みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西福祉科学大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

関西福祉科学大学
(かんさいふくしかがくだいがく)

私立大阪府/大阪教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(214)

社会福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.64
(62) 私立大学 1452 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
621-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強出来る環境は充分整っており、実践する機会もたくさんあるので福祉の仕事についたときのイメージがしやすいと思います。
      きちんと数値にも出ており資格取得率も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      教員の指導が丁寧で、座学だけでなく実際に近所の介護施設のお手伝いをさせていただく機会などがあり、実践できる場をたくさん用意してくださっています
    • 就職・進学
      良い
      福祉系の就職が充分にあるのはもちろんですが、やっぱり福祉じゃない方がいいとなったとしても、一般企業の就職先も充分あります。ぎりぎりになっても決まらない学生に対して教員はなんとかして就職させてくれようととても協力的で、就職支援は心配ないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは近鉄線の河内国分か教育大学前です。
      学校の周りには特に何もないです
    • 施設・設備
      良い
      自習室や勉強スペースが沢山あり、授業の間にも活用できとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない分大半の人と話せるようになります。恋愛はバイト先でしている人が多い気がします。
    • 学生生活
      普通
      私はあまり参加しないのであまりわかりませんが、楽しそうだなという印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉について、介護やカウンセリングなたくさんの分野を学べます。希望すれば授業以外の活動にも参加できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ソーシャルワーカーになるのが夢なので、そのために社会福祉士の資格が欲しかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014606
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学に入学して初めて福祉を学んだので、少し難しいです。ですが、人数も多くて、とても楽しく講義を受けることができていて、この学科に入って良かったと思ってます。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の方が来てくれて、色々と教えてくれる講義があり満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していて、生徒約10人に1人の教員がついていて凄いなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績は良いと思います。サポートは自分から話しかけたら、すぐ相談に乗ってくれて良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分ほど歩かないと大学に着かないので、夏とかはとても暑いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。特に食堂は狭いですが、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は結構充実していると思います。恋愛関係はあまり充実しているかどうか分からないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多くて充実していると思います。イベントもそこそこあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんど福祉のことを学びますが、関係の無いであろう歴史や英語も学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の時から少しずつ福祉に興味を持ち始めていて、両親からも福祉系に向いていると言われたことがきっかけで、入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1013821
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いるかわからない授業も取らないとダメだし福祉に関してもいる?などと言ったことも言ったりする人もいるので良いところもあれば悪いところもある。
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては教室が狭かったりする。授業内容は必要か?と思うものもある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではみんなで話し合いの場を作ったりもしていて良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは自分から話しかけたりしたらしてくれるがサポートしましょうか?などはあまりないかもと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが通ったり通ってなかったりしているところもあるバスもお金がかかる環境は普通。
    • 施設・設備
      普通
      施設は移動が多い時もあり長いと感じることもあるエレベーターも混んだりしている。
    • 友人・恋愛
      普通
      あんまり話し合いの場がゼミしか設けられてなくてちょっとムズい
    • 学生生活
      良い
      イベントは文化祭はつまらないがイベントは良いイベントもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉のことを主に学ぶが関係ない授業も取らないと単位がないので関係ない授業もある。歴史なども学んだりする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      福祉に興味を持ち、福祉に関することに強いと聞いたし実績も多いと言っていたので入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941234
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は沢山あり充実していますので退屈はしないんじゃないですかね?
    • 講義・授業
      良い
      学校の中も清潔で授業に集中できます。なので皆さんも家が近かったりしたら選んで良いとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすためにデイサービスなどに就職する方が少なくないようです
    • アクセス・立地
      悪い
      自転車や歩きでの通学が多いですかね?あとバスくらいだと思います
    • 施設・設備
      悪い
      テニスコートやサッカーコートなどがありスポーツを楽しみたい方にもむいています
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると趣味が同じ友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそこそこ種類があるので自分にあったサークルも見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は様々な福祉を学び、自分が勉強したいことをします。必修科目は自分の好きじゃないものになる可能性があるので注意を!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から福祉に興味があり、介護などに役立てたいなと思っていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965055
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私は、違う学科にすればよかったと少し思っています。ですが、いい学科だとは思います。しかし、友達はとても満足しているようです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい講義が多いです。ですが、少し声が聞こえにくい講義があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。私立の学校なのでとても設備が充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      進学成績はいいと思いますが、学科の就職はあまり、よくないと思います。サポートはかなり手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいです。近くの駅からシャトルバスも出ていてとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。トイレも綺麗で中庭にはとても広い芝生があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はまぁまぁな感じです。ですが、恋愛関係は充実してるのではないかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。特にイベントはたくさん種類があり4年間通っていても飽きないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、福祉系のことを学びます。介助のコツや、なぜ介助が必要なのかを学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、福祉の世界へ進みます。
    • 志望動機
      わたしは、昔から福祉の分野にとても興味があり、将来は福祉の仕事につきたいと思っているからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936971
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びへの意欲がある学生にとっては窮屈かと感じます。
      福祉学部と言ってもモチベーションの格差が目立ち、自習では得られない部分が目立つ印象です。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉についての基本的な知識が学べる環境です。空調のむらはありますが、快適な環境かとおもいます。座学中心でグループワーク少なめな印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生からゼミに入ります。他学科の方との繋がりが持てるのはメリットだとおもいます。その後、2.3.4年生では同学科の生徒と関心のある教授のもとで学びます。
    • 就職・進学
      普通
      福祉系中心で進学しているようで、希望すれば適切な進路相談もできるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りが近鉄線の河内国分、大阪教育大前駅のため、大学周辺で遊べる環境がないため、空きコマは苦労する印象です。
    • 施設・設備
      普通
      新しい棟もありますが、メインの教室は空調のむらが目立ちます。椅子も当たり外れがあるため充実しているとは言いがたいですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      福祉系のため人間関係は良好です。
      サークルに所属すれば友達は増えます。
    • 学生生活
      普通
      ボランティアが多めで学祭は小規模のため期待しているほどではないかとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な福祉について各分野の教授から学びます。
      一年では教養、2.3.4年では実習に向けて勉強をするイメージです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      福祉に興味があり、全般的に学べる大学を探していたため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:997454
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉の大学で勉強をしたいと思ってる人には正直オススメは出来ない。やる気のある学生しか行く意味がないと思う
    • 講義・授業
      普通
      大学の講義は普通だが出席の取り方が特殊なので出席で単位を落とす人が一部いる
    • 就職・進学
      良い
      就職は福祉系に付くか福祉系以外の就職先を提示をしてもらえると聞いているのでいいと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺環境はあまりよくない。大学近くのコンビニはお菓子は売っているが食べ物はあまり売っていない。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくと設備にはそこまで文句を言うところが無いが、強いて言うならWIFIが使いにくい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍からは友人関係を作るのが大変難しくなっている。恋愛関係などを作りたいのであれば自分から関係を作りに行かなければならない
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他の大学より圧倒的に少ないイメージです。同じサークルがあり意味が無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基本的な福祉の知識を学び2年は自分の興味のある福祉職を探して実習先に行く。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高齢者と関わる仕事がしたいと思い大学を探していると良い大学を見つけ入学したいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898568
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格が取れる。授業もすごく興味深い。授業でわからなかったこと先生に聞くとしっかり教えてくれる。
      普通に過ごしてれば単位は落とさない。
    • 講義・授業
      良い
      先生が親身になって話を聞いてくれる。
      校舎もきれいで、学校生活もすっごく充実してる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して先生に聞くと詳しく教えてくれる。
      資格も取れるから就職に有利になる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠い。でも、駅から送迎バスが出てる。
      バスも時間によるけど結構混んでる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の外見めっちゃきれい。校舎内もめっちゃきれいでトイレも使いやすい。女の子にとってめっちゃいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は一人が好きだから友人関係はあまりない。
      でも他に一人で過ごしてる子もいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属してない。イベントは学祭がとても面白い。
      ためになる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士になるための学び。国家試験対策もあるらしい。
      実習もある!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会福祉士を目指してて、私の偏差値で福祉学部がある学校がこの学校だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884960
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      お互いの生徒の中もよく、多種多様な生徒がいらっしゃるので人間関係といった面でもリラックスしつつ、学校にも通えるのかなと思います。また大学生特有のぼっちになるという可能性も少ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教科書を読むような授業もありますが、福祉の学校ならではの福祉用具に触る機会などがあり福祉を目指している方にはどういったことを勉強するのかというイメージがつきやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのメンバーの仲はよく福祉の学校ならではの優しい方が多いので友達も作りやすいかと思います。
      また研究内容も自由に選択できるゼミもあり福祉以外のことも学べます。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に福祉施設への就職先が多いので入学する時にそういったことを意識しておく必要があるかと思います。
      他の分野にも就職できますが少し苦戦するかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩で15分ほどはかかるのですが駅から歩いて行ける距離なので運動がてらにもちょうどいい距離になるかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学食などは他の高校生の方と兼用なので人が多く落ち着かないこともあるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミでも同じですが友人などは作りやすい環境にあると思います。マンモス校でもないのでお互いの顔見知りになることも簡単です。
    • 学生生活
      良い
      イベントは正直言って小さかった(子どもむけ)かもしれません、ですがサークルなどは割と充実している感じかと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1日は割と必修科目が多かったかと思います。
      英語などこれからの社会ではマストになることも学びつつ福祉のことも必修に学んでいくので実習が始まった時にも困らないかと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療ソーシャルワーカーなどになるために志望させていただきました。
      その中ではやはり実習が充実しているこちらの学校が一番良いのではと思い進行させていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943728
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      これからの日本に欠かせないことを学ぶ。そのため国家資格を目指すだけでなく、一般企業への就職も目指せるのが利点。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目だけでなく、基礎教養科目の選択の幅が広く良い。
      コロナ禍でも交代制授業で適切でバランスの取れた授業が行われている。
    • 就職・進学
      良い
      国家資格を目指す学部ばかりなので、
      その専門性を生かした場所に就職するのが多い、
      対人援助を目的としてるので、就職の幅は広いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は閑静な住宅街で個人営業の店舗が多い。スーパーも近くにある。どちらかというと高齢者が住みやすい町なのかも。
      最寄り駅は近鉄電車大阪線河内国分駅。JR大和路線高井田駅。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン実習室も備えられ、
      グループや、はたまた一人での勉強に集中できるスペースもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍により、オンライン化、接触の機会が相対的に減っているため、不明。
    • 学生生活
      普通
      例年であればイベントは充実している方であると思う。現在はコロナ禍のため、不明。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、選択の幅が広い。
      二年次は専門分野を絞りコースに分かれる。実習もある。
      三年次はさらにその専門性を深め、長期の実習がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      人と関わることが好きなので、
      福祉を学べば好きなことを生かせると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715597
621-10件を表示
学部絞込
学科絞込

関西福祉科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府柏原市旭ヶ丘3-11-1

     近鉄大阪線「大阪教育大前」駅から徒歩10分

電話番号 072-978-0088
学部 社会福祉学部健康福祉学部保健医療学部教育学部心理科学部

関西福祉科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西福祉科学大学の口コミを表示しています。
関西福祉科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西福祉科学大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.14 (16件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (107件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.82 (95件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
相愛大学

相愛大学

35.0

★★★★☆ 3.83 (98件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ南港ポートタウン線 ポートタウン東
大阪常磐会大学

大阪常磐会大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (36件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸

関西福祉科学大学の学部

社会福祉学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (62件)
健康福祉学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.77 (69件)
保健医療学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.05 (35件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (13件)
心理科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.92 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。