みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  生物理工学部   >>  生物工学科   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(2588)

生物理工学部 生物工学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(27) 私立大学 1827 / 3594学科中
学部絞込
2721-27件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物理工学部生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強が好きな人にはいいと思います。就職もそれなりにはできるので悪くないかと。先生は気難しい人も居ればしっかりサポートしてくれる先生もいる。
    • 講義・授業
      普通
      学びたい物がある人にはいい環境だが学びたいことがない人にはおすすめできない。食堂があまり美味しくない。
    • 就職・進学
      良い
      進路は結構サポートしてくれます。私の学科は全員就職か大学院に進学しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      まずキャンパスが田舎にあるのと紀伊駅からのバスがものすごく長い。バスの定期代が高い。
    • 施設・設備
      普通
      勉強をするための設備はまあまあ良いとは思うが、本キャンと比べたらあまりよくはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は直ぐにできたが女子が2.3割程度しかいないので恋愛は難しい。
    • 学生生活
      普通
      特にめだったサークルや部活はないがスキューバダイビングなどの珍しいサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物理工という名前であるが学科によっては全く生物を学ぶことはない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報学部に入学したかったが落ちてしまったため生命情報工学科に進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869071
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生物理工学部生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物工学科は、植物と微生物を中心とした学科なので、動物に興味がある方は遺伝子工学科に進学することをお薦めする。生物工学科は、生物理工学部のなかで、早期に、実験の実施や研究室配属が行われるので、研究に興味がある人にとっては、良いと感じる。
    • 講義・授業
      普通
      教授、講師の質は高く、講義内容のレベルは十分であると感じる。
    • 就職・進学
      普通
      研究室によって、就職、進学に向き不向きがあるので、各研究室の教授や先輩に聞いた上で、進路を決めればいいと感じる。就職に関して、教授たちは研究に重きを置いているので、積極的なサポートを施してくれる印象は薄い。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎の山の上に立地しているので、アクセスは最悪です。また、周辺に気軽に行けるような飲食店や娯楽施設がないので、自動車などが無ければ、学校に隔離される一日になります。
    • 施設・設備
      悪い
      周りには緑しかないので、勉強に集中したい人にはいい環境だと感じるかもしれない。しかし、華やかな大学生活を送りたいと思っている人たちには、悪環境と感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      大阪から通学してくる人たちと、遠い場所から下宿する人、和歌山に在住の人がおり、大まかにこれらのグループに別れているように見受けられる。友人、恋愛関係については、学科内、サークルや部活などで、繋がりを築き上げていけるので、苦労はしないだろう。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活のほとんどは、学生が中心におこなうので、楽しんでやりたい人たちには良いだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では、学科が専攻する植物学、微生物学、生化学などの分野を受講でき、しっかり勉強しないと単位を落とすような厳しい科目も存在する。3、4年になると、研究室配属、就活が始まるので勉強とは別に忙しくなる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物に興味があり、家でも観葉植物や熱帯の植物を育てていたので、植物に関する研究をしたいと思い入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709466
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生物理工学部生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入って良かったです 先生やともだちもいい人ばかりでとても楽しいです。ですがたまに嫌味を言うようなサボったりするような人もいます
    • 講義・授業
      良い
      いい先生ばかりで稀にひいきする先生もいますがほとんどがいい先生ばかりです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      なかなか充実しています
    • 就職・進学
      良い
      人それぞれですね 意欲のある人や真面目な人はきちんと就職しています
    • アクセス・立地
      良い
      電車で通えます。ですが少し駅から遠い気がしますし、電車の本数も少ないです
    • 施設・設備
      良い
      大満足ですが喫煙場所などの配置をもう少し工夫して欲しいですね
    • 友人・恋愛
      良い
      良いです みんないい人ばかりで真面目でとても話しやすいですとてもいいです
    • 学生生活
      普通
      普通です、とてもラグビー部がら強くてみんな試合のある日にはおうえんしに行きます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の知識を増やすことや就職の幅を広げること、賢くなること。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      塾の先生にオススメされてみんなも行くと言っていたので入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612529
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物理工学部生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことが明確な人にはもってこいの場所だと思います。1学部のみのキャンパスなので教授との距離がとても近いです。したいことが見つかっていない人には少しつまらない大学かもしれません。立地がすごく悪いので意志を持っていないと垂れてしまいます。
    • 講義・授業
      悪い
      1学部のみのキャンパスなのですごく専門分野に特化しています。学科によっても学ぶことが全然違ってくるので入学の時点でよく調べておくことが大切です。またキャンパス自体が狭いため教授との距離は近く、直接ききにいくことも可能です。逆に世界が狭すぎるというのも難点です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      総合大学であり私立大学、さらに1学部のみのキャンパスということもあり研究室や機器、試薬や資料が十分すぎるくらいあります。世界的に有名な先生が多く刺激を受けることばかりです。また、企業や他大学と提携した研究や、年に何回か海外での学会発表も行っています。
    • 就職・進学
      良い
      よく知りませんが、就職率や大学院進学率は高いです。就職情報室て面接の練習や履歴書の添削をしてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りに何もないです。和歌山の山の中です。和歌山県内や大阪府の南部以外に住んでいる方は下宿をしないと通えません。また交通の便が悪く免許を取得すべきです。
    • 施設・設備
      良い
      研究室や機器、試薬や資料は十分すぎるくらいあります。しかし、大学内にあるのは学食とデイリーヤマザキのみです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に1学部のみなので難しいと思ってください。もちろん学内カップルもいますが。教授も含め生徒も変人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、特に生化学。基礎知識は自分で勉強する必要あり。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生物機能物質科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      植物体から人間の病気に作用する物質を見つけ性質を調べる。人間の代謝においての研究。薬学部と提携しての薬の開発。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      卒業生ではない。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒業生ではない。まだ決定していない。書けません。
    • 志望動機
      生物全般、特に人体について学びたいと思い生物工学科に入ったが、遺伝工学科や食品安全工学科に行くべきだった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      本命ではなかったためこの大学のための勉強はしていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118377
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物理工学部生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よく言えば勉強ができる環境、言い方を変えると遊べる環境はない。いわゆるキャンパスライフは遠い存在であるが、勉強したい人には良いだろう。特に図書館の書籍数は非常に良い。就職支援はお節介なほどしてくれる。行動力に自信がない人は重宝するだろう。しかし、自分でできる人には邪魔と思うかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      授業は近大らしく浅く広くと言った内容だ。狭く細い専門家の道を目指す人にはお勧めできない。総合知識を広げる授業と捉えるといいだろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪い。駅からバスで通うにしても遠く車通学も山道だらけである。入学したら色々な意味で頂を目指そう。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している。研究室になると教授によって設備が異なるから注意しよう。それでも最低限の環境は整っているから難なく生活できるだろう。駐車場のぬかるみはどうなったかな。
    • 友人・恋愛
      普通
      総合大学だけあって他府県からもたくさんの学生が集まる。出会いの場もあるだろう。気に入るかどうかは別の話である。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルには所属しなかったからわからない。立地条件が山の上なので迂闊にサークルで遊んでいると帰られなくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学の基礎を学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境生物工学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今はもう存在しない研究室です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      免疫学を学べる大学が少なかったから、あと医学部の設備を教授のコネで使わせてもらえた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      合格したいのであれば、問題集をひたすらするといい。入学してからその知識をどこまで使えるかは実験の授業で痛感するだろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22612
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物理工学部生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実験などの単位を取ることは難しいです。毎年落としてします学生が1割以上います。
      大学で勉強を真剣に頑張りたい人にとってはいい環境であると思います。
    • 講義・授業
      普通
      和歌山県にあり、静かな環境で大学生活を送ることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生から研究室に所属します。成績と面接により、希望する研究室に入れるかどうか決まります。
    • 就職・進学
      普通
      高校に比べて自らの努力次第で就活などは変わりますが、就職ガイダンスなどを通して、就活について学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで最寄駅から30分ほどかかり、朝は混雑するため、一つバスを待つことがあります。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は一つですので混み合います。空きコマなどに食べることを勧めます。
    • 友人・恋愛
      普通
      一つの学部だけですので、人数は少ないので、その中で深い交友関係になると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は東大阪キャンパスに比べて少ないです。コロナ禍において活動をやめてしまった部活動もあるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物や微生物などについてや生化学などが主な内容になると思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      植物の二次代謝産物、香りなどについて、研究している研究室があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936086
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生物理工学部生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんか中途半端な学科ではある。生物にとても興味があるならここの学校でも、生物工学科よりもっと尖った学科に行くのが吉
    • 講義・授業
      悪い
      今年はコロナウイルスの影響もあってかリモート講義がほとんどでしたが、近畿大学に至っては大阪と和歌山共に後期までほとんどリモートで講義していました。他の大学が対策を講じ対面を実施してる中、このなんの利益もないリモートを続ける姿勢はあまり良いものではなかった。
    • 就職・進学
      普通
      私のいる生物理工学部は必ずしも生物系の職に就く訳ではなく、頑張れば不動産などの職にもつけるらしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のサイトに載っている駅から直通のバスが通っていたりするものの、そもそも田舎すぎるので他県からのアクセスは悪く、周辺には遠くに行かない限りほとんど何も無い。
    • 施設・設備
      普通
      コロナウイルスの影響で構内に入ることが数十回程度だったので、分からない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナウイルスの影響で学校がリモートを進言していたので、人間関係を築くのが難しく、充実はしなかった。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスの影響で構内に入ることが数十回程度だったので、充実しているかどうかは分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物に関する基本知識、科学知識、植物関係、外国語、生物実験。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教科として生物が得意であったため、生物がしたいと思い、ここを目指した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:714404
2721-27件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  生物理工学部   >>  生物工学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (749件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。