みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 口コミ
私立大阪府/長瀬駅
近畿大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物理工学部人間環境デザイン工学科の評価-
総合評価良い卒業生なので,人間工学科の卒業生として未来の入学生,その保護者,現役の学科生の方に少しでも役立てば幸いです.
人間工学科(名称が変わり人間環境デザイン工学科になるはず)は,機械工学,人間科学(心理学・色彩科学,スポーツ科学),統計学,環境科学と非常にたくさんのことを四年間で学ぶことのできる学科になっており,時代を先駆けた感じの学科で,幅広い学びを行います.
長所としては,卒業後に色々な専門分野の人や友達(機械系,人文系,医療,福祉,建築関係の方達)と,仕事の話がしやすく,非常に良い学科だったんだと感じます.また,物の見方がほかの人と違い,新しいアイディアや発想の出し方が単純に機械工学を学んできた方達とは違うと感じることがあります.しっかり大学で学習できる人にとっては私自身は良い大学だと思います.
短所としては,器用貧乏な感じがあって,幅が広すぎる分,専門性に特化できない所です.また,機械系にも関わらず,四大力学が必修になっていない所は良いとは感じません.しかし,履修すれば機械系卒として問題ないレベルに到達できると私の実体験で思います. -
講義・授業良い学科の人数が人学年あたり70人と少人数で,講義は聞きやすいと思います.
人間工学科の良い所は,高校時代に物理を履修していなくても分かる教科書やテキストを先生が学生に分かる教科書を厳選して選び,試行錯誤して作ってくれ,難しい専門科目も分かりやすく授業(材料力学・熱力学)をされている所が最大の武器です.
生物理工学部という名前なので,全体の7割近くが物理を履修していません.しかし,物理を分かりやすく丁寧に教え,そして機械工学で必要な4大力学に発展させてくれます.ですので,物理に全く高校時代触れたことのない私でも安心して勉強できました.
そのため,就職してからも活きる知識を学ぶことができて,本当にこの学科に入ってよかったと思っています.
先生との距離も近いため,困っていることを相談すると,夜遅くでも親切に相談に乗って下さり,助けてくれる良い環境です.
人間科学の授業も素晴らしいと思います.スポーツ科学と色彩科学はこの業界で指折りの有名な先生が,日常で役立つ知識を丁寧に分かりやすく学ぶことができ,卒業してから様々な方に話すと「あの先生に習ったの!?」と驚かれます. -
研究室・ゼミ良い研究室は3年生前期に配属されます.大学での成績で振り分けられるので,成績が良いことが自分の学びたいことを学べるチャンス拡大につながります.スポーツの研究室は毎年人気があるみたいです.
研究室は非常に楽しめると思います.なぜなら引継ぎ研究ではなく,自分でテーマを考え,先生と協力して一年間卒業研究に取り組むので,学びたいことを学ばせてくれます.
研究レベルですが,人間環境工学研究室(熱流体工学研究室)とスポーツバイオメカニクス研究室(バイオニックデザイン)研究室はこの学科の中で,別格だと思います.
人間環境工学研究室は日本機械学会?で,旧帝大や国公立大などの高い大学に混ざって研究内容を発表し,その中で最優秀講演賞を学科初で受賞した子がいて,私の代の卒業式で表彰されていました.
勿論受賞した子が真面目に頑張ったのは確かですが,先生の協力なしでは成し遂げられないと思います.また,医療系の研究室は,学科の枠を超えて共同研究を行っており,企業の人も注目している高レベルな研究を行っているらしいです.
したがって研究のレベルは,高いと思いますし,その人のやる気次第だと思います. -
就職・進学良い学科の就職に関してですが,学部の中で1番か2番目に良いのではないかなと思います.人間工学科を機械メーカーで就職先を探すと,機械系の募集求人はホントに数が多く,企業も学生を欲しがってくれ,早めに内定が出ます.
対して生物系は募集求人が人間工学科よりも少なく,学んだことを活かす場所を探すのが大変そうでした.
また,人間工学科に学校推薦も沢山来ているので,大手企業に決まる子も,人間工学科は他の学科に比べ,多い気がします.
これらはきっちり理系の勉強を(4大力学や加工実習など)機械工学を学んできた学生が内定しています.
ユニバーサルデザインや人間科学を中心に学んだだけでは,就職先は技術系では厳しく文系就職(営業)になる傾向がありました.
数学で教職課程を取得し,一発で教員採用試験に通る人は極稀です.殆どが教採落ちてしまう人が多いです.教員目指す人は早めに勉強するか,ダブルスクールした方が良いと思います.
就職情報室があり,予約すると相談できます.履歴書の書き方や添削,面接練習やOB紹介等を行ってくれます.就職ガイダンスも定期的にあるので面倒見がいい所だと思います. -
アクセス・立地良い立地は正直悪いです.
紀伊駅からバスで30分山道上って行くのですが,4年間続けるのはかなり辛いです.しかし,入学してすぐに自動車通学ができるので,車で来れる人にはそんなに苦にならないと思います.
下宿しても家賃3万円で住め,広い部屋が借りれるので経済的に負担は都会の大学より少ないと思います. -
施設・設備良い大学の設備は機械系の設備は地方国立大レベルまであると思います.
創設当時の機械の設備はやはりすごいです.研究室の中に地下があったり,工作機械が沢山あったり,巨大な防音室もあり,しかもそれがほぼ貸し切りで使えるため,設備は良い方だと思います.ユニバーサルデザイン研究室は,実習室に部屋の模型(風呂場やキッチンや洗濯機など)おいてあるため,実験にも使用できる設備は充実しているみたいです.
しかし,スポーツ研究室に関しては,突貫工事で作った感が少しにじみ出ており,機材も足りていない気がします.スポーツ系で大学院目指す人は,他大学院進学を先生自身が推奨しているためか,必要な設備が十分にあるとは言いがたいです.
福祉工学の研究室の先生たちは呼気マウスや介助犬ロボットプロジェクトなどを行っており,もの造りをする設備(3Dプリンター等)はあるみたいでこちらも学科のプロジェクトの一つになっているみたいです. -
友人・恋愛良い私は元々地方の田舎の出身なので,一人暮らしをしていましたが,良い環境と良い友達に恵まれてすぐに打ち解けることができました.
彼氏・彼女は,非常に作りやすい環境です.
私自身,出会いは非常に多かったですし,高校時代地味で目立たないタイプだったので,彼氏がいなかったのですが,大学ではできました.
コンパも割と多くあるみたいで,その他授業で知り合ったとか,サークルで知り合ったなどが多い気がしますし,よくカップルで歩いている所を目撃します.
しかし,大学内が狭いので別れると地獄みたいです.付き合う時には,口の堅い,良い彼氏・彼女を見つけてください.私は一度別れて,その時は周りに気を遣わせてしまって,友達に申し訳ない気持ちになりました.その後,大学で出逢った方とはうまくいきました.
友人関係は真面目な人が多く,女の子に優しい方々ばかりでした.理系で女の子に慣れていないのもあるのでしょうが,私的にはみんな優しい方ばかりで助かりました.
一部チャラい人もいますが,さほど多くはなく,楽しい大学生活を送ることができたと思います. -
学生生活良いグラウンドが狭いです.
がつがつに体育会でやりたいというのは,多分無理だと思います.
設備は高校のほうが正直良いと思うレベルです.東大阪キャンパスの規模より圧倒的に低いので.
あまり体育会系の部活には期待しない方が良いです.
サークルは楽しいと感じると思います.
初心者でも楽しくできますよ.
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ユニバーサルデザイン(万人のための設計技術)を学ぶ.
人間科学(心理学・色彩学・スポーツ科学・リハビリ運動機能学・人間工学)
機械工学(材料力学・熱力学・流体工学・機械力学・CAD・加工実習)
数学(応用解析学,エクセルを用いた数値処理の仕方など)
どの講義も知識がなくても分かりやすく教えてくれます.
実験・実習系科目は,賢くて優しい大学院生さんが分からなければ,優しく対応してくれます.
パソコン関係が苦手で,トラブルが起こして,アシスタントの大学院生さんを申し訳ないほど何度も呼びましたが,嫌な顔せず,丁寧にトラブル解決してもらえ,優しく教えてくれました.しっかり教え方を学んでこられた,本当に優秀な方たちだと思います. -
所属研究室・ゼミ名イニシャルがH.T , S.T ,K.K , K.I 研究室のどれか
-
所属研究室・ゼミの概要ハイドロキシアパタイト,人工関節の研究
バイオマス(バイオコークス,バイオマスプラスチック?)の研究
材料破壊試験(義足強度,落下実験)の研究
色彩科学(演色性評価)の研究 -
面白かった講義名色彩と審美デザインの心理学,材料機能学,スポーツ科学概論
-
面白かった講義の概要材料機能学で,いろいろな材料の特徴と使いかたの注意点を教えて下さり,非常に就職して役立ちました.
色彩科学は色の見え方や色の与える心理的な影響,照明の選び方などファッションに通じるものもあり,楽しかったです.
スポーツ科学概論は,美容や栄養方面のお話もあり,健康に生きるために知識をもらうことができてためになる授業でした.
ぜひこの人間工学科(人間環境デザイン工学科)に入学したら高校生の方は,受講してみて下さい.高校生の勉強と違って,きっと楽しいと思いますよ! -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先機械系メーカー/技術総合職/設計
-
就職先・進学先を選んだ理由元々は医療・福祉の勉強がしたかったのですが,両親を説得できず,反対されて,人間工学科に入学しました.
学科に入学して機械系の知識「力学」の深さに触れて,希望していた研究室を機械系の研究室に変更しました.
就職先も学んできたことを活かしたいと思い,機械メーカーにした所,内定を複数頂くことができました.
今でもその選択は間違ってなかったと思いますし,楽しく働くことができています.この学科で学ぶことができて,本当に良かったと思います.
27人中26人が「参考になった」といっています
投稿者ID:200089 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]産業理工学部情報学科の評価-
総合評価良い就職先の質の良さがとても良いと思います。
早くから専門的な講義が受けれ研究を始めることができます。
学生の間から起業を行ったり、IT起業で働く人も数名います。 -
講義・授業良い学科の人数に対して先生の数が多く、ブロックチェーン等専門的な分野に有名な先生からの講義が受けれます。
先生の人数が多いので家にいても専用のチャットアプリで質問できます。
日本で初めてデータサイエンスをあつかったデータサイエンスコースとクリエイターを目指すメディアコース、画像処理などを総合的に扱うエンジニアリングコースがあります。 -
研究室・ゼミ良い卒研前にもグループで制作する講義が幾つかあるためやりやすく、企業からも評価を得ているらしいです。
-
就職・進学良いLINE Yahoo サイバーエージェントその他楽天や富士通にも就職があります。
-
アクセス・立地良い大学のキャンパスに天神とバスターミナルで繋がっているので遊びやすいです。
キャンパス徒歩圏に無印良品 シャトレーゼ モスバーガー サーティワンがあります。 -
施設・設備良い工事中で新しくなっています。
噂だと結構お洒落に生まれ変わって設備などもさらに充実しそうです。
大学付近にもお店が増えてきて嬉しいです。 -
友人・恋愛良い付近に看護系の麻生医療福祉大と保育系の近畿短大があるので出会いに困っていません。
-
学生生活良い部室つきのサークルを自由につくれることと学外のサークル含めると沢山あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容データサイエンスコースでは
流行りの人工知能のほか画像認識なども行います。
メディアコースでは音声認識やwebコンテンツ制作なども行います。
どのコースの内容も受けることができます。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機就職先と近大のブランドです。
福岡大学と迷いましたが、九州を出ての首都圏や関西での就職を目指しているので近大を選びました。
15人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:718016 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]国際学部国際学科の評価-
総合評価良い教授方は基本的に枠にとらわれない考え方をしている方が多いので、毎日が楽しいです。また海外経験のある方ばかりで国も様々なので興味のある国について沢山質問ができます。
-
講義・授業良い同じ講義科目でも教授によってだいぶ成績が変わってくるため、1回生の時に科目を選びにくい点が多々見られた。
-
研究室・ゼミ良い帰国してからすぐに受けるTOEICの成績がゼミ決めに反映されてくるので、帰国してからも英語力を落とさないように努力してほしい。
-
就職・進学良い4回生までしかまだいてないので、あまり具体的には言えないが、就職先はかなり大手のところから沢山あるらしいので本人の頑張り次第で上に行ける。また教授方たちのコネクションなどもあるのでできるだけゼミ室の教授と仲を深めとくほうが良い。
-
アクセス・立地普通国際学部が使うところは近鉄長瀬駅から来てすぐの門のあたりなので、もし独り暮らしをするなら近鉄長瀬駅、俊徳道駅、弥刀駅付近で家を探すことをおすすめします。
-
施設・設備良い図書館に漫画やDVDなど娯楽品も多数あるので空きコマなども楽しめます。Wi-Fiもあちこちにあるしかなり強い電波なので動画を見たりもできます。
-
友人・恋愛良いとにかく人が多い大学なので様々な人達と出会えます。私は近大オールスターズというサークルなのですが、オープンキャンパスのスタッフが目的のサークルなので様々な学部や年齢の方に出会えます。また広報課の管轄のサークルなのでご飯会などで飲酒を強要されることもなく、安心して楽しめます。
-
学生生活良い近大オールスターズはオープンキャンパスの手伝いなどをするので、就活で必要なスキルや知識が得られます。また人脈作りがしやすく、とても安心して楽しめます。他にも沢山のサークルや部活があるので、自分にあったスタイルのものを見つけられるはずです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生前期でとにかく英語力をつけます。そして8ヶ月アメリカで生活(語学学校のようなものに通う)をします。そこで生きた英語を身につける様々な価値観や文化などを学びます。帰国後は国際的なことについてより深く学んだり、さらに違う言語を学びます。コースによってはアメリカではなく、中国、韓国、台湾に留学することもあります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機将来英語を、使った仕事につきたくてまた、学生の間に留学を経験したかったのです。近大の国際なら休学などをしなくても留学が卒業する為の必須単位なので選びました。
16人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535031 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]工学部建築学科の評価-
総合評価良い先生との距離も近く、いつでも相談しに行けるような雰囲気で、助かっている。就活にも手厚いと聞くので学生側にはメリットが多い。
-
講義・授業良い教授の数も多く、多様な分野の授業を受けられる。一級建築士を目指すにも適している。
-
研究室・ゼミ良いまだ二回生なのでゼミ配属はないが、先輩の話によると、先生を選べば充実したゼミ生活が送れると聞いた。
-
就職・進学良い就活のための強いコネあるらしい。就活に困っている先輩はあまりいなさそう
-
アクセス・立地普通家から遠いのでアクセスはあまり良くないが、設備は比較的綺麗だと思われる。図書館も良い
-
施設・設備良い図書館が広く、課題をするときはよく利用している。綺麗な設備が多い
-
友人・恋愛良いカップルは比較的多い。先輩後輩や、学部を超えての出会いも多い。
-
部活・サークル良いサークルの活動はどこも活発だと思う。新歓は今年はなかったが、来年かなり盛り上がる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は建築にどのような分野があるのか大まかに学ぶが、製図や模型作りもしっかり行う
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていないが、大手ゼネコンに行きたい
-
志望動機一級建築士になりたかったので、それに適当な大学を探していた。
17人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659841 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い薬学部って勉強がしんどいというイメージが定着していると思います。私も受験生のときは周りの人に薬学部目指してるんだってー!勉強大変になるなー!と言われたりもしました。実際通ってみて、確かに難しいな、厳しいなと思う科目もありました。でも、テスト期間はみんなで勉強して、教えあいながら楽しく勉強できています。テスト期間前にバイトもたくさん入れるし、薬学だからといって他の学部みたいに遊べない、、というわけではありません。1回生だからこんなことが言えるのかもしれませんが、とても楽しく学校生活を送れています!そして、薬学部=地味、暗いというイメージももしかしたらあるかもしれません。少なくとも私はありました。しかしそんなことはありません!みんなおしゃれで、ノリもよくてほんまにおもろい子らばっかです。笑 私が思うに、大学生になったら友達の存在が大きくなってくると思います。試験は過去問が必須だし、重要なポイントはみんなで共有しあって点を取りに行く。まさに協力プレーです。笑 これをみてわかる通り本当に楽しく毎日を過ごせています。薬学部に入るならぜひ推薦したい学校です!
-
講義・授業良いたまにわけのわからないくらい試験範囲を膨大にしてくる先生がいますが、質問にいけばとてもわかりやすいし、気さくでいい先生ばかりです!
-
アクセス・立地悪いこれはあまり望ましくないかもしれないです。最寄りは長瀬駅か八戸ノ里駅で、八戸ノ里からは100円バスが出ていたと思います。私は長瀬駅から通っているのですが、急行が止まらないので各駅で朝はとても電車が混んでいます。また、長瀬駅から近大までは13分ほどかかるので夏暑いときや冬寒いときは憂鬱になります。笑 せめて急行が止まって近大通りに屋根ができてほしい、、というのが切実な思いです。笑
-
施設・設備良いこれはとても充実していると思います。食堂やカフェや文具売り場教科書売り場、ATMなど利用できる設備がたくさんあります。
ちなみに他学部と接点はあまりないのでわからないのですが、薬学部の校舎はとても綺麗です。これは誇れます! -
友人・恋愛良い上述したように、友達は面白い人が多く一緒にいてとても楽しいです!恋愛関係も同じ学部内でカップルもたくさんいますし、充実していると思います!全学のサークルに入れば他学部とも交流もたくさんできると思います!
17人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:501121 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]理工学部情報学科の評価-
総合評価良いとても難しい課題が出されたりしますが、やりがいがあって自分を高めるにはピッタリです。
あとパソコンが好きなら4年間ずっと楽しいとおもおます。 -
講義・授業普通実習がとても難しい先生がいたり、喋りがうまい先生がいたりと、個性的な教員に囲まれて有意義な時間を遅れています。
-
研究室・ゼミ普通毎日とても刺激的な取り組みを行えます。ただ、色々な分野のゼミがあるため、合う合わないというのはもちろんあります。
-
アクセス・立地普通駅から10分とアクセスにおいては不便はありません。(駅はとても混みますが…w)
そしてなにより飲食店のバラエティーにはどの大学よりも充実しているといえます。 -
友人・恋愛良い生きていくうえで全員がええ人間なわけがない。けどそういうもんや。人間、いろんな奴と付き合って、社会に揉まれて経験値が上がっていくねん。苦しくても大事にしなあかんで。
けどな、ええ奴はおんねん。それもとびっきりええ奴。コイツとならなんでも出来そうやっていうくらいの奴や。そういう人間を見つけられるか、出会えるかっていうのはこれを読んでる君のソウルにかかってるんや。いい味、出していこうぜ。
22人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367719 -
-
在校生 / 2019年入学
2020年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]産業理工学部建築・デザイン学科の評価-
総合評価良い施設も充実しているし課題も建築などがすきなら苦じゃないしいい学校です。また先生方の経歴もすごく質の高い教育が受けれます。
-
講義・授業良い自然豊かで気持ちが良い学校です。他人に気を使わずに暮らせます。また先生との距離も近く優しい先生も多いです。また魅力の一つである建築とデザインの両方を学べる点はとても面白いです。とても良い学校ですし近年偏差値も上がってきているので是非入学してください。
-
研究室・ゼミ良い仲も良く先生との距離も近く自分の学びたい分野を学べる環境です。
-
就職・進学良い大手へ就職される方もいるし、高い就職率も誇っております。大学院進学される方もいます。
-
アクセス・立地良いやや立地が悪いですが一人暮らしならば寮は近くに山ほどある。近畿大学前行きのバスも天神から出ているのであまり困りません。
-
施設・設備良い広すぎず移動もしやすいし色々な施設が整ってます。食堂もとても美味しいです。
-
友人・恋愛良い男性割合が高いので恋愛はその人次第ですが友人は必ずできます。恋愛したいのであれば周りに看護学校や附属大もあるのでバイト先などでたくさん出会えますよぉ
-
学生生活良いサークルは少し少ないイメージですがみんな仲良くやってますよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では教養も学びますが意外と専門的な科目も多く、早くから学びたい人にはおすすめ。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機建築系の大学を志望しており、福岡県内の私立の建築で福大と並ぶ偏差値であったから。
12人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:666750 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]生物理工学部人間環境デザイン工学科の評価-
総合評価良い教授も著名な方がたくさんいらっしゃり、研究室も自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績も高く、大企業の内定をいただいている先輩も多くいます。緑豊かなキャンパスで自然を感じることができるのも良い点だと思います。
-
講義・授業良い難しい内容でも生徒が理解するまで親身になって教えてくださる良い教授がたくさんいます。そして理系科目など高校で苦手だと思っていた教科も、もう一度始めから学び直すこともできるので、苦手な科目だからどうしようという心配はありません。
-
研究室・ゼミ良い分野が細かくわかれており、自分の本当に研究したいことを行うことができます。
-
就職・進学良いさまざまな大手の企業への就職実績があります。
-
アクセス・立地普通最寄り駅からは結構遠いですが、近畿大学への直行バスがたくさん出ており、困ることはありません。駅から原付で通学している学生もいます。
-
施設・設備良い特に不自由なく過ごせます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
12人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364598 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部理学科の評価-
総合評価良い学びたいことが学べる
聞いてて楽しい
勉強が楽しくなった
毎日楽しくやっている友達がいっぱい出来て楽しい。
-
講義・授業良い分かりやすくて楽しいから充実している
やる気が出る。めっちゃ楽しい -
研究室・ゼミ良い楽しい。めちゃくちゃ楽しい
やる気が出る。わかりやすい。先生が楽しい -
就職・進学良い十分だと自分の中では思っている。
でもちゃんと就活しないといけない -
アクセス・立地良い近くに駅が2個あり、
どちらの駅からも通いやすい
ひとつの駅からは近大通りと呼ばれる道があり賑わっている -
施設・設備良いどんどん大学が大きくなり、どんどん新しい建造物が建てられている
-
友人・恋愛良い恋愛は全然無理だが、友人はたくさんいる
サークルでもあり知り合いやすい -
学生生活良い楽しい
新しい友達ができる
恋愛もしたい
サークルだけではなく勉強も大事
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系科目を重点的に勉強
楽しく勉強
楽しいめっちゃ楽しい
勉強も楽しい -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機将来、理系の仕事に就きたいから
理系の友人の方が話が噛み合いそうだから
16人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:600911 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い建物、施設、先生、先輩、なにも文句言うことありません。近畿大学薬学部にきて正解だったと思っています。
-
講義・授業普通とても分かりやすい講義で、わからないところがあったら先生が丁寧に教えてくださいます。
-
就職・進学良いほとんどの先輩たちがきちんと就職できています。まだ一年生なのであまりわかりませんが、サポートもしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅からも近いです。しかし、近畿大学内は広くて、最初は薬学部の棟に行くのも大変でした。
-
施設・設備良い「流石!近畿大学!」って感じです。薬学部の建物はまだ新しいです
-
友人・恋愛良い友人関係はもう、すごすぎます。先輩後輩関係なく仲いいです。恋愛についてはあまり聞きません。
-
学生生活良い生駒祭(学祭)はものすごく大規模に行われます。今年の生駒祭にはLINE Pay、メルペイでの支払いも対応するなど、近代化してます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬のことをいろんな方向から考えて勉強します。最初は一つ一つの薬のことを学ぶのではなく、乱用などのことを学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機小学生の頃からよく薬剤師さんにお世話になってたので自分も薬剤師になりたいと思い志望しました。
11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594298
- 学部絞込
近畿大学のことが気になったら!
基本情報
近畿大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
「近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 口コミ