みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 経営学部 >> キャリア・マネジメント学科 >> 口コミ
![近畿大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20553/200_20553.jpg)
私立大阪府/長瀬駅
経営学部 キャリア・マネジメント学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部キャリア・マネジメント学科の評価-
総合評価良い自分次第でなんでも学べるし将来について考えることが多い学科であると思います。将来についてまだはっきりしていないかたにオススメです。授業によって単位付与や成績評価が違うが、
基本的に単位はとりやすい。
インターンシップの授業は1年間あるが、今のままではやる気の低下が著しい。夏季にインターンシップに行くのだが、行く先によってもかなり違う。製造業に行くとアルバイトのようなことをさせられると聞いた。
今年度からグローバルインターンシップも始まった。
教授が厳しいと有名なため、履修者は少ないが、
かなり密度の濃い授業らしい。
代表者6名は1ヶ月海外のインターンシップに参加する。
そのほかは東京。授業でも英語を使い、語学単位でもないのに英語のプレゼンテーションがある。
授業はかもなく不可もなく、普通にたのしかったです。まあ、あまり興味のある授業を見つけられなかったというだけなので、授業自体はしっかりしてたんじゃないかと思います。
投稿者ID:372739 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]経営学部キャリア・マネジメント学科の評価-
総合評価良いこの学部は就職や就活に最も密接している学部であり、就職するに関して必要な情報を集めやすく、自分のスキルアップにもつながる、
-
講義・授業普通キャリア系の授業が多い。プレゼンの授業やグループワークの授業などがあり、とても自分のためになる。
-
研究室・ゼミ良いゼミもいろんなゼミがある。就活に力を入れているゼミ、飲み会など、楽しいことが多いゼミ、放置系ゼミなど。
-
就職・進学良い就活に力を入れているゼミに入れば、かなりサポートは受けられる。
-
アクセス・立地悪い近鉄大阪線長瀬駅から徒歩15分。駅から学校までは少し距離がある。近鉄鶴橋駅から長瀬駅までは各駅停車でしかいけないので、一本逃してしまうと、結構待つこともある。
-
施設・設備良い最近、経営学部の塔のトイレが綺麗になった。その他は特に綺麗とも汚いとも言えない。
-
友人・恋愛普通友人関係恋愛関係は自分次第である。サークルには入ったほうがいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容キャリア系の勉強。グループワーク、討論、発表、プレゼンなど。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:261615 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部キャリア・マネジメント学科の評価-
総合評価良い学びたいことが合致すれば良い。就職は、学んでいたことを活かしてもいいし、それ以外に就職してもよいかと。
-
講義・授業良い充実しています。学びたかった心理学的なことも学ぶことができました。
-
就職・進学普通女子はアパレル関係や事務職に就職する人が多いです。就活サポートは自ら動かないと厳しいです。
-
アクセス・立地普通駅から少し遠い。徒歩だと、15分~20分ほどかかります。周辺環境は良し。
-
施設・設備良い十分満足できるぐらい設備は整っています。新校舎もできて、すごく綺麗なキャンパスです。
-
友人・恋愛良い交友関係を広げていくと充実します。全て自分が動くか否かだとおもいます。
-
学生生活良いいろんなサークルがあり、入るのはすごく迷います。やりたいことをやりましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容キャリアマネジメント。経営学。心理学。1年次はさまざまな基礎分野を学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先運輸・交通・物流・倉庫
卒業後は物流の事務職に就職しました。 -
志望動機キャリアマネジメントに興味がありました。心理学にも興味があったため、両方学べるこの学科にしました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:690920 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部キャリア・マネジメント学科の評価-
総合評価普通経営について学べ、ほかの学校にはないキャリアマネジメント学を学べるので、勉強になり、楽しかったです。
-
アクセス・立地悪い私は長瀬駅から近畿大学にかよっていましたが、大学までの近大通りが結構長くて遠いところが少ししんどかったです。
朝は学生で溢れかえっていたので、駅近だともっとよかったです。
大学の近くには安いごはん屋さんがたくさんあるので、お金のない学生にはおすすめのラーメン屋さんや居酒屋がたくさんありました。 -
友人・恋愛普通友達作りは本当に自分次第ですが、わたしは学科に楽しい気があう子達が多く、充実した大学生活を送ることができました。
ゼミやサークルでも色々な友人関係が広がります。 -
学生生活普通サークルの数はとてもたくさんあるので、初めの新入生歓迎会で入るサークルを吟味するのがおすすめです。
楽しいサークルばかりです。
サークルやゼミごとに行う生駒祭もとても楽しく出店もたくさんあり、イベントはとても充実しています。楽しいです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先銀行員
投稿者ID:470003 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部キャリア・マネジメント学科の評価-
総合評価普通ほかの学科の講義もとれるのが魅力的です。けれど学科独自の科目は基本的に先生の話を聞くだけのスタイルが多かったように感じます。生徒参加型の科目は少なかった気がします。 しかし講義の内容は、経営学や会計、カウンセリングなど幅広いので、経営でも色々なことに興味がある人にはおすすめです。広く浅く、という感じかもしれません。 ゼミでは、実際に企業とコラボして企画を進めていくものや、書籍から企業研究を深めるものなどがありますので、ゼミ選びは慎重にしたほうがいいでしょう。
-
講義・授業良い講義の内容に沿った話以外に、雑談を踏まえた豆知識を話してくれる教授の方もいらっしゃいますので、そのような方の講義はおもしろいでしょう。
-
研究室・ゼミ良いゼミは企業とコラボ企画の立案から実施まで生徒メインで行い、有名小売業者での販売までいくところもあります。他校と合同で企業の研究だけをしていくところもあります。ゼミの紹介文通りのことをやっていますので、ゼミのことは事前にしっかりしらべて選ぶ必要があるでしょう。
-
就職・進学悪い学科としては金融や保険関係が多くおもいます。しかし、それも個人の実力次第のところが多いので、他に行けるところがないわけではありません。あなたが何をしたいかはっきりしていれば大丈夫です。
-
アクセス・立地良い駅から多少歩きますが、慣れればそれほどではありません。駅からの道に食べ物屋さんや不動産屋さんなど便利なところも多くあります。駅までの通りに学生アパートもあります。駅から近いのが嫌という方でも、少し離れたところにもたくさんあります。
-
施設・設備悪い学科で使える、という施設自体がありません。しかし、全学部が使える施設が充実しているので問題ありません。
-
友人・恋愛良いキャリアマネジメント学科は学科人数が元々少ないです。 ですので、ほかの学科、またはほかの学部の方と絡む機会がある方がいいです。サークルや学部会等に参加する方が人脈は広がります。
-
学生生活良い学内にはサークルが山ほどあります。私の友達もサークルを作っていました。しかしイベントとしては目立ってなかったようにおもいます。サークルとして学祭や運動会が行われているところはおおいですが、学科としてそのようにイベントに参加することはすくないでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目はほとんど受けなければいけない講義が決まっています。2年目から少しずつ選択の幅がひろがっていきます。基本的に経営学や会計についてです。学科独自でいうと、カウンセリングや現代法学などがあります。 幅広く選択肢があります。しかし広く浅くというような感じはします。ただ、ゼミになると専門的になるので、3年までに興味があるものを絞るべきでしょう。ゼミでの勉強が1番役に立ちます。
-
就職先・進学先全国展開の会社。 紙カップ式自販機会社の総合職。
投稿者ID:494111 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部キャリア・マネジメント学科の評価-
総合評価良いキャリアマネジメント学科だけあり、経営の仕組みなどを詳しく教わることができて、とても勉強になります。
-
アクセス・立地悪い最寄駅からは少し歩きますが、大学まで一本道なので道はわかりますく、通学はしやすいです。
でも少し遠いのが難点です。
近大通りには安くていっぱい食べられるお店がたくさんあるので、たくさん食べる学生さんはお昼にオススメです。 -
友人・恋愛普通学校内には沢山の学部や学科があるため人が大勢いるので、色々なタイプの人たちがいます。
みんな気の合う人たちと各々でグループを作って仲良くしているイメージです。
-
学生生活普通サークルがとてもたくさんあるので、入学時の勧誘がすごいです。
始めに新歓などに行って自分に合ったサークルを見つけられると、学校生活がとても楽しくなると思います。
普段会うことのあまりない、学科以外の人たちとも友達になれるので、おすすめです。
学祭も4日間ほどあり、サークルで出店などするので楽しいです。
投稿者ID:390135 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部キャリア・マネジメント学科の評価-
総合評価良い授業によって単位付与や成績評価が違うが、
基本的に単位はとりやすい。
インターンシップの授業は1年間あるが、今のままではやる気の低下が著しい。夏季にインターンシップに行くのだが、行く先によってもかなり違う。製造業に行くとアルバイトのようなことをさせられると聞いた。
今年度からグローバルインターンシップも始まった。
教授が厳しいと有名なため、履修者は少ないが、
かなり密度の濃い授業らしい。
代表者6名は1ヶ月海外のインターンシップに参加する。
そのほかは東京。授業でも英語を使い、語学単位でもないのに英語のプレゼンテーションがある。 -
研究室・ゼミ良いかなりしている。
就職のフォローがしっかりしていて、二年生の頃からグループワークやプレゼンテーション、自己分析の練習を行った。 -
就職・進学良いゼミは充分。
キャリアセンターやキャリアサポートオフィスは普通程度。
他校の方がいいと聞いた。 -
アクセス・立地悪い悪い。東大阪のガラが悪い。
また、交通の弁も悪い。
駅から歩いて10分以上かかる。
投稿者ID:346469 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部キャリア・マネジメント学科の評価-
総合評価普通もともと文系だったので文系進学を決めたのですが、経営学を学ぶ上では分かりづらい面もある。環境的には悪くない。
-
講義・授業普通全てにおいて面倒をみてはくれるが、雑な面もあり考慮してもらえない面も多々。
-
就職・進学良いブランド学校なので社会に出るためのサポートはすごく整っていて、幅広い会社との関わりをお持ちであるため選択肢は広げられる。
-
施設・設備普通もう少し広さがほしい。建物内の清掃はすごくできていて綺麗なのですが、敷地がそんなにないためもう少し広くてもいいんじゃないかとも思う。
-
友人・恋愛良い色々な県の方がいっぱい来ているので出会いはすごく多く、交流もすごくもてる。
-
学生生活普通サークル自体はいいと思うが、事務のサークル管理は整っていない。もう少し管理をしてもらえないとサークル側としてはやりづらい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に簿記であったり基礎学力の英語であったり今の社会で必要な最低限の知識はもちろん、スキルアップするためにもっと高度な知識も教わることができます。
-
就職先・進学先まだ何も決まっていない。
投稿者ID:322854 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部キャリア・マネジメント学科の評価-
総合評価良い経営の中でもヒトに重視した授業を学ぶことができる。就職活動では自己分析が重要になってくるので、キャリアについて学ぶ授業は就職活動で為になる。
経営学部は学部内での学力の差が激しい。この学部は推薦が多く、特に附属高校から上がってきた人と一般で入学した人ではかなりの差がある。
キャリア・マネジメント学科や会計学科は他の学科に比べて人数が少なく、推薦で入ってきた生徒も相対的に少ないので個人的には、優秀な生徒が多いと思う。
特に商学科の授業は、勉強にならないぐらいうるさいことがあるので、真面目に授業を聞きたい人にはおすすめしない。 -
講義・授業良いキャリア・マネジメント学科の松本先生の授業をおすすめする。シンクタンク系のコンサル企業に勤められていた方で、企業や業界の情報量が多く幅広い知識を身に付けることができる。身近な事例を挙げて解説してくださることが多いので分かりやすく、意欲も高まる。
-
研究室・ゼミ良い就職活動を真剣に考えるのならば、セミナーや講演を積極的に促してくれる先生のゼミが良いと思う。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:290976 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部キャリア・マネジメント学科の評価-
総合評価普通一年の頃は特に授業も聞き流すようなものばかりでしたが、2年生にあがるにつれて専門的な授業も増え、自分のためになる授業もたくさん増えます。頑張り次第で経験をたくさん得られる学科だと思います。
-
講義・授業悪い授業は、経営的なことから、キャリアマネジメント学科特有のものもあり、キャリアマネジメント学科特有の授業はとてもためになるものが多いです。しかし、選択によっては、全くなんの経験にもならないものもあります。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは、先生が積極的に関わってくれて、いい感じです。しかし、ゼミによって、全く何をするかバラバラなので、わからないです。研究室などは、全く知らないです。
-
就職・進学普通実績はあまりわからないです。努力次第では、大手に行けることもあるそうです。でもあまり、そのようなことは聞かないです。
-
アクセス・立地良いコンビニが建物内にあるので便利。お弁当も建物で売っているので便利。駅から、ほかの建物と比べると近い方だから便利。なのでとてもべんだと思います。
-
施設・設備悪いとても古いです。そのため、映像がつかないなどのトラブルがよくあります。トイレにも音姫がないです。ほかの建物と比べるとトイレが汚いです。
-
友人・恋愛良い格好が派手めな人が多いです。しかし、その中にも普通の人もいます。人が多いので、いろんな人と関わることができ、交友関係が広がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人の精神面から経営についての知識まで幅広く学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機2年生からインターンシップに行けるので、キャリアマネジメント学科にしました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師していない。
-
どのような入試対策をしていたかとにかく過去問をときました。それ以外はあまりしていないです。
投稿者ID:110143 -
近畿大学のことが気になったら!
基本情報
近畿大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
「近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 経営学部 >> キャリア・マネジメント学科 >> 口コミ