みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西福祉科学大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立大阪府/大阪教育大前駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
人のことを思いやれる学科
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い学費は少し高いですが、私が知ってる他の学校に比べたら学費に見合った身のある体験が出来たと思います。この学校に入って後悔していません。
-
講義・授業普通名の知れた先生たちです。
質問があれば、研究室にいくと本を引っ張ってきて教えてくれます。 -
研究室・ゼミ良い自分の関心あるゼミの候補はあげられますが、人数調節で第一希望にならないこともあります。しかし、卒論の時くらいですね。ゼミが違っても、とれる授業もあります。
-
就職・進学良い国家試験合格率は高いです。
国家試験対策では、グループで教えあったり、先生に質問にいったりして、国家試験に向けた資料作りをしました。また、面接で過程を見直したり、ペア学習では成績下位者が上位者に勉強を教えてもらいました。落ちてしまった子もこれからどう過ごしていくか面談をしたり施設を紹介してもらってます。 -
アクセス・立地普通最寄り駅まで徒歩15分程度で、駅近くにはコンビニやパン屋、モスやsubwayなどがあります。バスも有料ですが出ています。
-
施設・設備良い検査道具も多い方だと思います。
-
友人・恋愛普通私の学年は比較的仲の良い方だと思います。
学年によって、自分自身の動きかたによって変わると思いますが、マンモス校ではないので、皆と関係を気づきやすいと思います。もちろん、交際している人もいます。 -
学生生活悪い手話やボランティアといった福祉大学ならではのサークルもありますが、サークルは少ないです。また、学祭は規模が小さいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎的な科目や、その他興味がある科目をとります。学年が上がるにつれて専門的な科目が増え、実習や、事前学習が大半をしめるようになります。単位はほぼ必修科目で賄えます。忙しくなるので、必修以外の授業は1年の時にとってしまう方が楽だと思います。
-
就職先・進学先総合病院勤務です。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:319528 -
関西福祉科学大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西福祉科学大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細