みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  人間健康学部   >>  人間健康学科   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

人間健康学部 人間健康学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(120) 私立大学 737 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
12061-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      思っていたよりもスポーツばかりではなく福祉や健康について学ぶ授業が多くある。また、学部だけのキャンパスのため、アットホームな環境で、同学年は顔見知りが多くみんな仲が良い。入学当初のオリエンテーションキャンプや体育の授業などで友達もたくさんでき、とても充実している。
    • 講義・授業
      普通
      学外の講師が多い。スポーツの専門性が高まるわけではない。どちらかというと福祉に重きを置いてるように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは必ず入らなければならない。どこのゼミでもそんなに大差はない。どの教授もおおらかな人ばかり。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が他の学部より良い。キャリアセンターも活用しやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からすぐなところはとても良い。ただ、電車通学の場合、各駅停車しか停まらないため、行き帰りの時間は電車が混むし、本数が少ないのが少し難点だと感じる。周辺環境は静かな住宅地で、遊んだり買い物するところは少し離れたところにある。学生マンションは何件かあるが、新築は綺麗だが家賃が高く、そんなに学校から近い場所にない。下宿の人は、利便性の高い駅のマンションを借り、自転車通学している人の方が多い。体育会の学生はほとんど千里山キャンパスの近くに住み、堺キャンパスで授業を受けている。その際、定期券購入のため、かなり下宿費にプラスでお金がかかってしまう。堺から千里山に行くまで専用バスはあるが、狭いしお金もかかる。
    • 施設・設備
      悪い
      高校の跡地なので、学内はせまい。だいたい同じ教室で講義を受けることが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも少なく、みんな仲が良い。友人は他の大学よりもはるかにできやすいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325395
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部と大きく違うのはキャンパスが分離していること。
      キャンパスが本キャンパスと離れていて1つの学部しかないことでのメリットはほとんどの人と知り合い、友だちになれるので学生の仲はかなり良い。体育会の学生が多いため元気がよく礼儀正しい子が多く雰囲気がいい。
      勉強面に関しては自分次第かなと感じた。
      他の学部よりも比較的単位を取るのは難しくはないので単位が取れればいいという考えの学生はあまり身につくものがないと思う。
      スポーツコースは実技が多く、大学でこれほど授業中に運動できるのはなかなかないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      福祉、スポーツのことだけでなく
      ユーモア学など珍しいものが多くておもしろいです
    • 就職・進学
      良い
      人間健康学部はキャンパスの人数が本キャンパスより少ないためキャリアセンターの職員が一人一人のことにかなり気を配ってくれていると感じた。ただし、セミナーなどは本キャンパスが充実している。全学部の中でも就職率がいいらしい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の南海高野線浅香山駅の目の前
      遊ぶところは周りには何もないです。
      少し歩けばファミレスなどはあり。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手化粧品メーカー/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325281
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツと福祉の2コースがあり、キャンパスは小さいですが活気溢れる学校です。広すぎないため皆が仲良くなると思います!
    • 講義・授業
      普通
      福祉コースでもスポーツコースの講義も受けれたりするのでよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していると思います。しかし希望が固まってしまうと人数が多くなりもう少し少ないほうがよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方はとても親切で、たくさん相談にのってくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      南海電車浅香山駅で降りて徒歩1分の距離なので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しく、御手洗もとてもきれいでした。学校内も常に清潔にされていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実すると思います。フレンドリーな方が多いように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2回生から福祉コースとスポーツコースに分かれて、専門的な勉強をします。
    • 就職先・進学先
      中小企業のメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264278
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な観点からスポーツや福祉について学ぶことができる。体育大学よりも多様な授業を受けることができる。笑いについての授業は珍しいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      全ての授業を本キャンパスに行かず受講できる。身体を使った授業も多く楽しく学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、充実した環境で自分の興味がある分野について研究することができる。文系学部だが、理系のゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚く、大手企業から中小企業まで幅広い年齢層の先輩がいるので就職には有利。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は南海高野線浅香山駅。キャンパスが駅前にあるので通学は便利。
    • 施設・設備
      普通
      施設は全て新しいので快適便利。構内にはコンビニや紀伊国屋書店も入っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      一つの学部しかないキャンパスなので学生間の距離が近く、同期だけでなく先輩後輩とも教授やスタッフとも仲がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ生理学、スポーツ社会学、経営学、スポーツ心理学、スポーツ栄養学、スポーツ医学など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244096
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育の教員も目指してる人や公務員を目指している人、福祉系の職に就きたい人にはとても合ってる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツのすごい経歴の講師から授業で話を聞けるのはすごい勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      障害者スポーツやボランティアに関わるゼミに入りましたがすごく充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%にちかく、大手企業にも数多く進んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が校舎の目の前にあるのですごく便利です。周りに遊ぶ所はないです。
    • 施設・設備
      良い
      ジムでトレーニングできますし、ボルダリングもさせてもらえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツをしている人が多いのでユーモアあり、すぐに仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次からスポーツ系と福祉系に分かれます。私はスポーツ系ですが、教職も目指してるいる人も多いです。
    • 就職先・進学先
      公務員。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228671
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1学部のキャンパスでアットホームな雰囲気。
      人数が少ないので先生と学生の距離が近い。
      駅からは近いが、アクセスが悪い。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツと福祉の両方の講義を受講することができる。
      笑いの科目もあり、自分の興味関心に合わせて履修できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      福祉コースは、学生約50人に対し、先生が7人もいるので、ゼミはより少人数で活動できる。テーマによっては他のゼミの先生にも指導してもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      スポーツや福祉を学んでいると、就職活動に有利である。
      実績もともなっていて、関大の中でも毎年就職率が高い。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは浅香山駅の目の前にあるが、難波から南海高野線の各駅停車の電車に乗らなくてはいけないので、電車の本数が比較的少ない。周辺にコンビニや飲食店が少ない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学部なので施設は綺麗。
      PA(アスレチック)やエバーグリーン(芝生の広場)もある。
      学食、図書館とコンビニが小さい。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツコース、福祉コース関係なく仲が良いので、友人関係は充実する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は教養科目など、スポーツと福祉共通の科目が多く、徐々に専門的な内容にわかれていく。
    • 就職先・進学先
      一般企業(福祉系)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222884
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来体育の先生やスポーツのコーチ、インストラクターなどを目指している人にはいい学部だと思います。運動と健康との関わりや福祉のことを学ぶことができるので、幅広い知識を身に付けれます。
    • 講義・授業
      良い
      運動、福祉、ユーモアとそれぞれコースに分かれていて、学びたいことを深く学ぶことができるので知識が深まります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってそれぞれ専門分野があって、自分の学びたいことで選べますし、3年次からなので、まず1、2年次に先生の特徴などを知れて、学びたいことをしぼってから選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がかなり高くて、大手に就職している人もいるので、就職に関していい印象はあります。講義のなかでコミュニケーションをとることが多いので、コミュニケーション能力もあがって、就職に有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前にあって、アクセスはとても良いと思います。しかし、各駅停車の電車しかとまりませんので、不便に感じる人はいるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      できて5年くらいの学部なので、建物などはとてもきれいです。また、プロジェクトアドベンチャーという、この学部にしかないものがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は1キャンパス1学部なので、キャンパス内で知っている人と出会うことが多いです。また、抗議のなかでコミュニケーションをとることが多いので、友達が増えて、とても楽しい学生生活になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な教養や一般教養が中心です。2年次は少し応用科目が増えてきます。3年次、4年次は応用科目、専門科目が多くなると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、スポーツ関連企業に就職したいと思っているので、運動学などが学べる人間健康学部を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦なので、特に対策というものは行っていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184149
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツコースと福祉コースに分かれているので、好きな分野での勉強が詳しくできる学部です。また、生徒同士、生徒と先生の関係が非常に良いです。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士や健康運動指導士など、さまざまな資格の条件であるカリキュラムが組まれているので、資格を取る勉強の環境としては良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミでは、卒業論文に関する勉強や卒業論文を進めていくということは前提で、空き時間にゼミ生でお菓子パーティをしたり、時には遠出してスノボやキャンプにも行ったりしています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが学部内にあるので、就職活動に困ったことがあったり、不安なことがあればすぐに相談に行けます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩1分で学部にいけます。また、少し歩けば飲食店やドラッグストア、カラオケなど、娯楽や飲食に関しても立地条件が良いと思います、
    • 施設・設備
      良い
      スポーツのことが学べる学部なので、ロッククライミングなどのアスレチック施設があります。また、スポーツで全国大会で活躍する選手が多いため、ジムもあり、最新の設備もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもフレンドリーな方が多い学部なので、挨拶すればもう友達と言う人もたくさんいます。また、福祉コースでは、わりかし少人数なので、みんな顔見知りです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      障害者福祉、高齢者福祉、児童福祉などの理解を深める講義を受けている。
    • 所属研究室・ゼミ名
      福田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      福祉についてどんなことでも学んでいけるゼミ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      障害者に関わったことがきっかけで、福祉についてもっと学びたいと思い入学した。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      何も利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      テストがなかったため、面接対策のみを重点的にしてきた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118945
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びをさらに深くしたいと言う人には向いてような学部だと思います。
      教員免許などを教育に携わらたいと思う人もおすさめおすすめの学科です
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたいことを見つけるために日々の授業を真面目に受けている生徒が多いので勉強しやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの知識を持った先生方がサポートしてくださるおかげで授業が楽しい
    • 就職・進学
      良い
      教員などさまざまな分野に就職しているいんしょうがあります!!
    • アクセス・立地
      良い
      阪急関大前駅からすごく近く歩いてすぐのところなのでとても便利です
    • 施設・設備
      良い
      私立大学ということもありきれいなイメージがありますが少し古い建物も中にはあります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動なども盛んなのでそこに入ってたくさんの人脈を作ることができます!
    • 学生生活
      良い
      学園祭などの行事も大きな大学ということもあり規模もかなり大きいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自ら体を使って体の仕組みやスポーツもたらす効果などを学べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学生の頃に関西大学を訪れ、その時憧れを持ち高校では一生懸命勉強して入学が叶いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967788
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      規模が大きすぎず、それなりに楽しい大学生活を送れているから。
      第二言語を取らなくてもいいなど他の学部に比べて単位が取りやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      1人でずっと話している先生もいれば外部のゲストを招いた講義もあり、先生次第だと思います。
      必修授業が5限にあるときは嫌です。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが就職だと思います。まだ就職のサポートはわかりませんが、レポートの書き方を学べる講義があります。
    • アクセス・立地
      良い
      南海高野線浅香山駅を降りたら真ん前にあるので雨の日でも便利ですが、浅香山駅には各停しか止まらず周りには何も無いです。難波には1本で行けるので便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      サブキャンパスなのでそんな大きい施設もなく高校規模です。アスレチックやトレーニングが出来るジムがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学部しかないのでどこに行っても知り合いに会います。男女比が半々ぐらいなので恋愛をしている人もいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは10個もなく少ないですが、それぞれで仲が良さそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉かスポーツ系で内容は違いますが、福祉コースでは社会福祉士の資格を取るための勉強ができ、スポーツコースでは教員免許をとるための勉強ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      福祉に興味があったから。駅前に立っておりで行きやすいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962944
12061-70件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 堺キャンパス
    大阪府堺市堺区香ヶ丘町1-11-1

     南海高野線「浅香山」駅から徒歩3分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  人間健康学部   >>  人間健康学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 55.0

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。