ。
-
就職・進学良いほとんどの人が、建設関係に進みます。専門的なことや、勉強したいことについて、相談にも乗ってくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から遠い。京阪バスが運行していますが、利用者が多く、すぐに乗れないことが多いです。
自転車を利用する生徒もいますが、道が狭かったり、自動車の交通量が多い道を通る必要があり、ヒヤッとすることも多々あります。 -
施設・設備普通寝屋川キャンパスのことしかわかりませんが、グラウンドや校舎の整備が進められ、綺麗になってきています。
-
友人・恋愛良い講義でグループワークなどが多くあり、流れでいろいろな生徒と知り合うことができます。
-
学生生活普通文化祭では、毎年、芸能人を連れてきてます。規模は小さいと思いますが、充実できていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目が多く、専門科目の基本を学びます。2年次、3年次から専門科目を学び、一通りの専門知識を身につけます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機高校の時に、建築、土木分野に興味を持ち、環境のことについても、学びたいと思いました。この学科で建築のことは、ほとんど学べませんが、土木、環境については多くを学べます。
投稿者ID:853803 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]理工学部都市環境工学科の評価-
総合評価普通不満がないことはないが、総合的には普通。おすすめをするわけではないが、入ってしまったから終わりというわけではないと感じた。
-
講義・授業普通土木について一通り学べると思う。ただ、計画系の講義はやや少ないかなと感じる。
-
就職・進学普通ホームページの実績は複数年なので分かりにくいと思う。
学歴フィルターにひっかかることはあるが、割合はそこまで多くない。職種を選ばなければ、有名企業にも行けると思う。
あと、土木系は今のところ需要があると思うのでそこまで気にしなくてもと感じる。 -
アクセス・立地悪い最寄駅は京阪寝屋川市駅だが、そこから2?以上あるので歩いての通学は厳しい。選択肢としてはバスと自転車の2つである。
バスは本数はそこそこあるが、需要に追い付いてない感があり、特に春先は大混雑している。またどうしても時間にしばられる。
自転車は時間にしばられなく混雑を避けられる点はよいと思う。ただ、通学ルートが決められていて、そのルート上に少々危険な場所がある。
茨木、大日方面からは基本的にはバスだが、こちらは本数が少ないように感じる。 -
施設・設備普通学科の施設は可もなく不可もなく。実験などで必要なものは揃っている。ただ最新の装置などはない。
学校としてはピンからキリまで。新しいところと古いところの差が激しい。建て替えなどが進んでいるのでそこに期待。あと個人的には図書館の開館時間をのばしてほしい。(閉館2時間前の時点でほとんど人がいないので難しいと思うが) -
友人・恋愛普通本当にいろんな人がいると感じる。いわゆるステレオタイプの理系というイメージで入学すると面食らうと思う。(そういう人もいるにはいるが)
ただ女性の比率が少ない(1割いるかどうか)という点は他の理系学科と変わらないと思う。
友人関係としては集団で行動しがちというのは言えると思う。 -
学生生活悪いイベントはほとんどないと思う。一番大きいのが学園祭だがそれもそこまで大規模ではないと思う。
この大学ではサークルはほとんどなく、基本的には大学公認の部活動となっている。私も部活に所属していたが、公認をもらっているという立場なので申請などが多いと思う。そのため自由に動けないと感じることもあった。
あと大学側が積極的に広報している訳ではないので(一応ホームページに情報はあり、新入生向けには冊子を作っているが)自分で情報を得る必要があると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容土木について一通り。構造力学、地盤力学、水理学は必ず。専門科目は一応1年からあるが、特に3年で学ぶイメージ。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機土木について学びたかったから。
この大学に入ったのは、ここしか受からなかったから。
感染症対策としてやっていること2020年度は対応が遅かった。具体的には4月頭時点では対面で行う予定でいたということがある。そこからオンラインに切り替えることになったため、授業開始が5月下旬になった。このことを反省してか、2021年度は、早い時点でオンラインに切り替えた。3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:735394 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部都市環境工学科の評価-
総合評価普通土木が学びたい人は良いと思う。就職先には困らない。
基本的に全て少人数なので、先生にすぐ名前を覚えてもらえるから、わからないことも聞きやすい。生徒同士も、全員の名前と顔を覚えられるほど。ただ女性は少ない。
環境や衛生工学なども学べる。 -
研究室・ゼミ普通ゼミはほとんど自分の希望通り配属される。
人数がすくないので、研究室では1人一台の机とパソコンがあり、荷物も置いておける。 -
就職・進学良い就職課のサポートもあついし、ゼミも少人数なので先生もサポートしてくれる。理系なので就職先には困らない。ほとんどの人が、すぐ就活は終えている。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩で行くには少し遠い。バスも朝は並んでいるので乗りにくいから、自転車で行く人が多い。
そのかわり、駅には駐輪場がたくさんあり、学生向けに安く提供してくれているところもある。 -
学生生活普通サークルは数え切れないほどたくさんあり、自分にあったものが
選べる。他の学科の人とも仲良くなれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に土木関係で、測量や、環境学、地盤工学などがある。
-
就職先・進学先大手建設会社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348010 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部都市環境工学科の評価-
総合評価普通まぁ、それなりには楽しかったので良しとしましょうかね。たまーに懐かしさを感じますね。5分だけ行きたい。
-
講義・授業普通そこそこかな まぁねぇ それなりにはやってもらったので満足はまぁしていますかねはい
-
研究室・ゼミ普通まぁ、演習はまぁお察しですけど(笑)ゼミは楽しかったですよォお泊まりしてるどうしようもないゼミもありましたが(笑)
-
就職・進学普通サポートはまぁそれなりにしっかりしていただきました。おかげ様で就職できましたので。
-
アクセス・立地普通立地はイマイチですねぇ バスに乗らないとアレなので。 仕方ないですね。
-
施設・設備普通新しいところと古いところの差が激しいですね。 新しいところに当たればおk!
-
友人・恋愛普通それはまぁ学部によりますよね。はい。サークルに入ると充実するんですかねぇ。
-
学生生活普通イベントはまぁやってたかあんまり覚えてませんが、興味があればまぁやってどうぞ。
その他アンケートの回答-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先都市環境業界
-
志望動機まぁ、ちょうどいいレベルだったからってゆうのが本音ですかね。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:703962 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部都市環境工学科の評価-
総合評価普通高校もあまり良いところではなかったので大学卒業という肩書が欲しかったあまり入学した感じ
-
講義・授業悪い一部タメになる講義はあるものの全体的に面白くないので、授業中うるさい感じだ。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室には入っていないためよくわからない、研究テーマは複数用意しているが、あまり有意義と言えるものはないイメージだ
-
就職・進学悪い就職希望者率100%と言っているが、あくまでも希望者であることが引っかかる。就職率自体の言及がなく不安
-
アクセス・立地悪い駅からバスで約15分で、周囲は主に住宅街であるので良いとは言えない。引越せば変わるとは思うが実家通いには縁のない話
-
施設・設備普通エアコンが古く、あまり機能はしていない。エレベーターなどの設備は豊富であるが、プロジェクターなどが劣化し始めている。
-
友人・恋愛普通学科が学科であるので、出会いはほとんどない。友人はそれなりにいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容都市部のライフラインを維持管理するための工学
-
所属研究室・ゼミ名今はない
-
所属研究室・ゼミの概要今所属しているゼミはないので詳しく話せない。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機都市の構造に興味があっただけで深い理由はない
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師とくになし
-
どのような入試対策をしていたか一般常識と面接対策、高校の成績を意識した。
投稿者ID:121059 -
摂南大学のことが気になったら!
基本情報
摂南大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、摂南大学の口コミを表示しています。
「摂南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 摂南大学 >> 理工学部 >> 都市環境工学科 >> 口コミ