みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 農学部 >> 環境管理学科 >> 口コミ
私立大阪府/長瀬駅
農学部 環境管理学科 口コミ
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い自然に出て実習したい人には楽しい学科だと思います。農学部の中では比較的時間が取りやすい学科なので、バイトやサークルの両立がしやすと思います。
-
講義・授業良い農業土木、森林管理、生物、SDGs等について学べます。個性的な先生がおおいです。
-
研究室・ゼミ普通3年生から研究室ごとの実習が始まります。
幅広い分野の研究室があります。 -
就職・進学良い就職支援センターを自由に利用できます。(要予約)
大手からの推薦も結構あると思いました。関西で就職したい人にはおすすめです。 -
アクセス・立地悪い最寄りは近鉄富雄駅です。山の上にあるので大体の人はバス通学しています。歩きだと約40分ぐらいかかります。 周りに飲食店はないので、昼は弁当かコンビニ、学食にしますなります。
-
施設・設備普通基本的にはきれいな教室です。研究室はお金のあるところは設備も新しく快適だと思います。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると他の学科の友達ができます。少しマニアでも同じようなマニアな人がいるので、気の合う人を探せば理解し会えると思います。
-
学生生活良いサークルは学校公認以外から探せばたくさんあります。各サークルで野菜の販売や展示会などが行われており、参加してみると楽しいかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の頃は、共通教育と英語がメインです。2,3年の時はだんだん専門演習が増えて行きます。4年は基本的に卒業研究とゼミになります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機これからどの会社に入っても役立つときが来そうな分野だったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1004081 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い特に里山にフォーカスして、環境の全般について学べる。色々ある学科の内容を広く学べる。また、卒業生には公務員に進学している人が多いため、私は公務員を目指している身として、とてもありがたい。
-
講義・授業普通コロナ禍において、東大阪キャンパスは徐々に対面授業が増えてきているのにも関わらず、奈良キャンパス(農学部)は週1回しか学校に行けていない。
-
就職・進学普通私は公務員を目指しているが、その対策はかなりできていると思う。
-
アクセス・立地悪いバスの値段が往復500円かかる。歩くと坂を含めて30分ほど。バスか、原付が必須。
-
施設・設備良いさすが近畿大学というべきか、施設は整っていると感じる。図書館や自習部屋などは特に綺麗。
-
友人・恋愛普通学科によっては、男女比が大きく変わる。食品栄養は女子が大半を占めるが、それ以外の学科は男子が圧倒的に多い。
-
学生生活良い農学部のみの奈良キャンパスなので、サークルや部活の規模は小さいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年、二年では森林や、農業の基礎となる部分を学ぶ。基礎実験という授業では、野外に出ての調査などもある。三年、四年では研究室に配属される。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機SDGsというものが広がり、認知度も広がっている中で、環境について学んでいる人材は世の中の需要が高まると考えたから。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787701 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い環境に関する問題をさまざまな視点から学ぶことができます。今までの常識が変わったり、他の人の考えを知ることができます。
-
講義・授業良い現在はオンラインでフィールドワークといった立地を生かせる授業は出来ないが、それでも興味のある人からするといい学び舎
-
研究室・ゼミ良い成績が悪くてもやる気のある生徒や、それまでの関わりなどから行きたい研究室に選んでもらえることもある
-
就職・進学良い実験室の先生も就職に関して相談に乗ってくれる
インターンも学校からお知らせが流れてくる -
アクセス・立地良い山の中にあるため虫嫌いな人からすると辛いかもしれないが、自然が好きな人からするととてもいい環境である
-
施設・設備良い最近カフェができた
今は利用できないがサーティワンが中に入っている -
友人・恋愛良い研究室では嗜好の近い人が集まるため気の合う人が見つけやすい。
-
学生生活良い今はあまり活動出来ていないが、本来なら虫を探しに行ったり、園芸をしたり自然の中でできるものが多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境について 今起きている危機 それに対する施策その利点と欠点
実際に山に入ってどのような変化が起きているかを見るフィールドワーク -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機環境問題に興味があり、どうすれば解決できるのかを学びたくて入った。 また環境だけでなく、ひとつの虫について調べることも出来るため志望した
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785408 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い大学で興味があることにとことんやりたいと思う方には環境が整っていると思います。施設も畑や山など打ち込めると思います
-
講義・授業良い学部のためのキャンパスのため、実習もしっかりしています。自分のやりたいことが出来、面白いです。
-
就職・進学良い定期的に就職ガイダンスが開催されており、サポートは良いと思います。教授が関与などはあまりなし。
-
アクセス・立地普通山に囲まれており、畑などもあるため、農学部のキャンパスとしてはピッタリだと思います。一方で、最寄りの駅まで歩きで45分、それかバスしかないためアクセスがあまり良くないです。
-
施設・設備良い老化が目立つのは、研究室棟です。授業をメインにする教室は新棟なので綺麗です。あたらしく、学校内にカフェなどもできてたので、綺麗になりました
-
友人・恋愛良いサークルや、研究会などさまざあり、サークル同士や研究会、サークルと研究会を超えた活動もでき、交友関係は広がると思います
-
学生生活良い研究会に所属すると、体育祭などもあります。サークルか、研究会に所属すると、文化祭出し物ができたりして、楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年前期では、基礎教養などで、後期から、専門的な教科も実施されています。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機農業や、動物に昔から興味があり、絶滅危惧種などの勉強をしたいと思ったからです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770301 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]農学部環境管理学科の評価-
総合評価普通「生物が好き」「自然が好き」という人にオススメです。大学が所有している里山があり、研究や調査に活用されています。
-
講義・授業普通何年も使い回しているスライドを読むだけの授業も度々あります。
-
研究室・ゼミ普通森林、海洋、里山、河川など、さまざまなジャンルの研究室があるため、自然や生物に興味がある人は自分の研究したいことができやすくていいと思います。
-
就職・進学普通大手企業に就職したり、公務員になる人もいます。公務員講座や、学芸員の講座など、就職に関する講義は充実している様に感じます。就職支援課があり、面接の練習などをサポートしてくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅から徒歩だと30分かかります。たいていの学生はバスか自転車を利用しています。バス代は片道240円です。ショッピングやファーストフード店などはあまり充実していません。ラーメン屋が多くあり、「三つ葉」や「いっとう」など人気店もあります。
-
施設・設備悪い食堂の席数が学生の人数に対して少なすぎるため、2限に授業があるとほぼ席を確保することは不可能です。店も、ファミリーマートが一軒あるのみです。自習できるところも、図書室か学生ホールしかなく、すぐに席が埋まるため、学校であまり自習できません。本郷キャンパスとの格差を感じます。
-
友人・恋愛良い学科の友人も、部活のメンバーも良い人ばかりで毎日充実しています。
-
学生生活普通クラブは、非公認サークルや学生団体を含めると、割と多くあると思います。イベントはそこまで行われていないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物、環境問題、自然、生物多様性、森林、河川、里山、化学、環境教育学など
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機漠然と生物を学びたいと思い、この大学の農学部は自然豊かな立地で勉強するのに最適だと思ったから。
15人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616587 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い環境について学ぶことに関しては、この上なく素晴らしい学科であり、先生方の授業も分かりやすくとても面白い。
-
講義・授業良い授業とてもが面白く、モチベーションを高く維持することができ結い意義なキャンパスライフを過ごせる。
-
研究室・ゼミ良い研究内容がとても興味深い。
-
就職・進学普通多くの資格をとることができ、卒業後の選択肢が多く、安心できる。
-
アクセス・立地良い周囲が自然にかこまれているため、とても心地がよく勉強しやすい。
-
施設・設備良い図書館には、多くの書籍が充実しており、食堂のメニューも豊富です。
-
友人・恋愛良い学内には、多くのサークルがあり、そのサークル内で多くの友達を作ることができる。
-
学生生活良い環境団体の一つであるFeeLinkというサークルがとても面白い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の間は、基礎的な科目が多く少し退屈だが、環境や生物に関する授業の増える2年生からは、面白くなる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先里山の保全をしたい。
-
志望動機環境問題に、関して興味がありより深く環境問題について学びたいと思ったから。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602190 -
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い先生、学生共に良い意味で変人が多いです。講義、研究部屋など楽しく過ごせます。虫などが好きな人がたいはんでしょうか。
-
講義・授業良い個性的な先生が多く聴きごたえがあります。唐突に野外に出ることも
-
研究室・ゼミ良い全部で七つ(将来的に減ったりするかも…)の研究室があります。
-
就職・進学良いコチラから行ってもあまりいい対応をしてくれない人もいます…。
-
アクセス・立地悪い奈良交通バスがかなり不便です。時間帯があっていないなどですね。
-
施設・設備良い設備は、かなり揃っているかと思います。有名なだけありますね。
-
友人・恋愛良い個人としてはかなり充実しています。サークル掛け持ちもできるところはできます。
-
学生生活良い積極的にやるとかなり楽しめると思います。ただ…イベント事は少ないですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容海から山、微生物から大きな動物まで、幅広く学べる学科です。一二年次は広く浅くって感じです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機先生から勧められたのと、個人的にオープンキャンパスでの印象が深かったからです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613245 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い環境管理学科は、環境の事についてとても細部に渡るまで詳細な内容を勉強する事が出来ます。また、就職先についても、県との事業化を進めるような授業を元に、直接環境に携わるお仕事などに就いたり学べたりもします。
-
講義・授業良い実際に環境に携わる仕事の現場での指導や講義があり、有意義な授業内容で良いと思います。樹木医補や、チェーンソーなどの資格もこの学科内で取得する事が出来ます。
-
研究室・ゼミ良い実際に環境現場での実習など、すぐに将来の就職に役立つ演習を受ける事が出来ます。この経験はなかなか他の学部、学科ではないものだと感じます。
-
就職・進学良い講師、教授、ともに真摯に生徒に向き合って下さるので、安心して将来の夢に進めると思います。実際、とても力になって下さった教師陣の方々がおられるので感謝しています。
-
アクセス・立地良い最寄駅からは大学指定のバスが運行されており、山の上にある学部なのですが、アクセスは良いです。また、周辺環境は山の中腹にあり、静かで緑豊かなので、環境管理学科にとても適していると思います。
-
施設・設備良いキャンパス内部も緑豊かで、とても美しいです。四季の変化も体感出来、環境はとても良いです。静かな場所なので、集中して落ち着いて勉学に励むことが出来ます。
-
友人・恋愛良い理系学部ですが、男女半々のバランスの良い生徒数です。また、男女別け隔てなく仲が良く、実習などもいつも協力し合い、滞りなく進める事が出来ています。
-
学生生活良い三回生になり、なかなかサークルなどに時間を割く事が出来なくなってきましたが、それでも活動自体は活発で、イベントも生徒自らが考え立ち上げ、とても充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境管理について、幅広く奥深く学ぶことが出来ます。これからの時代のニーズにも合っており、入学しても後悔のない学部だと思います。
-
就職先・進学先県庁の環境部門、奈良の林業など、やはり環境に深く携わるお仕事が多いです。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428286 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]農学部環境管理学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいとおまっている学生にはとてもいい大学だとおもっています。農学部は充実していますし、教授も著名なかたがたくさんいらっしゃいまふ。研究室は自分の学びたい分野に特化して研究をすすめることができます。研究をふかめることができます。就職活動の実績は高く会社の内定をいただいてみす。
-
講義・授業普通さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業がかずおおくもうけられます。授業ではしゃかいにでてからも役に立つような講座がもうけられます。
-
アクセス・立地普通最寄駅は近鉄奈良線の富雄駅です。駅からは歩いて通っている学生もいますが、ほとんどの学生はバスを利用しています。学校のまわりには安くておいしいラーメン屋さんが豊富にあるので、学生の多くはそこで昼食をとっています。大学よ近くには五万円くらいから借りることのできるアパートや、大学の寮もあるので、地方の学生も不自由なく生活できると思います。
-
学生生活普通大学にサークルは数えられないほどあり、サークルだけでも20個以上あります
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:386907 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]農学部環境管理学科の評価-
総合評価良い自分のやりたいことをしている教授が居るならとてもいい場所だと思う。逆に何となくで選んで来ると、入る前と後でギャップを感じ安い学科でもある。しっかり調べることをおすすめする。私はとても楽しい。
-
講義・授業悪い自分自身はそこそこ満足しているが、専門分野の偏りが激しいので人によっては学科の授業に興味を持たない場合がある。
-
研究室・ゼミ普通2年と3年の間の春休みに分属が決まる。とても盛んなゼミとそうでないゼミの差がすごくある。
-
就職・進学普通頑張っている人に対してはサポートをしてもらえるが、自ら行動しないとしてもらえない。
大手への多く就職もあるが、就職しない人も一定数いる。
進学者も少なくはない(外部の方が多い)。 -
アクセス・立地悪い山の上にある学校。最寄り駅から徒歩40分、基本的にバス、自転車(電動かスポーツ用)、バイクや車等で通学。研究活動を行うにはいいが、大学生らしいことは出来ない。
最寄り駅周辺には美味しいラーメン屋が多くある -
施設・設備普通トイレがとても綺麗。
建物は綺麗だし、冷暖房の設備もきちんとしている。
食べる場所が少ない。
たまにツバメが巣をつくるのでフンに注意が必要。 -
友人・恋愛普通部活、サークルの数は多くはないが、生きもの好きが集まる場所。ニッチな趣味にも興味を示してくれる人が多い。校内で虫取りしていても引かれない。
-
学生生活悪い部活、サークルの数は多くはない。生物系の部活、サークルが多くあるのが特徴。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大きくわけて虫、魚、微生物、農村復興の分野になる。それらを環境的、科学的に解釈し、問題解決を行う。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から生き物が好きでウミガメの研究がしたくて入学したが、学んでいく中カメ以外にも興味を持ち、今は魚の研究をしている。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:581613
近畿大学のことが気になったら!
基本情報
近畿大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
「近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 農学部 >> 環境管理学科 >> 口コミ