みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  薬学部   >>  創薬科学科   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(2588)

薬学部 創薬科学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(30) 私立大学 2241 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
3021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究職に就きたい人は、大学院で国立に行くことをお勧めします。
      しかし、開発、MRになるには非常に良い。自分で勉強できる人は良い。
    • 講義・授業
      悪い
      教えるのが上手い先生と下手な先生の差が激しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究力は非常に高い。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはよくしてくれる。
      しかし、研究職に就きたい人は国立へ。
    • アクセス・立地
      悪い
      東大阪は行きにくい。
    • 施設・設備
      良い
      非常に綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学と比べて変わらないと思う。
    • 学生生活
      良い
      イベントは多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃は、基礎から鍛えてくれるので、生物や物理など、特定の科目を習ってない人にとっては良いのではないかと思う。さらに、実際に薬剤師の研修などにも参加できるので、その点においても非常によい。本格的な、薬学生としての授業は2年生から始まる。そして、3年、4年とだんだん難易度が上がり、非常に最先端の勉強ができる。特筆すべきは、この大学は、3年の後期から研究室に配属される。他の大学は、四年から研究室配属されることが多い。この点から、早めに研究したいと熱望している人にも非常に良いのではないかと思う。研究室配属は、人生の方向性を決めるといっても過言ではないので、3年の後期の研究室配属は、真剣に考えた方がいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467754
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設、設備が綺麗で整っている。自分の意欲次第で、早くから研究室に通うことが可能。授業数が多いので、勉強をちゃんとしないと試験を通過することが厳しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から、研究室に配属される。
      大きく分けて、化学系、生物系の2つの研究室がある。
      自分で研究室を選ぶことが可能だが、成績順で希望する研究室に配属されるので、勉強を頑張っていた方がよい。
    • アクセス・立地
      良い
      ここ数年で建て替わったため、非常に設備が綺麗。
      大学の側には、コンビニや飲食店が数多く存在し、充実している。
      最寄りの長瀬駅からは、歩いて15分程度で着くが、普通しか停車しないのが難点。
    • 学生生活
      良い
      薬学部のみのサークルが10個くらいある。
      文化系から体育系まであり、自分のしたいことに合わせて選ぶことが可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、教養科目と基礎生物、化学、数学、生理学などを学ぶ。
      2年、3年次は、微生物から薬理学、病理学など専門科目のみ。
      4年次は、研究室がメインで合間にセミナーなどを広聴し、レポートを提出。
    • 就職先・進学先
      国立大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332616
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくって感じ
      自分のやりたいようにやればいいと思う
      やりたくないのに来るところではない
      もっともやりたくないのに大学に来るべきではない
    • 講義・授業
      悪い
      教師による
      テストも教師の気分で難易度が変わる
      そういうものだと思うけど
    • 就職・進学
      良い
      そこはいいと思う
      先生がサポートして就活もいいと思うしあとは自分次第
    • アクセス・立地
      悪い
      学生のことを考えていない
      駅から遠いし普通しか止まらないし下宿しないと毎日が憂鬱
    • 施設・設備
      悪い
      学生の事を考えず大学の利益しか考えていないからとても不満でしかない
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるけどどこ行ってもそれは変わらないと思うし自分次第だと思う
    • 学生生活
      悪い
      他大学の方がとてもすごい
      あまり学祭って感じもしないしごく普通の屋台のみ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から応用を年度毎に学んでいき積み重ねが大事だと思うからどれも気が抜けない
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国公立に行けなくてやりたいことがそれしか無かったからとりあえず受けて受かったからそこにした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675258
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      トイレが綺麗。
      研究室内の備品が足りない。
      単位取得が大変、勉強しなければすぐに単位を落とす。
      授業を自由に取ることはほぼ出来ず、1限から5限も普通にあります。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって教え方の上手い下手がとても差があり、テストの内容も先生によって大変異なるため、将来役に立つ授業なのかと思うこともある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室での飲み会は不参加費が必要になったりする。
      研究室内の備品が足りない。
      創薬科学科は、研究室に同学年が2、3人なのでなかよくなりにくい。
    • 就職・進学
      良い
      創薬科学科は四年で卒業しても就職できている人が多く、MRなどになる人が多い。
      大学院に行くとさらに就職先が増える。
    • アクセス・立地
      良い
      新しい校舎なので、とても綺麗である。
      駅から歩いてきて西門から入って近いところにあるので、すぐに着く。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎なのでとても、トイレが綺麗である。
      教室もとても綺麗で黒板も大きく見やすい。
      エレベーターの数が生徒の数に比べると少ない、
    • 友人・恋愛
      普通
      創薬科学科は人数が少ないので仲良くなれなかったら、1人になる。
      でも仲良い人ができるとずっと一緒にいれる。
    • 学生生活
      良い
      月に一回程度の活動があり、所属している全員がある程度の仲の良さで過ごしやすい。
      先輩と後輩も仲良くできている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理系科目の基礎を勉強する。
      2年次は生物、化学に関することを勉強する。
      4年次は薬のことを勉強する。
    • 就職先・進学先
      就職はせず大学院進学。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430962
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で英語などを勉強することに対しては薬学部はあまり向いていません。しかし、薬学の事に関して勉強するにはかなり優良大学であったと感じました。また臨床検査技師の資格を取得できることも特徴の1つです。創薬の道に関しては世界的にも有名な教授が揃っていることからなかりハイレベルな大学であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      大きな学会情報や、その学会で発表されたことなども耳に入るのでいろいろな情報がわかるのでとてもわかりやすい。また実習などは実際の薬品や解剖などもしっかりと充実しており他の大学ではできないような実習もありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は配属先によって偏りがあるものの生徒の希望はしっかりときいてもらえる。また配属後も一人一人が教授にしっかりと教えてもらうことも可能であるのでかなりハイレベルな研究も可能となっている。また国から資本金なども出ているので研究費がないからという問題もあまり発生しなかった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      奈良県立医科大学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348068
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強する環境はとてもいいが、創薬は医療と比べられてばかりだし、何を目標に頑張るのか、イメージと違いすぎて分からない。
    • 講義・授業
      悪い
      医療と比べられてばかりなので、なんとも言えないのが事実です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に関してはいろいろあって、やりたいことがどの学年からでもやらしてもらえる!
    • 就職・進学
      普通
      よくわからない。臨床検査技師もいままで合格者いないみたいですし。
    • アクセス・立地
      悪い
      下宿なのでよくわかりませんが、友達はよく、遅延とかで授業遅れてます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はきれいです。24時間の図書室などもできるらしく、とてもいい!
    • 友人・恋愛
      普通
      正直イマイチです。他学部の人との関わりはほとんどありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は基礎を学び、2回生からは専門科目がどっと増えます。大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:253976
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり資格がとれると言う意味では強い学部だと思います。私立なので金がかかるりますが、私立だからこそ施設が充実してました。
    • 講義・授業
      普通
      人が多く、様々な人と知り合いになれるちゃんすがあります。
      また、近大マグロと言うように、テレビでも時々とりあげられてます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な研究をしてるゼミがあります。
      興味深いものばかりあったと思います。
      自分の学部に関して言えば、やはり資格をとることに関連するものでした。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業に決まる人もいればしゅうしょくできなくてこままってるひと様々です。

      ここは、大学云々でなく個人の頑張り次第でしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中にあるので回りには大手商業施設というよりと個人経営のレストランが多いです。授業のあいまにたべにいったりしてました!
    • 施設・設備
      普通
      私立なので最新鋭の施設がありました!また建物もきれいで勉学藻はかどります。そこはさすが私立です。コンビニもあるので困りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多いので、自分で動けば様々な友達ができます。また恋愛も活発で人が多いから、一人くらいはタイプの人に出会えると思います!貴重な学生時代はかなり充実したものとなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師の資格をとるために勉強しました。一般教養も多かったです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床薬学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      薬剤師試験科目のひとつである臨床薬学の研究。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      薬剤師。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格を、使って就職したかったから、また、再就職が可能そうだから
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思い、マンモス校で、合格率も高いから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校、国公立目指してました。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解きました。センター試験に重点を起きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119852
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究に興味のある人はしっかりモチベーションを保つことができれば充実した学生生活を送れると思うが、薬学に興味がなかったり、教職、公務員など薬学に関連しない進路を考えているならば他の学部や学校の方がより良い学生生活を送れると思う。
    • 講義・授業
      普通
      選択授業が少なく、必修だけで授業量がとても多い。
      計画性を持って取り組まなければ普通に留年する。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は成績順で選択でき、研究熱心な所や勉強に集中できる所など個性があって良い。
    • 就職・進学
      普通
      院への進学者が多く、研究室によっては好きな進路を選択できない場合がある。現在この問題は解決に向けて議論されている模様。
    • アクセス・立地
      悪い
      近大通りは人が多く、朝は車通りも多いため正直不快に思う人は多数いると思う。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部は建物が3-4つあり、様々な研究室があり研究設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍で新歓などのイベントが中止されていた世代だが、下は徐々に開催されているようです。
    • 学生生活
      良い
      していると思うが参加したことがない。学部ごとの部活などもあり、学業と両立しやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間通して薬学に関する学問、人体生理学、生化学、有機化学、衛生学、英語科目、プレゼン科目、1年次は基礎数学、基礎物理学など理系な感じの基礎科目が多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教職
    • 志望動機
      臨床検査技師の資格を取るつもりで入学したが、私たちの代では選択授業数が非常に多く、資格のための実習に行けるのが5人程度と決まっていたため断念。教職を履修し、教員採用試験合格を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916578
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      化学生物を中心に薬のことだけに限らず学べることが特徴。医療薬学科とは違い、科目の選択も他学部ほどではないが可能なので自主性はあると思う。ただし臨床検査技師を目指す科目を取得するために人数制限があり、希望していても取れない可能性がある為、資格目的で入るにはオススメできない。また、就職も創薬科学科に関しては他大学や他学部に比べ秀でてはいないと思うので☆2つ。
    • 講義・授業
      普通
      とにかく試験は多く、授業数も単位数の関係上他学部よりかは多い印象です。学生実験は医療薬学科より多く、様々な経験ができることは特徴です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今入学を検討されている方でしたら、3回の前期から研究室が始まります。創薬科学科はある程度の順位さえ維持すれば希望する所へは入れます。週6で研究室があるところがほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟はまだ築5~6年ほどと新しく綺麗なことが特徴です。薬学生専用の自習室も設けられています。大学内も3万冊以上の漫画があるアカデミックシアターをはじめ、某コンビニや某牛丼屋などお店も豊富、また24時間自習室もあり楽しく且つ充実して生活できると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484399
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義メインの生活でした。プラスαで自分のために勉強する時間がなかった。創薬科と医療科の基準を一緒にしないでほしい
    • 講義・授業
      普通
      薬学系の講義が多いです。薬剤師志望ではなかったため、物理などは難しいなと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      好きな項目で研究ができたことはよかったかなと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートが充実していなかったように思います。そのための時間が少ない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から大学までの距離が徒歩では少し遠く感じました。バスなどあれば便利だと思います
    • 施設・設備
      悪い
      自習室が少なく、テスト期間以外の勉強スペースももう少しあればよかったなと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部だけのサークルがたくさんあったので、恋愛関係とかは充実してました
    • 学生生活
      悪い
      イベントは少なかったです。学祭やオープンキャンパスは充実してました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療薬学科とほぼ変わらない。変わるのは、実習と国家試験対策があるかないか。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      コスモス薬品
    • 志望動機
      近畿大学に、英語村という施設がえるため、薬学に通いながら、英語も学べると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564954
3021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  薬学部   >>  創薬科学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立医学系大学

関西医科大学

関西医科大学

42.5 - 70.0

★★★★☆ 4.11 (45件)
大阪府枚方市/京阪本線 枚方市
大阪医科薬科大学

大阪医科薬科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.00 (22件)
大阪府高槻市/阪急京都本線 高槻市
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (47件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
京都薬科大学

京都薬科大学

52.5

★★★★☆ 4.02 (211件)
京都府京都市山科区/琵琶湖線 山科

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。