みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 摂南大学 >> 経営学部 >> 口コミ
私立大阪府/寝屋川市駅
経営学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価悪い講義中に喋る人、寝ている人がいる。真剣に受けている人もいるが、邪魔になっている人が多くいたため勉強はしにくいかもしれない。しかし、サークル活動が盛んで、数が多く種類も多いため、求めている仲間を作ることができるかもしれない。
ただ、大学内にいる人が全体的に子供っぽく、話しが合う人がなかなか見つからないかもしれないが、その辺は努力次第で何とかなるでしょう。 -
研究室・ゼミ悪い教授によっては積極的に活動をしているゼミもあるみたいだが、ほとんど活動をせず仲が悪いゼミもいくつかあったみたいである。
-
就職・進学良い親身に相談に乗ってくれる先生が数人いることで、就職活動を乗り切ることができたように感じる。学部ごとで担当は違うが、経済学部の担当は人気があったようである。
-
アクセス・立地悪い駅から遠く周辺の道路が狭い上にバスが通るため歩くには危なく、通学しにくい。駅から自転車で通学する人も居ましたが、ルールをしっかり守って居ないものもいて、近隣に迷惑をかけているかもしれない。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先商社/営業
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336197 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部経営情報学科の評価-
総合評価悪いお金があまりかけられず、プロジェクター一つしかない大教室もあり、モニターの数が圧倒的に足りていない。
-
講義・授業良い外部講師や他学部の講義の受講など多岐にわたる講義の中から学びたいものを選べるため便利であると感じた。しかし、教授の性格により自分と合わないと行った場合は、次年度同じ講義を取れば違う教授の場合もあるため、次年度履修などの手段もある。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは選べる幅があまり多くないため、学びたいことが決まっている場合は、その学びたいことがゼミとしてもあるのか?ということも確認しておいた方が良いと思う。
-
就職・進学普通2.3年のうちから就職に向けての自己分析や業界研究をやる機会が多く、就職に関するサポートを担う職員の対応も丁寧だと感じる。しかし、実績といった面ではそれほど良くないと思う。
-
アクセス・立地悪い公共交通機関を利用しての通学はとても不便であると思う。バイク通学を考えるならば、不便だとは感じないと考える。
-
施設・設備悪い学生の居場所があまり多くなく学外にも娯楽施設は少ない。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339771 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価悪い経営学の担当の先生は当たり外れある。一年はゼミもないので、割と運次第なところはある。初回の授業のうちに友達をつくるべき。
-
講義・授業悪い4月から入学してずっとオンライン授業ですが、去年の授業動画を使い回している先生がいたり、期末課題以外で何も連絡がない先生もいます。
7月から週1しか対面授業がなかったので、友達づくりで悩んでいる人は多いと思います。
また駅から大学が遠く、不便です。バスがありますが、鮨詰め状態です。
学食は美味しいです。建物が少し古い校舎は、5階まで階段で行かなければならないのは困ってます。 -
研究室・ゼミ普通一年はゼミではなく基礎演習という科目なので、あまり参考になりません。
私の学科は出席番号順で割り振られたので、どんな先生になるかは運次第です。 -
就職・進学普通就職活動についてまだ考えていません。3年からインターン活動する人が多いみたいです。
-
アクセス・立地悪いバスはあるがいつも満員。本数を増やしてほしい。大学の駐輪場にいる警備員が生徒に怒鳴っているのを見たことがある。
-
施設・設備普通図書館はとても広く、自習室もたくさんあるのでおすすめです。体育館にクーラーをつけてほしい。夏場の部活が地獄。
-
友人・恋愛悪いオンライン授業で10数回ほどしか大学に行っていないので、よく分からない。充実している人もいるが必ずしも全員がそうではない。
-
学生生活良い部活動に入った方が交友関係を広げれると思う。今は部活以外で大学に行くことがないので、友達を作りたい人、同じ学部の先輩に相談したい人は入るべきかなと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学、簿記、パソコン、数学、英語(全て必修科目 必修科目とは絶対に取らなければならない授業のこと)
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校の指定校推薦です。。簿記や会計学を学びたかったからです。
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761579 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価悪い経営学の授業を中心に心理学や地誌学なども学ぶことができます。自分的に大学生活への面白みに欠けているためこの評価です。
-
講義・授業悪い講義内容としては問題ないと思います。しかし授業中にうるさい学生が多いと感じます。先生の注意も甘いと思います。
-
研究室・ゼミ普通アットホームな雰囲気で楽しく授業ができています。先生も話しやすく、指導にも問題ないと思います。
-
就職・進学普通リクナビを見ていても「摂南大学からの就職実績あり!」という文字を多くの人が名前を知っているような企業で見ることができます。
-
アクセス・立地悪い電車の最寄り駅である京阪電車寝屋川市駅は大学から距離があり寝屋川市駅からのバスやレンタル自転車の利用が必要になってくると思います。
-
施設・設備普通学内には十分なパソコン設備や就職部があり不自由ないと思います。
-
友人・恋愛普通サークルは自分たちで作ったので自分たちが初代メンバーで先輩はいませんが、多くの同期や後輩と楽しく過ごしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生の頃は必修授業で選択したくないものも受けなければならないですがだんだん自分の好きな授業を選べるようになります。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:244051 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部経営情報学科の評価-
総合評価普通情報処理や簿記などの商業系の勉強がとてもわかりやすく、それでいて教授の授業も面白い。とても勉強しやすい雰囲気の大学です。私はこの大学に入ることでITパスポートの取得や英検2級などの検定試験の合格を目指して勉強しています。とても難しいのは分かっていますが、先生に教えて貰ったら出来るという自信がどんどん付いてきます。私はこの他にもプログラミングについて勉強していますが、全然分からないです。ですが、少しずつできるようになればとおもいます。最近の社会ではIT技術が欠かせない世の中になっています。今後はさらにIT技術の重要性が増していくと予想される中で使いこなせるようになって社会に貢献していくことはこれからの社会を生き抜く中で大切になってきます。是非、皆さんにもこの大学で一緒に学べたらと思います。とても難しい講座ばかりで辛くなる時もありますが、それができた時の達成感は半端ないです。これらをまとめて私は星5にしています
13人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376330 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通都会から離れている分ゆっくりとした空気感はあるが、講師ともに生徒、学校の公式サイトの動きが遅いなど悪い点が目立つため
-
講義・授業普通講義によっては内容がうすいため。また、授業態度が全体的に良くないため。
-
研究室・ゼミ良い自分の興味のある専攻の先生を選ぶことが出来る。1年次からゼミ活動を行っている。
-
就職・進学良い詳しく把握していない部分も多々あるが、就職率も一定レベルをたもっているため。
-
アクセス・立地悪い駅から遠く、バスまたは自転車が必須。バスは時間帯により込み合っており乗れないことが多々ある。
-
施設・設備悪い私立にもかかわらずエアコンが壊れていたり、雨が降ると雨漏りするような部分が見られる。
-
友人・恋愛悪い総合大学でありながら学部外の人と関わる機会はほとんどなく、サークルなども少ないため
-
学生生活悪い数がそもそも少なく、サークルなどを作る際にもなかなかのリスクがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記などの会計から始まり、実際経営するとこになった際の方法など。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先事務、受付。または公務員
-
志望動機特に志望の大学もなく、受験においてのアクセスが良かったため。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565710 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部経営情報学科の評価-
総合評価普通授業中うるさいのと、先生がしっかりしてくれば良くなると思う
また、時々モニターがつかなくなることがあるので点検などもすればさらに良くなる -
講義・授業悪い一部の人間はまじめに授業をやりますが
やはり三流なのか授業中騒いだり話し声がうるさい時があります -
研究室・ゼミ良い親身に教えてくれて分からないとこも克服させてくれました
-
就職・進学普通まだ実感していないため未定
しかし、卒業生の人たちは内定を必ずもらえているので充実していると思います -
アクセス・立地悪いパチ屋が多いのでその手の人達が多いです
近くにラブホもあるので少し行きづらい -
施設・設備普通喫煙所が二箇所になったため臭い人がいなくなりましたまぁ、そのせいでイライラしている人は多いですけど
-
友人・恋愛普通話ができる友人が多いですまた、趣味を分かち合えるのでぼっちになることはそうそうないでしょう
-
学生生活普通自分は旅行サークルですが先輩たちは優しいのですごく生きやすいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に経営のことを学びます、自分は情報の方なのですが主にパソコンを使用しての授業が多いです。ワードや、エクセルなども使うので嫌でも覚えれるようになります
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機父親に憧れたからですね
私の父はSEなのですが資格をよく取り先のことをみて行動しています。そんな父に憧れて自分もこの道に進もうと思いました
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:585584 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部経営情報学科の評価-
総合評価普通ITの知識が学べるので、いまの時代とても役に立つと思います。
また、2回生からビジネスITコースとマーケティングコースに分かれるため、情報系が難しいと感じても、マーケティングの授業を取れば単位を補うことができます。 -
講義・授業普通講義は先生によって当たり外れがあります。先輩などにおすすめの先生を聞くと良いと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミでの演習は先生によって専門分野が違い、また授業内容も全く変わってくるので、1回生後半にあるゼミ訪問が重要となります。
-
就職・進学良い就職部は親身になって話を聞いてくれます。データを見る限り就職率は良いようです。
-
アクセス・立地悪い周辺は静かで過ごしやすいですが、駅から離れているためバスか自転車が必須になります。
-
施設・設備良い現在はコロナ禍により施設を使う機会がほとんどありませんが、パソコンはある程度の台数が揃っています。また、図書館も広く居心地いいです。
-
友人・恋愛良い明るい学生が多いです。サークルや部活に入ることでより広い交友関係を築くことができると思います。
-
学生生活良い様々なサークルや部活があり、自分に合ったものを選ぶことができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的なパソコンの操作方法やITの知識、マーケティングなどを学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校から文系だったため、無難な経営学部を選びました。
また、パソコンの授業が好きだったため、経営情報学科に進みました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:726351 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通全体的に楽しかった大学生活であったが、可もなく不可もなく、といった感想なので3点をつけさせてもらました。
-
講義・授業普通基本的なものは学べる。 グループワークを多く行う人授業や、積極的に参加しなければならない授業もあり、聞くだけの退屈な授業だけではなかった。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生を自分で選べるので、学びたい分野の先生を選ぶと充実したゼミの時間になると思う
-
就職・進学良い履歴書の書き方やそれに関する面談。面接の練習などをしてくれた
-
アクセス・立地悪い駅からは遠いのでバスを利用する生徒が多く、朝や帰りはバスを待たなければならない
-
施設・設備悪いあまり充実しているとは言えない。コンビニがちっちゃすぎるのが不満にいつも思っていた
-
友人・恋愛普通卒業してからも繋がれる友人と出会えたのでよかった。サークルに入れば、多くの友人や恋人ができる気がする
-
学生生活悪いサークルの数は少なく、私が加入したテニスサークルはほぼ活動してなかった。積極的に活動しているサークルはごく一部
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記や英語、数学、マーケティングなど様々なことを学ぶことができる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先東京の総合職
-
志望動機やりたいことがなかったので無難に経営学部に行こうと思いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705817 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]経営学部経営情報学科の評価-
総合評価普通大学には数多くの資料があり、学びたいという意志が強ければ、沢山学べることもあると思う。また、多方面の教授方もいらっしゃるため、質問をすることもできる。
-
講義・授業普通教授によって、講義の指導の内容が変わってしまうので何とも言えないが、良い教授であれば、沢山のことを吸収できる
-
研究室・ゼミ悪い希望のゼミに必ずしも入れるという訳ではない為、あまり、高評価ではない。もう少し、ゼミの数を増やしてもいいと思う。
-
就職・進学普通様々な企業への就職実績がある。しかし、大手へ就職できる学生はほんの一人握りであるので、努力が必要だと思う。
-
アクセス・立地悪い自転車のルートが決められていたり、駅からは遠い為、毎日混雑しているバスに乗らなければならないこともある。
-
施設・設備良い情報処理室というパソコンを使える部屋があるので、そこで調べ物をしたりできる。図書館にもある。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に入ると、それなりの友人関係はできると思う。しかし、入らなくても問題はない。個人差である。
-
学生生活普通サークルの数は決して多いとは言えないと思うが、自分でも作れるので、作ってみるといいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なことを学ぶ。2年次になると、マーケティングコースか、ビジネスITコースを選ぶことができる。
-
就職先・進学先決まっていない
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493663 -
摂南大学のことが気になったら!
基本情報
摂南大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、摂南大学の口コミを表示しています。
「摂南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 摂南大学 >> 経営学部 >> 口コミ