みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西福祉科学大学 >> 社会福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立大阪府/大阪教育大前駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
福祉専門の学校
2014年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。社会福祉学部福祉創造学科の評価-
総合評価悪い福祉専門としている学校なので、特に、この分野に興味関心がある方はこの学校に進んでみるといいかもです。
-
講義・授業悪い高齢者・障害者・児童などそれぞれの現状や問題点をあらゆる視点から考えることができる講義・授業がたくさんあります。
-
アクセス・立地悪い駅からだいたい徒歩10~15分程度で大学に着く立地です。また、バスも出ているので便利だとは思います。
-
施設・設備良い施設は複数あって最初は迷われると思いますが、学科によって講義を受ける教室は固定化するので心配することはないと思います。図書館やコンビニなどもあり、くつろげるスペースやわいわいと話ができる場所も多いです。
-
友人・恋愛普通いろいろな人と関われると思います。その中で、親しくなる友人を見つけることもできるし、恋人もできることだと思います。
-
部活・サークル普通部活・サークルもたくさんあり、充実していると思います。入学する際に、勧誘としてチラシを多くもらうことができます。その中から興味・関心がある部活・サークルは出てくることだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高齢者・障害者・児童など基本的知識から専門的技術まで学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名安井ゼミ 心理面を考える
-
所属研究室・ゼミの概要福祉専門職として、どのような職員であるべきかを学んでいきます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機児童に関して、興味・関心があり、子どもの成長に関して考え方や子育てなどについて勉強したかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか学校が過去問を出しているので、だいたい過去3年分を勉強した。しかし、センター試験対策をしていれば、大丈夫だと思います。
投稿者ID:26967 -
関西福祉科学大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西福祉科学大学 >> 社会福祉学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細