みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(2588)

農学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(238) 私立大学 824 / 1837学部中
学部絞込
2381-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなことを学べてとても良い環境でとても良い素晴らしい学校だと思います。ぜひ来てください!!!
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい授業でとても充実していると思います。先生方もとても優しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      皆と仲良く研究することができて、とっっっっても充実した空間です。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいと思いますよ。学校側からのサポートも手厚く、素晴らしい学校だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはかなり悪いです。結構森の中にあるので投稿に時間がかかります。
    • 施設・設備
      普通
      結構古いですが、しっかりと支えますし、それなりの評価にあたいします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛経験なんて僕に聞かないでくださいよ…僕だって欲しいんですし…ともだち…?なにそれおいしいの?(個人の感想です)
    • 学生生活
      良い
      イベントは結構充実しております。サークルもとてもあって素晴らしい学校だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時では様々な授業を受けています。まだ始まったばかりであまりわかりませんが、今のところは健全です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分自身が、とっても水生物が好きで、そのことを学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1002587
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい学問をしっかりと学べる点でもとても素晴らしい大学ですがやはり山の中にあるためあまり娯楽がない
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいことを選んで自分で決めることが出来ることが大きなポイントだと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの指導もしっかりと自分に合っておりとても分かりやすく説明をして下さり助かる
    • 就職・進学
      良い
      就職はとても良いと卒業生の方から聞いたのでとても良いとおもう
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり周りに娯楽がないように感じる。
      不満という程では無いが市内と比べるとやはり少なく感じる
    • 施設・設備
      良い
      やはりマグロなどの養殖などから設備はほぼ完璧に感じるため充実していると言える
    • 友人・恋愛
      普通
      最高の友人と出会うことが出来た
      恋愛関係は自分は充実しているとは言えないが周りは充実している
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加をしていないため分からないが友人はとても楽しそうにしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分のゼミでは養殖のことを学んでいて、自分で育てる楽しさを知ることが出来て楽しい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分が幼少期から魚類に関心があり、中学時から水産学を学びたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1001544
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にとてもよくいろんなのが学べたり、専門的知識などか重点的に学べて設備も整っているので良い評価になります
    • 講義・授業
      良い
      授業のわかりやすさがよく、態度もよく、なかなか楽しいのでこの評価
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室がとてもきれいで使いやすく、演習もとても充実していいところです
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの先輩が内定を貰っており、在学している大学は就職のサポートがよい
    • アクセス・立地
      普通
      家から近く、ホームページもわかりやすいし、駅から近いのでこの評価
    • 施設・設備
      良い
      トイレが特にきれいでいろんな設備も使いやすく、とてもいいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの人数が多く、友達もできやすくてほどほどに飲み会もあり、恋人もできやすいと思います
    • 学生生活
      良い
      人数が多くて新しく来た人も歓迎されとても入りやすい雰囲気でいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農家のなりかたや肥料、専門的知識など分かりやすく学べて自分が学びたいことを学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私はまだ決まっておりませんが、将来的に農家になるために頑張っております
    • 志望動機
      自分自身が農家になりたいと言うことを高校時代から志しておりホームページとかいろんな人の意見でこの大学に決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1000566
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容にはとても満足がいっています。私は製薬会社か食品メーカーに就職したいと考えて、応用生命化学科に来ましたが、正解だったなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      難しい授業もあるけど、基本単位を落とすことは無いと思います。しかしまれに理不尽な授業もあるので気をつけてください。
    • 就職・進学
      普通
      就活支援のイベントはよくやっていると聞きます。進学実績は詳しくは知りませんが、食品系の会社へ進む人も多いと聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      農学部キャンパスは交通の便は悪いです。バス使わないと駅から大学まで40分くらいかかるし、坂道なので通い慣れてもバス一択しかないです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとてもきれいです。あんまり設備に対して困ったなと感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこでもそうだと思いますが、積極性があればなんとかなります。
    • 学生生活
      普通
      豊富だと思います。全体でどれくらいの数のサークルがあるかは知りませんが、色んなサークルが活動しているのをよくみます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について深く学びます。有機化学の授業が1年からたしかありますが、結構頑張らないと難しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      製薬会社か食品メーカーに就職したかったからです。それと化学が好きだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:994092
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      普通
      海に出て直接学ぶより、座学が中心なのでフィールドワークなどをしたい人には海が近い水産の大学に行くことをおすすめします。しかし、近大の水産はマグロの完全養殖やうなぎの完全養殖などレベルは私立の大学の中ではトップレベルだと思うのでレベルの高い水産のことを学びたい人にはすごくオススメです。就職活動のサポートは手厚いです。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な先生は沢山いるが1年の頃は共通教養科目がほとんどで専門科目はあまりないので面白みはあまり無いかもしれない。けれど専門科目は面白い先生が沢山居ます。実験は魚を使ったものがあるので水産を感じられます。土地が奈良なので実際に海に行ったりして授業することはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期から近大ゼミというものが始まり、先生によって内容は異なります。少人数で行うので色んな人と仲良くなれると思います!スキューバダイビングの資格が取れる特別講義は価格は少し高いかもしれませんが楽しいこと間違いなしです!
    • 就職・進学
      普通
      公務員試験対策は元公務員の教授から教わったり、色んな企業に行ってるとは思います。意外と食品関連に行く学生が多いらしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は近鉄奈良線の富雄駅です。最寄り駅からは直通バスを使う人がほとんどですが、歩いていく人もちらほら見かけます。学校までは徒歩で35分程度、バスで10分です。学校にはファミリーマートと学生食堂(生協では無い)があるので割と種類は少ないと感じます。富雄駅にはラーメン屋さんが多くあり、サークル終わりや学校終わりに食べに来る学生が多くいると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが、○○を置いて欲しいなどの要望は結構学生間で聞きます。研究所が日本に数カ所あるのでそこは設備はすごいと思います。
      ウォーターサーバーが少なく、混む時が多々あるので色んな所に置いて欲しいと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はあまり分かりませんが、友人関係は水産ということで釣りが好きな学生が結構いるので好きな話題で盛り上がれることがいいです。また、農学部だけのキャンパスなので人が少ない分、すぐ仲良くなれると思います。水産だったら休みの日に友達と釣りに出かけたりしてます。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は本キャンパス(東大阪)と比べると全然ないです。なので本キャンのサークルに行く人や、インカレに行く人も多いと思います。農学部のサークルは結構盛り上がっているとは思います。農学部の学祭はテレビ等でよく見る学祭とは少し違うかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では共通教養科目を学び、2年から専門的な授業が増えます。1年の最初の英語のテストでわざと下のクラスに行ったり、気を抜くとあとから後悔するので上のクラスをめざした方がいいです。単位を落とすと後々色々めんどくさくなるので単位を落とさない方がいいです。(水産研究所に行きたい人は特に)
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々国公立の水産をめざしていましたが、国公立に落ちてしまい私立の中でレベルの高い水産を探したところ近畿大学がてたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:993743
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人と触れ合う機会はあまりないが、意思があって入ってきた人は有意義な時間を過ごせる。研究室に配属になってからはさらに良い時間を過ごせる。
    • 講義・授業
      良い
      実習などの授業は魚に触れる機会をたくさん得ることができる。教授の研究内容も興味をひくようなものばかりで聞いていてワクワクする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生の間は演習などはほとんど無く、大体が座学の授業。3年生になると増える予定。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関する相談窓口があり、いつでも相談したいときに行くことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスに乗ることができなければ40分程かけて歩かなければならない。バスの数もそんなに多いわけではなく、料金もそこそこかかる。
    • 施設・設備
      悪い
      やはり近畿大学本キャンパスの充実度に比べたら劣ってしまう部分が多くある。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から行動しないとなかなか友達を作ったり恋愛をする機会が無い。
    • 学生生活
      良い
      公式のものも非公式のものも基本的にしっかり活動しているものが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養殖に関すること。水産業について。それを取り巻く環境などがどうなっているのか。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来の水産業の発展へ貢献するため。主に養殖に関する技術は最も優れていると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946158
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学が好きで得意なひとならとてもいい環境だと思う。結構難しい内容なので、全然単位を落としたりするがちゃんと勉強するとおもしろい。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業があるので自分の興味のある授業を見つけられると思う。
    • 就職・進学
      普通
      あまり積極的ではないので、自分から積極的に動かないといけない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りからバスに乗る必要があるが、曜日によってはめちゃくちゃ並ぶので40分前に最寄りについても間に合わない日などもある。あと高い。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に充実しているが、一部エアコンが効きにくい教室もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく学科の人数が多いので、自分に合う人が見つかると思う。
    • 学生生活
      良い
      自分はサークルに入っていないが、入ってる友達はすごく楽しそうで充実している印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は般教などあまり興味のない授業を取る必要があるが、2年からは化学に関する授業が増えるので充実した時間を過ごせる。2年前期までの成績で研究室が決まるので、ちゃんと勉強しといたほうがいい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の時に化学の分野に興味をもち、より知識を深めたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1013851
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      農学部の中では中堅ぐらいの立ち位置であると感じる。マグロを研究したいのなら水産学科の方が良い。また農業について学びたいのならば農業生産が良い。
    • 講義・授業
      普通
      つながるかんという施設が新しくてとても綺麗。
      ただ駅から遠いのが難点、それ以外は普通の学校に比べて優れていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって人気が別れているがほとんどの研究室でそこそこな設備が整っている。
    • 就職・進学
      普通
      これこそ研究室によって別れるが、担当する先生が放任主義であれば、サポートは少なく、電話をよくしてくる先生であればサポートは手厚い。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から遠く山の中まで歩く必要があるので立地に関しては非常に悪い。駅まで出ればすぐに逢坂には出れる。
    • 施設・設備
      普通
      設備はそこそこであり、行きたい学部や学科によって差が激しいと感じるか。
    • 友人・恋愛
      普通
      オリエンテーションや学校行事など最初は様々なサポートがあるがそれ以降は難しい。
    • 学生生活
      悪い
      入っていないのであまり詳しくはナイが、農学部さいなど様々なイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学や生物を学べるが、物理学や数学などの選択科目も多くある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ある程度の学歴が惜しかったのと行きたかった国立に落ちたから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005613
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で農業関係の勉強をしたいとおもっている学生の方にはとてもいい大学だと思います!詳しく、内容も深く入っていきます
    • 講義・授業
      良い
      とても治安がよく学びがあります!今から入る人にとっては大事な大学選びですが近畿大学はとても馴染みやすいです
    • 就職・進学
      良い
      とても分かりやすく就職活動に手助けをしてくれる、まぁ~そうですね
    • アクセス・立地
      良い
      周りは路地ばかりなので少し行きにくいところがありますが慣れれば大丈夫
    • 施設・設備
      良い
      少し古いところもありますが大体はきれいにととのっていますよ!
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係についてはあまりわかりませんがとても友人関係はいいと感じます
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもとてもおもしろいものばかりでなじみやすいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業関係で昔から興味があった所なのでとても楽しく学んでます!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の学力+前から興味があったからです、今でも入ってよかったと思えます
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:963717
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの先生によりますがほとんど楽しいですよ!
      自分を活かせます!
      大学で勉強したいことをして社会に貢献したいと考えております
    • 講義・授業
      良い
      大学では時間割を自分で1から作るので大変ですが慣れると簡単になります!
      農学部は農業に、ついて日本の第一次産業を学べるので非常に良い学部だと感じています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい。
      もちろんです!
      サークルとかなども楽しいです
      自分の関心のあるゼミを入れてみて下さい。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすだけだと思います。
      自分もまだまだですが…笑
    • アクセス・立地
      良い
      近くに店が並んでいるので困ることはなさそうです。
      近鉄は優等種別が止まらないのは不便です
    • 施設・設備
      良い
      すごく満足です。
      設備も綺麗ですよ!
      毎日家のようで楽しいです!
    • 友人・恋愛
      普通
      それは人それぞれだと思いますが趣味があったら良い付き合いができるのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      個人によりますが、自分はまぁまぁ普通ですね。
      慣れると楽しいですよー!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その日によって色々です。
      興味があるものばっかり受講しております。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日本の第一次産業を支えたいという気持ち一心です!!
      是非一緒に学びましょう!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936555
2381-10件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (749件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。