みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  経営学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(2588)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(398) 私立大学 871 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
39851-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部キャリア・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャリアについて学びたいと考えている人や、逆に学びたいことが特にない人にもとてもいい学科だと思います。キャリアについて広く学ぶことができるので、当初はあまり意識していなくとも授業内容が意外と就職活動に活かせることがあるので。
    • 講義・授業
      普通
      経営学だけでなく、心理学系の授業も受けることができる。経営学部の中でも比較的単位が取りやすい科目が多く、他学科の生徒がこの学科の授業を受けていることも多い。
    • 就職・進学
      良い
      経営学部生限定で利用できるキャリアサポートがある。しかし、こちらから積極的に活用していく必要があり、大学側から声をかけて頂けるわけではない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の長瀬駅から最も近い校舎であるため、非常便利である。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設から新しい施設がありますが、経営学部生が利用している施設は比較的新しい校舎です。パソコンの自由利用など設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比も大きく開きはないと思います。学科を越えて授業を受けることができるので、他学科との友達も作りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      かなり充実していると思います。しかし、種類も多く、サークルによって雰囲気はかなり異なるので何度も新歓などに足を運び、自分にぴったりなサークルを見つける必要があると思います。なんだか合わなかったと夏休みごろに辞めてしまう人が多いので、、。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかにはキャリアについてです。経営資源である、人、モノ、金、情報の人に焦点を当て、心理学なども取り入れながら経営学、キャリアについて学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営学と心理学どちらにも興味があったからです。どちらかだけに飛び込むのは怖かったので、私にはぴったりな学科だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773239
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学を学びたいという気持ちがある人にはぴったりてす。でも、中途半端な気持ちで経営学くるのはやめたほうがいいです。就職もいいのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講義が興味深いけれど、それは人によると思うからまあそれぞれだからわかんない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営が学びたい人には充実してる。
    • 就職・進学
      良い
      経営学を学びたい人なら入るべきだが、そこそこ経営学が好きでやる気がある人には向いている
    • アクセス・立地
      良い
      近くにたくさん物件があるから通いやすいし、駅からはそんなに遠くない。
    • 施設・設備
      良い
      自分の高校がボロボロだったからそれにくらべては施設はきれいだし、いいとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで友逹がたくさんできるし、いろんな人とも知り合うことができる。
    • 学生生活
      良い
      いろんな種類のサークルがあるから、自分にあうサークルを見つければそれなりに充実。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学についてくわしく勉強します。他の学部の経営学と多分そんなに変わらないとおもいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営学が好きだし、実家からも近くて行きやすかったからです。高校の推薦で近大いくひともおおかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599218
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備は整っているので、普通に勉強して適度にキャンパスライフを楽しみたいのであれば十分だと思います。会計が勉強したくて入った人も3割くらいはいる印象があり、全体的にも真面目な人が多い学科だと思います。ほかの学科に比べて落ち着いているので、授業は受けやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      タメになる授業もありますが、生徒の9割がスマホを触ったり居眠りをしたり話を聞いてない(尚且つそれでも単位が取れる)授業の方が多い気がします。
    • 就職・進学
      悪い
      情報量が多すぎて結局何が今の自分に必要なのかわからないままです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩15~20分ほどと少し歩きますが、平坦な道のりで、道中には学生の街らしくラーメン屋やコンビニが多くあり、割と便利に感じています。
    • 施設・設備
      良い
      基本的な設備は全て綺麗です。経営学部棟には、コンビニや文房具屋、パソコンルームなど様々な設備があり便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分次第で、浅くも深くも広くも狭くも、様々な交友関係が築けます。会計学科は全体の人数が少ないので、必修の授業を通して大体の人の顔を把握できます。
    • 学生生活
      悪い
      オープンキャンパスやイベントに行っていなかったのが原因ですが、大手私立とは思えないしょぼい文化祭が残念でした。マンモス校なだけあって、サークルは沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記試験への対策。管理会計や財務会計の仕組みについて。必修の英語は高校生レベルです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      滑り止めでたまたま受かっていたから。経営学部の4つの学科全てを受験していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592232
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      事務の案内が遅いところや、立地が微妙なとこがあるが、授業も申し分ないし、最近工事により、綺麗な建物が増えている。図書館は漫画が読めるし、人が多いので友人や恋人を作りやすい環境ではある。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたい、知りたい授業があれば自由にとれる。経営学部でもITを学ぶことができた。社会に出てからも使える知識も養える。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによるが、学生のしたいことをさせてくれる。仲のいいゼミだと先生交えて旅行などの企画が頻繁にある。ただ、ゼミ選びに失敗するとあまりゼミが楽しくない。企業とコラボすることが多い。
    • 就職・進学
      良い
      決起集会などで、就活の応援やアドバイスをしてくれる。今年は霜降り明星がきて、応援コメントをしてくれたり、豪華である。手帳とかの役に立つグッズもくれるし、就活の相談ができるところもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      人がいっぱいいるのに各停しか止まらないし、駅から15分ほど歩く必要がある。途中は商店街になっていて、色んなが見れるから楽しいが、あきるとただただ苦痛。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな図書館があるし、パソコンの教室もある。経営学部だからだが、一階にコンビニ藻あるし、長時間過ごすのは苦痛ではない。教室も大きいものが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りでも恋人ができたり、団体に入ると友達は嫌でもできる。異性と交流を持ちやすい学部だと思われる。友人と協力して単位を効率よくとるとやりやすいため、友人関係は大事にしていくべきである。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあるし、コアな内容のものも探せばある。自分のしたいことはほとんどあると思われる。ただ数が多いため探すのは大変。学内で度々イベントの案内もあるため、充実どころは高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は経営の基礎から学ぶ。必修で英語と経営学、基礎ゼミもある。それ以外は共通教養の授業がある。二年よりコースでITコースと経営に特化したコースに分けられる。自分の取りたい授業によって決めていく必要がある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      総合商社のIT子会社の総合職。
    • 志望動機
      有名であるし、大阪に住んでみたいとおもった。人が多いことから友人もできるかと思った。また、経営学部でもITが学べるとしり、ここにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571656
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学部としてみたら授業内容も興味があり、いいと思う。会計学科としてみると微妙。目標をなににするかにもよるけど高校が商業科だった人からしたら物足りないと感じる。
    • 講義・授業
      悪い
      会計学科で会計士のための講義は選択できるが授業だけでは会計士にはなれない。また、日商簿記検定の取得を目指すも特別講義はあるが、授業日数が少なく、初歩的なところしか授業でしないため、あまり意味がない。経営学部の講師自体授業をするのにあまり聞かせようとしてない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の4月からゼミ活動が始まる。だいたい2年の秋からゼミのガイダンスがあり、各自選んで選考していく。プロジェクト活動といった実学重視のところと研究内容に沿って論文を書くなど座学重視の2つに分けられる。ゼミは大体20名ぐらいでクラスのような一体感が出来るので楽しい。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターという就職支援をするところがある。望めば面接練習もしてくれると思う。3年の冬ぐらいは毎週のように就職セミナーが開催されていたがあまり習得は少ない
    • アクセス・立地
      悪い
      地元からかなり遠かった。近鉄は普通しか止まらないから車両の中は学生まみれでいつも混んでいる。近大通りはたくさんの飲食店がある。主にラーメンが多い
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターついていたのは助かった。でもエレベーターが一個しかないのは効率悪かった。教室はクーラーがいつもついていて寒かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので、広く浅くの付き合いにはなってしまう。でもゼミで結構仲良くなれる。私は同じ授業とってたまたま隣に座ってた男の子と付き合っています。まあそういうこともある
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり量多い。テニスだけで20以上はあると思う。正直これは引き運によって変わってくると思う。でもサークル活動はカラダづくりのためにも入ってて損はない。サークル以外にもいろんな部活もあるから面白い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は簿記の基本を叩き込まれ、日商三級を目指す。2年から少しレベルが高くなり授業がハードになる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地元の不動産の営業
    • 志望動機
      高校が商業科で得意分野に特化してもう4年学びたかったから。というのが建前で本当は高校の推薦枠で1番上が近大だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566091
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部キャリア・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。学科内で受ける授業の中には、普段の生活に役立つものもあるので、勉強していて楽しいと私は感じます。施設も充実しており、特にアカデミックシアターは読書が好きな学生にはとてもいいのではないかと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      経営に関することはもちろんですが、キャリアマネジメント学科では人生に関する授業がいくつか開講されており、自分の将来について考えることが出来たり、また、就職時に役立つ情報も得られると思います。
    • 就職・進学
      良い
      経営学部では、営業職に就く方が多いようです。就活のサポートについては、学校でもしてくれますが、経営学部にはキャリアサポートオフィスというものがあります。これは経営学部の学生のみが使えるもので、就職やインターンシップに関する様々なことについて相談に乗ってもらえるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄大阪線の長瀬駅です。他にも八戸ノ里駅から歩いて通っている学生もいます。学校の周りには定食屋さんや弁当屋さんなど、多くの飲食店があるため、多くの学生が利用しています。また、大学の近くにはアパートなどが比較的多くあり、スーパーもあるので地方の学生も不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      授業によって授業を受ける場所が違うときもありますが、基本は経営学部の棟です。特に悪いと感じませんが、他の学部と比べると古いと私は感じます。トイレは非常にきれいで、女子トイレにはパウダールームのようなものもあるので、利用しやすく良いと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友達は多くできます。学科の人数は他の学科と比べて少ない方なので、友達はできやすいほうなのではないかと思いました。少人数の授業があるのでそこで友達を作る人が多かったという印象です。学内の恋愛については、学科内の人、バイト先の人、サークル内で付き合う人など、様々な人がいる印象です。
    • 学生生活
      普通
      サークルに関しては所属していないため、あまり分かりませんが、それなりに数はあると思うので、自分に合ったサークルを見つけられるのではないかと思います。学祭は、規模が大きいと感じます。俳優などは来ませんが、お笑い芸人の方が毎年来ています。お笑い好きの方はとてもうれしいのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目、必履修科目がいくつかあります。経営学の基本について学ぶことが多かったという印象です。1年次には基礎ゼミがあります。1年次に比べて、2年次、3年次は幅が広がり、自分が学んでみたいものなど多くのことが学べるのではないかと思います。英語に関しては1年次から3年次まで必修であり、クラス、先生は毎年変わります。ゼミは3年から始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      まず、実家から通いやすいという点で近畿大学を選びました。その中で、キャリアマネジメント学科の授業に興味を持ち、受けたいと感じ、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572557
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容には不満があるものの、就職活動の際サポート、さーくる・ゼミ等で全体評価ではやや良かったと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義に参加しているだけで単位がとれてしまう。全く勉強にならず、寝ている生徒ばかりのため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選考がはじまり、面接を現役ゼミ生と先生で行う、そして本当にゼミに相応しいかを判断する制度は良いと思う
    • 就職・進学
      良い
      企業の方が講義に来てくれるので学校内でセミナーをたくさん参加できる点。大きい大学でよかったと思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は長瀬で、普通しか止まらないのはどうかとおもいますが、近くには飲食店も多く便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      現役のときにはなかったが、いまは図書館や後校舎、トイレ等も綺麗になっているので5評価をつけました
    • 友人・恋愛
      良い
      公認サークルではないが、サークル数が多いため自分が好きなものがみつかる
    • 学生生活
      良い
      学祭でサークルやゼミで店を出店できるので友達や先輩後輩と距離が縮まる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      正直4年間社会で役立つことを学んでいない。結局人生の夏休みといわれても仕方ない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メガバンクの事務
    • 志望動機
      第一希望は同志社だったが落ちてしまったため。泣く泣く入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538067
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      倍率が高い学科であるため、自信がつく。また、様々な就職先があり応用の効く学科だと思うため、この評価になった。遊びもバイトも充実させたいならおすすめの学科である
    • 講義・授業
      普通
      経営学部は内部推薦の生徒も多いため、授業をまじめに受けていない子も多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時からゼミのようなものがあり、3回から始まるゼミでは先生をちゃんと選べば充実したものになる
    • 就職・進学
      良い
      いいところに就職している人が多く、学校のバックアップも充実している
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはご飯屋さんがたくさんあり、食には困らないと思う。ただ、最寄駅は普通しか停まらないため一本逃すと次が遅い
    • 施設・設備
      良い
      次々と新しい施設ができており、トイレも綺麗。図書館には漫画も置いているためとても便利
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することで様々な人達と出会い仲良くなることができる。自分次第では知り合いも多くできやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても数が多いため、どれにするか迷うほどある。イベントも度々行われている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に企業経営の仕組みや戦略などを学ぶ。ゼミによっては商品開発をするところもあり企業経営の基本的なノウハウを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていないが公務員を希望している
    • 志望動機
      私は関西に行きたいというだけて選びました。また、近大は年々認知度を上げている大学だったため、楽しそうだなと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534715
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      出席しなくてもしてもあまりためになる授業はない。そして、通学者はとても多いのに電車が普通しか止まらないので、朝の混雑は非常に憂鬱
    • 講義・授業
      普通
      タメになっているのかよくわからないから。おもしろい授業は面白い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      メンバーが楽しくて充実しているし旅行も楽しみ
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートや、留学のプランも多いので良いとおもいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      学生がとても多いのに普通電車しか止まらないし、駅から大学も遠く不便です。
    • 施設・設備
      普通
      お手洗いは綺麗だけど、教室は汚い。お金とってるなら綺麗にしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年の時に出会った友達と長く続いてて、毎日楽しく過ごせている
    • 学生生活
      悪い
      所属してないし、昔行ってたのは堅苦しすぎてやめてしまいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      火曜の2限の授業は、とてもおもしろく、経営の内容を楽しく学べるのでいいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      観光系に行こうと思っている
    • 志望動機
      第一志望に落ちてしまって、家から通えて、学歴がちょうどよかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567321
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく人が多い。
      いい意味ではいろいろなタイプの人がいてすでに起業して社長になっている人や毎日のように遊び呆けている人、数年浪人した上で数年留年してる人まで本当にいろいろなタイプの人がいる。
      この学部は近畿大学のなかでも一番人数の太井学部で、そういったいろいろなタイプの人との出会いを求めている人にはとても向いていると思う。
      勉強に関しても真面目に勉強して好成績を修めている人、なんのために学校に通っているのかわからない人、学校での成績は至って普通なのに資格を大量に持っている人までいる。
      勉強以外の面でもいろいろな人がいて、様々なタイプのサークルや部活があり、それぞれのサークルに属している人の話を聞くだけでも面白い。
      ただ、人が多いことが災いして、いろいろなイベント事に人数制限がかけられることが常にあり、そういった面では人数の多さがマイナスの方向に働き、評価が下がる点でもある。
      こればっかりは仕方のないことだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468552
39851-60件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (749件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
大和大学

大和大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.83 (184件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都女子大学

京都女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (848件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。