みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 農学部 >> 環境管理学科 >> 口コミ
![近畿大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20553/200_20553.jpg)
私立大阪府/長瀬駅
農学部 環境管理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良いいろいろな分野を学べるのでやりたいことが定まっていなくても楽しめる。魚、植物、昆虫など幅広い分野の研究室や授業があって自然が好きな人には天国です。
-
講義・授業普通研究室の分野が広くて自分が研究したいことにあった先生がいるのでやりたいことをできる。
-
研究室・ゼミ良い研究室の先生がフレンドリーでやりたいことを伝えるとやってみたら、と応援してくれる。
-
就職・進学良いさまざまな大手の企業への就職実績があります。食品会社や博物館など幅広くいます。
-
アクセス・立地悪い駅から大学が遠くてバスで通っています。ですがバス賃が高いので自転車で通っている生徒もいます。
-
施設・設備良い学内の施設は比較的きれいです。研究設備もしっかりしています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。近畿大学農学部ならではの部活もたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野の基礎を学びます。2年次、3年次はその応用を学び、研究する内容を絞っていきます。
投稿者ID:264259 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い基本的に自然に関わる勉強ができます。講義だけでなくフィールドワークや外に出ての実習を行うので、実際に見て学ぶことができると思います。
-
講義・授業良い主に行う講義は、英語、第二外国語(中国語、フランス語、韓国語、ドイツ語)専門科目(各学部に必要な専門的な授業)一般教養です。一回生、2回生の間はほぼ毎日授業に行くことになります。取り方次第で3回生からは週3日ぐらいにできるのではじめのうちにたくさんとっておくことをお勧めします。
-
研究室・ゼミ良いフィールドワークが多いです。学部にもよりますが山に登ったり、畑を耕したりと体力が必要になってくる場面が多々あると思います。また自主的に行動しなければ、何もせずに大学生活を終えてしまうことになるのである程度の積極性が必要となります。
-
就職・進学良い食品系の就職が多いです。就職支援課というところでエントリーシートを見てもらったり、なやみごとを聞いてもらったりすることができます。学校に企業が来て説明会をすることもよくありました。
-
アクセス・立地悪い駅からバスで10分程度で240円、徒歩で30?40分と遠く感じました。坂道が多いので徒歩、自転車はしんどいです。バイクの免許をとることをお勧めします。駅周辺も特にこれといってお店がありません。ラーメン店が多いです。
-
施設・設備普通旧校舎、新校舎があります。どちらもトイレはきれいです。旧校舎はクーラーの温度調整があまりうまくいっていなかったのできつかったです。新校舎は全体的に綺麗です。学食はログハウスになっています。メニューは少なめで味はいまいちです。
-
友人・恋愛良いとても穏やかです。金髪や茶髪のひとも少なく、のんびりした人が多かったような印象があります。部活やサークルがあるので、そこで他学科の友達を増やすことができますが、入らなければほとんど交流することはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自然環境保護についての基礎知識から専門知識まで学ぶことができます。絶滅危惧種や環境破壊の現状、外来種問題などの講義が多くありました。
-
所属研究室・ゼミ名環境政策学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要地域振興や荒廃した竹林の利用などを行っていました。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先スーパー
-
就職先・進学先を選んだ理由数打って当たったから。就職活動は精神的にかなりきつく、早く終わらせたい、という気持ちが強かった、
-
志望動機自然が好きだったのと、食品ロスについて興味があった点から志望しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用してない
-
どのような入試対策をしていたか毎日おなじ問題をひたすらくりかえす。生活リズムを狂わせない。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118557 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い周囲に自然が多く貴重な動植物を見ることもできます。自然好きな人にはとてもいい環境です。ゼミもいろいろあり教授との距離も近いのでしっかり学ぶことができます。
-
講義・授業良いフィールドワークも多く座ってばかりの授業ではないので実際に見たり体験して学ぶことが好きな人には理想的だと思います。
-
アクセス・立地悪い駅から遠くまた、山の上にあるので歩きや自転車ではしんどいです。バスも出ていますが混みます。駅周辺には美味しいラーメン屋がとても多いです。
-
施設・設備良いトイレが最近きれいに改装されたそうでとても奇麗です。コンビニもあります。樹が多いので虫もよくでますが。
-
友人・恋愛良い地味めな子からギャル系までいろいろなタイプの人間がいました。見た目は派手でもまじめな子が多いです。カップルも多く卒業後結婚した人も多いです。
-
部活・サークル良いいろいろなサークルがあります。文化祭や体育祭はサークルに入っていないと楽しめないかもしれません。サークル活動発表の場もあり活動的です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境や動植物の保全や遺伝子について
-
所属研究室・ゼミ名環境生態研究室
-
所属研究室・ゼミの概要サンゴの保全や気象、動物系の研究
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先ペット葬祭業
-
就職先・進学先を選んだ理由動物関係の仕事がしたかったので
-
志望動機動物が好きで自然について学びたかったので
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか指定校推薦だったので
投稿者ID:25821 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い前述したように、授業については不満がありましたが、みんな良い先生ですし、学生同士も仲が良く、楽しい学園生活ができました。
-
講義・授業普通変わった先生が多く、知識はすごいのかもしれないが、授業についての能力に欠けていると思う
-
研究室・ゼミ良い環境管理学科というだけあって、生物について研究室があり、キャンパスが近畿大学が保有する山にあるので、研究もしやすい。
-
就職・進学良いサポートはあったことはないが、就職先は多岐におよび、実績は問題ないと思う。
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅から遠いので、歩いていけなくはないが登山することになる。
またバスが出ているが、登校するのにお金がかかり続けるのは学生には辛い。 -
施設・設備良い特にこれがすごいというのはないが、在学中に不便を感じたことはない。
-
友人・恋愛良いみんな仲が良い。
実際に私も友人がたくさんできたし、何人かとお付き合いもしました。 -
学生生活普通サークルの数は少ない方な気がします。
イベントについては、学園祭の出し物や、昼休みを利用した発表など、やる気次第でいくらでもできると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境管理学科については、農業のことはあまりせず、地球環境についての講義がほとんどです。
魚類の生態や各環境における生態系の仕組みや、問題となっていることなど、環境全般に及びます。 -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先農業に強いホームセンター
-
志望動機もともと動物が好きで、地球温暖化に興味があり勉強したかったから。
投稿者ID:583948 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い特に里山にフォーカスして、環境の全般について学べる。色々ある学科の内容を広く学べる。また、卒業生には公務員に進学している人が多いため、私は公務員を目指している身として、とてもありがたい。
-
講義・授業普通コロナ禍において、東大阪キャンパスは徐々に対面授業が増えてきているのにも関わらず、奈良キャンパス(農学部)は週1回しか学校に行けていない。
-
就職・進学普通私は公務員を目指しているが、その対策はかなりできていると思う。
-
アクセス・立地悪いバスの値段が往復500円かかる。歩くと坂を含めて30分ほど。バスか、原付が必須。
-
施設・設備良いさすが近畿大学というべきか、施設は整っていると感じる。図書館や自習部屋などは特に綺麗。
-
友人・恋愛普通学科によっては、男女比が大きく変わる。食品栄養は女子が大半を占めるが、それ以外の学科は男子が圧倒的に多い。
-
学生生活良い農学部のみの奈良キャンパスなので、サークルや部活の規模は小さいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年、二年では森林や、農業の基礎となる部分を学ぶ。基礎実験という授業では、野外に出ての調査などもある。三年、四年では研究室に配属される。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機SDGsというものが広がり、認知度も広がっている中で、環境について学んでいる人材は世の中の需要が高まると考えたから。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787701 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い学ぶ環境、遊ぶ環境も整い、自分自身が成長できる大学です。また、教授のレベルも他大学と比較して高いため、よりレベルの高いことを学べます!
-
講義・授業良い教授のレベルの高い話が聞けます。海外経験豊富な教授がいるので多方面から問題を解決することもできます。
-
研究室・ゼミ良い共同研究など実学ができるので挑戦することや成長することが出来ます。
-
就職・進学良い大手メーカーに内定を頂いたため、良かったと思います。
-
アクセス・立地良い富雄駅からバスで10分なので比較的に近く、田舎すぎず、都会過ぎない、いい所です。
-
施設・設備良い生活に不便ないです。
-
友人・恋愛良い私ごとですが、サークルでたくさん友達をつくることができました。積極的に参加することが友人関係や恋愛を成就するのにポイントになってくると思います。
-
学生生活普通サークルに関しては少し少ない気がします。ただ、つくることも出来るので挑戦してみるのも良いかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生は一般教養と少しの専門科目、二回生はほとんど専門科目になります。三回生からは研究室に配属され、実際に自分の研究を行っていきます。
-
就職先・進学先大手食品メーカー
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:353539 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い環境について学ぶことに関しては、この上なく素晴らしい学科であり、先生方の授業も分かりやすくとても面白い。
-
講義・授業良い授業とてもが面白く、モチベーションを高く維持することができ結い意義なキャンパスライフを過ごせる。
-
研究室・ゼミ良い研究内容がとても興味深い。
-
就職・進学普通多くの資格をとることができ、卒業後の選択肢が多く、安心できる。
-
アクセス・立地良い周囲が自然にかこまれているため、とても心地がよく勉強しやすい。
-
施設・設備良い図書館には、多くの書籍が充実しており、食堂のメニューも豊富です。
-
友人・恋愛良い学内には、多くのサークルがあり、そのサークル内で多くの友達を作ることができる。
-
学生生活良い環境団体の一つであるFeeLinkというサークルがとても面白い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の間は、基礎的な科目が多く少し退屈だが、環境や生物に関する授業の増える2年生からは、面白くなる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先里山の保全をしたい。
-
志望動機環境問題に、関して興味がありより深く環境問題について学びたいと思ったから。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602190 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い先生、学生共に良い意味で変人が多いです。講義、研究部屋など楽しく過ごせます。虫などが好きな人がたいはんでしょうか。
-
講義・授業良い個性的な先生が多く聴きごたえがあります。唐突に野外に出ることも
-
研究室・ゼミ良い全部で七つ(将来的に減ったりするかも…)の研究室があります。
-
就職・進学良いコチラから行ってもあまりいい対応をしてくれない人もいます…。
-
アクセス・立地悪い奈良交通バスがかなり不便です。時間帯があっていないなどですね。
-
施設・設備良い設備は、かなり揃っているかと思います。有名なだけありますね。
-
友人・恋愛良い個人としてはかなり充実しています。サークル掛け持ちもできるところはできます。
-
学生生活良い積極的にやるとかなり楽しめると思います。ただ…イベント事は少ないですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容海から山、微生物から大きな動物まで、幅広く学べる学科です。一二年次は広く浅くって感じです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機先生から勧められたのと、個人的にオープンキャンパスでの印象が深かったからです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613245 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い環境に関する問題をさまざまな視点から学ぶことができます。今までの常識が変わったり、他の人の考えを知ることができます。
-
講義・授業良い現在はオンラインでフィールドワークといった立地を生かせる授業は出来ないが、それでも興味のある人からするといい学び舎
-
研究室・ゼミ良い成績が悪くてもやる気のある生徒や、それまでの関わりなどから行きたい研究室に選んでもらえることもある
-
就職・進学良い実験室の先生も就職に関して相談に乗ってくれる
インターンも学校からお知らせが流れてくる -
アクセス・立地良い山の中にあるため虫嫌いな人からすると辛いかもしれないが、自然が好きな人からするととてもいい環境である
-
施設・設備良い最近カフェができた
今は利用できないがサーティワンが中に入っている -
友人・恋愛良い研究室では嗜好の近い人が集まるため気の合う人が見つけやすい。
-
学生生活良い今はあまり活動出来ていないが、本来なら虫を探しに行ったり、園芸をしたり自然の中でできるものが多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境について 今起きている危機 それに対する施策その利点と欠点
実際に山に入ってどのような変化が起きているかを見るフィールドワーク -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機環境問題に興味があり、どうすれば解決できるのかを学びたくて入った。 また環境だけでなく、ひとつの虫について調べることも出来るため志望した
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785408 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い大学で興味があることにとことんやりたいと思う方には環境が整っていると思います。施設も畑や山など打ち込めると思います
-
講義・授業良い学部のためのキャンパスのため、実習もしっかりしています。自分のやりたいことが出来、面白いです。
-
就職・進学良い定期的に就職ガイダンスが開催されており、サポートは良いと思います。教授が関与などはあまりなし。
-
アクセス・立地普通山に囲まれており、畑などもあるため、農学部のキャンパスとしてはピッタリだと思います。一方で、最寄りの駅まで歩きで45分、それかバスしかないためアクセスがあまり良くないです。
-
施設・設備良い老化が目立つのは、研究室棟です。授業をメインにする教室は新棟なので綺麗です。あたらしく、学校内にカフェなどもできてたので、綺麗になりました
-
友人・恋愛良いサークルや、研究会などさまざあり、サークル同士や研究会、サークルと研究会を超えた活動もでき、交友関係は広がると思います
-
学生生活良い研究会に所属すると、体育祭などもあります。サークルか、研究会に所属すると、文化祭出し物ができたりして、楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年前期では、基礎教養などで、後期から、専門的な教科も実施されています。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機農業や、動物に昔から興味があり、絶滅危惧種などの勉強をしたいと思ったからです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770301 -
近畿大学のことが気になったら!
基本情報
近畿大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
「近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 農学部 >> 環境管理学科 >> 口コミ