みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 産業理工学部 >> 情報学科 >> 口コミ
![近畿大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20553/200_20553.jpg)
私立大阪府/長瀬駅
産業理工学部 情報学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]産業理工学部情報学科の評価-
総合評価良い就職先の質の良さがとても良いと思います。
早くから専門的な講義が受けれ研究を始めることができます。
学生の間から起業を行ったり、IT起業で働く人も数名います。 -
講義・授業良い学科の人数に対して先生の数が多く、ブロックチェーン等専門的な分野に有名な先生からの講義が受けれます。
先生の人数が多いので家にいても専用のチャットアプリで質問できます。
日本で初めてデータサイエンスをあつかったデータサイエンスコースとクリエイターを目指すメディアコース、画像処理などを総合的に扱うエンジニアリングコースがあります。 -
研究室・ゼミ良い卒研前にもグループで制作する講義が幾つかあるためやりやすく、企業からも評価を得ているらしいです。
-
就職・進学良いLINE Yahoo サイバーエージェントその他楽天や富士通にも就職があります。
-
アクセス・立地良い大学のキャンパスに天神とバスターミナルで繋がっているので遊びやすいです。
キャンパス徒歩圏に無印良品 シャトレーゼ モスバーガー サーティワンがあります。 -
施設・設備良い工事中で新しくなっています。
噂だと結構お洒落に生まれ変わって設備などもさらに充実しそうです。
大学付近にもお店が増えてきて嬉しいです。 -
友人・恋愛良い付近に看護系の麻生医療福祉大と保育系の近畿短大があるので出会いに困っていません。
-
学生生活良い部室つきのサークルを自由につくれることと学外のサークル含めると沢山あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容データサイエンスコースでは
流行りの人工知能のほか画像認識なども行います。
メディアコースでは音声認識やwebコンテンツ制作なども行います。
どのコースの内容も受けることができます。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機就職先と近大のブランドです。
福岡大学と迷いましたが、九州を出ての首都圏や関西での就職を目指しているので近大を選びました。
15人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:718016 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]産業理工学部情報学科の評価-
総合評価良いまぁ満足です。この大学に行かせてくれた親に感謝してます。
環境としては、学びやすい環境が揃っているので、オススメです。 -
講義・授業良い今年はコロナだったため、対面授業はぼちぼちです。
学校から給付金5万が配布されたので、インターネット環境はそこそこあると思いますよ。 -
研究室・ゼミ良い今年はコロナなので、色々なところで制約を受けました。
学校行ってもマスク付けるので、研究室とかは少し暑く感じるかも -
就職・進学普通まだなんとも言えませんが、聞く限りだとサポートはしてくれるようです。
-
アクセス・立地普通微妙ですね。位置が位置なだけに来にくいや、終電が早いなどの問題があります。
-
施設・設備良い他の大学の設備よりかは充実していると思います。
私立なので、施設には結構お金を使っているようです。 -
友人・恋愛良いなんとも言えません。まだあまり人と会ってないので。いい人もいると思いますが。
-
学生生活良いイベントは大大的にやってますが、ちょっと内部の学生の態度が、目に余るところがありますね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ分かりませんが、最初は基礎からやるようです。課題は少し多めな気がします。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機なんとなくです。受かりそうなところだったからかな(笑)
頑張ってください
9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:709576 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。産業理工学部情報学科の評価-
総合評価良い学業に集中するならば良い環境です。少人数制の中で実践的な教育をしっかりと段階を踏んで受けることができると思います。また、就職・生活・資格取得支援も手厚く受けられます。しかし、少人数制は同時に人間関係が希薄・かつ活発でなくなることを意味するため一般的なキャンパスライフのような生活はしづらいでしょう(個人的には誰にも邪魔されずに自分のしたいことができるこの環境が好きですが・・・)。サークルに入ればそこそこバカ騒ぎもできるかもしれません。とはいえ、近畿大学は元々から関関同立の次に並ぶ大学として近畿圏では名を馳せており、特に東名阪での就職ではそれなりの威力は発揮すると思います。本気でキャリアを考えるなら、検討しても良いのではないでしょうか。自分はこの大学・学部は第一志望ではありませんでしたが、入って後悔はしていません。
-
講義・授業良いちゃんとした先生が集まっている(九工大の先生の監督の下での実習もある)ので授業の質も問題はありませんし、レベルにあわせた授業も行ってくれます。シラバスも見た限りでは学年が上がるにつれ専門的な分野を自分のしたいことをピックアップして受けることが可能な構造です。しかし、2つのコースがあるうちネットワークコースはJABEE認定の都合上過密なシラバスが組まれており、就職活動に集中すべき時期にもかなり勉強量がある他、JABEE取得のメリット・意義も明確ではありません。自分はそれを考えてソフトウェアコースを選びました。そうすることをおすすめします。
-
アクセス・立地悪い飯塚市にある時点で最悪と言わざるを得ません。まず最寄り駅まで電車で博多から40分、小倉から60分かかります。そこから徒歩だと20分はかかり、そこそこ遠いため、歩く人も少なくありませんがほとんどはバスを利用します。バスなら天神から乗り換えなしで定刻で60分程度ですが、いつも10分前後は遅れます。データイムでは20~30分遅れることも少なくありません。遠いだけならまだ許せるにしても、最寄駅に来るバスのほとんどが「座席定員制」のため、特に祝日授業の1限前には積み残しが大量に発生します。一応本数はそこそこあるのと、バス停が近いのが救いです。大学側も利便性の高いダイヤが組まれるよう情報提供を行うか、スクールバスの運行が望まれます。周辺については、遊ぶ場所や買い物ができる店は福岡市や北九州市に比べてばそう多くありませんが、旧3号線沿いに大学があるためロードサイドのチェーン店が多く、スーパーもあるため行くには少し時間がかかりますが買い物にはあまり困らないでしょう。コンビニはすぐ近くにあります。また、周辺の寮の数は多いようで、遠方からの一人暮らしには困らないと思います。
-
施設・設備良い各学部とも授業・実験・自習に必要な設備は潤沢に用意されています。学食についてもきれいで、パン屋や売店も併設されており充実しています。学食のメニューも定番メニューは一応揃っていますし、日替わりで意欲的なメニューも多数出てくるので個人的には高評価です。(ごくまれに外れもありますがそこは大目に見ています。)
-
友人・恋愛悪い大学自体が少人数のため絶対数が少ないため、数はあまり作れないでしょう。また、理系中心の学部であることから恋愛についても女子の絶対数が少ないため、少なくとも理系2学科(情報・電気)については恋愛については期待すべきではありません。建設・経営ビジネスには比較的多いようですが、交流授業も少ないためチャンスは多くないでしょう。サークルに入れば分かりませんが・・・。人柄は電気のほうにとんがった風貌の人もいますが、基本的には皆いい人です。出身地構成としては、関西圏と福岡・北九州都市圏の人が大半を占めているようです。
-
部活・サークル悪いサークルの数はそこそこありますが、大学にいる人数が少ないため活発な印象はありませんし、新入生の奪い合いは激しい状況となっています。その象徴として入学式と同じ週に行われる「桜まつり」では長い説明が続いた後ビンゴ大会でちょっと盛り上がったとはいえ遅くまで残された上に、終了後30分は新入生を外に出させず勧誘活動で囲い込む状態が発生していました。(その後少ないバスに多数の生徒が集中し積み残しが発生、帰るまでに長時間待たされた人が出たのは言うまでもありません。)桜まつりは大学も全員参加としていますが、特に出席確認もありませんのでサークルに入るつもりがなければ行かないことをおすすめします。時間の浪費です。しかし、その中でも野球部は大学主導で強化が行われており、日本一を目指して日々一生懸命活発に練習しており、人数もそこそこいるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報について基礎はもちろん、専門的な分野も手厚いサポートの下でしっかり学ぶことができます。ハードよりもソフトの面を重視しているようです。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機近畿大学自体も知名度が高いため、就職率も高かったため、就職には強そうだったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解くことはもちろん、大学が提供していた対策講座の動画(無料)を見て傾向を分析しながら試験に備えていました。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:24396 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]産業理工学部情報学科の評価-
総合評価良い勉学面に関しては意識高い人とそうでない人に分かれる様な大学です。
ガッツリ学びたい人には、先生に直ぐ聞ける点で最高だと思います。1年次からゼミに配属されるので、直ぐに馴染めます。
遊びに関しては福岡市内まで1時間程度かかるので正直キツイです。
車が無いと学生生活は充実はしないかも・・・
-
講義・授業良い一部ある意味でおかしな先生はいますが、殆どの方は知識豊富で優秀な先生方です。企業上がりの先生が多いので、就活でもなんでも相談できます。
勉学面では1聞いたら100返ってきます。
-
研究室・ゼミ良い情報学科志望の方は、ゼミの先生は慎重に判断しましょう。
自分にとって「厳しめ」だと思う先生のゼミに行くのがおススメです。
サボろうと緩いゼミを選ぶと後々就活で後悔します。(これは本当に) -
就職・進学普通大手企業はちょっとキツイかもしれませんが、頑張れば道は拓けるのではないでしょうか?
昨年の先輩は某有名大手に内定とった方もいますし、所謂大手商社など学歴派閥がある所でなければ、努力と人間性でなんとかなります。IT関連企業は学歴重視というより人間性重視している印象なので、この大学でも十分チャンスはあると思います。
ちなみに、大学が位置している地域から博多まで出る為に片道1000円程度は必要なので、貯金とバイトは必須です。
就活は、事前に準備しておきましょう。
自分の意思でサポートは受けなかったので、なんとも言えないですが不安な人は是非就職支援課へ、 -
アクセス・立地悪い飯塚は坂が多く足を鍛える事には最適なのですが、
遊ぶ場所が殆どありません!! -
施設・設備普通食堂のメニューの値段がちょっと高い印象。
他はまぁ・・・普通かな。 -
友人・恋愛良い友人は沢山できます。
人間関係に困ったことはありません。
余程の根暗でなければ、就活でもアピールできる部分があると思います。 -
学生生活普通サークルは良いですが、学園祭は他大学のものを想像しない方が良いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング関連(JAVA,現在ではRuby等)
学科でやる内容では足りないので、独学でもやってみましょう。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:436282 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]産業理工学部情報学科の評価-
総合評価普通慣れてきたからこの結果とも言える。そこまで悪い所ではないが都会が好きならやめた方が良い。ここは山の中だからだ
-
講義・授業普通先生によって大きく差があり実績がある先生も何人か在籍している
-
研究室・ゼミ普通まだゼミでの本格的な演習はしていないが良い噂と悪い噂どちらも聞く。先生次第
-
就職・進学普通就職率は悪くない。むしろ良い方だと思う。だが大学院に行こうと思ってる方はオススメしない
-
アクセス・立地普通はっきり言って立地は良くない車がないと色々と大変である子には車を持たせるべき
-
施設・設備普通食堂は普通レベルでたまに美味しいものがある 図書室は色々な資格の本が置いてあり良く使う
-
友人・恋愛普通男性の割合が多いため友人は増えるが彼女はできにくい。 学外に行くしかない
-
学生生活普通そこまでイベントというイベントはないが違う大学の文化祭よりは楽しくない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にプログラミングである。 今はrubyやC ++をやっている先生は悪くないので覚えやすいかもしれない
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機近畿大学というネームバリューと情報学科という情報だけに特化した学科があったから
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534971 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。産業理工学部情報学科の評価-
総合評価良い大学入試の偏差値では良い大学とは言えない。実際、大学卒業できれば良いとやる気のない人も多い。しかし、本人のやる気があれば教授や学生支援課の方々はしっかりとサポートしてくれる。近隣の大学にはないネットワーク系の科目があるので、福岡の大学でネットワークの勉強がしたい人は選択肢の一つになると思う。
-
講義・授業良い福岡でネットワークの勉強ができる大学は少なく、設備も充分整っているので、本人のやる気次第ではしっかりと力を付けられる環境ができている。
-
研究室・ゼミ良い1年生から担任教授がいて親身に対応してくれる。ネットワーク、ソフトウェア、CG、数学、ディープラーニングなどゼミの種類は豊富です。事前に説明会がありアンケートによって配属が決まります。人気の高いところはGPAを見て決まるので普段からしっかり勉強しておくと自分の行きたいゼミに行けると思います。
-
就職・進学良いキャリア支援室の方々に熱意があり、しっかりとサポートしてくれます。就職活動の基本のマナーはもちろんのこと、個別に面接を行なったりグループ面接の練習なども受けたりできます。大手企業への就職実績は多くはないけどあります。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は新飯塚駅で徒歩30?40分ほどかかるため、近くに住んでる人は徒歩や自転車ですが、他の人はバスでの通学になると思います。バスは近畿大学前があるため便利です。また免許を取り、申請すれば車やバイクでの通学も可能です。学校周りにはファミレスがあるので利用しやすい環境にあります。ただ周りにコンビニやスーパーを除いて買い物をするところがないので、本屋に行ったり遊びに行ったりしたい場合は遠出する必要がある。
-
施設・設備普通学校は広くはないが移動が少ないと思えば悪くないかもしれない。
-
友人・恋愛普通本人次第です。
-
学生生活悪い力を入れているサークルは少なく、学祭などのイベントもあまり面白いとは思えない。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手IT企業
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341732 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]産業理工学部情報学科の評価-
総合評価良いしっかり内容を教えてくれるが、教授にしては少し厳しすぎる教授もいる。高校の先生のノリな教授もいて疲れる時がある。
-
講義・授業良い大学はさすがの近畿大学であるといった印象。内容もなかなか濃いもので、しっかりやらないと痛い目を見る。
-
就職・進学良い大学のレベルより遥かに高い会社に入ることができる。サポートは手厚い印象である。
-
アクセス・立地悪い福岡といっても田舎の方なのでアクセスもとても微妙である。不便。
-
施設・設備悪いある程度最新の設備は揃ってはいるが、キャンパスは狭く汚いところが多い。
-
友人・恋愛良いとても優しい人も多く、すぐに仲良くなれる。本人次第なところはある。
-
学生生活普通新型コロナウイルスのせいで充実したものではないが、ある程度がんばっている印象である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にプログラミング。それ以外に情報系の分野は一通りやる。ゲーム作りや音楽作りなどもできる。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
順当にいけば就職したく思っている。 -
志望動機どうしても名のある大学にいきたく思い、近畿大学を志望していた。
感染症対策としてやっていることあちこちにアルコール消毒液が配備されており、徹底されていると感じる。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:816399 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。産業理工学部情報学科の評価-
総合評価普通自身で勉強できる環境か整っており、情報学に興味がある人にはとてもいい環境であると思う。学科専用のパソコン室もある。
-
研究室・ゼミ普通1年時から多くゼミがあるのがこの学科ならではだと思う。かなりいろんな分野のゼミがあるので大学生活の楽しみの一つになるのではないか。
-
就職・進学普通それぞれの先生方がサポートをしてくれたり、支援科があるため分からないことを学ぶことができる環境が備わっている。ただ、結局は自身の努力でどうとでもなる。
-
アクセス・立地悪い最寄りは新飯塚駅である。そこから特急バスに乗り、近畿大学前で降りればいいのだが、雨の日は遅延がかなりあるので注意が必要である。周辺環境については、コンビニ、ファミレス、薬局などかなり充実している。買い物や食事については困らないかと思う。通うのが辛い人はすぐに寮に入るべき。
-
学生生活普通サークルは学部が一つということもあり、他大学ほど多くはないと思われる。しかし選べるほどの数はあり、実際に見学などさせてもらえる機会はかなりある。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先学科で学んだことを生かせるようにITの業界に進んだ。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:344323 -
-
-
-
在校生 / 2019年入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]産業理工学部情報学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したい人にとっては最高の環境だと思います。教授との距離も近いです。東大阪キャンパスよりWebやゲーム会社の就職に強いです。自分もインターネット広告代理店に内定を貰え満足しています。
-
講義・授業良い東大阪の情報学部より最先端が学べます。ブロックチェーンやメタバースなど学んでいて楽しいです。もちろんCG・ゲーム制作・画像&映像編集の講義もあります。好きな人はハマる。東大阪の情報学部のカリキュラム見てコレジャナイって思った人はここに来れば満足できると思います。
-
就職・進学良い努力すればサイバーエージェント 楽天 ヤフー GMO DMMといったWeb系の大企業にも入れます。またゲーム会社に入っている人も毎年います。Web系やゲーム会社の就職に関しては東大阪や広島の情報学科より就職強いです。
-
アクセス・立地悪い立地は妥協する代わりに楽しい講義を受けることができるで割り切っています。立地はびっくりするほど良くないです。新飯塚駅からも歩いて20分くらいかかります。
-
施設・設備良い福岡キャンパスは改修工事で施設が新しくなるようです。私の時は施設がボロボロでしたが機材に関しては申し分なかったです。
-
友人・恋愛良い2年生からコロナウイルスでリモートになり友達とリアルに会うことは少なくなりましたがこれはどこの大学も同じだと思うので仕方ないことだと思います。しかし、いつでもDiscordなどで友達と会話することは可能なので寂しくはありませんでした。
-
学生生活良いサークル数は少ないですが自分のいたコンピュータ系のサークルは楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ブロックチェーン・メタバース・Webサイト制作・3DCG・ゲーム制作・画像&映像編集・プログラミング
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先を選んだ理由特にインターネット広告に興味を持ったため。
-
志望動機第一志望の立命館大学の映像学部と関西大学の総合情報学部に落ちてしまった。他に関西でゲームや3DCG・Web制作を学べる難関~中堅レベルの大学がなかったから。近畿大学の福岡にある学部ではそれらが学べると知り志望しました。
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:881068 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。産業理工学部情報学科の評価-
総合評価普通面倒見のいい先生たちばかりなので、将来が特に決まっていない生徒でも充分に対応してくれるところがいい点です。悪いところはやはり交通が不便だというところです。
-
講義・授業普通専門分野以外にも幅広くまんべんなく勉強することができます。ただ他の大学のように第二語学の必修がないので、英語以外に勉強したい場合は自力となります。
-
研究室・ゼミ良いゼミの人数が少ないのでひとりひとりによく対応をしてくれます。また気さくで明るい先生が多いのですごく充実した時間が得られます。
-
就職・進学良い大手企業への実績があり、また就職率もすごく高いです。就職課が履歴書の添削や面接の指導も行ってくれますので、自信を持って就職活動に励むことができる環境にあります。
-
アクセス・立地悪い周りになにもないので集中して勉強に励むことができます。その反面、交通のべんがあまりよくないので近くにすまないとたいへんになるかもしれません。
-
施設・設備悪い体育館も学食も広くいいと思います。またそれぞれのゼミ室には最新の設備も導入されているため、最先端な研究を行うことができます。
-
友人・恋愛普通基本的には男性が多かったので元気な印象を受けました。学科によっては男女比が半々であったりそうでなかったりしますが、どの学科も仲が良さそうな印象を受けました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容パソコンや情報について基礎から学ぶことができます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機今後も情報機器が発達し、それをいかして社会に貢献したいと言う思いがあったから。
-
利用した入試形式推薦入試
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:110379 -
近畿大学のことが気になったら!
基本情報
近畿大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
「近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 産業理工学部 >> 情報学科 >> 口コミ