みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 農学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![近畿大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20553/200_20553.jpg)
私立大阪府/長瀬駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
全般的に普通
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部生物機能科学科の評価-
総合評価普通主に遺伝子に関係する学問を中心に勉強できます。授業も真面目にやっていれば単位を取りやすいと思います。
また、研究室にもよりますが、全体的に実験も希望すればたくさんさせてもらえます。
就職支援については正直一般的な大学と変わりないです。手厚いサポートを受けたいなら本部に行くのが良いと思いますが、キャンパスが離れているので、通うのは大変だと思います。 -
講義・授業普通先生により講義の難易度はまちまちですが、普通にしてれば卒業はできます。
ただ3回生まではやはり座学中心で、研究室に入ってはじめて本格的に研究ができます。
先生の指導については平均的だと思います。 -
研究室・ゼミ良い3回生までは授業として簡単な実験が中心で、4回生から本格的に研究ができます。
ただ、研究室によって密度に大きく差があるところは問題だと思います。
なので事前に各研究室がどれくらい研究をさせてもらえるかよく調べる必要があります。 -
就職・進学普通私の周りでは食品関係の企業へ内定した人が多かったです。
ただサポートは正直あまり期待しない方が良いです(本部はまた別だとは思います)。
決まる時期は人によりまちまちで、苦戦してる人もいましたが、最終的にはみんなどこかしらに内定は決まっていたと思います。 -
アクセス・立地悪い最寄駅からバスで10分ほど、徒歩だと約1時間くらいかかり正直不便です。
歩いて通学してる人もいましたが、バスが大半で、時間帯によってはすごく混みます。しかし本数もそんなに多くなく、時間帯によっては1時間に1本しかないときもあり、ちょうど良い時間に登校できないことも、、。 -
施設・設備普通大方の機材は揃ってると思いますが、それもやはり研究室によります。全体的には機材は古く、使いづらいものもありました。
総合的には普通だと思います。 -
友人・恋愛普通人によります。その学年の雰囲気により様々です。
ですが、人数は多いので、頑張ればそれなりに友達もできると思います。 -
学生生活悪いサークル数は正直少ないと思います。
ただ希望のサークルが本部にあればそちらに所属できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は遺伝子工学や生物学、有機化学などを中心に広く学びます。
2年次からはどんどん分野を絞っていけると思います。 -
就職先・進学先食品関係の企業の事務職
投稿者ID:380343 -
近畿大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 農学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細