みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 生物理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![近畿大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20553/200_20553.jpg)
私立大阪府/長瀬駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
穏やかなハイレベル大学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物理工学部遺伝子工学科の評価-
総合評価普通通学、就活等による出張が不便だが、教授講師陣、研究設備はハイレベルに充実している。最先端な研究や産業技術が学べて満足している。
-
講義・授業良い専門科目は有名大学出身かつ実績の高い講師が揃っている。必要単位を揃えれば自動的に資格がもらえる授業もある。英語は少人数でレベル別に取り組み、参加しやすい。海外研修制度を利用すれば、大学からのサポート、付き添いつきで海外の語学学校に行くことができる。
-
研究室・ゼミ良い3年夏頃に配属される。研究室は選択制だが、希望は成績順で決まるらしいので第一希望で入りたい研究室があるのなら、試験を頑張っておくべき。実験設備がとても充実しており、本人次第では制限なく多様な実験を習うことができる。
-
就職・進学良い就職支援室では飛び入りでも相談できるが、スタッフのプロ感はあまりない。学内で大手の説明会や地元企業の斡旋があるのは良い。就職先の職種は食品、製薬が多く、大手に受かる人も一定数いる。学歴差別は覚悟するべき。遺伝子工学科は大学院に進む人も半数と多い。
-
アクセス・立地悪い最寄駅が遠く、バスにのるか原付くらいは欲しい。下宿環境はスーパー等も近くて安いので、とても住みやすいとは思うが、やはり通学に原付または車はあった方が良い。家賃やガソリン代は安く済む。娯楽施設や居酒屋はあまりないので、夜は寂しいかも。
-
施設・設備良い新しくはないが、学校の規模の割りにとても充実している。パソコンやコピー機は自由に使えるのでありがたかった。また構内にコンビニができ、焼きたてのパンやソフトクリームが食べられるようになったのも満足。図書館は自習できる席数が多く、テスト期間中はよく利用していた。新しい文学書もたくさん読めてよかった。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先京都大学大学院
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483134 -
近畿大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 生物理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細