みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 人間健康学部 >> 人間健康学科 >> 口コミ
私立大阪府/関大前駅
人間健康学部 人間健康学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良い大学で体について学ぶので、体育会系などをめざしている人におすすめの大学だと思います。加えて介護の資格も取れるとで、良いと思います。
-
講義・授業良いメンタル、精神面の講義がとても面白く自分のためになったなと今でも思う。
-
就職・進学良い体を学べる学部なので体育会系に加えて、介護の資格も取れるため、幅広くサポートしてもらえる。
-
アクセス・立地良い周辺の環境もよく、立地も良いのでアクセスしやすいと思うので良い。
-
施設・設備良い人間健康学部はキャンパスが別にあり、とても設備が充実している。
-
友人・恋愛良い人間健康学部だけキャンパスが別であるため、知らない人がいなくなり人との交流が多い。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあり、ほかの大学にない経験ができるので良いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容体のしくみや、人間とは何か。人間が過ごしやすいくらしのサポートを学べる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私は体育の先生になりたくてこの大学の学部しかないと思い志望しました。
投稿者ID:731309 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良い人間関係がよく保たれ、友達が非常にできやすいため満足している。また、先生に顔を覚えられやすいので、就職のことや学業のことも気軽に相談できる。
-
講義・授業良いゼミ生であると、先生との距離が近いため細かな指導を受けやすい。
-
就職・進学普通この学部の就職率は高く、キャリアセンターもそこまで混まないので十分であるといえる。
-
アクセス・立地普通最寄駅から近いのは◎。
しかし周辺になにもないのでそこが不便。
-
施設・設備悪いジムがあるので無料で鍛えられる。食堂は狭く、満員で入らないこともある。コンビニの品揃えは微妙。
-
友人・恋愛良い人数が少ないため出会いも多く、仲良くなれやすい。サークル内の恋愛が多いと思われる。
-
学生生活普通サークルの数は少ないが、本キャンパスのサークルに入ることも可能である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉コースであれば相談援助を学ぶことができる。
専門的な学習から就職も福祉の道へ進むこともできる。 -
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公務員。
-
志望動機福祉を学びたかったため。有名な教授がたくさんいることも魅力の一つであった。
投稿者ID:602128 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良いやりたいことが実現できる、自分次第でなんでもできる学部。自分の幅を広げることができた。なににでも挑戦できるり
-
講義・授業良い保健体育教師になるためにさまざまなスポーツに触れることができるが、もっと種類を増やしてパラスポーツなどにめ触れるといいと思う。
-
研究室・ゼミ良い史上最強のゼミ
-
就職・進学普通教職志望の学生対象に現役教師の卒業生が講演会をしてくれることがある。
-
アクセス・立地普通実家からは遠いが駅の目の前なので非常に良い。各停しか止まらない点は残念である。
-
施設・設備悪い本キャンパスに比べると劣るが、新しいことにチャレンジしようとしている傾向にあり新しい施設ができることもある。
-
友人・恋愛良い初めての彼氏もでき、信頼できる友達や性別を超えた仲間ができた。
-
学生生活良い二回生のときに自分で車いすバスケットボールのサークルをつくった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保健体育科の教師として必要な知識はもちろん、地域社会との関わり、生きることについて学べる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機保健体育科の教師になりたかったから。
楽しそうだと思ったから。
投稿者ID:594364 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良いメインキャンパスとちがってサブキャンパスなのでちいさく1学部で1つの校舎なので少し寂しく感じますが、メインキャンパスの方へ遊びに行くことも出来ますし、勉強もとても充実して過ごすことが出来ています。
-
講義・授業良い途中から介護系に進むかスポーツ系に進むか選択することができます。流行り大きな大学なだけあって設備がとても充実しています。また基礎教養もしっかりとしています。
-
就職・進学良い公務員試験は少し厳しいですが、就職はとても充実していると思います。
-
アクセス・立地普通少し遠いですが、駅から徒歩1分と書いてありますが出口の目の前が校門なのでとても駅から近いです。近くにあまりありませんが少し出れば梅田などにも遊びにいけます。
-
施設・設備良いとにかく関大は設備が凄いです。なので様々な研究にそれを生かすことが出来てとても良いと思います。
-
友人・恋愛良い初めにオリエンテーションもあり友達も作ることが出来ますし、同じことに興味を持った意欲の高い学生が集まるのでとても充実した人間関係を築く事ができます。
-
学生生活良いサークルの数はマンモス大学なだけあってとてもおおいです。部活も充実しており自分が興味があるサークルや部活が見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎教育などで様々な分野を学びます。2年次の途中からふたつのコースに別れて自分が興味のある分野を深く勉強することが出来ます。3年次からはゼミも始まりより研究で知識を深めることができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔からスポーツ系で何かしらスポーツやそれに近いものに関わる勉強がしたいと思っていました。その中で色々なオープンキャンパスに行った結果、施設や設備がとても充実していたこの関西大学の人間健康学部に入学したいと思いました。
29人中26人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597803 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良い学部の中の学科は人間健康学科の一つしかなく、全員がその学科に所属している。専門的なことを学ぶことができ、その中でも救命措置の授業や、臨床心理の授業など、将来体育系の職種に就かなくても、生涯役に立つことが学べる。
-
講義・授業良いスポーツ、または福祉に興味ある人なら、専門的な分野を学べてオススメ。二回生に進級すると、『スポーツと健康コース』と『福祉と健康コース』に分かれ、より専門的に学ぶことができる。
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、体育の教師やインストラクター、ソーシャルワーカーになる人も多いが、体育や福祉に関わらない職種につく人も多い。
-
アクセス・立地悪い最寄りである浅香山駅から徒歩1~2分で近い。キャンパスの周りは住宅が多く、飲食店は多くない。
-
施設・設備良い主に授業はA棟かB棟で行う。キャンパスが最近できたので、施設は丈夫で綺麗である。芝生があり外での体育はそこで行う。中での体育は体育館で行う。トレーニングジムも設置されており、15分程度の講習を受ければ、利用することができる。
-
友人・恋愛良い学生同士の仲がいい。キャンパスは広くないが、だからこそキャンパス内で会うことも多く、友人関係が広がりやすい。
-
学生生活普通堺キャンパス内のサークルは少なく、千里山キャンパスの方が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生はスポーツ、福祉分け隔てなくさまざまな分野を学ぶ。二回生に上がると、『スポーツと健康コース』と『福祉と健康コース』に分かれる。三回生では、一、二回生の内に単位を取得していれば、授業は少なくなり、ゼミが入ってくる。四回生では、就活に集中するという人が大半である。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機スポーツの内容に興味があったから。また、体育会系の部活に所属しており、授業の内容を活用して、部活での能力を伸ばしたかったから。
14人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:696526 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたい、友達を作って楽しみたいと思っている学生にはとても楽しい大学であると思っています。
-
講義・授業良いこの学部では、スポーツのこと、自分たちの身体のこと、健康のこと、福祉のこと、など幅広い分野の勉強ができ、将来役に立つことばかりです。
-
就職・進学普通学んだことを活かすために、中高の保健体育教師になる人や社会福祉系に進む人、企業に勤める人、人によってさまざまです。相談すると一緒になって考えてくれ、教授がサポートしてくれるようです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は浅香山駅で、各駅停車しか止まりません。電車の本数が少ないので、乗れなかった時は15分~20分ぐらい待たないといけないので大変です。また、学校の周りは静かですが、なにもありません。
-
施設・設備普通もともと中学校の校舎なので、校舎の位置がわかりやすく迷うことはありません。しかし、棟と棟がつながっておらず、エレベーターも少ないので、5階などに階段を使って移動するのは大変です。
-
友人・恋愛良いもともとスポーツをやっていたという人が多いので、とてもみんなフレンドリーで友達が作りやすいです。
-
学生生活普通堺キャンパス自体のサークル数は千里山よりも少ないです。しかし、人数が少ないので先輩と後輩の繋がりがしっかりしており仲が良いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学部は主に2つのコースに分かれており、スポーツと健康コース、福祉と健康コースがあります。スポーツと健康コースでは、名前の通りスポーツのことや健康のこと、心理的なことも学ぶことができます。福祉と健康コースでは、こちらも名前の通り福祉のことや健康のこと、障害者や子どもの支援のことについても学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分の学びたいスポーツのことや身体のこと、心理的なことが学べる学部だったので、この大学を志望しました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707979 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良い大学で勉強のみをしたい人には不向きかと思いますが、人間形成の場や、体を動かす授業が多いので体育会系の人には適していると思います。
-
講義・授業良いどの先生もキャラクターが濃いくまたキャリアもあるので充実しています
-
研究室・ゼミ悪いゼミにはまだ参加していないのでわかりません
-
就職・進学良い教職の道に進みたい人にはあまり採用率は低いですが銀行など一般企業への就職率は大学内でも上位の学部です
-
アクセス・立地普通最寄駅の浅香山駅からは徒歩1分ほどの駅近なので普通しか止まらない点は少し不便ですが、阪急JR阪神地下鉄からも乗り換えができるという点からは通学しやすいと思います。
-
施設・設備良い学部を作ってまだ8年なので学舎食堂芝生等とてもきれいでエレベーターなどバリヤフリーで過ごしやすい環境です。
-
友人・恋愛良い体育の授業など男女問わず仲良くできる学部だと思います。
-
学生生活良い体育会に所属している人が多いですが、サークルに関してはこの学部は飲みサーなどもなく楽しく運動不足も解消できるほどよいサークルなどが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容身体とスポーツに関係する授業が多いです
-
就職先・進学先私は中高の保健体育の教職免許をとり教師としての道を考えています。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364111 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良い規模が大きすぎず、それなりに楽しい大学生活を送れているから。
第二言語を取らなくてもいいなど他の学部に比べて単位が取りやすいと思う。 -
講義・授業良い1人でずっと話している先生もいれば外部のゲストを招いた講義もあり、先生次第だと思います。
必修授業が5限にあるときは嫌です。 -
就職・進学良いほとんどが就職だと思います。まだ就職のサポートはわかりませんが、レポートの書き方を学べる講義があります。
-
アクセス・立地良い南海高野線浅香山駅を降りたら真ん前にあるので雨の日でも便利ですが、浅香山駅には各停しか止まらず周りには何も無いです。難波には1本で行けるので便利です。
-
施設・設備悪いサブキャンパスなのでそんな大きい施設もなく高校規模です。アスレチックやトレーニングが出来るジムがあります。
-
友人・恋愛良い1学部しかないのでどこに行っても知り合いに会います。男女比が半々ぐらいなので恋愛をしている人もいます。
-
学生生活良いサークルは10個もなく少ないですが、それぞれで仲が良さそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉かスポーツ系で内容は違いますが、福祉コースでは社会福祉士の資格を取るための勉強ができ、スポーツコースでは教員免許をとるための勉強ができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機福祉に興味があったから。駅前に立っておりで行きやすいと思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:962944 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良い私はゼミに入るまでは関大の堺キャンパスの良さを分かっていなかったが、ゼミでたくさんの体験をさせてもらい、堺キャンパスの学生の温かさを感じることができた。
カリキュラムや授業に不満があるので4と評価することにした。 -
講義・授業普通1回生や2回生のゼミに入る前に色んな先生の授業を受ける導入演習がある。そこで20人くらいの生徒と同じクラスになる。アイスブレイクなどをしてみんなと仲良くなる。
教職の授業は実践的ではない。これからカリキュラムが変わると聞いているのでそちらに期待したい。 -
研究室・ゼミ良い私を含め、周りの人もゼミに参加することで大学生活が充実したと言っている人が多い。ただし、先生によって活動内容が違うのでしっかりも考える必要がある。
-
就職・進学良い就職率が高く、教員採用試験の現役合格率も高いと聞いている。ただし、教員採用試験の対策などは大学ではほぼ行ってくれないので自分で時間を見つけて勉強しなければならない。
-
アクセス・立地悪い南海の各駅停車しか止まらない駅なので昼間など電車があまり通らない時間は大変である。なんばまで電車1本で行けるので学校終わりはなんばでよくあそぶ。
-
施設・設備悪いPAというプロジェクトアドベンチャー施設があり、グループ形成などをするには最適な施設が整っている。しかし、体育学部の割に運動場がないなどの欠点はある。
-
友人・恋愛良い関大の堺キャンパスには人間健康学部しかないので仲良い友達は作りやすい。1回生の時にゼミのような小集団の授業があり、そこでアイスブレイクなどを学ぶことが出来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は教職を取っているので主に教職の授業を取って来た。
-
所属研究室・ゼミ名安田ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要体験学習エリアを使い、グループで協力して課題を解決して行く
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機体育の先生になりたくてスポーツ系の学部に進学した
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師通っていない
-
どのような入試対策をしていたか質より量だと思っていたのでひたすら問題をといた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118277 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良いスポーツ、福祉についての基礎知識を1回生に学び、2回生からはスポーツ系か、福祉系に分かれます。専門的なことを学ぶことができ、先生も知識が豊富で、質問もしやすく、丁寧に答えて、対応してくれます。単位が他の学部と比べてとりやすいので、授業をサボる人が出てくるのが悪いところです。
-
講義・授業良いスポーツについて、とても専門的に学ぶことができます。身体のつくりのことや、身体の動きの分析、スポーツをしていく上での心理的なことなど、スポーツを色々な角度から見ていくことができます。福祉、医療についても、丁寧に教えてくれます。最終的に私達の暮らしと健康につながるように、先生方が授業を進めてくれています。英語も学びますが、レベルが他の学部と比べても低く、大学の割りには低いので、もっとハイレベルな授業であってもいいと思っています。
-
研究室・ゼミ普通一見、当たり前だと思うような常識的なことでも、それが本当かどうかを突き詰めて研究されている先生もいらっしゃり、その話を聞くと、とても興味深いですが、実際にゼミはまだなので分かりません。
-
就職・進学良い卒業された先輩方の就職率はとても良く、今年卒業された先輩方の就職率は、97%でした。大手企業にも就職しており、仕事、就職についての授業もあり、サポート体制が丁寧です。
-
アクセス・立地普通あまり飲食店などがお店になく、田舎っぽいところに立地しています。どこか、大学の授業が終わった後食べに行こうと思ってもお店がないです。最寄りの駅も、あまり電車が来ないです。
-
施設・設備普通大学にしては、規模が小さいです。1つの学部しかないということもありますが、食堂も狭く、高校の方が広いというところもたくさんあると思います。トラックなどもないので、部活をするときは、他のキャンパスに行かないといけない人も多いです。
-
友人・恋愛良いスポーツに興味のある人や、スポーツをする能力が優れている人が多いです。私もスポーツをしていて、勉強になることがたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スポーツ、福祉の授業を通し、健康とは何かを考えます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機スポーツが好きで、詳しく学びたかったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか英語に力を入れ、苦手だった日本史も補講などに行って、勉強しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74574 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人間健康学科
関西大学のことが気になったら!
基本情報
関西大学のことが気になったら!
関西大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
「関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 人間健康学部 >> 人間健康学科 >> 口コミ