みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西福祉科学大学 >> 心理科学部 >> 口コミ
私立大阪府/大阪教育大前駅
心理科学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。心理科学部心理科学科の評価-
総合評価良い専門的なことが細かく分かれてる授業で学べるから。
心理のことだけじゃなくて論文書くのに必要な統計学やパソコン基礎だったりもあるので何も知識がなくても必要なことが学べるのがいいところだと思う。 -
研究室・ゼミ良い10個前後のゼミが開講しています。
1年生の時は学籍番号から振り分けられて春秋通年で受けます。
2年生からは半期ずつ自分で選択出来るようになります。
同じ心理学でも細かく分かれてゼミがあるので興味あるものを選べます! -
友人・恋愛良い大学自体もそんなに大きく無いし、心理学科も人が少ないので友だちになると濃く付き合えます。
-
学生生活普通部活、サークル共にいっぱいあります。
ただ大学専用のグランドは狭いのでスポーツ系の部活は他の場所に行ったりしてます。
体育館もちょっと離れてる所にあります。ジムもあって講習を受ければ誰でも利用出来ます。
文化祭は毎年あってサークルや部活の他にゼミで出店してる所もあります。
毎年有名人のトークショーが講堂であるのと、ミュージャンが来てミニコンサートをやるのと、吉本芸人が何組か来てステージをやります!これは目玉とも言えて人がいっぱい来ます笑
その他アンケートの回答-
就職先・進学先児童福祉施設
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:344142 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]心理科学部心理科学科の評価-
総合評価良い真面目な人が多く学びたいことを教えていただけるので満足しています。
人の感情・人格・特性など自分の学びたいことを学べます。 -
講義・授業良い雰囲気がよく施設も充実しており満足しています。
真面目な人が多いのでみんな仲良しです -
就職・進学良い公認心理士や精神保健福祉士をめざしている人はおすすめします。
-
アクセス・立地良い最寄り駅が二つあり15分ぐらいで着くことが出来ます。バスもあります
-
施設・設備良いコンビニもあり施設も充実しています。勉強できるスペースもあります
-
友人・恋愛良いサークルや委員会が多数あるので人脈が欲しい方はぜひはいってみてください
-
学生生活良い大学祭が毎年10月にあるので盛り上がります。それ以外にも毎月キッチンカーが来るのでおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学部なので心の働きや認知・知覚・感情・人格など心理関連を学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機人の心の動きや感情、その人の特性を知りたいと思いこの学校を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:965826 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]心理科学部心理科学科の評価-
総合評価良い興味が湧くがある講義が多く面白い話も織り交ぜてわかりやすく説明してくれる。説明が上手な教授が多いと感じた。
-
講義・授業良いとてもわかりやすい講義で聞いていて飽きない。専門的に素晴らしい技術を持った教授がたくさんいる。
-
研究室・ゼミ良い他学部の方とも関われて交友関係も築けて楽しい。2回生からは興味のある分野を選択できる点が良い。
-
就職・進学良いAA制度があり個別で指導してくれる点と時間を作って話を聞いてくれる点が良い。
-
アクセス・立地普通最寄駅は近鉄大阪線の河内国分で大学までは少し距離があると感じた。
-
施設・設備良い大学校内は広く綺麗であると感じる。カフェやコンビニが備わっていて使いやすい。
-
友人・恋愛普通コロナ禍で座席指定ということもあって講義内で友達を作るのは限界があると感じた。
-
学生生活普通サークルも多くサークルのイベントも参加することができ、たくさんの人と関われる機会が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理科学に関する基礎分野や基礎知識、研究法、統計法などを学ぶ。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学に興味があり、知識を深めるために心理科学科のある大学を選んだ。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:896541 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。心理科学部心理科学科の評価-
総合評価良い心理学を学び、心理学について理解を深めるための豊富なカリキュラムがあります。また、将来的に心理学を職に選ぶにあたり、より専門的な知識を得るための多岐にわたる分野の科目を設定して居り、さらに、就職に強い学生支援を行なっており、心理学を学ぶのに最適な環境だと思います。
-
講義・授業良い親身になって生徒の質問を答えてくれる教授、予定通り行われる講義。文句なしです。親身になって生徒の質問を答えてくれる教授、予定通り行われる講義。文句なしです。親身になって生徒の質問を答えてくれる教授、予定通り行われる講義。文句なしです。
-
研究室・ゼミ良い飲み会なんかで親睦を深め共同で研究を行なって、時には論理を戦わす、最高の環境です。アハアハアハアハ飲み会なんかで親睦を深め共同で研究を行なって、時には論理を戦わす、最高の環境です。アハアハアハアハ飲み会なんかで親睦を深め共同で研究を行なって、時には論理を戦わす、最高の環境です。アハアハアハアハ
-
就職・進学良い卒業後の進路について、専門的な部門をつくり、支援して居ます。卒業生を招いての講義や、主な就職先の人事担当者を招いての、就活のススメの講義。ためになることばかりでした。
-
アクセス・立地悪い通学はしにくいです。河内国分とか遠すぎです。やばい距離です。最寄駅からも15分と歩くにはなかなか遠く、本気で学ぶ意欲のある学生でなければ、きちんと通い続けるのは厳しいかもしれません。
-
施設・設備良い最高でした。
-
友人・恋愛良いあんまりです。
-
学生生活悪いそんなもんないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学
-
就職先・進学先社会福祉法人の障害者複合サービス施設
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:385903 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。心理科学部心理科学科の評価-
総合評価良い就職率は高く、進学実績も良く、内部進学では臨床心理士になるための大学院の評価が最高のAランクである。
-
講義・授業良い講義は、先生たちがわかりやすく教えてくれることで、カウンセリングなどを行うことができる。なので、大学院に進学する人は、他大学よりもより専門的なことを学べる。
-
研究室・ゼミ良いゼミは少人数で行うので、自分の意見などをゼミで言いやすい。卒論など、ゼミで協力して行うことができる。
-
就職・進学良い内部進学することで、より専門的に臨床心理士のことを学ぶことができ、実習にも参加できるので、臨床心理士になったことで大学院で学んだことを活かすことができる。心理学を活かして就職ができる。
-
アクセス・立地普通近くの各駅から徒歩10分ぐらいかかる。しかし、大学への行く道の途中には、たくさんの食べ物屋さんがある。
-
施設・設備良いここ最近では新館ができ、この先に新しい学部などもできる。心理学実験室やロールプレイングができる教室がある。
-
友人・恋愛良い学科では100人ぐらいなので誰とでも仲良くなれる。先輩や後輩などとも意見交換などもできる。サークルもたくさんある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床心理学、基礎心理学、実験心理学などを学んだ。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学を学んで、それを活かしていきたかったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用してない。
-
どのような入試対策をしていたか過去問を何度も何度も勉強した。英語を勉強した。
投稿者ID:110482 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]心理科学部心理科学科の評価-
総合評価良い個人的には学びが多いと思います。しかし自発的に学ばないと何も得られないまま学生生活が終わるでしょう。図書館を利用して徹底的に勉強しましょう
-
講義・授業良い穏やかな校風で大人しい人が多く、自分にとってはとても過ごしやすい環境でした。
TVにも出演するような有名教授が多く勉強になります -
研究室・ゼミ良いゼミでは教授がしっかりと一人一人にアプローチして勉学の為のサポートをしてくれます。
-
就職・進学良い就職率が非常に高く、履歴書作成面接練習など非常に充実しています
-
アクセス・立地良い駅から距離がありますし田舎なのでアクセスはよくないと思います
-
施設・設備良い小さなキャンパスですが勉学に十分な設備がありますのでご安心ください
-
友人・恋愛良い友人はとても作りやすい環境です。彼女もすぐにできますと言ってる人が多いです
-
学生生活普通サークルはかなり多いです。バスケサークルはとても人気で大規模です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学科では心理学の歴史が主です。人の気持ちがわかるようになるとかそういう楽しい感じではありませんので。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機心理カウンセラーになる為です。学校内にいる心理カウンセラーとのたくさんの出会いからさらに将来に役立つ学びができるのです。
投稿者ID:993398 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]心理科学部心理科学科の評価-
総合評価良い教員はその界隈では有名人が多く、それに伴ったとてもボリューミーな授業をして下さるので満足。学生については、前記参照。
-
講義・授業普通必修の講義・授業の内容は意義のあるものだが、自由に選択できる講義・授業についてはあまり満足ではない。
-
就職・進学良い就職の実績は十分である。サポートも手厚いが、勘違いしている人が多いのか、教員に頼るだけの者もよく見かける。
-
アクセス・立地普通近鉄河内国分駅から徒歩20分弱。大学周辺にはスーパーもあり、アクセス立地は悪くないのでは?と思う。
-
施設・設備良いこれは私がこの大学を選んだ最も大きな理由。設備がとても充実しているので実験が捗る。その反面、必修科目では実験も多いのでレポート課題の量が恐ろしい…
-
友人・恋愛悪い成績トップを狙って入学するのであれば交友関係は基本的に諦める方が無難。この大学は俗に言う普通の大学なので比例して入学してくる人間もその様な人が多い。
-
学生生活悪いどよ様なサークルがあるか未だに知らない。それくらい活動していないのかもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大学なのだから学科にまつわる内容であれば何でも学ぶことは可能。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機最先端の研究が可能な本学科を志望した。
投稿者ID:725242 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]心理科学部心理科学科の評価-
総合評価良い規模は小さい大学だけど、専門的なことが学べる学校なので、勉強に力を入れたい人には向いている。福祉の大学になるので、基本的に優しい人が多い。
-
講義・授業良い教授が専門的な人が多く、とても勉強になる。生徒思いな人が多いので、分かりやすく講義をしてくれる。
-
研究室・ゼミ良いゼミに所属するのは3年からだが、それまではいろんな先生と関わって、ゼミ選択をすることができる。
-
就職・進学良い就活のサポートをしっかりしてくれる。土日にSPIの講義をしてくれたり、マナーの講義もある。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から20分歩かなくてはいけないので大変。夏場は学校に行くだけで汗をかく。
-
施設・設備普通最近は工事などをして食堂や教室などきれいになってきた。食堂が広くないのでいつも人でいっぱいになる。
-
友人・恋愛悪いサークルに入らないと人との交流はあまりない。人数が多い大学ではないので、キラキラしたキャンパスライフではない。
-
学生生活悪い人数が少ないので、サークルの数はすくない。学祭が行われるが、その時に来る有名人はなかなかいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は心理学の基本的なことを学ぶ。なので、最初はあまり面白くないと感じる。学年が上がれば専門的になるので、面白い。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先車販売の営業
-
志望動機心理学が学びたいと思っていた。ポジティブ心理学をしたかったので、やっている大学がここだったのでここにした。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571009 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。心理科学部心理科学科の評価-
総合評価良い
いろいろな専門の教授がいて、気になったことはすぐ質問に行けました。卒論についても、丁寧に教えていただけました。教授とは密に関わることができて、「つながり」と大切にしてるんだろうなと実感しました。私に持ってとてもありがたかったです。
それから、大学自体、他の大学と比べると狭いです。ただ、狭いけど、授業やサークルのたびに大移動しなくて済むのが助かってました。 -
講義・授業良い3,4年生になると卒論を始め、自分の決めた分野の授業が多くなりますが、1,2年生では専攻している学科の授業だけでなく、さまざまな分野の授業を受けることができました。もちろん、3,4年生でも授業を受けることは可能ですが、卒論や必須科目取得などで忙しくなると、なかなか他の分野の授業が取りにくくなると思います。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり、3年になる前に希望のゼミを選んで、3,4年生は一貫して同じゼミでした。先生方のそれぞれの専門(発達障害児支援とか、乳幼児発達、学校分野など)と、自分が卒論で書きたいテーマに合ったゼミを第3希望まで選択しました。もちろん、3年の時点で卒論のテーマが決まってない人も多く、その場合は自分が一番関心のある分野を選択していました。選択したゼミの先生と、2年の年度末くらいに面談をして、3年の4月にはゼミが発表されます。人数が多い場合は第2希望、第3希望のゼミになることもあります。
私の代では、卒論のテーマを明確にしていくために、3年で興味のある論文を発表したり、英語論文を読む練習をしているゼミが多かったです。 -
就職・進学良い企業や施設への就職先については、どういったものがあるのかという資料がほうふでした。ゼミの先生や、学生の進路支援をしてくださっていた方もおられ、サポートは手厚かったと思います。就職活動をする前に就活サイトの説明や、就活スケジュールの立て方の例など、細かく教えていただきました。女性に関しては、どういった化粧の仕方がいいかについてのレクチャーもありました。
また、就職だけでなく進学のサポートについても手厚かったです。先生が研究室を貸してくれ、そこで英語の勉強をしたり、お時間のある先生が特別授業をしてくれたりもしていました。 -
アクセス・立地普通最寄駅は、近鉄線の河内国分駅からだと学校まで徒歩15分、JR線の高井田駅からだと学校まで徒歩25分かバスで15分弱程度です。河内国分駅ではコンビニやファストフード店、居酒屋があります。そして、学校に行く途中に美味しいラーメン屋さんがあり、学生がたまに帰る途中で立ち寄ったりもしています。
-
施設・設備普通各教室は比較的きれいです。トイレも清潔感がありました。食堂は2棟の建物内にそれぞれ1つずつあって、そのうちの1棟にはコンビニも設置してあります。
実習のためにプレイルームがあったり、実際の検査用具がしっかり揃っていたりと、研究設備もしっかり揃っていました。 -
友人・恋愛良い友人関係はとても良かったです。
特にサークルに入っていなくても、いつの間にか深い話ができる友達ができていました。学科人数が少ないということもあって、友達の友達とも関わる機会も多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年で自分のやりたいこと、勉強したい分野を絞っていきます。3年から本格的にゼミがスタートし、自分の勉強したい分野について自分で調べ、さらに明確に何がしたいかを決め、4年生ではその集大成として卒業論文を書きます。
-
就職先・進学先私は同時代学の大学院へ進学しました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:228237 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]心理科学部心理科学科の評価-
総合評価良い生徒のとこを大事にしてくれるので、安心して勉強のことや将来のことなど、相談することができる環境です。ただ、連絡が遅いことがありイラつくこともあります。
-
講義・授業良い入学したては、基礎的なことばかりで面白くないと感じることが多いが、学年が上がるにつれて専門的なことが学べるので、楽しいなと感じる講義が増えます。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期にゼミ選択をし、先生と面談をして自分の希望するゼミを選びます。基本的に自分の希望するゼミに所属できます。とのゼミも個性があって楽しいです。
-
就職・進学良い3年の前期にはインターンシップの紹介をしてくれて、後期には心理職で働いてる方や公務員として働いている方などの講義をしてくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から20分ほど歩かなくてはいけない。学校の近くには、帰りに友達と寄ろうとなるようなお店はないです。
-
施設・設備悪いエレベーターが狭いので、待ち時間が長く、授業に遅れそうになる。気温調節が、ちょうどいい感じにならない。
-
友人・恋愛普通実験やグループワークなども講義の中であるので、いろんな人と関わることができます。
-
学生生活悪いサークルや部活の数は、他の大学に比べて少ないです。活動しているサークルや部活もあれば、そこまで活発に活動していないところもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の頃は、心理学の基礎の部分をやります。ゼミも他の学部と合同で行います。2年の頃は、実験の講義などが始まり、より実践的に行います。3年の頃は、今まで習ってきた基礎を踏まえて、専門的なことを学びます。
-
就職先・進学先決まっていない
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491172 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 心理科学科
関西福祉科学大学のことが気になったら!
基本情報
関西福祉科学大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西福祉科学大学の口コミを表示しています。
「関西福祉科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西福祉科学大学 >> 心理科学部 >> 口コミ