みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    運動と健康の繋がりについて学べる学部

    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来体育の先生やスポーツのコーチ、インストラクターなどを目指している人にはいい学部だと思います。運動と健康との関わりや福祉のことを学ぶことができるので、幅広い知識を身に付けれます。
    • 講義・授業
      良い
      運動、福祉、ユーモアとそれぞれコースに分かれていて、学びたいことを深く学ぶことができるので知識が深まります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってそれぞれ専門分野があって、自分の学びたいことで選べますし、3年次からなので、まず1、2年次に先生の特徴などを知れて、学びたいことをしぼってから選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がかなり高くて、大手に就職している人もいるので、就職に関していい印象はあります。講義のなかでコミュニケーションをとることが多いので、コミュニケーション能力もあがって、就職に有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前にあって、アクセスはとても良いと思います。しかし、各駅停車の電車しかとまりませんので、不便に感じる人はいるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      できて5年くらいの学部なので、建物などはとてもきれいです。また、プロジェクトアドベンチャーという、この学部にしかないものがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は1キャンパス1学部なので、キャンパス内で知っている人と出会うことが多いです。また、抗議のなかでコミュニケーションをとることが多いので、友達が増えて、とても楽しい学生生活になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な教養や一般教養が中心です。2年次は少し応用科目が増えてきます。3年次、4年次は応用科目、専門科目が多くなると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、スポーツ関連企業に就職したいと思っているので、運動学などが学べる人間健康学部を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦なので、特に対策というものは行っていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184149

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 55.0

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。