みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西福祉科学大学   >>  心理科学部   >>  心理科学科   >>  口コミ

関西福祉科学大学
(かんさいふくしかがくだいがく)

私立大阪府/大阪教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(214)

心理科学部 心理科学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(35) 私立大学 1469 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3531-35件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学が福祉大学なので、心理学と福祉学の両方を学ぶことができます。また、一年生の時からゼミがあり少人数で勉強する機会があります。そこで、自分の深く学びたいという分野について検討し、卒業論文のテーマを考える機会があります。このようなゼミがあるという事もあって、サークルに所属しなくとも、友人が出来やすい環境にあると思います。この大学の一つの特徴に学科別に取れる資格が様々だということがあります。社会福祉士などの国家資格を目指している人が多く、国家試験対策も多く行われております。私が所属する臨床心理学科は大学院に進学する人も多く、臨床心理士を目指して勉強に励んでいる人もいます。この様に、資格を目指している人が多いということもあって、就職に関しては実績がある方だと感じております。ただ、資格を取らない場合は勉強する機会が少なくなると思いますので、就職の際はそれ相応の努力が必要となってきます(就職に関するセミナーなどがあります)。
    • 講義・授業
      悪い
      臨床心理学科はもともと人数が少ないですので、ほどよい緊張感を持って授業を受けることが出来ます。また、実験を行ってレポートを書くという授業もあり、卒業論文や大学院を目指す人の為に役立っていると感じております。他学科の授業を受けることも出来るのですが、その場合は人数が多いので緊張感がすこし劣ってしまうかもしれません。しかし、幅広い知識を身に着けることができるので、とてもよいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までは他に比べて時間がかかります。通学用のバスが出ていますが、高校生も利用するため混雑している時間帯もあります。歩いていくとなると、一番の最寄駅で15分程度は見ておかねばなりません。雨の日などは特に大変だと思います。原付や自転車で通っている人も多くおり、時間がないときだけレンタルサイクルを利用する、という人もいるようです。最寄駅の近くには、コンビニやスーパーなどがありますが、ご飯を食べれる店というのは限られております。したがって、大学内のコンビニで物を買って、友達と時間を潰す、ということも少なくありません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は綺麗な方だと思います。最近、建った新しい建物もありますので非常に綺麗です。学食は、連日込み合うという人気ぶりで近くのお弁当店が販売するものもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないのですぐに友人が出来ました。ゼミや授業などの機械もそうですが、特にサークルに所属すると違う学科の友人ができるので話をしてみると、自分と価値観が違う人、同じ人、様々な人がいるので、とても楽しいです。学部内カップルも多い方だったと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      文化部、運動部とも活発に活動しています。大学祭の際には、特に別のサークルと交流する機会もあるので楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      座学だけでなく、実験も
    • 所属研究室・ゼミ名
      ストレスに対する研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ストレスに対する研究を行っています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の問題集を一通りしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24525
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に心理学を勉強したい人間にとってはとても良い大学だと思う。教授の多くが意欲的な学生に対して、とても真摯に向き合ってくれる印象を受けた。しかし、心理学部ではなく「心理科学部」であるため、心理学の歴史等、心理学と聞いて想像するであろう科目とギャップはかなり大きいため注意が必要である。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容の充実度合いは、やや満足と言える。教科書をなぞるだけの授業もあれば、教授になる以前から心理士等様々な職種を経験した先生も多くおられるため、実際のケースを基にした授業もあり、興味を持って授業に取り組めるものも多かったと記憶している。
      また、専門性の高い授業が多くあるためか、英語等、心理や福祉と直接関係のない分野に関してはかなりレベルが低いのではないかと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一~三年までは基礎ゼミ等で、実際のゼミは四年次からとなる。担当教授の得意ジャンルの心理学で卒業論文を提出することになるため、説明会と面談はしっかりと参加し、関心を持てそうなゼミを選択することをお勧めする。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関してのサポートは然程良いと感じない。しかし、心理職や公務員を目指す場合には、自主的に参加できる講義等も多くあり、面接のサポートまで行ってもらえるため、利用している学生がかなり多かったように記憶している。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄の河内国分駅と、少し中心部から離れた場所ではあるが、急行が止まる駅であるため、利便性は高いと感じる。また、駅から大学までも歩いて通う学生がかなり多いくらいで、不便だと感じたことはなかった。
    • 施設・設備
      悪い
      敷地自体が狭いので、逆に色んな館で授業を行っており、無駄な移動が多い。高校も同じ敷地にあるため、避けるように移動を行う必要がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の代では、心理科学部は比較的おとなしい性格の人間が多く、狭く浅い友人関係を結んでいる人間が多く所属している印象を受けた。他学科と交流をもつためには、サークルへの所属が必要不可欠であると感じる。
    • 学生生活
      悪い
      本来であれば、文化祭やサークルのイベント等があったのかもしれないが、自身が大学生の頃はコロナ禍であったため、全ての行事が中止になってしまった。一応、コロナ前の文化祭等ではお笑い芸人等が呼ばれていたらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、ニ年次は歴史等の基礎知識を学ぶ。必修科目が月曜一限から入ることが多いため注意が必要。その後家族心理や犯罪者心理等、どんどん専門性が増していくが、基本的には卒業への必修科目と心理師を目指す上での必修科目を取っていくので精一杯だったのを覚えている。卒業論文はかなり時間を要するので、できるだけ三年次までに必修以外の科目を取り切っておくことをお勧めする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医療事務で働いています。
    • 志望動機
      心理学に興味があったこと、心理士になりたいと思ったことで入学を決めた。実際に実習等を通して、自分に向いていないことに気付いたが、卒業後の生活でも活かせる知識は存分に学べたと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001364
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には学びが多いと思います。しかし自発的に学ばないと何も得られないまま学生生活が終わるでしょう。図書館を利用して徹底的に勉強しましょう
    • 講義・授業
      良い
      穏やかな校風で大人しい人が多く、自分にとってはとても過ごしやすい環境でした。
      TVにも出演するような有名教授が多く勉強になります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは教授がしっかりと一人一人にアプローチして勉学の為のサポートをしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高く、履歴書作成面接練習など非常に充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      駅から距離がありますし田舎なのでアクセスはよくないと思います
    • 施設・設備
      良い
      小さなキャンパスですが勉学に十分な設備がありますのでご安心ください
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとても作りやすい環境です。彼女もすぐにできますと言ってる人が多いです
    • 学生生活
      普通
      サークルはかなり多いです。バスケサークルはとても人気で大規模です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学科では心理学の歴史が主です。人の気持ちがわかるようになるとかそういう楽しい感じではありませんので。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理カウンセラーになる為です。学校内にいる心理カウンセラーとのたくさんの出会いからさらに将来に役立つ学びができるのです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:993398
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を勉強するには内容としては申し分ないかと思いますが、先生の一方的な授業もあったりやる気のない学生も多く、次第にその流れにつられる可能性もあります。
    • 講義・授業
      普通
      1、2年は心理学というより歴史などの基本的な知識を学んだり、学校が福祉なだけあって福祉関係の授業も多く受けることになります。あと、根本的に講義が分かりにくい先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      インターンをするためにまずは何をすべきかなどを説明会などを開いてくれたりするので比較的サポートはしていただけると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から約15分と離れていることからアクセスはあまり良くないと思います。もう少し離れたJR線の駅からであればバスはでています。
    • 施設・設備
      普通
      どの建物も比較的綺麗でエレベーターがあったり、食堂やコンビニもあり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると比較的友人はできやすいかと思います。恋愛関係も入学して早々に付き合う人がいたりとその気があれば充実できるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルなどはあるようですが大々的に活動しているわけではないので内輪での活動となると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基本的な歴史や数学や基礎的なことを学び、2年次後半から履修できる専門科目が増え学びたかった内容を学べるようになるかと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人の行動原理や思考などに興味があり、この学校では他ではあまり見ない授業も開講されていたので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917511
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員はその界隈では有名人が多く、それに伴ったとてもボリューミーな授業をして下さるので満足。学生については、前記参照。
    • 講義・授業
      普通
      必修の講義・授業の内容は意義のあるものだが、自由に選択できる講義・授業についてはあまり満足ではない。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績は十分である。サポートも手厚いが、勘違いしている人が多いのか、教員に頼るだけの者もよく見かける。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄河内国分駅から徒歩20分弱。大学周辺にはスーパーもあり、アクセス立地は悪くないのでは?と思う。
    • 施設・設備
      良い
      これは私がこの大学を選んだ最も大きな理由。設備がとても充実しているので実験が捗る。その反面、必修科目では実験も多いのでレポート課題の量が恐ろしい…
    • 友人・恋愛
      悪い
      成績トップを狙って入学するのであれば交友関係は基本的に諦める方が無難。この大学は俗に言う普通の大学なので比例して入学してくる人間もその様な人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      どよ様なサークルがあるか未だに知らない。それくらい活動していないのかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学なのだから学科にまつわる内容であれば何でも学ぶことは可能。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      最先端の研究が可能な本学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725242
3531-35件を表示
学部絞込
学科絞込

関西福祉科学大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 柏原市旭ヶ丘3-11-1
最寄駅

近鉄大阪線 大阪教育大前

電話番号 072-978-0088
学部 社会福祉学部健康福祉学部保健医療学部教育学部心理科学部

関西福祉科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西福祉科学大学の口コミを表示しています。
関西福祉科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西福祉科学大学   >>  心理科学部   >>  心理科学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.14 (16件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (107件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.82 (95件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
相愛大学

相愛大学

35.0

★★★★☆ 3.83 (98件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ南港ポートタウン線 ポートタウン東
大阪常磐会大学

大阪常磐会大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (36件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸

関西福祉科学大学の学部

社会福祉学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (62件)
健康福祉学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.77 (69件)
保健医療学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.05 (35件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (13件)
心理科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.92 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。