みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 四條畷学園大学 >> 口コミ
私立大阪府/四条畷駅
四條畷学園大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]リハビリテーション学部作業療法学専攻の評価-
総合評価良い本気でなりたいと思っているなら最適なです。
学部としては看護学部もありますがキャンパスが違うため授業で会うなどはあまりありません -
講義・授業良い教授や特別講師の方々はその分野において有名な方々が多いです。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミ活動が始まり、精神科系、地域医療系など複数あります。
-
就職・進学良い医療系の大学なので、主に病院へ就職することが大半です。
しかし、病院へ就職するためには国家資格が必要な為卒業してから行われる国家試験で合格する必要があります。もし国家試験で不合格になってしまうと就職できないこともあるので、国家試験で合格してから就職活動をする人もいます。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅はJR学研都市線の四条畷駅です。快速も止まるのでアクセスはしやすいと思います。リハビリテーション学部のキャンパスへは、駅から歩いて10~15分かかります。
駅周辺では、安い定食屋さんやスーパーマーケット、ファストフード店やおしゃれなカフェもあります -
施設・設備良い学内の施設では自習スペースやパソコンルームなどがあるのでいつでも勉強できる空間があります
-
友人・恋愛良いサークルや自治会(高校でいう生徒会みたいなもの)へ入ると縦の繋がり、横の繋がりが増えます。
小さい大学で優しい先輩が多く、先輩と親しくなることができるとテストの過去問や授業で分からなかったところを聞くと教えてくれる先輩方がたくさんいます。 -
学生生活良い一般大学のようには多くないですがいくつかサークルはあります。秋に行われる学祭へはバンドサークルが出たり、毎年お笑い芸人をよんで、ライブが行われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では専門分野のほかに一般教養も学びますが一般教養の方が授業数的には多く、2年次3年次と学年が上がるにつれて専門分野の方が授業時間は多くなっていきます。
1年次の夏から実習が始まり卒業までに約6回の実習があります。 -
就職先・進学先リハビリテーション病院
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:477280 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]リハビリテーション学部作業療法学専攻の評価-
総合評価普通勉強が他の一般大学と比べてはるかに大変なので、強く医療職に就きたいと願っている人には向いてるがそうじゃない人には向いてない大学。講師陣は良い先生ばかりで親身にはなってくれる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は学研都市線の四条畷駅です。大学から駅まではそんなに時間はかかりませんが、急な坂があるので通学は初めのうちはしんどいですが慣れてきます。
学校周辺にはコンビニやファーストフード店、定食屋、ケーキ屋、花屋、カフェ、商業施設があります。
地方からくる学生も多く、大学が提供しているアパート、マンションがあります。 -
友人・恋愛良いサークルに所属すると横のつながりだけでなく、縦の繋がりもできるので交友関係は広がります。
小さい大学なので、すれ違うことは多々あるのでテストの情報交換はしやすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次からもちろん一般教養もありますが医療職を目指すにあたり基本的なことを学びます。具体的に言えば、解剖学や運動学なども学び実習も始まります。学年が上がるにつれ専門学が多くなります
-
就職先・進学先病院が多い
投稿者ID:371648 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通学校は駅から徒歩1分の所にあり、便利です。
まだ、卒業生が出ていない点で、不安もありますが先生方はとても熱心に教えてくれます。看護学科しかない点が、少し寂しく感じます。施設は新しく、気持ちよく過ごすことが出来ます。1人1人アドバイザーがついており、学生生活での困っていることや悩みを話しやすい環境てす。 -
講義・授業良い一年生は教養科目が多く、二年生からは専門領域に入ります。先生方は分からないところがあればとても丁寧に教えてくれます。
-
研究室・ゼミ悪いゼミはありません。
-
就職・進学悪いまだ、卒業生が出ていない点で、
先生方がサポートをしてくれます。 -
アクセス・立地良い駅からは徒歩1分にあり、通学しやすい。
周辺にはスーパーや百均などもあり、便利。 -
施設・設備普通学内の施設はとても新しくて綺麗です。
-
友人・恋愛良いグループワークをたくさんするので、いろんな友達と交流でき、協力し合う。
恋愛関係は少ない人数ながらも恋愛があり、上手くいってるところもあれば、ぎくしゃくしてるところもある。 -
学生生活悪い課題など忙しいため、参加していない人が多い。
投稿者ID:347031 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。リハビリテーション学部理学療法学専攻の評価-
総合評価普通理学療法士養成校では厳しい方の学校だと思います。
国家試験合格率は高いですか、ストレートで卒業出来るのは入学した人数の半分くらいだと思っててもいいと思います。
実際臨床に出て働くと学生の頃に厳しく指導されていて良かったと思います!
知識はもちろんですが責任感が養えたのも厳しい指導があったからこそだと感じます!
就職については、他の大学生みたいに遊べないのは辛いですが、他の大学生に比べれば就活等はかなり楽だと思います! -
講義・授業普通内容としては難しいと感じることは多いと思います!
外部講師が多くすぐに疑問を聞くと言うことが難しいです!
-
アクセス・立地悪い学校に行くまでに坂道が急です…
周りにコンビニもないので少し不便です!
夜は虫も多い!笑 -
友人・恋愛普通同じ夢を持った仲間ばかりなので助け合いながら頑張れます!
他の大学みたいに学生が多いわけではないですが友達、恋人は普通に出来る人はできて出来ない人はできないんじゃないですかね!笑
その他アンケートの回答-
就職先・進学先自分のしたいことが決まって入れば希望通り進みやすい職業だと思います!!
僕は病院です!
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:340206 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]リハビリテーション学部の評価-
総合評価普通※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
勉強のことや悩みに親身になってくれる教員もおり、いい大学だと思う。学生の数が多くないため、相談もしやすい。 -
アクセス・立地悪い最寄りの四条畷駅には快速もとまるため、便利。また駅の近くにコンビニがあるため、お昼ご飯の購入をしやすい。しかし、駅から15分ほどの距離を歩かなければならない。最後には少しきつい坂があり、夏には汗でびっしょりになる。バイク通学は基本原付のみで、大学の近くに止めることができないのは不便。
駅の近くにマクドがあるので、利用する学生も多い。 -
施設・設備悪い食堂は美味しいが、短大まで降りなければならないのは不便。
-
学生生活悪いリハビリテーション学部全体の人数が少ないため、サークルの数は数えれる程度。あまり頻繁に活動していないが、新歓などを行なっているサークルもある。大学の規模が小さいので、サークルで知り合った人と、仲良くなることも多い。
秋に樟葉祭という学園祭がある。看護学部や短大も出店をする。昨年はお笑いライブがあり、かまいたちや尼神インターがきて賑わった。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:335307 -
-
-
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い勉強の環境がとても整っていて、生徒一人一人が勉強熱心で勉強に対してとても集中ができた。そしてたくさんの勉強施設もあった
-
講義・授業良いとても広い校舎で生徒たちものびのびと通っていた。いじめとかは少なく基本みんなが仲良い。
-
研究室・ゼミ良いとても道具がきれいでゼミではほとんどが積極的に活動をしていた。
-
就職・進学良い就職はほとんどの人が選択肢がたくさんあり、サポートもとても充実している
-
アクセス・立地普通近くに四條畷駅があるがそこから歩くのが少し遠い気がするので少し不満があった
-
施設・設備良いとても広くて充実している。設備も特別悪いところなどは特にはなくとても良いです。
-
友人・恋愛良いほとんどの人が友達といつも一緒にいて恋愛関係ではほとんどの人が体験していた
-
学生生活良いサークルは全体で20個ほどあり自分に合うサークルも見つけやすいと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は科目が決まっていて2年次からは自分がやりたいことを選択ができる
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先流通・小売・フード
ユニクロの正社員 -
志望動機一番大きな理由は家が近かった。そして四條畷駅も近く学校の友達ともたくさんできると思ったからです
投稿者ID:1002138 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]リハビリテーション学部理学療法学専攻の評価-
総合評価良い先生達がものすごく優しく、それに先輩も優しく家から遠くても通いたいと思える大学、学科です!1年の頃は忙しいですが、なんやかんや楽しく過ごせます!
-
講義・授業良い先生と生徒の距離が近くテストなどは不安なく受けることが出来ます!
-
就職・進学良い先生たちのサポートがすごく手厚くて、就職の事などにも不安がありません!
-
アクセス・立地普通駅からは少し遠く急勾配な坂もありますが、慣れれば問題ありません!
-
施設・設備普通個人的には、施設、設備はもっと充実している大学はあると思いました。
-
友人・恋愛良い上下関係もそこまでなく、少人数制なので色々な人と関わる機会があり仲良くなれます!
-
学生生活普通他校より充実しているかと言われれば微妙ですが個人的にはすごく楽しいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士になるために必要なことや国家試験への対策の授業など様々です!
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分の思い描く理学療法士像にこの大学ならなることが出来ると思ったからです!
投稿者ID:942343 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通勉強は難しいし気を抜いていたら留年してしまうけど国家資格を取れる機会が増えるしいいと捉える人もいる
-
講義・授業良い看護師に必要かな技術・能力を教えてくださるが看護界の厳しい現実を見せてくれる
-
研究室・ゼミ良い研究室の設備とかはわからないが施設が綺麗だから綺麗だとおもう
-
就職・進学良い進学率は留年してる人もいるからなんとも言えないが国家資格も取る人が多いからサポートは充実している
-
アクセス・立地良い駅から徒歩1分圏内で最寄駅の四条畷駅も快速電車が停まるからアクセスは最高だと思う
-
施設・設備良い比較的最近できた校舎だから綺麗だし施設も充実していて清掃員さんがいるから常に綺麗
-
友人・恋愛良い友人関係は全然大丈夫だけど恋愛については勉強に追われて恋愛どころじゃないということがあると思う
-
学生生活普通なわたん祭などが開催されたりしているがほぼ勉強で忙しいから無いものと扱っている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は選択系が多いけど二年は必須科目が増えて単位を落としたら留年の可能性がある
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
看護師になる為の勉強をしていたからその知識を活かしていこうと思う -
志望動機元々四條畷学園高校に在籍していたからエスカレーター式で進学した
投稿者ID:939001 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなく、本当に自分が選んだ学科についての専門的な授業が多くて、本当にその選んだ道しか行かない!って人なら向いてると思う
-
講義・授業普通先生達に良し悪しはあるけど雰囲気自体はだいぶいい感じだと思う
-
就職・進学良い進学は最初からさまざまなところを紹介してくれていて助かった記憶がある
-
アクセス・立地良い本当に駅から近くて徒歩3分もかからないから遅れそうになっても大体行ける
-
施設・設備普通まずまずって感じで新しくもなく古くもなくみたいな感じ、エレベーターがあるので楽
-
友人・恋愛良い恋愛関係はともかく、友人関係などはまあまあ充実してると思います
-
学生生活普通学友祭というイベント(文化祭みたいなもの)があって楽しく活動してる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容もう一つの学科の方は知らないけど、本当に進路のための勉強をしました
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機元から看護に興味があり、探してみると家の近くにあって、自分が学びたいことを学べそうだったから
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:887460 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い大学で看護を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授や先生方は熱心に向き合ってくださいます。
-
講義・授業良い看護の専門的な分野から一般科目まで様々なことが学べます。外部からの講師による授業も多く設けられています。
-
研究室・ゼミ良い3年生の終わりに第3希望まで選択したい領域を提出し、その中から決定されます。4年の前期からゼミが始まります。領域によって進め方や対応に差がありますが半数以上の先生は手厚くサポートしてくれます。
-
就職・進学良い2021年度の国家試験合格率は100%です。就職実績もいいと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は学研都市線の四条畷駅です。大学は駅から徒歩1分であり、周辺にはコンビニや百均、マクドもあってアクセス・立地はとてもいいと思います。
-
施設・設備良い2015年に設立されたので施設はとてもきれいです。主に看護学舎を使用しますが、目の前にある短大の施設も利用することがあります。
-
友人・恋愛良いサークルは少なく、所属している人はあまりいません。しかし、同学年の仲はいいと思います。4月には新入生歓迎会もあり、先輩後輩とも交流することが出来ます。
-
学生生活普通サークルは少なく所属している人はあまりいません。学園祭はありますが行く人と行かない人でわかれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護以外の分野も多くあり様々なことを学ぶことができます。1年次から実習もあります。2年次から本格的に看護専門領域を学んでいきます。3年次の後期は実習が続きます。4年次には卒業論文を書き、11月には発表会があります。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
公立病院 -
志望動機昔から看護の分野に興味があり、看護を学べ、看護師免許を取れる大学を選びました。
感染症対策としてやっていること出入口に非接触体温計と消毒が置いています。各講義室にも消毒は置いています。投稿者ID:869930 -
- 学部絞込
四條畷学園大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 072-876-1321 |
学部 | リハビリテーション学部、 看護学部 |
四條畷学園大学のことが気になったら!
四條畷学園大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、四條畷学園大学の口コミを表示しています。
「四條畷学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 四條畷学園大学 >> 口コミ