みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  経営学部   >>  商学科   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(2588)

経営学部 商学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(120) 私立大学 1496 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
12041-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを深掘りできるので、おすすめです。3年生からマーケティング戦略コース、観光・サービスコース、貿易・ファイナンスコースに分かれるのですが、マーケティング戦略コースが比較的多い気がします。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなことが学べるのでとても自分のためになっていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      他の学部に比べると、将来の夢の幅が広いと思います。進学実績はいいと思います。自分のしたいことがなくても授業を受けていく上で見つかると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      長瀬駅から近畿大学へ行く道が、ピークの時間だととても混雑しています。歩きずらいです。1本早い電車に乗ることをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      経営学部は古い建物らしいのですが、普通に綺麗です。満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生生活ではコロナということもあり、あまり友達がいませんがサークルに所属しているため、サークルの友達はたくさんいます。人数が多すぎて、友達はできにくいかもです、、、。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれないほどあると思います。自分がしたいことをできるので、サークルはとても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ファイナンス、貿易、観光、サービス業、マーケティングのことを満遍なく学べます!!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々観光・サービスコースに行きたかったからです。しかし、いろいろ学んでいく中で自分のしたいことが変わりました。視野が広がる学科だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918613
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学科は社会人になった後に役立つことを学ぶ機会が多いです。経営学部の棟のとなりに英語村もあり、楽しく英語を学ぶこともできるのでいい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの授業ごとに専門の教授が最新のコンピュータなどの技術を駆使しながら学生が飽きないような授業をしており、検定取得に役立つ講義もあります。
    • 就職・進学
      良い
      基礎ゼミという講義で就職に役立つことを学べるし、教授が就職に関する質問に丁寧に答えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは長瀬駅で少し遠いですが、近代生割引のあるお店やコンビニ、ラーメン屋などの飲食店が多いのでいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      経営学部の棟はきれいですが、そのほかは普通です。エスカレーターが少ないのは少し残念なポイントです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係についてはそれぞれの授業のクラスがあるので友達は作りやすいし、脈も広がります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数も多いけど、近大は人数が多いのでそれぞれのサークルに所属している人数も多く楽しいのはポイントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学科は会社経営に関する講義が多く、お金の回りや利益の出し方などを学ぶので起業したい人には最適です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      僕はいけるところならどこでもよかったのですが、親が商学は大事やから役に立つと言ったのが志望理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911682
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は、ものの売り方などを学べて、ものを売りたい人にはとてもいいと思う。設備も綺麗でいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      とても授業が楽しくわかりやすい。将来役に立つものの売り方を教えてもらうことが出来て、先生もいい人で苦がなく受けられる
    • 就職・進学
      悪い
      いろいろな企業に卒業した生徒がたくさんいるので就職にはいろいろ有利になると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      家から遠いがあまり汚くなく、それなりに綺麗でもう少しちかければ良かった。
    • 施設・設備
      悪い
      コロナでリモートなどが多くあまり学校に行けてないが綺麗でいいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      マンモス校だから仲良くなろうと思えばなれると思う。人はいろいろな人がいて面白い。
    • 学生生活
      普通
      サークルが沢山あり多種多様なので自分に合うサークルを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ものをどうすれば売れるのかどのような世代のどのような人に受け入れやすく作られているかなど学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生からものを売ってみたいと思うようになりこの大学で学ぶことを勧めれらたのでこの学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886082
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学といってもいろんな分野に密接している分野であるため、様々な専門知識について学習することができる。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学であるため様々な分野のことについて学べる。中にはその分野の一線で活躍している教授も多く在籍するため、深い学問を教養できるのが良い。
    • 就職・進学
      良い
      マイナビや様々な企業の説明会を定期的に開催してくれるので、モチベーションも必然と高まる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学までの道のりが苦労するのが難点。駅が一ヶ所に集中するため、毎回苦労する。
    • 施設・設備
      良い
      近年、キャンパスの施設の更新が進んでおり、全体的に綺麗で過ごしやすい環境にある。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は基本1人で行動することが多いので、なんとも言えないが、周りを見る限り様々な地域から大学に集まるので、交流しやすいところではありそう。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないため実態についてなんとも言えないが、サークル活動は活発的であるのは確かだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は経営学の基本的な知識を学ぶために必須科目が多い。2年時から専門的な知識も多く選択することができ、3年以降は3つのコースのうち1つ選択して、より専門的に学習することになる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来働く際、経営学や商業などについて基本知識をしっかり身につけたいと思っていたためこの学科を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885249
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容も面白く、考えて楽しめる内容が多かったです。
      マーケティングに興味がある方でしたらおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類が多いのはもちろん、専門的な内容を学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関しては、自分で興味のある分野が学べるゼミを選択します。
      実際に企業の方と交流しているゼミも多くありました。
    • 就職・進学
      良い
      大学の中に、就職サポートをしてくれる施設があります。
      有名な大学なので大手に就職している人も多くいました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は駅から15分程度歩く必要がありますが
      大学までの道は、飲食店が多くありますので
      お昼は困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な建物が多く、
      面白い施設も沢山あるので充実している方だと感じていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多く、男女比率も偏っていないので
      大学で出会ってお付き合いしている方は沢山いました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はかなり多いです。
      特に文化祭の盛り上がりはすごく、サークルで屋台を出したり
      バンドのライブがあったりして充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基本的な経営学を学びます。
      2年から選択講義が多くなりますので、デザイン系やマーケティング、
      簿記など専門的な内容を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT関係の営業職に勤めています。
    • 志望動機
      実際にどのようにして商品が売られているかなど
      マーケティングに興味がありましたので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874278
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良いと思います。みんなが行きたいと思ってる大学第一位の理由がわかるはずです。ぜひ、みんなに入学してほしいとおもっています。
    • 講義・授業
      良い
      校舎が綺麗で満足いく観客になっており、とても良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      充実していると思いますす。何個かあるものから関心のあるものを選べます。
    • 就職・進学
      悪い
      良いと思います。検定もとれるとおもいますし、学んだことを活かせると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄大阪線の長瀬駅です。他にも八戸ノ里駅から通っている方もいます。
    • 施設・設備
      悪い
      充実していると思います。24時間利用できる図書館もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      良いと思います。サークルがじゅうじつしていて、友人もたくさんできると思います。
    • 学生生活
      悪い
      良いと思います。種類も多いです。自分の好きだったり興味のある分野を選択できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんのことを学べます。自分が勉強したいことを積極的に学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだです
    • 志望動機
      少し興味があり、人気がある学部だからです。いろんな方と
      関わってたくさんことを学びたい。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用が必須とされていて、検温も必須です。アルコール消毒を徹底的に行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873800
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には、経営学科では会社の経営など、まだ想像がつきにくいが商学科は身の回りにある商品について考えるため考えやすい。
    • 講義・授業
      良い
      ざざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1回制なのでゼミには所属していないため詳しくは分からない。
    • 就職・進学
      良い
      近畿大学にはキャリアセンターというか就職活動をサポートしてくれる施設がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は近鉄大阪線の長瀬駅です。歩くと少し距離があるため大変。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く、とても綺麗で国内でもかなり魅力的な施設だとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      関西で1番人数が多い大学なため、色んな人がいる。しかし自分から動かないと何も変わらないと痛感した。
    • 学生生活
      普通
      やはり人数も多いためサークルもとても多い。ひとつのスポーツでも何個かサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学科では、商品の売り方や観光サービス、貿易ファイナンスなどについて学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      観光に興味があったが観光学部というものが少ない。しかし近畿大学の商学科には観光サービスというコースがあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872629
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人気な学科なので入るのには苦労しましたが結果的にとてもいい学科だと思います。かわいい子も多くみんな彼女はそれなりに出来ています
    • 講義・授業
      良い
      課題が多い、商学を希望するならとてもいいと思うがそうでなければやめといた方がいい
    • 就職・進学
      普通
      近大の商学科はまあまあと言ったところだと思います。良くも悪くも。
    • アクセス・立地
      良い
      構内が広いので移動がだるい。学食はうまい。下宿すると良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      とても良いと思う。綺麗だし新しい設備も多いので気に入るかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はまあ多いです。サークルに入っていればすぐできるかと。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に楽しく思い描いていた大学生活を送れている気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は商学にあまり興味をもてません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      人気が高く就活にも活かせる学科なので選ばせていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871827
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は商品開発をやりたく商学科を選びました。授業ではマーケティング戦略論や消費者行動論など将来役立つようなことを学べる授業が沢山ありました。
    • 講義・授業
      良い
      施設が整っており、勉強しやすい環境になっています。
      学校までは遠いですが行く価値はあるのでさぼらず楽しく行ってます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、商品企画などが出来る会社に入る人が多かったり、観光事業に取り組む生徒が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いのが難点。でも大学通りがにぎやかで盛んなので歩いていても飽きない。
    • 施設・設備
      良い
      とても設備は整っています。パソコンやプリンターもあるため、手ぶらで行っても学習できる
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な県から生徒が集まるため、たくさんの友達が出来るのでとても充実していますり
    • 学生生活
      良い
      数え切れないほどサークルがあるので新歓などでたくさんのサークルを見ると良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや貿易、観光論と割と様々な部門を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来は商品開発部に行きたかったのでマーケティングが学べる商学科を目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869964
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      門から1番教室が近いのが魅力的です。コンビニもそこにあるので便利だと思います。人が多い学科なので、いろいろな人と交流できます。
    • 講義・授業
      普通
      他学科の講義などが選択できて、幅広い分野を学べるのでたのしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミ選びが始まり3年生から本格的なゼミ活動が始まります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターなどがあり、いつでも安心して、相談できる環境があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分ほど歩くので、夏は暑いし、雨の日は最悪です。あと普通電車しか停まらないのが不便です。
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの施設があり、ご飯を食べるところが多いし、充実しています!
    • 友人・恋愛
      普通
      マンモス校でこともあり、そのぶん沢山の人がいるので、たくさんの出会いがあります。
    • 学生生活
      普通
      数えきれないほどのサークルがあります。その分自分に合ったサークル探しができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では必修で経営の基礎を学びます。2年生では、自由ですが、3年生からコース分けがあるので、より具体的に自分が学びたい分野を学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は観光分野を学びたかったので観光が学べるコースがあるので選びました。ホテル業とかも学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840768
12041-50件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  経営学部   >>  商学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (749件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
大和大学

大和大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.83 (184件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都女子大学

京都女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (848件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。