みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> システム理工学部 >> 物理・応用物理学科 >> 口コミ
私立大阪府/関大前駅
システム理工学部 物理・応用物理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]システム理工学部物理・応用物理学科の評価-
総合評価良い自分の所属する学科では、物理を多面的に学習できて、研究したい内容を決めやすいです。実験では、ざまざまな分野のものができるので楽しいです。
-
講義・授業良い自分に合った授業が多く、1回生では必修が決められているものがほとんどであるが、学年が上がると自分で選べる科目が多いので、自分の学びたいことが学びやすい。関西大学独自のプログラムもあります。
-
就職・進学普通理系の就職に関するサポートは手厚く、面談の練習や自分の希望する企業のことを聞ける環境が多いと感じます。
-
アクセス・立地普通最寄駅は関大前です。歩いて近いところは5分、遠くても15分くらいなので、遠すぎることはないです。周辺には飲食店やスーパーもあるので、近くに住む人はよく利用しています。
-
施設・設備普通新しい設備は少ないですが、実験をする環境が整えられていて、色々な分野を学べます。
-
友人・恋愛普通サークルや部活がとても多いので、自分に合ったところを見つけていくと、自ずと友達も増えてきていることを実感できます。同じ学科の人とまず友達になるとよいです。
-
学生生活良いたくさんサークルやイベントがあるので、自分がやりたいことができたり、仲間を増やせるきっかけになります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎的な数学や理科の内容を学び、2年からは専門的な分野が多くなってきて、最終的にはゼミで専門的な研究をします。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機物理についてもう少し深掘りしたかったうえ、自分が将来携わりたい研究があったからです。
投稿者ID:994636 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]システム理工学部物理・応用物理学科の評価-
総合評価良い物理を学びたいと思っている学生さんにはとても良い学科だと思います。
就職や進学も良いので、オススメです。
目指している学生さんは頑張ってください! -
講義・授業良い授業は、全体的に分かりやすいです。
課題は、多い科目と少ない科目があります。
物理が好きな人にはとてもオススメできる学科だと思います。
物理が苦手な人でも、授業を聞き、課題をしっかりすれば大丈夫です。
真面目に授業を受けていたら単位を落とすことはありません。
-
就職・進学良い就職も進学も、申し分ありません。
就職は6~7割、進学は3~4割の比率です。 -
アクセス・立地良い駅から教室まで、10分~15分程度で行けるので、とても近いと思います。
食堂やコンビニも近くにあり、スタバも学校内にあるので、とても良いです。 -
施設・設備良いやはり文系と比べると教室は小さいです。
しかし、実験器具等は沢山あり、先生方が作られた実験装置なんかもあり、実験するにはとても良い環境だと思います。 -
友人・恋愛普通コロナの影響もあり、入学してすぐにオンライン授業に変更したため、友達をすぐに作ることは出来ませんでした。しかし、人数が少ないので、話す機会は多いと思います。
女子は1割程度しかいないため、学科内の恋愛は少ないと思います。
しかし、他の学部学科の人たちと受けれる講義もあるので、0ではないです。 -
学生生活悪い授業や課題やバイト等で、サークル活動に参加したいけど、参加できない人が多い印象です。
サークル活動に参加できないことは無いですが、サークル活動に参加するとなると、勉強やバイトの時間が削られます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、物理と数学がメインです。
特に、物理は幅広い分野があります。
物理実験も各学期に1つあります。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機物理が好きで、学びたい学問と行きたい研究室があったため、志望しました。
投稿者ID:918150 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]システム理工学部物理・応用物理学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたり、理系であるがメインのキャンパスに通いたいという学生にはとても合うと思う。就職も問題ないと思う。
-
講義・授業良いオンラインで少し分かりにくい部分もあるが、内容自体は興味深く充実している。
-
研究室・ゼミ良い文系と同じキャンパスで広々としている。夏にあるオープンキャンパスに行き自分の目で見るとすごくモチベーションになると思う。
-
就職・進学良いまだ在学中であるが、やはり関関同立ということもあり、有名企業に就職している先輩が多いので十分であると言える。
-
アクセス・立地良い文系と同じキャンパスにあり、広々としている。関大前駅ができたことで電車で通いやすい。
-
施設・設備良い文系と同じキャンパスで、広々としており、充実していると言える。
-
友人・恋愛普通コロナウイルスのこともあるので、人との関わりは少ないので充実してはない。
-
学生生活普通コロナウイルスのこともあるので、人との関わりは少なく充実してはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分で学ぶ教科を選択するので、学科のこと以外にも多くのことを学べる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機文系と同じキャンパスにあり、広々としている。キャンパスの周りにたくさんの飲食店がある。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764598 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]システム理工学部物理・応用物理学科の評価-
総合評価普通勉強したい内容は、あまり深く学ばなかった。あまり過度な期待はしてはいけない。だが学んだ内容は今も生きている。
-
講義・授業悪い研究室の備品が非常に古く、大学院に進学しなかった。講師もやる気のない人とある人の差が大きく、あまり授業を受ける意味を感じられなかった。
-
就職・進学普通特にサポートは受けず、受け身な学生は何も得られないと言った感じ。
-
アクセス・立地良い大阪駅に近く、放課後に遊びやすい環境が整っていた。周りに飲食店が多く、活気があり通いがいがあった。
-
施設・設備悪い設備が大変古く、やりたい研究がかなり絞られ、満足に研究できなかった。
-
友人・恋愛良いサークルが非常に多く、かなり満足した。いくつか掛け持ちし、友達が多くできたので、よかった。
-
学生生活良いサークルが活動が非常に充実していたが、学校イベントはイマイチたのしいとは思わなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基本的な科目が多く、理系以外の一般科目も受講できる。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機高校で学んで物理学をもっと高いレベルで学びたいと考えていたから。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:717879 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]システム理工学部物理・応用物理学科の評価-
総合評価良いとても楽しい4年間だったと思います。生まれ変わってもここで良いんじゃないかな。もっと一年生の時から就活を意識してインターンに参加した方が良いよ
-
講義・授業良い面白い授業が多いが多いです。実験は大変なことも多いですが、やりがいを感じます
-
研究室・ゼミ良い学会発表に行けた。論文投稿もできて感謝しています。毎週発表がきつかった
-
就職・進学良いキャリアセンターの人が優しいので、普通にしてたら就職できると思います!
-
アクセス・立地良い駅から出て1分もかからず到着します。朝は混んでますがすぐになれると思います
-
施設・設備良い理工系は特に綺麗な建物が多いです。トレイの綺麗さは大学内一だと思います
-
友人・恋愛良い男性ばかりということもあると思いますが、友人になりやすい人がおおいです
-
学生生活普通サークルに入ってないので分かりません。歓迎会は充実してました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は実験や授業が主に軽い内容を学びます。本格的にキツくなるのは二年生の秋学期からです。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
超有名企業です。キャリアセンターの方に薦めてもらい何度も面接することで受かりました -
志望動機物理学が得意だからです。将来は物理学者になりたいと思って、博士課程のある大学に進学しました
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:827352 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]システム理工学部物理・応用物理学科の評価-
総合評価良い物理学について、さまざまな分野の授業や研究を通じて深く学ぶことができるので、良いと思います。さらに、親身に対応してくれるので良い学科だと思います、
-
講義・授業良い大学で物理学を学びたい人にはいい大学だとおもいます。上回生や教授から親身に接してくれる環境でいいと思います。
-
就職・進学良いキャリアセンターから積極的なガイダンスやセミナーを行ってくれるので、いいと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅の関大前駅から10分行けば着くので通学しやすいと思います。
-
施設・設備良い良心的な価格のレストランやコンビニ、トレーニングジムなど、いろいろな施設があります。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属することでさらに友人関係が広がり、充実な大学生活が送れると思います。
-
学生生活良い数えきれないほどのサークルがあるので、自分がしたいサークルを見つけることができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容力学、電磁気学、量子力学を中心とした基礎な分野を学ぶことができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機高校のときから物理が好きで、大学でもさらに深く学んでみたいと思い、物理を幅広く学べると思い志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814597 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]システム理工学部物理・応用物理学科の評価-
総合評価普通まぁ普通です。私立にしてはしっかりやってるほうなのではないのかな?と思います。
1年生の頃から実験の授業もあり。先輩方の就職先もよいので、頑張っているほうだと思います! -
講義・授業普通完全に授業によります。ちゃんと教えてくれる教授もいれば、全然意味わからない教授もいます。
実験の授業は1年生からあり大変ですが、プレゼンにおける準備や発表のちからはついていくので、良いのではないかなと思います。 -
就職・進学普通理系ということもあり、就活は上手くいく方が多いと聞いています。院まで進まなくとも、学部生でもきちんと大手企業の内定をとっていってるイメージです。就職に関してはおおきな問題はないと思います。
-
アクセス・立地良い大学周りにいろいろなお店もあり、梅田にもでやすいので個人的には文句なしです。スーパーと薬局がもっとちかくにあれば文句なしです。夜になるとうるさいのと、道路に嘔吐したものが散らかっているのは気になりますが、大学周りだからどこもそんなもんなのかな、
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479176 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]システム理工学部物理・応用物理学科の評価-
総合評価悪い正直いって微妙な授業もあります。ちゃんと教えてくれる先生ももちろんいますが、自分自身が授業の内容をちゃんと理解もできていないような教授もいます。
また物理応用物理学科は関大で2番目に大変といわれている学科です。いちばん大変と言われている機械科に比べれば、そうでもないかもしれませんが、それなりに覚悟はしとくべきかもしれません。あまりやる気がないなら、文系にいくことをお勧めします。 -
施設・設備良いシステム理工学部の学舎は新しくできたばかりでとても綺麗です。トイレに着替えれるコーナーがあったり、化粧台にコンセントがついていたり、、、とても充実しています!!!
-
学生生活良いサークルは数え切れないほどあって、はじめの段階で環境さえ見極めることができれば充実した学校生活が送れると思います。まぁ数があるので、難アリのサークルもたくさんあるので見極めが肝心だと思います。苦労している友達もいるので、、、自分にあっているサークルにであえれるかが重要です
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:382954 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]システム理工学部物理・応用物理学科の評価-
総合評価普通この学問について詳しく学びたいと思っているのであるならば、この学科を選ぶべきだと思います。教科書は京都大学と同じものを使っているものもあるので十分なレベルだと思います。また教授も親身に接してくださるので環境もいいです。自分が大学に入ってから頑張れば就職先も充実しており、やりがいがあります。しかし、勉強水準が高いため中途半端な気持ちでは選ばない方がいいかと思います。ですが、キャンパス内にはたくさんの学科があるためとても快適なキャンパスライフを過ごせ、施設も充実しているのでとてもいい環境があります。
-
講義・授業良い時間を作って教えてくださる教授が多く、わかりやすく興味を刺激される講義を受けることができています。
-
就職・進学普通大手の企業に就職された先輩方がいたり、京都大学の大学院に行かれた先輩方もいます。
-
アクセス・立地普通梅田にも近く淡路を通るので、学校帰りに買い物に行くなどは便利で、大学前にたくさんの飲食店がありみんなで食べに行くことができます。しかし、登校時は北千里方面の普通でしか行けないため大変混雑します。
-
友人・恋愛普通迷いに迷う程のサークルの数にびっくりするはずです。そのためサークルによって色々な出会いができます。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:380875 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]システム理工学部物理・応用物理学科の評価-
総合評価良い大学で物理を勉強しようと思っている学生にとてもいい大学だと思います。学生の支援などあり上回生にはなしをきくことができることがいいところだと思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅から10分かからないので通学しやすいと思います。しかし理系のある学舎は他の学部に比べ少し最寄駅時間がかかります。阪急関大前の駅が最寄駅になります。
-
施設・設備普通実験棟などあり充実してると思います。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属することで友人が増え大学生活がよりたのしくなると思います。サークルの数も多くいろんなものから自分のしたいことをえらぶことが可能です。
-
学生生活良い大学には数え切れないほどサークルがありテニスサークルやフットサルサークルだけで20個以上あります。なので自分の趣向にあったサークルを選ぶことができます。ほかにも学生支援などあり気軽に相談などするかなとができます。食堂は何ヶ所かありメニューも多くおいしいものばかりです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4回生から研究所に配属されます。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:374826 -
関西大学のことが気になったら!
基本情報
関西大学のことが気になったら!
関西大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
「関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> システム理工学部 >> 物理・応用物理学科 >> 口コミ