みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  生物機能科学科   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(2588)

農学部 生物機能科学科 口コミ

★★★★☆ 3.62
(35) 私立大学 2843 / 3594学科中
学部絞込
3531-35件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    農学部生物機能科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野で勉強ができるため、将来の可能性が拡がります。
      本当に好きな分野を最終的に選択することができます。
      動物、植物、天然有機化合物、酵素等、生物化学の分野の中でも大きく分けられておりその中から本当に自分が先行したい分野をまた分けて進むことができます。
      実験も十分に充実しておりレポートを書く技量なども十分に備え付けられるのではないでしょうか。生物化学の基礎から応用まで十分に学べ、伸ばしたいところを伸ばせる学科だと思います。レポートに集中できないほど授業が山積みなわけでもなく、授業料がもったいないとかんじるほどに授業がすくないわけでもありません。。
      生物学が好きならバイオサイエンス学科に来るべきです。マウスの解剖などもその研究室に進まない限りは無いので、解剖が精神的に厳しいからしたくないという人でも自分から進まない限りはありません。十分に学生生活を謳歌しつつ、しっかり将来に向けて学べる学科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320903
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物機能科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      バイオサイエンス学科では植物、動物、微生物など様々な分野があり、幅広い知識が付きます。たくさんの分野があるので自分が将来どんなことをしたいか決まってない人にはよい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの分野の先生が集まっているので幅広い知識を付けることが出来る。また丁寧に教えてくれる上に質問にも積極的に答えてくれるので、疑問があったらすぐに聞くことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな分野で最先端の研究をしていて、他学科や他大学と共同研究をしている研究室もあり、充実した設備で十分な研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      いろんな種類の企業への就職実績があり、先生方もアドバイスや相談をしてくれる。幅広い知識を付けることができるので選択肢が広い。
    • アクセス・立地
      良い
      農学部は本部のキャンパスとは独立していて山の上にあります。駅の近くにバス停があり10分で着きます。図書館、食堂、たくさんの研究室があり、設備はとても充実している。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室や実験室、研究室が充実しており、キャンパス内には書店やコンビニ、食堂があり設備はとても充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループでやる作業が多いのでグループのメンバーと仲良くなったりできるのでたくさんの友人が作れる。授業以外でもサークルに入れば他学科の人とも仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物、動物、微生物の知識を幅広く学ぶことができ、実験を通してバイオサイエンスの基本技術を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      植物に興味があり、研究室が充実しているから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を繰り返し解いて、問題の傾向をつかんだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76190
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部生物機能科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      バイオサイエンスという世の中でも新しく、これからニーズが高まっていくであろう学問を学べて良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      最新のバイオサイエンスに関する学問が学べたように感じます。
      権威である有名な先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に入ってやっと座学の意義が見出せます。
      ゼミでの論文発表では英語を読む力や、質疑応答の力、わかりやすく伝える力が養われます。
    • 就職・進学
      良い
      企業が学内に来て説明してくれる機会があります。
      ただ、基本的には就活は自分で動いていくものです。
    • アクセス・立地
      普通
      学校までのバス代が無料であればなおよいと思います。
      バスの本数は十分にあります。
    • 施設・設備
      普通
      最近は新しい施設が新設されましたが、東大阪の本キャンパスに比べると冷遇されている印象。
    • 友人・恋愛
      普通
      農学部の人しかいないので、比較的出会いは少なく感じています。
    • 学生生活
      良い
      運動サークルから、文化系サークルまで様々あります。
      研究会という理系ならではのサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物学から動物学、微生物学、有機化学、遺伝学、タンパク質学など生物に関する学問を幅広く学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      近畿大学院バイオサイエンス専攻
    • 志望動機
      昔から生物学が好きで、自宅からも通いやすい立地であったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958763
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物機能科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しくて、先生方、事務部の方々もみなさん親切で学生思い。
      大学もとても自然が豊かでアットホーム
    • 講義・授業
      普通
      natureや世界的に有名な科学雑誌に載っている先生方が多く、そんな先生方から丁寧な指導がいただける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒思いで、自分たちの夢や目標を応援してくださりしっかりと指導もしてくださる
    • 就職・進学
      普通
      理系だからといって就職の幅が狭いわけでなく多方面に就職している。
      また教員採用試験にも強い
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠く離れ、バスも回数券があるが高い。
      また雨が降るとバスも混雑するので大変。
    • 施設・設備
      普通
      自然が豊かで、研究施設も整っている。
      また今年新たに体育館もできた。
    • 友人・恋愛
      普通
      一つの学部だけなのでアットホーム。またサークルや部活動も盛んで縦と横の関係がしっかりしてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物系、動物系、バイオマテリアル系など非常に幅広く勉強でき、三回生から自分のやりたいことを見つけ研究室に分かれて勉強しだす。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249776
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物機能科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な勉強をしたい学生はこの学科がおすすめです。先生によって差はありますが、良い先生は最先端の研究をされていて、とても勉強になります。
    • 講義・授業
      普通
      講義は当たりハズレがあります。しょうもない先生はおもしろくありません。が、しっかりと研究をされている先生もいるので、とても貴重な講義がきけることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は4年の1年間だけでしたが、とても充実していました。1年~3年にくらべて、4年生の1年間が1番専門的なことができるので楽しいです。毎日実験の日々は、非常に充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      研究室漬けの生活だったので、正直あまり真面目に就職活動していません。それでも後悔はしていません。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は大変です。奈良の山奥で、バス代がとても高いし、本数もあまりありません。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗なところとそうでないところの差が激しいです。また、東大阪の本キャンパスに比べると全体的にボロボロです。奈良のキャンパスは近大とは思わないほうがいいでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活が多く、サークルが少ないです。一学部だけのキャンパスの割には友達はたくさんできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      遺伝子学、免疫学、動物発生工学、植物生理学、タンパク質工学など
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227962
3531-35件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  生物機能科学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (749件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。