みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西福祉科学大学 >> 口コミ
私立大阪府/大阪教育大前駅
関西福祉科学大学 口コミ
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]社会福祉学部福祉創造学科の評価-
総合評価良い勉強出来る環境は充分整っており、実践する機会もたくさんあるので福祉の仕事についたときのイメージがしやすいと思います。
きちんと数値にも出ており資格取得率も高いです。 -
講義・授業良い教員の指導が丁寧で、座学だけでなく実際に近所の介護施設のお手伝いをさせていただく機会などがあり、実践できる場をたくさん用意してくださっています
-
就職・進学良い福祉系の就職が充分にあるのはもちろんですが、やっぱり福祉じゃない方がいいとなったとしても、一般企業の就職先も充分あります。ぎりぎりになっても決まらない学生に対して教員はなんとかして就職させてくれようととても協力的で、就職支援は心配ないと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄りは近鉄線の河内国分か教育大学前です。
学校の周りには特に何もないです -
施設・設備良い自習室や勉強スペースが沢山あり、授業の間にも活用できとても便利です。
-
友人・恋愛良い人数が少ない分大半の人と話せるようになります。恋愛はバイト先でしている人が多い気がします。
-
学生生活普通私はあまり参加しないのであまりわかりませんが、楽しそうだなという印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉について、介護やカウンセリングなたくさんの分野を学べます。希望すれば授業以外の活動にも参加できます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機ソーシャルワーカーになるのが夢なので、そのために社会福祉士の資格が欲しかったため。
投稿者ID:1014606 -
-
在校生 / 2024年度入学
2024年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]社会福祉学部福祉創造学科の評価-
総合評価普通この大学に入学して初めて福祉を学んだので、少し難しいです。ですが、人数も多くて、とても楽しく講義を受けることができていて、この学科に入って良かったと思ってます。
-
講義・授業良い外部講師の方が来てくれて、色々と教えてくれる講義があり満足しています。
-
研究室・ゼミ良いとても充実していて、生徒約10人に1人の教員がついていて凄いなと思います。
-
就職・進学良い就職・進学実績は良いと思います。サポートは自分から話しかけたら、すぐ相談に乗ってくれて良いです。
-
アクセス・立地悪い駅から15分ほど歩かないと大学に着かないので、夏とかはとても暑いです。
-
施設・設備良いとても充実していると思います。特に食堂は狭いですが、とても綺麗です。
-
友人・恋愛良い友人関係は結構充実していると思います。恋愛関係はあまり充実しているかどうか分からないです。
-
学生生活良いサークルの種類は多くて充実していると思います。イベントもそこそこあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほとんど福祉のことを学びますが、関係の無いであろう歴史や英語も学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校の時から少しずつ福祉に興味を持ち始めていて、両親からも福祉系に向いていると言われたことがきっかけで、入りました。
投稿者ID:1013821 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い実習がとても多くて実践的で教員免許をとることを目標に学習できていい。
教員になってからも役立つ授業が魅力的。 -
講義・授業良い先輩や友達のサポートが厚くて助かっている。わかりやすい授業が多い。
-
就職・進学良い自分のつきたい職につくための学習ができる。専門的な学びが広い。
-
アクセス・立地良い寮があって県外からも通える。内部進学で寮代が免除されている。
-
施設・設備良いグラウンドも広く充実している。施設も割りと綺麗に使われている。
-
友人・恋愛良い同じ学部でもそうでなくても仲良くなりやすい。(サークルなどで)
-
学生生活良いとても充実している。サークルも先輩と後輩関係なく仲が良いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校の教員免許をとるのに必要な実習と授業。教育についてさまざまな観点から探究していく。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から教員の免許を取りたくて学びの広さと資格の取りやすさで選びました。
投稿者ID:1014067 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]健康福祉学部健康科学科の評価-
総合評価良いカリキュラムが充実していてなりたい職業がある人にはいいと思います!2年生からは実習もあり、より忙しくなります!遊べるのは1年生だけです!
-
研究室・ゼミ良い1年の春学期からゼミの基礎を学ぶ授業があります!学部や学科をランダムにそれぞれ10人ほどに分けられます!
-
就職・進学良い就職率90パーセントを超えています!4年間でそれぞれ夢を見つけることが出来る大学です!
-
アクセス・立地普通田舎なのでなにもありません!大学前に煙草が買える所があるので喫煙者にはいいポイントですね!
-
施設・設備良い幼稚園から大学院まであるのでとてもひろいです!大学内にコンビニがあります!
-
友人・恋愛良い女子が多いです!みんな可愛いです!恋愛関係は男子が少ないから出来にくいと思います!
-
学生生活悪いサークルの種類は少ないです!インカレ入った方がいいと思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容衛生、体の構造、保健体育などです!単位落とすと実習にいけません!頑張りましょう!
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機高校の先生が教えてくれたからです!設備も綺麗で充実していそうだったからです!
投稿者ID:1007886 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]健康福祉学部健康科学科の評価-
総合評価良い養護教諭になるという夢を追いやすい大学だと思います。
同じ夢を目指す仲間が集まるので自然と仲良くなる。 -
講義・授業良い養護教諭になるための授業が豊富。
皆同じ夢を目指しているから続けやすい。 -
研究室・ゼミ良い1年の頃は座学が多いが、2年以降から実習がある。
3年では教育実習や、病院での実習がある。 -
就職・進学良い教師1人につき生徒10数名が着く担任制になっているので相談しやすい。
-
アクセス・立地普通駅から遠いのでスクールバスを利用するか徒歩で歩くかしかない。
-
施設・設備良い新しい設備もあり充実している。
学科ごとに別れているのでありがたい。
-
友人・恋愛普通同じ夢を目指して勉強をしているので、必然的に仲良くなると思う。
-
学生生活良いサークルには入ってはいないが、見た感じかなり充実している気がする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は座学で基礎的なことを学び、2年以降は基礎から発展し、必要な知識を身につけられる。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機私が教室に行きにくい時に保健室によくお世話になっていたから。
投稿者ID:1000514 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健医療学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価普通先生達もとても親切で資格に向けて一年生からサポートしてくださっている印象が強くグループワークなど協力して一つの目標に取り掛かる印象です。
-
講義・授業良いゼミなどで他学科との交流もあり幅広い職種の人と繋がることができる。
-
就職・進学普通いろいろな病院との繋がりがあるので、就職に関してはとても楽にできると思います。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅から遠い場合もありますがバスが出ているのでバスを利用したら大学前まで行くことができます。
-
施設・設備普通トイレなどの設備や講義室もきれいで過ごしやすい環境ができていると思います。
-
友人・恋愛普通同じ夢を持った人が集まってきているので友人関係は問題なくできると思います。
-
学生生活普通サークルや部活は種類が多く自分に合ったもの見つけて楽しくやっている人が多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は基礎がメインです。ここを疎かにしてしまうと後に響くので重点的にやっている印象です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機家から近くてオープンキャンパスの際にもとても温かい印象を受けたから
投稿者ID:945397 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]社会福祉学部福祉創造学科の評価-
総合評価普通いるかわからない授業も取らないとダメだし福祉に関してもいる?などと言ったことも言ったりする人もいるので良いところもあれば悪いところもある。
-
講義・授業普通講義によっては教室が狭かったりする。授業内容は必要か?と思うものもある
-
研究室・ゼミ良いゼミではみんなで話し合いの場を作ったりもしていて良いと思う。
-
就職・進学普通サポートは自分から話しかけたりしたらしてくれるがサポートしましょうか?などはあまりないかもと思う。
-
アクセス・立地普通バスが通ったり通ってなかったりしているところもあるバスもお金がかかる環境は普通。
-
施設・設備普通施設は移動が多い時もあり長いと感じることもあるエレベーターも混んだりしている。
-
友人・恋愛普通あんまり話し合いの場がゼミしか設けられてなくてちょっとムズい
-
学生生活良いイベントは文化祭はつまらないがイベントは良いイベントもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉のことを主に学ぶが関係ない授業も取らないと単位がないので関係ない授業もある。歴史なども学んだりする。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機福祉に興味を持ち、福祉に関することに強いと聞いたし実績も多いと言っていたので入った。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:941234 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い教育について学びたいと思っているには、この学部はとてもいいと思っています。教育の基本を沢山学べるので、いいと思います。
-
講義・授業良いその道に関する先生が丁寧に教えてくれます。一つ一つ丁寧に教えてくれるので、わかりやすいです。
-
就職・進学良いどこかの都道府県の教育委員会や一般企業にたくさんの先輩方が就職されてるようです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は近鉄大阪線の河内国分駅か大阪教育大学前駅です。また、近鉄南大阪線の古市駅とJR大和路線の高井田駅からスクールバスが出ています。
-
施設・設備良い割と新しい施設が多いです。また、高校生や短大生も一緒に使いますが、カフェと食堂が充実してると思います。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると、他学科との交流ができます。福祉は色んな方面との交流が必要なので、それを学べるいい機会だと思います。
-
学生生活良いサークルは全体で20個ほどあり、また、女子は短大のサークルも入ることが出来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では教育の基礎的なものを学び、2年次以降から専門的なことを学ぶことが出来ます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機保育士や幼稚園教諭になりたくて、専門的な知識を学べるということでこの大学にしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:938498 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]心理科学部心理科学科の評価-
総合評価良い人数がそこまで多いわけではないので、先生たちは生徒一人ひとりのことをしっかり覚えてくれていて、それぞれに合うアドバイスをくれているように感じる。
-
講義・授業良い別の大学がどれぐらいあるものなのかあまりわかっていないが、わたし的には幅広い種類の授業が設けられているような気がする。
-
就職・進学普通就職説明会のような講義が行われていたりするが、内容が毎回あまり変わらないのでわたしは数回しか参加していない。
-
アクセス・立地良い駅からも徒歩15分ぐらい、スクールバスも出ているので移動にそこまで困ったことはない。
-
施設・設備良い大学内は清掃がいき届いていて、わりと綺麗な方なのではないかと感じる。
-
友人・恋愛良いぼっちに優しい環境だと感じる。また、友人をつくれろうと思えば簡単につくれそうな環境でもある。
-
学生生活普通わたしはサークルなどに参加するつもりがなかったため、どんなものがあるのかも知らないのでなんとも言えない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の前期に基礎科目を多めに学び、後期辺りから専門科目が増えていった。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分の学力に見合ってると感じたから。また、ここの大学院に興味があったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:999119 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]心理科学部心理科学科の評価-
総合評価良い真面目な人が多く学びたいことを教えていただけるので満足しています。
人の感情・人格・特性など自分の学びたいことを学べます。 -
講義・授業良い雰囲気がよく施設も充実しており満足しています。
真面目な人が多いのでみんな仲良しです -
就職・進学良い公認心理士や精神保健福祉士をめざしている人はおすすめします。
-
アクセス・立地良い最寄り駅が二つあり15分ぐらいで着くことが出来ます。バスもあります
-
施設・設備良いコンビニもあり施設も充実しています。勉強できるスペースもあります
-
友人・恋愛良いサークルや委員会が多数あるので人脈が欲しい方はぜひはいってみてください
-
学生生活良い大学祭が毎年10月にあるので盛り上がります。それ以外にも毎月キッチンカーが来るのでおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学部なので心の働きや認知・知覚・感情・人格など心理関連を学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機人の心の動きや感情、その人の特性を知りたいと思いこの学校を選びました。
投稿者ID:965826
- 学部絞込
関西福祉科学大学のことが気になったら!
基本情報
関西福祉科学大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西福祉科学大学の口コミを表示しています。
「関西福祉科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西福祉科学大学 >> 口コミ