みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    ある程度の学力はあり、明るい学部です!

    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      規模の大きい大学だからこそ、授業の数が本当に多いと思います。そのため、商学に関することを幅広く学べます。3年次からは流通、マネジメント、国際ビジネス、会計、ファイナンスの5つの専修から自分の興味ある分野を選択することができ、より深い知識が得られます。
    • 講義・授業
      良い
      商学部は生徒も教授の多く、本当にたくさんの授業が設けられています。教授によって面白かったり、退屈であったりと様々ですが、自分の好きな教授や授業を見つけて、その分野にハマっていくのも楽しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商学部は、2回生の秋にプレゼミというものが設けられているため、3回生の本ゼミが始まる前に、気になるゼミに実際に入ることができます。そこで向いていないと感じれば、別の本ゼミに入ることが可能です。また、ゼミに入るのは強制ではないため、ゼミ以外で何かやりたいことがある人は、そちらを率先することができます。
    • 就職・進学
      良い
      歴史のある大学なので、様々な企業で活躍されているOB・OGの方がいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く通学しやすいと思います。学校までの道にはたくさんの飲食店があり、様々な食事を楽しめます。ただ、本当に学生数が多く、阪急電車しか最寄りにないため、通学・帰宅の電車はすごく混みます。
    • 施設・設備
      良い
      大きな大学なので、施設や設備は本当に充実していると思います。校門入ってすぐにある大きな図書館は、見るたびに、「関大ってすごいなぁ」と感じてしまいます。笑
    • 友人・恋愛
      良い
      1回生の頃からちゃんとサークルや部活動に入っている人は、友達が多い印象です。普通に授業を受けるためだけに大学へ行っている人は、生徒数が多すぎて、逆に出会いはないと思います。(特定のクラスなどはなく、決まった人としか話さなくなるため)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、簿記、経営、経済、貿易、保険、新興市場国、、、などなど、商学に関する本当にたくさんのことが学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230021

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。