みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 政策創造学部 >> 政策学科 >> 口コミ
私立大阪府/関大前駅
政策創造学部 政策学科 口コミ
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策創造学部政策学科の評価-
総合評価普通1年次からゼミ活動と呼ばれる20人未満ひとクラスの少人数制の授業があります。週に一度同じメンバーと顔を合わせるので、このゼミによって交友関係が広がります。あとはこの学部だけの特徴として、入学してすぐに新入生合宿という1泊2日の合宿があります。これは学部の学祭実行委員会の先輩が企画運営をしてくれるもので、120-30人程度で3回に分けて行われます。合宿ではグループでグループワークをしたり、ご飯を食べたり、夜は部屋で話したりと友達を作るチャンスです。ここで出逢った友達と4年生になってからも一緒にいるので、やはり宿泊型のイベントで深く関わることができるのは友達作りにおいて大きなメリットだと思います。これはひと学年400人の少人数の学部だからこそできることです。学部での講義は、関大の文系学部の中で一番しんどいと言われています。他の学部は出席点やレポートがあるのに対して、この学部はほとんどの講義がテスト一発勝負です。その代わり出席しなくてもテスト期間のみ頑張ってテストを受ければいいので、行きたくない人には楽です。ただ教授が厳しく結構な人が単位をもらえないので、真面目に勉強する気持ちは必要です。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:338029 -
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]政策創造学部政策学科の評価-
総合評価普通公務員になりたい人はいいとこ。最初それを知らずにただ講義を受けてるとよくわからずに苦しむ。勉強はそこそこむずいね
-
講義・授業普通様々な学問が広く学べる。経済学、経営学、政治学、法学などがあるね。
-
研究室・ゼミ普通1年からゼミはとるが、やはり先生によって善し悪しは変わるね。
-
就職・進学普通やっぱり公務員が多いような印象だね。しきりに先輩たちが公務員になるために必要なことを説明しに来てくれるよ。
-
アクセス・立地良い梅田から電車一本で来れるし、近くには飲食店もたくさんある。ホントに立地はいいと感じるね。
-
施設・設備良いかなり施設はいいほうだと思うよ。キャンパス内はとても広いから移動が大変だが。最近スタバやファミマもできたしね。
-
友人・恋愛普通男女比がほぼ半分だから出会いは多いと思うよ。また人も多いから絶対に気の合う人は見つかるね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容先ほども書いたが、公務員試験の基礎となることが多いように今は感じる。それを1年から勉強するわけだし、先生たちもそのことを考慮して色々アドバイスしてくれるしね。
-
就職先・進学先公務員が今のところは目標だね。その場合、3年になったら勉強が大変になるから覚悟しないとだね。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:250345 -
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策創造学部政策学科の評価-
総合評価良いまだ将来に向けて具体的な目的がない人にお勧めです。幅広い分野の学問が学べますし、分野ごとに専攻が別れるタイミングもあるので自分のやりたいことが少しずつ見えてきます。
-
講義・授業良いマンモス校なので色々な授業を受けることが可能です。関西の学校なので、「お笑いについて」の授業もあり、驚きました。
-
研究室・ゼミ良い様々な分野に特化した教授たちがいるので、充実していると思います。ゼミ旅行があったり、ゼミ生同士も仲良くなりました。
-
就職・進学良い大手企業への就職も勿論多かったです。「キャリアセンター」という専門機関で相談やエントリーシートの相談もできました。
-
アクセス・立地良い駅からも近く、通学がしやすかったです。大学の周りもたくさんお店があり、いつも授業終わりは楽しかったです。
-
施設・設備良い校舎もきれいで食堂もメニューが多く、美味しかったです。芝生があり、休み時間にのびのびとすごすことができました。
-
友人・恋愛良い人との出会いは本当に多く、この学校を選んでよかった一番の利点です。頭も良く、個性的な人も多く、広い視野が持てました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営マネジメントから地域社会のことなど幅広く勉強しました。
-
所属研究室・ゼミ名金融学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要政府系金融企業出身の先生に金融経済学について教えてもらいました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先アパレル企業
-
就職先・進学先を選んだ理由人と接することと洋服も好きだったためです。
-
志望動機何がしたいか定まっていなかったことと、関西大学にあこがれました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師研伸館という現役生だけの予備校に1年間通いました。
-
どのような入試対策をしていたか各科目の講義や志望校の赤本を解きました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118581 -
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]政策創造学部政策学科の評価-
総合評価悪い最近できた学部ですが、勉学にとても充実しています。法律、政治、経済、経営など幅広く学ぶことができるので、将来の選択肢として広げることができると思います。
-
講義・授業悪い学外から特別講師による授業があり、充実しているとおもいます。
-
研究室・ゼミ普通1年の春からゼミが始まり、自分の意見を考えたり述べたりする力がすぐ身につくとおもいます。
-
就職・進学普通さまざまな大手の企業への就職実績があります。サポートは十分です。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は阪急の関大前にあります。駅の近くにはラーメン屋さんなど様々な飲食店があり、充実しています。
-
施設・設備悪い一学舎は比較的新しく、勉強しやすい空間になっているとおもいます。
-
友人・恋愛良い政策創造学部は、人数が少ないため、ほぼみんなと友だちになることができ、また、サークルに入ることにより、より学部外での友だちが増えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は法律、経済、経営、政治などさまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞ります。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:228573 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]政策創造学部政策学科の評価-
総合評価良い自分が興味のあることを勉強してるので、とても満足しています!
そして、私の友だちが公務員になりたくて、勉強していますが、学部の授業が、役に立っています! -
講義・授業良い好きな先生の授業はとても面白いです。自分が興味があるからだと思いますが!
-
研究室・ゼミ良い1年からゼミがあります!入門なので、初歩的なことをします!
専門的なゼミは3年からです! -
就職・進学良い公務員になる人が多いと思います!公務員試験に必要な授業も豊富です。
-
アクセス・立地良い最寄りは、阪急千里線の関大前駅です。でも、政策創造学部は、千里山駅の方が学舎が近いと思います。
-
施設・設備良い大きな学校なので、充実してると思います!スタバもありますし!
-
友人・恋愛良いちゃんとした、サークルに入れば、充実すること間違いなしです!
-
学生生活良い関西大学統一学園祭はゲストの方をお呼びして、大盛り上がりです!
サークルも、たくさんあるので、自分の合うサークルを見つけられると思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年で入門的なことをたくさん学びます!そして、3年、4年で専門的なことを学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機公民的なことに興味があったので、経済、経営、政治、国際関係、法律など幅広く学べるので、志望しました!
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:892081 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]政策創造学部政策学科の評価-
総合評価良い好奇心がある人、もしくは公務員を目指している人にはおすすめです。
法律から国際関係論まで幅広く学ぶので普段からある程度勉強はする必要があります。 -
講義・授業良い公務員志望向けの授業が多いです。
幅広く学ぶことができるので、学部に入ってからやりたいことを見つけることもできます。 -
研究室・ゼミ良い一年生のころから導入ゼミがあるなど三年生までにゼミについてよく知ることができます。
ゼミの種類は豊富で充実していると思います。 -
就職・進学良いキャリアセンターの支援が盛んです。
OB OGの数が多いので訪問先にはあまり困らないです。 -
アクセス・立地普通関大前駅もしくは千里山駅から通いますが駅から少し歩きます。
登りもおおいので意外と大変です。 -
施設・設備良い自分の通っていた学舎ではトイレも綺麗でした。
喫煙所の数がかなり制限されるなど、非喫煙者には過ごしやすい環境になっています。 -
友人・恋愛良い人が多いので友人、恋愛関係は充実しています。
しかし、サークルに入るなど自主的な行動をしないと友人ができにくいです。 -
学生生活良いサークルはかなりの量があり、選ぶのが大変なくらいです。
コロナにより学祭はオンラインになりましたが、普段はかなり盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律や経済、国際関係について学びます。まちづくりや公務員についての授業が多い印象です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機まちづくりに興味があり、より知識を深めたかった。
いろいろなことを学びたかった。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:778995 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]政策創造学部政策学科の評価-
総合評価良い入学した人それぞれが学びたいことがきっと見つかると思う。また、学部の先生も良い人が多く面白い授業が多かった。
-
講義・授業普通幅広い分野の講義を受けられることができる。ただし場合によってはクラスがうるさいこともある。
-
就職・進学普通就職に関してはピンキリである。個人のがんばりによるところが大きい。
-
アクセス・立地良い大阪中心部からも通いやすく、キャンパス周辺の環境も優れている。
-
施設・設備普通パソコンを使って作業できる施設が現状1箇所しかない。野球場側に1つあったが何故か利用できなくなってしまった。
-
友人・恋愛良い本人次第。人間関係を広めよう、深めようと思えばいくらでもできる。
-
学生生活良いサークルによる。公認サークルに入ればまず間違いないであろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学、法律学、政治学などの学問から浅く広く学ぶことができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機センター試験利用で入りやすかったから。受験時には何を学びたいか決められていなかったから。
-
就職先・進学先運輸・交通・物流・倉庫
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:735101 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]政策創造学部政策学科の評価-
総合評価良い幅広く色んな分野を勉強したい人にはとてもいい学科だと思います。ただ、その分テスト期間は勉強が大変でした。
-
講義・授業良い幅広く学べるところが良い点だか、その分テスト前は大変だった。
-
就職・進学普通学科というより、学校全体のサポートが充実している。(キャリアセンター、就活説明会等)
-
アクセス・立地良い梅田までもすぐ行けるし、関大前の店が充実している。学校の裏側は住宅地で静か。
-
施設・設備良い新しい校舎が多く、良い気分で授業が受けれるようになってる。スタバやコンビニもある。
-
友人・恋愛良い学部の人数が比較的少人数なため、結構みんなと仲良くなる。サークルも入った方がより充実する。
-
学生生活良いサークルで合宿に行ったり、季節ごとのイベントがあるからとても充実している。また、4日間にわたる学祭も充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容政治、経済、経営、金融など、、様々な分野を学べます。必修科目の他、選択科目も多いので自分が学びたいことを選択できます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先メーカー
水関連機器の総合メーカーに就職することが決まっています。 -
志望動機何を学びたいか的確に決まっていなかったので、幅広く学んで興味のあるものを見つけたかったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:728294 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]政策創造学部政策学科の評価-
総合評価良いいろいろなことを幅広く学べるし、サポートも充実していると思います。自分的には高評価と言えると思います。
-
講義・授業良い得意不得意はあるが、今社会で起こっている問題をリアルタイムで学ぶので楽しい。
-
就職・進学良い公務員試験の対策講座や面接練習が用意されているので、いいと思う。
-
アクセス・立地普通駅から少し遠いのでそれだけが不満。校舎に食堂やコンビニがあるのでそれは便利。
-
施設・設備良いパソコンやプリンターが自由に使えるので充実しているといえると思います。
-
友人・恋愛良いゼミやサークルで先輩後輩とも繋がるので人間関係が苦手でも大丈夫だと思います。
-
学生生活良いサークルの数も多いし、学園祭もとても大きいのでよかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律、経済、経営、国際問題、国際法など、幅広い授業の中から選べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機国際的な社会問題に興味があったのでここがぴったりだと思いました。
-
就職先・進学先環境・エネルギー
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711899 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策創造学部政策学科の評価-
総合評価良い名の知れた有名な大学であり、就職もしやすいと思う。比較的自由で庶民的な校風なため、充実した大学生活を送れる。
-
講義・授業良いさまざまな分野の教科を履修することができるため、色々な分野の教科を履修することで自分にあった仕事や将来を見つけるきっかけになった。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの先生によってやる気が全くことなるため、活発にゼミ活動をしているところとそうでないところの差がある。
-
就職・進学普通大学全体としてキャリアサポートは充実しているが、学部としての求人は、他学部と異なり資格が取れるわけでもにいため特にない。
-
アクセス・立地良い梅田からも近く大学にも大学周りにもお店が多く充実している。また比較的治安も良い。
-
施設・設備良い新校舎なため、建物がとても綺麗。ただし正門から建物までの道のりが急な坂を登らないといけないし遠い。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動は充実している。また人数も他学部に比べて少ないため友達は多く作れる。
-
学生生活良いマンモス大学だけあり、サークルがたくさんある。また文化祭も大規模で有名アーティストも大勢訪れて楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済、経営、政治、法律など幅広い分野を学べる。またそこから興味を持った分野を掘り下げて学ぶこともできる。ただし試験は大変。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公務員
-
志望動機将来自分がなにがしたいか不明確だったため、さまざまな分野を学んで自分に1番あったものが見つけられると思ったから。
投稿者ID:704707
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 政策学科
- 国際アジア法政策学科
- 国際アジア学科
関西大学のことが気になったら!
基本情報
関西大学のことが気になったら!
関西大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
「関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 政策創造学部 >> 政策学科 >> 口コミ