みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    関西大学は過ごしやすい環境です。

    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部は他学部に比べて男女共いい意味でおとなしく、いい感じの人が多いです。イケイケな人は少ないです。
    • 講義・授業
      普通
      興味のない授業が楽しくない。(般教など)先生は自分の話したいように話し、学生に理解してもらうような話し方であったり、スライドやレジュメではないことが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは専修によって異なるが、私が所属しているところは10名未満なので、少人数で仲良くなりやすいです。先生もいい人で、アットホームな雰囲気で楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターのLINEでの告知が遅い。TOEICの割引価格での受験できる申し込み期限の1日前にLINEが来た。
    • アクセス・立地
      良い
      法文坂がきつい。あの坂にもエスカレーターを設置してほしい。文学部(第一学舎)側にはレストランが少なく、外食するには3限に間に合わない。学生食堂は人が多すぎて座る席がない。学内の喫煙所を無くしてほしいです。周辺環境は梅田まで20分程度で行けるのは助かります。
    • 施設・設備
      良い
      トイレや教室は大変きれいです。エレベーターも1つの建物に4機あり、便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友達は増えやすいです。また、周りの友人もサークルやバイトで知り合った人と付き合うことが多いように思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭は人が多くて、行く気が失せます。サークルは幅広くあるので自分に合ったところを選ぶと良いと思います。新歓の時期に体験する事をおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      19個の専修からなっているので、自分に合った分野を選択することができます。2回生のときに専修に属します。それまでの期間はどの専修の授業を受講しても大丈夫です。この期間に自分の興味のある分野を探してください。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      指定校推薦だったため選択権はなかったのですが、文学部でよかったと思っています。文学部は幅広く色んな分野を学べるので、自分の興味がある授業を取れたら勝ちです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580146

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。