みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西医療大学 >> 口コミ
私立大阪府/熊取駅
関西医療大学 口コミ
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]保健看護学部保健看護学科の評価-
総合評価良いほかの看護大学に行ったこの話を聞くと、厳しいなぁと思います。病院実習じゃないと茶色でもいいし、、学内実習の時に黒彩でも気づかれないのでやばいと思ったら黒彩。それでも看護の実習や勉強、せんせいはしっかりしてるのでよく学べる。
-
講義・授業良いたまに変な先生もいますが、学生思いの先生ばかりでいいとおもう。
-
研究室・ゼミ良い自習スペースがあるけど空きコマの人で溢れて少ないかなって思います
-
就職・進学良い先生はとてもいいので、そういう実績はある大学だとおもいます。
-
アクセス・立地悪い熊取からのバスは混むし、学内バスの本数は少ないので本当に不便です。周りは田んぼしかない。
-
施設・設備悪いセブイレがあってもいいのに知らないコンビニひとつですごく不便です
-
友人・恋愛良い医療大学なのでサークルなどに入れば、色んな学部と仲良くなれる。
-
学生生活普通学祭は地元の方しか来ないので、近畿大学や関西大学の学祭とは全然違う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容入院生活の不安を少しでも和らげるよう常にコミュニケーションを取り、患者さんを、そしてその患者さんの家族の不安も共に支えていける、そして母にしっかり自信を持って報告できる看護師になりたいです。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機関西医療大学に志望した決め手として最も大きいのは先生や学生さんの雰囲気の良さにあります。
大学を決める際、医療系総合大学を希望していました。今後、チーム医療が必要となる中、この4年間でほかの学部の人と交流できるのは医療系総合大学ならではの特徴であり、看護学校ではなかなか経験できないからです。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:603939 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]保健医療学部臨床検査学科の評価-
総合評価良いやりたいことがあって入学する方にはとてもお勧めできる大学です。
臨床検査技師の資格は自分の努力次第だとは思いますが、することをしていると取れると思います -
講義・授業良い個性豊かで面白い人が多く、説明がわかりやすい先生が多いです。
-
研究室・ゼミ良い取りたい資格はしっかり取れるので満足できる
-
就職・進学良い就職先への紹介やサポートは手厚く、実習などから就職先が決まる人も多いです。大概は病院に勤める人が多いです
-
アクセス・立地普通最寄り駅はJR熊取駅で、行きにくくはないのですが、そこから南海バスに20分程度乗らないと行けないのが大変です。歩くとなると45分程度かかります
-
施設・設備良い臨床検査技師の資格はもちろん、合わせて細胞検査士の資格も取れるので充実してると思います
-
友人・恋愛良いサークルの数は少ないのですが、少ないからこそたくさんの人が同じサークルに入るので学年や学科関係なく仲良くなれます
-
学生生活良い学祭はもちろん、球技大会などがあり、小さい大学ならではの学科内の絆などが生まれ、楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の前半では医学に対する基本的なことを学び、1年次の後半からは専門科目も増えてきます。たくさん実習もあり、教科書だけでなく体験しながら勉強できます
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機元から医療系に興味があり、さまざまな職種を調べているときに臨床検査技師というものをしり、なりたいと思ったからです。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601948 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]保健看護学部保健看護学科の評価-
総合評価良い幅広い分野を専門的にわかりやすく教えてくれる学校です。
演習などで実技の獲得をしたり、スクリーンを用いて動画や写真をみながらの講義もあるのでわかりやすいです。
先生方は熱心に質問に答えてくださいますし、なにより知識だけでなく看護師として働いた時に役立つ内容のものばかりですのでこの学校にきてよかったなと思います。
ただ、最寄駅から学校までが遠いのでバスを利用しなければなりません。バスに乗れなかった場合は徒歩40分の道を歩くかタクシーで向かうか、諦めて次のバスが来るのを待ち遅刻になるかです。 -
講義・授業良い看護師として働いていた経験談などが聞けたり、ただ知識を教えるだけでなく、なぜこのようになっているか、理由の部分をきちんとじっくり教えてくれます。
-
アクセス・立地悪いやはり駅から遠すぎる。
まだ最寄駅である阪和線の熊取駅が快速が止まる駅だったのが不幸中の幸いです。 -
施設・設備良いwi-fiが設置されている勉強用の部屋が設備された為、そこで調べ物したり、パソコンで作業したりできるのでおススメです。
ただ試験期間中などは人が多くて席が埋まってしまってる事が多いのでもっと増えればいいなと思います。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:505842 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健医療学部臨床検査学科の評価-
総合評価良い大学に入って臨床検査技師を目指して頑張る環境がとてもいい大学だと思っています。国試に向けた対策は、きちんとされており分からないところは先生にすぐ質問しに行き、先生は親切丁寧に教えてくださいます。
-
講義・授業良い先生の指導はとても親切丁寧でわかりやすく解説していただけます。
-
アクセス・立地普通バスに乗って登校するため、時間を気にして通わなければならないことと駅から離れていること。
-
施設・設備良い綺麗なところもあれば古いところもあります。
ただ、新しい校舎ができるなど雰囲気は良い学校です。 -
友人・恋愛良いみんな仲が良く、学科を超えて交流もあり、部活やサークル活動が活発に行われています。
-
学生生活良いとても充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床検査技師としての基礎から応用。医療従事者として必要な解剖学や生理学などを勉強しています。
1年次は基礎的な高校からの知識なども使った勉強をしますが、2年次からは臨床検査技師専門の教科や校内実習などが始まります。3年次は実際に病院に行き臨地実習を行います。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467438 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]保健医療学部臨床検査学科の評価-
総合評価良いしっかりまとめプリントをくださる。
先生方の説明がわかりやすく、楽しい。
授業数が少ない。
友達も色んなひとがいて、すごく充実しています。 -
講義・授業良い充実してます。
楽しい先生が多いです。
わかりやすいです。
-
研究室・ゼミ良い分からなかったところがゼミのおかげで分かるようになった。
ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるのですが、私のところは積極的に活動しています。あまり話したことない人とも交流ができました。とても楽しいです。 -
友人・恋愛悪いやはり、色んな県から来てるからか、
気があう人があまりいません。
でも、自分の将来のためにこの大学に来たので、
卒業したいと思います。
頑張ります。 -
学生生活良いとても楽しい。
他学科や、先輩たちとの交流も出来るので、入るべき。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年の時はさまざまな分野を学びました。
2年から専門科目に入ってきて内容が難しくなります。
しかし、自分が勉強したいと思って入ったので、頑張っていきたいと思います。
私は病理がとても楽しいです。しかし、微生物の勉強が好きです。 -
就職先・進学先病院って決めています。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465735 -
-
在校生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]保健医療学部臨床検査学科の評価-
総合評価良い就活活動のサポート、普段の授業のサポートも熱心にして下さり、友達と過ごす時間もたくさんあり、充実した学生生活を送れます。
-
講義・授業良いさまざまな医療関係の資格を持った先生が授業をしてくださって、学ぶことが多い。
-
研究室・ゼミ良い8個のゼミから興味のあるゼミを一つ選びます。それぞれのゼミによってやることが全く違うので、友達と内容を共有することでさらに学ぶことができます。
-
就職・進学良い先生達が徹底的にサポートしてくれます。面接練習などもしてくれました。
-
アクセス・立地普通最寄駅から離れてるため、バスで学校まで行かなければなりません。しかし、バスのお金は無料です。
-
施設・設備良い顕微鏡や精密機械など医療の設備が整っていて、授業で1人1人触れることができます。
-
友人・恋愛良いクラス制なので、皆んなと仲良くなることができます。また、4年間同じクラスなため、より絆が深まります。
-
部活・サークル良い学園祭や球技大会などがあります。学科対抗のため盛り上がります。学園祭では有名人を呼ぶこともあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療現場での検査について学びます。血液、病理、微生物検査など専門的なことを学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先医療系の企業か病院
-
就職先・進学先を選んだ理由オープンキャンパスに訪れた際に、雰囲気も良く、資格を持った先生達が多くいたため。
感染症対策としてやっていることオンライン授業がメインで、学校にはあらゆるところにアルコールが置いている。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:766271 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健医療学部臨床検査学科の評価-
総合評価良い1~4年まで基礎からちゃんと教えてくれますし、国試対策も先生ができる最大限のことをしてくださいます。
病院実習での勉強や就活などここに大学して良かったと思うことが多々あります。 -
講義・授業良い現在国家試験の対策中ですが、先生方も酷使に出るところをまとめて冊子にしてくださったり、質問もしやすい雰囲気です。
-
研究室・ゼミ普通現在、コロナの関係でゼミの活動ができていません。
しかし、就職活動では先生に添削指導していただいたりします。 -
就職・進学良い就職率も高く、毎年の国家試験合格率も高いです。
少し、キャリア課の人が怖いかも -
アクセス・立地良い最寄りは熊取駅です。南海バスを学生証を提示すれば無料で乗ることができ、大変便利ですが、駅から大学まで直接行く急行は充実していますが
各停車のバスが少ないのがちょっと悲しいです。 -
施設・設備良い臨床検査は比較的新しい学科なので機器は十分に揃っていると感じます。また臨床検査学科しか使わない棟もあるのでいいと思います。
-
友人・恋愛良い同じ職業を目指しているためか、話が合う人、気が合う人が多いです。
毎日大変な勉強も友達と共に勉強して励まし合って高め合えている気がします。 -
学生生活良い文化系と体育会系の両方がありますが、体育会系の方がみんなでワイワイ楽しく活動している気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、基礎を学びます。
2,3年生では、臨床検査に関わる専門科目を学び、実習を行います。
また3年生の10~12月には、病院実習を行います。
4年生になってからはひたすら国試対策です。 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院で臨床検査技師として就職します。 -
志望動機体が弱く昔から医療従事者になりたかった。
高校生の進路を決める時に、臨床検査技師という職業を知り、興味を持ったから。
感染症対策としてやっていること4月~6月くらいまではzoomを使った授業が多かったですが、 医療学生は実習をしないといけないので、学校に登校することも文系大学よりは多いです。 さらに4年生は国試勉強のため学校に登校することが多いです。 体温を測る機械、授業中は横に並んで座らず、縦1列に並んで授業を受けたり 消毒を置いていたりします。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:670630 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価良い勉強すればするほど知識が身につく学校です。実技試験も定期的にあり、実習や将来役に立つことが多く学べます。
-
講義・授業良い有名な先生方が多く、自分の興味のある分野のことは先生に聞きに行けば大抵のことは分かります。
-
就職・進学良い国試模試の対策も十分で就職説明会も学年が上がるにつれて増えていきます。
-
アクセス・立地悪い山の中にあるため最寄駅からはバスで20分ほどかかり、立地はいいとは言えません。周りは住宅街なので学校内のコンビニに行くことが多いです。
-
施設・設備普通狭いとも広いとも言えません。体育館やジムもありますがそこまで立派ではありません。しかし、グラウンドは人工芝なので外での運動は砂などで汚れる心配はありません。
-
友人・恋愛普通今年から学科が増えたため、部活やサークルでの出会いの場は増えたと思います。
-
学生生活普通球技大会や文化祭が年に一度ありますが、小規模でやる気がある人と無い人に分かれます。特に強制参加はありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎となる部分の勉強、2年は1年の知識を元にしてさらに深い部分の勉強と実習で使う部分の勉強、3年は主に臨床実習、4年は臨床実習と国試対策です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484816 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]保健医療学部ヘルスプロモーション整復学科の評価-
総合評価良い手に職をつけたいと考えているならとても良い大学だと思います。専門学校より1年長いですが、そのぶん専門学校では学ばないような事も学べると思います。
-
講義・授業良い国家試験に必要な講義以外にも、現場に出てから役に立つ講義や社会に出てから役に立つ講義などもあります。
-
研究室・ゼミ普通強制ではないが、学修成果発表会なるものがあり、そこに向けて研究することができると思います。
-
就職・進学良い卒業した先輩による講演会や、少数の大学での合同の就職活動説明会も開かれています。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から大学までは徒歩で行くに遠すぎるし、バスはちょうどいい時間にない。大学周辺はコンビニすらありません。
-
施設・設備普通教室や講堂など講義で使うような場所は問題ないが、体育館が小さい、サッカーのグランドのみで、テニスコートやプールはない。
-
友人・恋愛良い学科によって男女差がバラバラです。看護学科は女子が多いので、サークルなどを通して知り合う人が多いです。
-
学生生活悪い大学自体の規模がそれほど大きくないので、学園祭も他大学ほど盛大ではないです。他大学の学生より近隣の住民の方がよく来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に基礎と英語など一般教科がメインです。2年次、3年次で国家試験の科目をほぼ全部終わらせ。4年次は国家試験対策と実習がメインです。
-
就職先・進学先接骨院、整形外科など
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494780 -
-
在校生 / 2012年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健看護学部保健看護学科の評価-
総合評価良い学ぶ意欲がある人にとってはとてもいい環境です。看護学部の先生方、特に成人の先生方はみなさん熱心でとてもいい先生が多く、勉強以外のことも学べる機会が多いです。
-
講義・授業良い実践演習も多く、クラスに分かれて少人数で行うので、わからないことがあればすぐ先生に聞ける。近くにある病院のドクターがきて授業してくれる時もある。
-
研究室・ゼミ良いゼミによってばらばらだが、四年次に行きたいゼミを決めてそこの先生が国試、卒業まで親身になって面倒みてくれるのでとてもありがたい。
-
就職・進学良い看護学部は国試にほぼ合格することができている。しかし、進級するのが難しい。けど、親身になって先生は相談にのってくれる。
-
アクセス・立地悪いアクセスは駅から歩いていける距離ではないので、とても不便。しかし、無料シャトルバスがでているのでそれに乗ればなんら問題はない。
-
施設・設備悪い売店と食堂はあるが、洒落たカフェがないのが難点。ATMもないので駅でおろしていくことがオススメである。
-
友人・恋愛悪いどうしても看護学部となると、女の子の割合が多くなり、男が10%ぐらいであり、恋愛対象としてみる関係ではなくなる。良き友達。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護について基礎知識から基本技術まで。学ぶことができます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機本当は国公立に行きたかったのですが、落ちてしまい、滑り止めも落ちて後期試験が遅い日程であったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備校
-
どのような入試対策をしていたか過去問は必ず二回はして、センター試験も二回は解いた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:75846
- 学部絞込
関西医療大学のことが気になったら!
関西医療大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西医療大学の口コミを表示しています。
「関西医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西医療大学 >> 口コミ