みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 理工学部 >> 口コミ
![近畿大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20553/200_20553.jpg)
私立大阪府/長瀬駅
理工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]理工学部情報学科の評価-
総合評価良いとても難しい課題が出されたりしますが、やりがいがあって自分を高めるにはピッタリです。
あとパソコンが好きなら4年間ずっと楽しいとおもおます。 -
講義・授業普通実習がとても難しい先生がいたり、喋りがうまい先生がいたりと、個性的な教員に囲まれて有意義な時間を遅れています。
-
研究室・ゼミ普通毎日とても刺激的な取り組みを行えます。ただ、色々な分野のゼミがあるため、合う合わないというのはもちろんあります。
-
アクセス・立地普通駅から10分とアクセスにおいては不便はありません。(駅はとても混みますが…w)
そしてなにより飲食店のバラエティーにはどの大学よりも充実しているといえます。 -
友人・恋愛良い生きていくうえで全員がええ人間なわけがない。けどそういうもんや。人間、いろんな奴と付き合って、社会に揉まれて経験値が上がっていくねん。苦しくても大事にしなあかんで。
けどな、ええ奴はおんねん。それもとびっきりええ奴。コイツとならなんでも出来そうやっていうくらいの奴や。そういう人間を見つけられるか、出会えるかっていうのはこれを読んでる君のソウルにかかってるんや。いい味、出していこうぜ。
22人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367719 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部理学科の評価-
総合評価良い学びたいことが学べる
聞いてて楽しい
勉強が楽しくなった
毎日楽しくやっている友達がいっぱい出来て楽しい。
-
講義・授業良い分かりやすくて楽しいから充実している
やる気が出る。めっちゃ楽しい -
研究室・ゼミ良い楽しい。めちゃくちゃ楽しい
やる気が出る。わかりやすい。先生が楽しい -
就職・進学良い十分だと自分の中では思っている。
でもちゃんと就活しないといけない -
アクセス・立地良い近くに駅が2個あり、
どちらの駅からも通いやすい
ひとつの駅からは近大通りと呼ばれる道があり賑わっている -
施設・設備良いどんどん大学が大きくなり、どんどん新しい建造物が建てられている
-
友人・恋愛良い恋愛は全然無理だが、友人はたくさんいる
サークルでもあり知り合いやすい -
学生生活良い楽しい
新しい友達ができる
恋愛もしたい
サークルだけではなく勉強も大事
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系科目を重点的に勉強
楽しく勉強
楽しいめっちゃ楽しい
勉強も楽しい -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機将来、理系の仕事に就きたいから
理系の友人の方が話が噛み合いそうだから
16人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:600911 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理工学部生命科学科の評価-
総合評価良い先生がとても熱心に教えてくれるので最高なところです
とても楽しいので絵らしいです。きみもくればいいのに、 -
講義・授業良い講義の設備が凄い。とっても楽しい学生生活です。みんな楽しくやっていけるはずです
-
就職・進学良いどんな相談にも乗ってくれる先生がほとんどでとても助かっている。
-
アクセス・立地良い食事所が充実してて毎日美味しいご飯を食べれる!楽しいよ!楽しすぎて!
-
施設・設備良い校舎がとても綺麗で毎日テンションが高くなります。設備は殆どが最新式です
-
友人・恋愛良い出会いが多くとてもいいがっこうせいかつを送ることができてとてもまんぞくにおもう
-
学生生活良いサークルが、多すぎて選べないでも、とてもみりょくてきなさーくるびっかりなので
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生命の仕組みについて詳しく実験を通してじぶんたちでこうさつしながらすすめていける
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機元々興味があったのでとてもたのしそえだなぁとおもまぢていたからです!!
22人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616436 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理工学部情報学科の評価-
総合評価良い大学で勉強しつつ、楽しみたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。綺麗な施設が沢山あり充実してます。
-
講義・授業良い実習の授業は先生だけでなく大学院生もついているため質問体制が充実しています。
-
研究室・ゼミ普通1年の時に基礎ゼミという授業が週1回だけあります。レゴを使ってブログラミングの基礎を学べます。
-
就職・進学良い大学の施設内に就職に役に立つ資格について調べたり、相談にのってくれるコーナーがあります。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は近鉄長瀬駅です。周辺にはたくさんの飲食店、特にラーメン屋があります。大学までの道のりで車が通るため少し危ないです。
-
施設・設備良い実習て使うパソコンは沢山あり、教室内はとても綺麗です。自習で使えるスペース充実してます。
-
友人・恋愛良い理工学部の男女比は10:1ととても女性が少ないため同じ学科内での恋愛は難しいと思います。だから大学内で恋愛をしたい方はサークルに入ることをおすすめします。私は女性なのですが、女性が少ないためかすぐに友達が出来ました。
-
学生生活普通非公式のサークルは大学で紹介していないので探すのが大変です。SNSを使って見つけてみてください。秋には大きなお祭りがあり、たくさんの学生が集まるのでとても盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には一般教養と数学、専門の基礎を学びます。2年次からはより専門的なことを学び、実習も難しくなります。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機最初情報の分野に興味を持ち情報学科に入りたいと思いました。それから近畿大学、情報学科のパンフレットを読み学んでいることに興味を持ったので入学したいと思いました。
感染症対策としてやっていること4月から7月まで全ての授業がオンライン授業になりました。9月からの後期の授業は実習の授業のみ対面で行って、それ以外はまだオンラインで授業しています。9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704641 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部生命科学科の評価-
総合評価良いとても楽しいので評価5にしました。
自分は文句無しです。楽しいです。
自分でもこの学部にしてとてもよかったと今でも思ってます -
講義・授業良いなぜそうなったのかその原点を分かりやすくかつ詳しく教えてもらえる
-
就職・進学良い先生の抗議内容やスピードとかも自分にとってはちょうどいい感じ
-
アクセス・立地良い自然に向き合えたり敷地内がとても広い。
どこに行っても楽しい。 -
施設・設備良い設備が故障とかもせずに正常に作動しているので完璧すぎて驚いた
-
友人・恋愛良い友人もたくさんいるし、知り合いでカップルになった人が多数いる
-
学生生活良い多数のイベントがあるが全てが楽しくてとても自分で充実してると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物の説明や生物の骨格や内蔵の場所、役割
人の内蔵の働き、大切さ -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機元々理科の中で生物の分野がとても得意で好きだったからこの学部にした
10人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:724549 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年06月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学部の評価-
総合評価悪い地震が来た時の対応が良くなかった。
1週間以内は本震が来る可能性があるので気をつけねばならないのに授業があるため、もう少し生徒の安全を配慮してほしい。
まあ、でも授業内容とかは普通。
専門系なので楽しく受けさしてもらえる。
しかし、英語科目でオーラルイングリッシュの必要性がわからない。そんな授業があると思ってもらってよし。
一般教養よりも、もっと専門科目を勉強したいですね。
21人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:435309 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]理工学部応用化学科の評価-
総合評価良い研究に集中したい方などには勧めたいです。ただし、勉強はそれなりに難しく普通に単位落とします。自分は第1志望ではなかったため全くと言っていいほど勉強に身が入らず、しんどいです。 あと、学費が高いです。
-
講義・授業良い実習科目である応用化学実験は評価基準が厳しく毎週のレポートはとてもしんどいが、すごく充実しており、最終週にあるPowerPoint発表においては教授から厳しい言葉がかけられることもあるが、将来絶対に必要なことを指摘してくれる。 1回生の頃はどの科目も自己満足でするような教授が多かった印象であるが、2回生になるととてもわかりやすく基礎から何度も教えてくれるような教授が増えたように感じ、理解できるのが楽しく大学に通える。一介の研究者にもかかわらずわかりやすく根気強く教えてくれるのは嬉しい。 また、大学のレベル自体は割と低いのにも関わらず教授陣はレベルが高い方が多いように感じる。
-
就職・進学良い応用化学には卒業するだけでJABEEの資格が貰えるようで役立つようです。 また、化学系に進む人が多いようですが、結構幅広く潰しが効くような学科に感じます。
-
アクセス・立地悪い近鉄大阪線長瀬の駅から遠く、電車の本数も少なくかなり不快です。近鉄奈良線の八戸ノ里からだと100円バスが出ていて暑い日は利用しますが、やはり人が多いです。 大学周辺には飲食店が多く楽しめます。ただ遊ぶ場所は少ないです。
-
施設・設備良い理工学部が現在使用することの多い17号館は古く、トイレが汚いです。 31号館は基本的に理学科が使用してるイメージがあるのですが、綺麗で過ごしやすいです。 また、応用化学実験棟の30号館は現在はあまり綺麗とは言えないのですが、近々取り壊され私たちは2019年後期より新しい実験棟に移ります。 測定機器などは大学がお金があるためびっくりするような素晴らしい機器が揃っており、学生が実験するのには全くと言っていいほど困りません。
-
友人・恋愛良い理工学部なので女子が少ないと思われがちですが、化学系のため理工学部ではTOP3に入るほど女子が多いです。 私の学年は1/5ほどが女子で、学科内で付き合っている人もいます。 また基本的に男子も女子も割と仲がいいです。
-
学生生活良い大規模な総合大学のため、サークル、部活共に充実しています。 私の入ってる部活では他学部の子と友達にもなることができ、空きコマにご飯に行ったりしてとても楽しいです。 また文化祭はとても人が沢山来て楽しむことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は無機、有機の基礎を学び2回生以降の実験、座学に生かされます。 2回生では化学情報処理基礎や、科学技術英語などがあり、学会などで使えるような人材に育てようという教授の気持ちが伝わります。 勉強はしんどいですが、1度楽しいと思えるとすごく充実した学生生活を送れます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機高校の時から化学が好きで、より理解を深めたいと思ったから。 公募制推薦でそこそこのレベルがあり、併願可能であり応用化学系を持っている大学が近大だったため。 第1志望の国立が応用化学系だったため、同じ名前の学科を受験した。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537937 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学部情報学科の評価-
総合評価悪い入学者が多く、学科が200人を超えていました。そのため、あまりきめ細かい指導ができていなかったため、勉強についてこれない学生が多かった。
-
講義・授業普通ひとりひとりに入学する際にパソコンを買わせて、それを元に授業をしていた。授業を受ける際のワクワク感はあったが、入学までに全くパソコンを触ってこなかった人たちと触ってきた人たちでは、持っているスキルに探してあり、また教授も知っている前提で話を進めるためにパソコンを知らない人にはついていくので精一杯であった。
-
研究室・ゼミ良い現在、所属している研究室では、ひとりひとりにデスクトップパソコンが割り当てられ、さらにディスプレイも2個使用しているため、大変快適に研究を進めることができている。また、欲しいものがあれば教授に相談すれば、ある程度の融通はきかせてくれるためにかなりありがたいです。
-
就職・進学良いサポートは研究室ごとに全く異なりを見せています。手厚く対応してくれる教授とそうでない教授がいるためにバラバラな対応をしていると言える。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479808 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部理学科の評価-
総合評価良い教師になるために役立つ授業が多く、専門科目でも人の前で立って教える授業などあります。また、研究室も豊富にあります。
-
講義・授業良い専攻の授業もわかりやすくまた、教職などにも役立つような授業があったりします。
-
就職・進学良い理系の教師になる人が多いです。また、就活のサポートも充実しています。
-
アクセス・立地良い最寄駅は近鉄の長瀬駅で学校の周りにはラーメン屋やタピオカ屋が多い印象です。
-
施設・設備良い新しい施設が多く、とても充実しているが、理工学部の棟は古い。
-
友人・恋愛良い大きい大学なのでサークルに入ると他学部の友達がたくさんできます。
-
学生生活良いサークルは数え切れないほどあります。また、部活もたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から専門的なことを学びまた、基礎ゼミとしていろいろなことをまなびます。
2年次からはさらに詳しい専門分野を学びます。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から理数系の分野に興味があり、また得意だったからです。教師になりたいと思い、サポートが手厚いこの大学にしました。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608721 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良いエンジニアに必要な四力はもちろん、その他小分野も深く学ぶことができる。中には全国でも近大でしかやらない授業もあり、学ぶ価値は大きいと考える。
-
講義・授業良いエンジニアになるための知識は一通り学ぶことができる。たかが近畿大学と思って講義を受けていると、足元をすくわれる事になる。中には全体の6割ほどしか単位を取れない科目もあり、またそれは必修科目なので、入学後もしっかり勉強することを求められる。
-
研究室・ゼミ良い機械工学に関する分野はほぼ網羅している。特に材料分野は強いと考えられる。中にはバイオコークスといった、マグロに次ぐ近大の看板になり得るようなものを研究している研究室も存在している。
-
就職・進学良い卒業生のほとんどが製造業に就くが、中にはサービス業といった関係のない業種に就く人もいるようである。しかし、普通に勉強していれば、大体は希望の業種に就けるであろう。進学者数は例年20%ほどであるが、年々上昇傾向にある。サポートに関しても、キャリアセンターというものがあり、面倒見がよい。
-
アクセス・立地普通通学に関しては、率直に言うと良いとは言えない。長瀬と八戸ノ里が最寄駅であるが、歩いて10~15分かかる上に、人数に対して道が狭いため危険である。周辺環境に関しては、生活に必要なものは全てあるので、困ることは無い。
-
施設・設備良い私立という事もあり、施設は軒並み綺麗である。ただし、理工学部は研究棟を除いて建物が若干古く、綺麗とは言い難い。食堂が複数あるのはもちろん、学内にコンビニが2つ、某牛丼屋といった飲食店もあるが、学生数が非常に多いので昼食時には非常に混雑する。PCなども複数の施設に置いてあるため、試験前などを除いては、数が足りなくて使えないといったことは無いと考えられる。
-
友人・恋愛良い関西一のマンモス校という事もあり、全国から様々な人が来ている。自分には無いものを吸収出来るので非常に満足している。男女比は学校全体ではほぼ5:5であるが、理工学部、特に機械工学科はおよそ9:1である。そのため、学科内での出会いは皆無に等しい。しかし、部活やサークルに入り、積極的にコミュニケーションをとれば、自ずと出会いがある。
-
学生生活良い体育会系、文化系問わず様々な部活、サークルが存在する。毎年11月に行われる学祭は、関西一の入場者数を誇るので、非常に活気がある。その間学校は休みなので、旅行に行く人も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容材料力学などの四力を中心に学ぶ。授業は殆どが必修科目であり、選択科目もあるが、JABEEのコースではそれも必須となるので、実質全てが必修科目である。そのため、1つでも単位を落とすと苦労する事になる。三年次ではそれまで習ってきた知識を使って発表したり、設計したりする授業が増えるので、知識をアウトプットする事に慣れることが出来る。これらの事は就職の際に強みになると考えられる。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大学院へ進学。
-
志望動機幼い頃から乗り物に興味があり、機械工学科を志望した。関西一のマンモス校であるから、多種多様な人間と出会えると思い、近畿大に進学した。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:606045 -
近畿大学のことが気になったら!
基本情報
近畿大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
「近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 理工学部 >> 口コミ