みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 四天王寺大学 >> 教育学部 >> 口コミ
私立大阪府/高鷲駅
教育学部 口コミ
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部教育学科の評価-
総合評価良いもっと授業を楽しめるようになれればとても学校が楽しく、学科勉強にも力を入れていけると感じますが、総合的にはとても過ごしやすく、楽しいキャンパスライフが遅れると感じます。
しかし、実習などが出てくるととても大変と聞くので、気合いは必要だなと感じます -
講義・授業普通先生によって当たり外れが大きいと感じます。
いい先生が割り当てられているととても楽しい授業が受けられますが、そうでない先生だと内容が入ってこないため、先生になる人を育てる上で少し残念に感じています。 -
就職・進学良い小学校の先生に就く人の割合がすごく高く、先生にならない場合も様々なサポートを受けられると認識しています。
-
アクセス・立地普通近鉄の大阪阿部野橋から藤井寺駅までは準急が通っているため二駅でいけるのが魅力的に感じます。
駅からは学校までのバスが出ており、朝は本数も多いのですごく不便ということはありません。しかし、バスの定期代はとても高額なので覚悟して通学する必要はあります。 -
施設・設備良い模擬授業などを行うことができる小学校の教室を模した部屋があることは存じていますが、それ以外は教育学部においてはあまりこれと言った施設は内容に思っています。しかしまだ教員採用に関して取り組んでいないので、認識できていないだけども考えられますので、参考までにお願いします。
-
友人・恋愛良い私はサークル活動の方に力を傾けすぎて、学部の交友関係は深くはありませんが、話しやすく気さくに接してくれる人が多い印象です。やはり教員を目指すだけあって接しやすいと思います。
-
学生生活良い年2回学校のお祭りのようなものが開催されます。
私は前項にも述べたようにサークル活動に力を入れています。これは、人間関係がよく、楽しく過ごせているからであり、充実していると感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容仏教に関する必修があります。(これは落とすとめっちゃ大変です…)
必修科目は教育に関する、教科内容論、教育原論、教育心理学等です。
それに加えて、共通教育科目を学んでいきますが、学校の先生になるには、免許に必要な共通教育科目が指定されているので、基本的にそれを取ることになると思います。 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
高校の先生になりたいと考えています。 -
志望動機教育には少し興味があり、学力的に高いとは言えないので、一般企業ではなく、公務員である先生になることで、給料の面である程度の安心が得たいと感じたためです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1010353 -
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部教育学科の評価-
総合評価普通教員になることを目指し教員採用試験の合格を目標として勉学に励むという点ではとてもいい環境だと思います
-
講義・授業普通とても親身になり丁寧に教えてくださるお気に入りの先生がいるからです。
-
就職・進学普通大学側からのサポートが手厚く、制度も充実しているため満足している。
-
アクセス・立地普通春になると桜が満開になるなどとても自然豊かでいい環境だと思います。
-
施設・設備普通施設の設備等とても充実していて今のところ不満等はありません。
-
友人・恋愛普通学科等問わずみんなとても仲のいい印象で、自分も色んな人と交友関係を持たせてもらっています
-
学生生活普通サークル等は特に活発でどのサークルもそれぞれとても魅力的です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は幅広く学び2年次からは専門的に教育についてなどを学びます
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機関西圏で教員採用試験の合格率がトップクラスに高かったからです
投稿者ID:1007575 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い良い先生がとても多いです。親切に一人一人接して下さり、教師になる上で必要なこともたくさん教えて頂けます。
-
講義・授業良い四天王寺大学の先生だけでなく、府立大学の先生や、大阪教育大学の先生なども、臨時の先生として来てもらっています。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3回生から始まります。自分が研究したいことを専門としている先生のゼミに入ることが出来ます。
-
就職・進学良い小学校教諭の資格をほとんどの人が取られています。1年生から、教員採用試験の対策講座があり、とてもサポートが充実しています。
-
アクセス・立地普通スクールバスがありますが、最寄りの電車の駅からバスを使わないといけないのが少し残念です。ですがバスで空きコマにいろいろ回れたりするので皆上手く利用してます。
-
施設・設備良い中学や高校で少しストレスだった、トイレや水道が冬だと冷たいという問題がここではありません。ほとんどのトイレはとてもキレイで、冬でも暖かいトイレと水が使えます。
-
友人・恋愛良いクラブ活動やサークル、委員会がとても充実しており、入ると先輩、後輩がとても仲良くしている印象があります。
-
学生生活良い5月には水無月祭、11月には学園祭があります。学園祭は特になのですが、屋台も沢山あり、とても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では教員採用試験の対策、小学校で必要な基礎知識を学びます。2回生からは自分の専門教科に分かれていき、専門的な知識を学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から教師になるのが夢で、それを叶えるためにこの大学の教育学部を受験しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:968403 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育学部教育学科の評価-
総合評価普通まだ1年しか通っていないですが自分が学びたい事を詳しく学べるかがとても不安です。
ですが授業の内容自体はとてもレベルが高いもので高い授業料を払い授業を受ける価値は大いにあると思います。 -
講義・授業良いとても面白く分かりやすい授業で聞いてて楽しいですし覚えやすいです。
-
研究室・ゼミ普通正直私は友達が少ないのであまり充実はしていないです。
ですが周りの方達はとても楽しそうです。 -
就職・進学良い私が通っている教育学部では免許をとるために実際に学校へ実習に行きますが
-
アクセス・立地良い駅近くにすぐバス停があるためとても通いやすいです。
料金も290円ととても良いです。 -
施設・設備良い広すぎて1年通った今でもよく分からないところが多いですが老朽化もあまりなく緑が多くとても良いです。
-
友人・恋愛良い周りはとても充実して見えるので良いと思います。
内向的な私にも話しかけてくれる方が居ますので友達は作りやすいと思います。
教育学部ではグループ活動も多いので話すきっかけが沢山あります。 -
学生生活普通サークルには所属していませんしイベント事があまり得意ではないためあまり分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では主に課題など大学の基本的な事。専門的な事ではグループ活動で模擬授業などをしました。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機小学生の頃から人に勉強を教えることがとても楽しく高校に入ってからはより一層のその想いが強くなりただ勉強を教えるのではなく勉強の楽しさや学校の楽しさを知って欲しくてそのような自分が思い描く様な教師になるために色んな専門的な知識が知りたく志望しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:967803 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い色々な選択肢を持つことが出来るためとても良いと思っています。また2回生から現場での実習なども設けられていることがより良い教師を目指すための取組として良い点であると思います。
-
講義・授業良い教育学部1回生は基本的には授業が予め決まっており履修登録ではほぼ必修(教員免許に必要な選択必修科目)で30単位ぐらいになります。そこで2回生に向けたコース選択のためのお試し科目をとることもできます。2回生からは英語、数学、保健、幼児、が選べますが新しくコースが新設されるため理科?なども選べると思います。小学校の免許だけ取るということも可能なので選択肢が多いところが良い点だと思います。
-
就職・進学良い資格対策講座が多く設けられているイメージですがそこに1回生から参加している生徒は少ないのではないかという印象です。でもそれぞれの先生が色々な資格に対する対策を相談に乗ってくれる印象です。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅は近鉄の藤井寺駅、または古市駅です。どちらもバスで15~25ほどかかってしまいます。しかしバスも始発と終点なので座ることも出来ますし特にめちゃめちゃ不便を感じる訳では無いです。そして学生専用駐車場の設備が充実しているので車で通っている生徒も多くいます。学生寮も充実している印象です。しかし近くに商業施設は少ないです。
-
施設・設備良い基本的には綺麗な教室、トイレが設備されています。エレベーターもありますが利用者が多いため少し並ぶこともあります。
-
友人・恋愛良い男女間がよくみんなで空きコマを潰したりしている生徒が多く見られます。
-
学生生活普通部活動やサークルというよりも学生運営委員会(班)というものが充実しています。スポーツ班や企画推進班、ダンス企画班など様々な班があり、学祭は主に班員生たちが盛り上げている印象です。サークルはあまり数多くなく、また使える体育館が学内ではなく近くの市民体育館などになってしまうこともあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主には教育に関する内容です。指導案の書き方や模擬授業を行うという授業があります。教育論や教育心理を学ぶ授業もあります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小学校の免許だけではなく中高の専門科目の資格もとることが出来るという理由から選びました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:962937 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価普通教員を目指すと確定している人には最適だと思う。迷ってるなら辞めるべき。早い段階で実習が始まるので進路の決定は早めに。
-
講義・授業普通何もしなくても単位が取れる。スマホOK楽な授業多めで何も言われない。、
-
研究室・ゼミ良い担任制なのでサポートは手厚い。優しい人が多いので相談しやすい
-
就職・進学良い自分次第でなんとかなる。やる気のある生徒にはきちんとサポート。
-
アクセス・立地良い最寄りの駅から直通のバスが出ているのでいいと思う。スクールバスもあり
-
施設・設備普通冷房の効きが悪い教室が多々ある。私立のくせに?と感じてしまう。
-
友人・恋愛良い男女比は同じくらいだし、サークルや部活も豊富なので出会いは多い。
-
学生生活良い年に2回文化祭がある。有名なアーティストも来るので楽しいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語、教育系がほとんど。教育系では1年生の時点で模擬授業などを行える。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機家からとても近かったのでここにした。私立だし建物は綺麗。実績がいい。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:1006393 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い講義のみではなく、実習等の活動が多く、実際に現場に出て学ぶことが出来ます。また実習期間も長く設定されています。
-
講義・授業普通様々な分野の先生が取り揃っているため、幅広い授業を受けることが出来ます。
-
就職・進学良いインターンシップ、教員採用試験対策、就活対策等手厚いサポートがあります。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からバスで20分のため行きにくいです。キャンパス自体はとても広いです。
-
施設・設備普通教室が多く、キャンパスも広いです。食堂とは別にカフェもあります。
-
友人・恋愛普通部活動、委員会があり多く、幅広い友人関係を築くことが出来ます。
-
学生生活普通部活動の種類が多く、学祭3日間、その他にもイベントが充実してます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生で基本の知識を学び、2年生で実習をしながら模擬授業等で活動し、学びます。3年生で教育実習に行きながら学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機教師を目指しており、教員免許を取得したいと思い目指しました。実習も豊富で専門性に優れています。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:985528 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。気になる方は是非オープンキャンパスに参加してください
-
講義・授業良い現場に出た時にとても役に立つ講義ばかりで充実していると思います。
-
研究室・ゼミ普通自分の興味関心のあるゼミを選択し学ぶことができます。充実しています。
-
就職・進学良い就職についてはとても親身に話を聞いて下さり、的確なアドバイスもしてくださいます。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅からバスを乗らないといけないのでアクセスについてはいいとは言えませんが駐車場があるので車で登校出来ることはとても良いと思います。
-
施設・設備良い全体的に綺麗で清潔感があります。また、とても広いため移動教室は少し大変です。
-
友人・恋愛良い委員会や部活にはいると、友だちがたくさんできるとおもいます。
-
学生生活良い委員会に入っている方はとても楽しそうで仲が良さそうなイメージです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科によると思いますが、座学もあり、実技もおおくあります。、
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔からの夢であり、それについて学びたいと思っていたからです。
投稿者ID:961166 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い友達も沢山できるし、真面目な子が多いです。頑張りたいと思っている人は周りも真面目なのでいい環境だと思います。サークルなどに入っている人も結構居てるので、勉強も頑張りながらサークルなどで楽しむこともできます。高校の時に想像する充実した大学生活を送れるのではないかと思います。
-
講義・授業普通授業内容に関しては、良くも悪くも必要なことはしっかりと学べる学校だと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは、先生によって全然違います。積極的に活動したいと思うのであれば、積極的に活動しているゼミに入るのをおすすめします。
-
就職・進学普通就職活動のサポートは、キャリアセンターの方がしっかりと対応してくれます。ですが、自分から動かないと、この人数の多さなので十分なサポートはしてくれる訳では無いです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からバスでの通学になるので、交通はとても不便だと思います。ですが、広い駐車場があるので車で来る分にはとてもいいと思います。スクールバスなども出ているのでそれを使うと便利です。ですが、スクールバスは授業終わりに1本でるくらいなのでそこが不便です。
-
施設・設備普通それほど他の大学と変わらないかなと思います。看護棟はとても綺麗です。
-
友人・恋愛普通委員会に入ったり、サークルに入ると友達の幅は広がると思います。先輩と関わりたいのであれば入るべきです。友達作りも恋愛も自分から動けば動くほど広がると思います。
-
学生生活普通サークルによって、大人数なところもあれば少ない所もあります。ダンスは人数も多くイベントも沢山あり楽しそうだなと思います。学祭は、そんなに大規模でもありませんが芸能人の方は来たりもしてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は必修科目で時間割りがほぼうまってました。他の学科と比べると多く大変ですが頑張ろうと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機子供が好きという理由と、シンプルに将来学校の先生になりたいと思ったからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:942440 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと楽しみたいと思ってる学生にはとてもピッタリだと思う。ただ単位も緩慢に貰えるものでは無いのでどちらかを怠れば自分に返ってくる
-
講義・授業普通授業の内容なとは特別良いという訳でもないか不満もないレベル。
携帯を触る子は携帯を触るし、真面目に受ける子は真面目に受けるというThe大学という感じです。 -
研究室・ゼミ良い様々なゼミがあり、希望制でそこから成績によって順番に決められていく。人気な先生ほど頭の賢い人が集まるが、どのゼミにも様々な良さがあるとおもう
-
就職・進学良い教採合格率が高いところが魅力的。キャリアセンターなどもあり、就職までの手厚いサポートがある。
-
アクセス・立地普通遠方から来ている子も多い学校だが、大阪の端っこなのでアクセスは悪い。最寄りの近鉄線藤井寺駅から天王寺までも30分はかかる
-
施設・設備良いとても綺麗で満足するレベル。パウダールームなどもあり、着替えや昼寝メイク直しなどたくさんの用途がある
-
友人・恋愛良い人もよくみんな楽しく過ごしている。上手くいかない子も中にはいるが、それに気づける子が沢山いる
-
学生生活良い四天王寺ならではの学生運営委員会を初め、サークルや部活動がある。
所属している人はみんな楽しそう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎、座学がとても多く、2回生からは実演などインターンが始まり、学ぶ幅が学年が上がるにつれて広がる
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教育のレベルが高いとこ、就職率が高いところ、また、学校生活でもとても楽しんでいる様子が見受けられるから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:939676
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 教育学科
四天王寺大学のことが気になったら!
基本情報
四天王寺大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、四天王寺大学の口コミを表示しています。
「四天王寺大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 四天王寺大学 >> 教育学部 >> 口コミ