みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西福祉科学大学   >>  心理科学部   >>  口コミ

関西福祉科学大学
(かんさいふくしかがくだいがく)

私立大阪府/大阪教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(214)

心理科学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(35) 私立大学 704 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
3531-35件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人と関わるための勉強をしたい人が集まっているので、互いの目標に向かって高め合える環境です。学年が上がるごとに勉強する量が増えて行くので、遊ぶことを目的に来る方はしんどい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の中でも臨床心理学の専門科目が充実しています。どの講義も臨床に繋がる勉強ができます。実際に心理検査を体験するような授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      臨床だけではなく、基礎心理学の研究室もあります。選択肢が多いので、自由に研究ができます。少人数でみっちりと研究指導をしてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      大学院進学のための勉強会や公務員試験対策の勉強会など様々なバックアップがあり、先生や職員の方も親身に相談にのってくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩で10分程度、スクールバスもあるので通学は便利です。学園内は高校、大学、短大、幼稚園が一つになっているので、様々な施設が密集しています。
    • 施設・設備
      普通
      学園内は緑が多いです。高校、短大、大学、幼稚園があるので、子どもたちの声も聞こえてきてとてもにぎやかです。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な学生が多いです。勉強の話がたくさんでき、将来の夢や進路に対して励まし合いながら頑張れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎心理学、臨床心理学ともに勉強しました。特に臨床心理学は4年間通して勉強します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      関西福祉科学大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床心理士1種指定大学院であり、学内実習先、学外実習先が充実しているため。
    • 志望動機
      臨床心理学を実践的に勉強でき、様々な専門分野の教授が在籍しているため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ECC予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的な事項を徹底的に勉強。英単語をたくさん暗記した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62247
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学科でも、先生の専門がそれぞれ違うので、色々な勉強が出来てたのしかったです。閑静な住宅街にあり、立地は少々悪かったです。
    • 講義・授業
      良い
      色々な授業があり、たくさんのことが学べました。実験室等の設備もそこそこ充実していて、卒論にも打ち込めました。
    • アクセス・立地
      悪い
      閑静な住宅街にあり、とても静かで勉強しやすい環境でした。駅からは徒歩で15分ほどかかったように思います。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が3つあり、図書館も2つありました。高校や短大も同じ敷地内に併設されていたので、にぎやかでしたが綺麗で設備が充実していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な学生が多かったですが、基本的に皆真面目で大人しい人が多かったように思います。サークル活動にも力を入れていたので、そこで出会う学生も多かったようです。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル活動も活発に行われていました。様々なサークルがそれぞれ精力的に活動しており、学内は活気がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎からカウンセリング法など実践法まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      家族心理学研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      精神疾患等、心理と家族の関係性について研究できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      心理学科で学んだことを生かして、学生さんのお話を聞きより良い学生生活を送ってもらうお手伝いをするため
    • 志望動機
      臨床的な心理学についてより深く学べると思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26707
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理の基礎を学びたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。最寄駅からも近く、利便性はいいです。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな経歴を持った教授がいたので、いろいな話を聞くことができました。心理や福祉関係に興味がある方にはとてもいい環境だと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文の際など、親身になって相談にのってくれる教授がとても多く、とてもいい環境だったと私は思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の際、よく分からない状況で進路指導の担当者の方が、とても親切に対応してくれて、とても良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からスクールバスが出ており、通学はすごく便利です。駅前には飲食店もあり、帰り道に食事をとることも可能です。また、大学の近くに市の図書館もあり、その点も便利でした
    • 施設・設備
      良い
      学科数は他の大学に比べて少ないですが、その点どの学科も設備は整っていたように思えます。新しい校舎と古い校舎が混ざっており、歴史を感じることもできます
    • 友人・恋愛
      普通
      授業の取り方にもよると思いますが、他学科と同じ授業を受けることが比較的少なく、交友関係は同学科に限られると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理の基礎知識について学ぶことができます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      臨床心理を学びたいと思い、家から一番行きやすい大学だったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を繰り返し多く解いて、基礎を固めていました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127128
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理の基礎を学びたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。学部が学科が少ないので将来何がしたいかをまだ決まっていない人にとっては刺激は少ないと思うので、福祉関係に進みたいと考えている人にはお勧めです
    • 講義・授業
      普通
      個人的にですが、専門的な授業が少ないのではないかと在学中は感じていました。臨床心理という分野上、仕方ないことかもしれませんが、肩透かしを受けた感はあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属していたゼミによるかもしれませんが、ゼミ単位で活動することがなく、卒論の際にも自分と担当教官だけで話をすることが多く、あまりゼミの有用性を感じることできませんでした
    • 就職・進学
      普通
      自分は大学の進路指導の方に頼らずに就職したのでこの部分についてはあまりわからないというのが本心です。ただ、利用していた友達から聞いた話では親身になって相談にのってくれたそうです
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄とJR、両方の最寄駅からスクールバスが出ているので通学は便利だと思います。ただ、JRの方は普通電車しか停まらないのでその点は遠方からの人は不便かもしれません
    • 施設・設備
      普通
      比較的まだ新しい校舎と古い校舎が混在していたのでこの評価です。学食は少し値段が高いように感じました。また、学食の横にはコンビニもあるので、便利だと思います。あと、学食の席数は学生の数に対して少ないように感じました
    • 友人・恋愛
      普通
      学部や学科で受ける授業がほとんど違うので、別の学部・学科の人達との交流は授業という点ではほとんどなかったです。基本的には自分の世界に入り込む人が多かったような気がします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理についての基礎知識や基本的な技術について学ぶことができます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      スーパーの品出し
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      接客業であれば大学で学んだことを生かせるのではないかと考えたからです
    • 志望動機
      高校時代、臨床心理という分野に興味があり、家から一番近いということが魅力だったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったため、これといって対策はしていません。過去問を手に入れて解いていたくらいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116359
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたいことがはっきりしている方には、目的意識をしっかりもてるのでよい環境だと思います。現場で活躍されている教員が多いので、有益です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業が多いので、教員との距離が近く、レポートなどの添削もあります。専門科目が1年次から履修できる点がよいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩20分程度、送迎バスはありません。徒歩30分程度の駅からは送迎バスありますが、バス代が高額。大学の周りは特に何もなく、キャンパス内に時間をつぶせる場所もないので、立地条件はかなり悪いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学食はせまく、席を確保するのが大変です。コンビニもありますが、狭いので昼食時には大行列ができて並べません。建物は比較的新しいですが、単科大学であるにしても敷地面積がせまく、大学らしさはほとんど感じられないです。高校のほうが広いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      まじめな学生が多い印象でした。ゼミやサークル内での飲み会なども活発で、縦と横のつながりは豊富なほうだと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル活動自体は活発ですが、同好会が多い印象で、対外的に見て功績をのこす、といったことは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉、心理、医学など対人援助の核となる学問を総合的に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      認知行動療法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      認知行動療法についての実習や症例研究をおこなう。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ライフコーポレーション
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小売業に興味があったために、志望しました。
    • 志望動機
      それは臨床心理士の資格取得をめざすためです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の単語や文法を完全にマスターし、英語の配点を稼ぎました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85393
3531-35件を表示
学部絞込
学科絞込

関西福祉科学大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 柏原市旭ヶ丘3-11-1
最寄駅

近鉄大阪線 大阪教育大前

電話番号 072-978-0088
学部 社会福祉学部健康福祉学部保健医療学部教育学部心理科学部

関西福祉科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西福祉科学大学の口コミを表示しています。
関西福祉科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西福祉科学大学   >>  心理科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.14 (16件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (107件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.82 (95件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
相愛大学

相愛大学

35.0

★★★★☆ 3.83 (98件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ南港ポートタウン線 ポートタウン東
大阪常磐会大学

大阪常磐会大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (36件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸

関西福祉科学大学の学部

社会福祉学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (62件)
健康福祉学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.77 (69件)
保健医療学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.05 (35件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (13件)
心理科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.92 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。