みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 工学部 >> 口コミ
![近畿大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20553/200_20553.jpg)
私立大阪府/長瀬駅
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]工学部建築学科の評価-
総合評価良い先生との距離も近く、いつでも相談しに行けるような雰囲気で、助かっている。就活にも手厚いと聞くので学生側にはメリットが多い。
-
講義・授業良い教授の数も多く、多様な分野の授業を受けられる。一級建築士を目指すにも適している。
-
研究室・ゼミ良いまだ二回生なのでゼミ配属はないが、先輩の話によると、先生を選べば充実したゼミ生活が送れると聞いた。
-
就職・進学良い就活のための強いコネあるらしい。就活に困っている先輩はあまりいなさそう
-
アクセス・立地普通家から遠いのでアクセスはあまり良くないが、設備は比較的綺麗だと思われる。図書館も良い
-
施設・設備良い図書館が広く、課題をするときはよく利用している。綺麗な設備が多い
-
友人・恋愛良いカップルは比較的多い。先輩後輩や、学部を超えての出会いも多い。
-
部活・サークル良いサークルの活動はどこも活発だと思う。新歓は今年はなかったが、来年かなり盛り上がる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は建築にどのような分野があるのか大まかに学ぶが、製図や模型作りもしっかり行う
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていないが、大手ゼネコンに行きたい
-
志望動機一級建築士になりたかったので、それに適当な大学を探していた。
17人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659841 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部建築学科の評価-
総合評価良い建築のほぼ全ての分野を広く学べるので将来の選択肢や必要な知識が増えていいと思う。先生や先輩後輩の仲も割といいので楽しく過ごせる。
-
講義・授業良い講義がすごくわかりやすいわけではないが、直接質問しに行くと丁寧に教えてくれる
-
就職・進学良いサポートはゼミによるが、就職率はかなりいい方だと思う。院に進む人も多い
-
アクセス・立地普通山の上にあるのでアクセスは悪い。田舎が好きな人は環境は好きだと思う
-
施設・設備良い学科の専門棟は新しい方なので比較的綺麗。学食やトイレも新しくて綺麗だと思う
-
友人・恋愛良い学部が学部なので男女比に差は出るがそれもあってか、いいバランスで
仲がいい方だと思う -
学生生活良い活動しているサークルや部活はかなり活発だと思う。緩いところは緩い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は教養科目から専門分野の基礎知識、2年では建築コースとインテリアコースにわかれて1年次より深く専門分野について学べる。3年生で4年次のゼミ配属が決まりだんだん道が分かれていく。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機建築が学べる学校を探して、先生が豊富なところと学べることが多いという点で決めた。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:853420 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部建築学科の評価-
総合評価良い色々な知識や技術を身につけ
自分の糧にしたければ
将来必ず役に立つことばかりで
ここを選んで良かったと思える -
講義・授業良い優しく教えてくれ
また教授や講師も知識に長けており
非常に充実している -
就職・進学良い就職先についても様々な情報を提供してくださり
よりどりみどり選び放題 -
アクセス・立地良い自分は電車だが
環境もよく立地も文句なし
かなりオススメ出来ますよ -
施設・設備良い老朽化もところどころ見られますが
最新設備も身近にあり
満足している -
友人・恋愛良い恋愛はどうでもいいが
様々な地方から来てる方も多く
友人関係はかなり広がる -
学生生活良いサークルもかなりの数があり
自分が興味あるものや
実際にしてみたいものが見つかる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築系を1から10とまではいかないが
大部分かなり知識を得られる -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機ものづくりが幼少期から好きで
将来建築系をしてみたい思いが強く選んだ
7人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:917387 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]工学部ロボティクス学科の評価-
総合評価良い設備もしっかりしており、自分の興味のある講義とか実習もあるので楽しい。学年が上がるにつれて、専門科目が増えていくので興味のある人はぜひ履修登録して欲しいです!!1年生の前期にある英語や数学の授業は高校で習ったことをもう一回やる感じなので、高校の復習をしておくと授業やテストがより簡単になります。
-
就職・進学良い大学3年生になると就職ガイダンスが増える。毎年の就職率はとても良いと聞く。
-
アクセス・立地良い近くにアパートやマンションが多いので通学はしやすい。また、駅も近く近大行きのバスもでているので交通の便は良い。スーパーや本屋、レンタルビデオ店、ホームセンターなどが近くにあるので生活には困らない。コンビニも多数ある。
-
友人・恋愛悪い工学部なので女子は工学部全体で2、3割程度。化学生命や建築学科に多い。
-
学生生活良い初心者歓迎のサークルが多いので、大学生から新しいことをやってみたい人などはぜひ入って欲しいです。週2から3のサークルが多い。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:330418 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]工学部化学生命工学科の評価-
総合評価良い工学部ということを踏まえている、化学生命の学科なので、他の大学、学部、学科より環境が良いと思います。
-
講義・授業悪い補講が多い気がすることが多い。また、補講日が土曜日とか5限とかになることが多くその点は嫌になることが多い。
-
研究室・ゼミ良いまだ研究室に属していないので、この点に関しては、まだ分かりません。
-
就職・進学良い就職ガイダンスなどが多く催されており、サポート等に関しては、十分だと思います。
-
アクセス・立地悪い周りに大型ショッピングセンターとかがなく、生活面でちょっと大変に感じることがあるが、隣町に行けば、充実してるので、生活は出来ます。
-
施設・設備良い建物も比較的綺麗で、設備も新しく、環境は良い方だと思います。
-
友人・恋愛良い普通に友人関係は、結ぶことも出来ますし、普通に充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の前期は、基礎的な内容の授業が多い。後期から実験が始まる。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:273929 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]工学部電子情報工学科の評価-
総合評価良い電子系についても情報系についても学べるのでとても良いです。
どちらに進もうか迷っている受験生にとっては決断が大学生に入ってからできるので良いと思います。 -
講義・授業良い少人数制でとても熱心に指導してくださいます。
実験については大学院生も補助にいるのでわからないところが聞きやすいです。 -
研究室・ゼミ良い良いゼミ悪いゼミがあると聞きます。
入ってから先輩などに聞いたら良いと思います -
就職・進学良い就職率はとてもよいです
-
アクセス・立地悪い田舎で周りに何もない
駅からも少し距離がある
-
施設・設備良い今、体育館ができている
まぁまぁといったかんじ
キャンパスは大きくはない
まぁ、不便じゃない
トイレは綺麗
学校内も常におばさんが掃除しているので悪くない -
友人・恋愛悪い男しかいない
女は少ない
いても別に興味があるような奴はいない
文系大学に行けばよかったって思う
まぁ、バイト先で見つけるとか広大に行くしかないかな
-
学生生活悪いまぁ、どんなサークルもゆるい気がする
程よくできて楽しいと思う
ガチでやりたかったら硬式野球部ぐらいしかない
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325390 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部情報学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生には非常にいいと思います。施設面に関しても、非常に充実していると思います
-
講義・授業良い良い先生が多く、分かりやすい授業だと思う。内容も面白いと思う
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、関西の様々な企業に行く人が多いと思う
-
アクセス・立地良い大阪の様々なところにキャンパスがあり、関西圏で通っている人が多い
-
施設・設備良い新しめのキャンパスもあって、キレイだと思う。設備も良い方だと思う
-
友人・恋愛良い生徒数が非常に多いため、友達は作りづらいことはあるかもしれない
-
学生生活良い様々なサークルがあって、楽しむことができる。イベントも楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学部の情報学科では、情報について学び、IT関連も学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機インターネット機器に興味をもち、楽しそうな学科だと個人的に思ったから。
7人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:963645 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部電子情報工学科の評価-
総合評価良い自分の好きなことをさせて貰えるためかなり楽しいです
趣味の合う講師も多いため研究中に語り合うことを出来ます
研究についても設備が整っているため大変充実してます -
講義・授業良い施設み非常に綺麗で、質のいい講義を受けることが出来る
講師のも楽しく会話ができる講義なので頭に入りやすい -
研究室・ゼミ良い学科ごとに経験豊富な講師がついてるため非常に安心
ゼミも数多くあり選択は自由 -
就職・進学良い学校の評判がいいこともあり就職率はかなり高い
IT系の職業に強い! -
アクセス・立地良い施設は綺麗で、食堂もカフェもあって心地よい
他にも掃除の業者の人が常に居て施設は常にピカピカである -
施設・設備良い最近多くの施設が改装されて今までよりより綺麗で楽しい施設が出来上がっています
-
友人・恋愛良い人間関係は最高です
友達も多く講師ともなかよく楽しい講義を受けることができます
-
学生生活良い数多くのサークルがあり、夏には外部からも来れる花火大会も実施されてます。他にも文化祭なども開催されており多くの人が集まります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に電子について
他にも基礎的な電子機器系の内容であったり高校の化学の復習等も、時々行います
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機機械いじりが好きであった
この大学はすぐそこに附属の中高一貫の学校がありそこに元々通っていて推薦を捉えたから -
就職先・進学先IT・通信・インターネット
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:852110 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部化学生命工学科の評価-
総合評価良い化学、及び生物を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。化学と生物の繋がりを感じることができ、より探究心が湧いてくる学生になれると思います。また、化学生命工学会は、先輩、後輩ともにとても仲がよく交流も深い、そして他大学との共同でボランティアやイベント運営もできるためとてもいい大学生活が送れたと思います。
-
講義・授業良い化学、生物、物理と幅広い分野を学ぶことができる。理科の教職課程では地学も学び、中高の教員免許を取得することができる。また心理学や東広島学など興味深い分野にも精通している。
-
研究室・ゼミ良い教授と学生の間柄が親しくどんな事も親身になって相談してくれる。また研究室も化学系、生物系と2種類あり、得意、興味のある分野を選べる。
-
就職・進学良い年に2~3回の就職セミナーがあり、企業説明会も開催してくれるのでいろいろな企業を知り、自分に合う職種を探す事ができる。自ら動けば、積極的にインターン先も豊富に選べる。
-
アクセス・立地良い最寄駅から少し遠いが、徒歩、自転車を使えば問題ない。周辺には附属の高校もあり、教員免許取得希望者は、授業の一環で授業見学をする事ができる。
-
施設・設備良い施設は、県内の大学の中ではかなり綺麗である。食堂やカフェなど充実している。
-
友人・恋愛良いある程度決まったグループで交友関係ができるが、実験やグループワークなどは色々な人と組むため友人関係は広くなる。また別の学科の教職課程の人とも知り合い、同じ志を持って学ぶことができる。
-
学生生活良いサークルは、運動部が多い印象である。私は、化学生命工学科の会長を勤めたが、地域のイベント、学祭の出店、他大学とのボランティア、及び環境イベントなど、充実した学生生活であった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、生物を未学習の学生もいるため、生物学の基礎を学び、また化学は英語の教科書を使って化学の基礎知識、有機化学の命名法などを学んでいきます。後期からは専門的な物理化学の授業などが始まります。2年次からコースに分かれてそれぞれの必須の科目を勉強していきます。3年次の後半から卒業研究に向けての実験演習を希望する研究室ごとに行い、4年次に卒業研究をする流れです。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先広島大学大学院統合生命科学研究科基礎生物学プログラム専攻
-
志望動機昔から生物は興味があり、学科を志望しました。また立地も自宅から近く電車で行ける距離だったこと、そして1番は教職過程が学べることが志望した理由になります。
10人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:983453 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている人たちはとても良い大学だと思っています。
結局は自分次第だとおもいます。そうでしょう -
講義・授業良い充実しています。さまざまな学校外からくる講師による授業も設けられています
-
就職・進学良い学んだことを活かすために、学科に関連する企業に就職する人が多いです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅までも近いですし、いろいろ市営のものがあります。電車もバスもです。
-
施設・設備良い新しい施設もありますが、授業はそれなりです。普通です。不満はないです。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に参加するといいみたいです。私は入らなかったのでわかりません、
-
学生生活良いサークルは全体の種類も多いので、自分に合ったものを見つけれると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学です、一言にはなんて言えばいいのかわかりません。楽しいですよ。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機昔から工学の分野に興味がありました。より深い知識を得るためにです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1005275 -
近畿大学のことが気になったら!
基本情報
近畿大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
「近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 工学部 >> 口コミ