みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  政策学科   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(2972)

政策創造学部 政策学科 口コミ

★★★★☆ 3.86
(101) 私立大学 1753 / 3594学科中
学部絞込
10121-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に入学して一度も後悔したことがありません。
      キャンパス意外にも就職活動の拠点となる施設が梅田にあり、就職活動が佳境に差し掛かった時期には良く利用していました。
      迷っている方は是非一度キャンパスに足を運んでみてください。
    • 講義・授業
      良い
      出来て間もない学部でしたが、勉強していないと単位取得が難しい授業も多く毎日とても充実していました。
      また当時は学部から海外短期留学のプログラム(希望者のみ)もあり、第二外国語だけでなくプロフェッショナル英語など語学を学ぶ機会も多かったことが良かったです。
      私にとったはここで学べたことは人生で1番良い選択のうちの一つだったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学自体のネームバリューもあるので関西での就職活動はやりやすかったように感じます。キャリアセンターに行けばアドバイスをくれる職員さんも多く満足していました。
    • アクセス・立地
      良い
      メインキャンパスは関大前駅から坂を登ったところにあります。
      その坂道が割と急なのと、1限目の授業前の電車が非常に混み合うことが難点でした。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使っていたメインの建物は新しく綺麗でした。エレベーターが4台付いていたので特に混み合うこともなかったように思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので横のつながりができやすいような思いますが、サークルに入っていないと別の学部との関わりは少ないかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      人数が多いのでサークルの数自体も多いです。部活とサークルどちらもあるので自分のライフスタイルに合うものが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策創造学では国内・国際政治、経済、経営など幅広い分野の勉強ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      イベント業界でイベントのトータルプロデュースをしています。
    • 志望動機
      初めは広い分野を勉強し、その後に専門に分かれて知識を深められる点に魅力を感じました。また国際的に活躍できる人材を育成することを目標に掲げると書いてありましたので、語学留学のプログラムがあることも選んだ理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:670397
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生さんにはとてもピッタリだと思います。
      第2言語、第三言語と、たくさんのことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの必要なことが学べてとても良いと思います。
      さまざまな教授が詳しく教えて下さります。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことが活かせることができるように、たくさんのサポートがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      環境はとても良いですが、キャンパスが広すぎて、何度も迷子になりました。
    • 施設・設備
      良い
      学ぶ場以外にも、ジムがあるなど、最新の施設がたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多い分、自分と同じ趣味を持つ友達と毎日仲良く通っています。
    • 学生生活
      普通
      種類が多いので、自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年じはさまざまな分野を学び自分が勉強したいと思う分野をしぼります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      第一志望ではありませんでしたが、今ではこの学部で良かったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594594
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分的には合っていると思います。
      ずっと勉強勉強という訳でもないし、かと言って疎かな感じでもないので大学生活を充実させるのに最もふさわしい学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しく授業も満足出来ています。
      これからも通うのが楽しみです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
      友達と演習をしたりするのが楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もよく、サポートも充分だと思います。
      先生のサポートも手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くとても便利です。
      周りにご飯屋さんも充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      充実しています。
      ただ学部によっては入口から遠いのが少し不満な点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても仲が良く、恋愛に発展しやすいと思います。
      彼氏彼女が欲しい方はぜひ!笑
    • 学生生活
      良い
      充実しています。
      関西大学は楽しそうというイメージがあると思いますがその通りです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な政策や環境、グローバルなことを学びます。その他もろもろ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ずっと関西大学に行きたく、オープンキャンパスで模擬授業を受けてここにしようと決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872902
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと勉強したい人にはオススメです。テスト前はきちんと勉強しないと厳しいです。遊びたいなら他の学部がオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      人気の教授のゼミなど講義は充実しています。学外の教授や民間企業からの講師の授業は、就職活動にも役に立ちます。
    • 就職・進学
      普通
      学校の規模が大きいので、様々な企業が説明会にきます。1番の強みだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急電車の関大前です。梅田など遊びに行くところにも行きやすくとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しく、景色も綺麗です。スターバックスも入っていておしゃれです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が活発です。人数がとにかく多いので様々な人と交流することが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルだけでも10個ほどあり、学内での試合もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、経済、経営、法律など様々な分野を幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特に何を勉強したいということを、高校時代に決められなくて幅広く勉強したいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588620
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく単位が取りにくく、平均GPAが他の学部を大きく下回ってしまいます。しかし、法学や経済学、経営学、政治学といったように幅広く知識を身につけることができる学部です。
    • 講義・授業
      普通
      試験は全て持ち込み不可であり、とっても覚える必要があります。しかし、高校までと同じように、しっかりテスト前に勉強すれば大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の頃からゼミがあります。その分、他の学部より発表の機会や、レジュメを作成する機会が多いのでそこは勉強になります。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動の時に、この学部で何をしてきたのかしっかり考えて言えるようになる必要があります。また、この学部で学ぶことは公務員試験にも適応しているので、公務員志望の方にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      普通
      関大前駅が1番近いですし、他に近い駅があまりないので、阪急千里線がとまってしまうととっても不便です。住んでいる人は穏やかなお金持ちの人が多い印象があり、治安は比較的いいと思います。そして、緑が豊かです。
    • 施設・設備
      普通
      学校がとても広く、各学舎にある学食や大きな図書館、スタバなどたくさん施設はありますし、全て自分たちが払った学費からできてる施設なので、積極的に利用する方がいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルには入ってなあのでわからないのですが入っている友達はそこで彼氏ができてました。学部をこえて友達も増えると思います。
    • 学生生活
      普通
      ゆったりとした大学なので、何もしなくても怒られません。そこに甘えずに自分が学生生活どう積極的に動き、過ごしてきたかが就職活動の時に言えるようにした方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年では、英語の授業と第2言語の授業が必修で、他の授業はほぼ選択できます。3年からは本当にほぼ自分で時間割を好きなように組むことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409478
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本や海外の情勢について学びたい、と思っている学生には良い環境を提供できる学部だと思います。勉強内容は高校の社会の延長、といった感じでしょうか。政治学、経済学、法学、など様々な視点から分析していくので勉強は大変だし、単位は正直取りにくいです。でも授業中にメモを取り、要点をつかんで勉強すれば大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生の春から2回生の秋まで半年ごとに変わるゼミがあるので、先生やゼミってこんな感じなんや、と異なる雰囲気を4度味わえます!(笑) 友達もできやすいです。3回生から本格的なゼミが始まります。
    • アクセス・立地
      普通
      急な坂を上るのはしんどいですが、頑張りましょう。駅から教室までは10分?15分程度です。
    • 施設・設備
      良い
      関大の中でも新しくてキレイな学舎なので、不快感はなく過ごせると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、学部の数は膨大にあります。自分が何をやりたいかを考えて入ることをおすすめします。私は自分に最適な部活を選ぶことができ、たくさんの友達と日々を過ごすことができています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337987
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員向けの学部です。政治、国際、経済、法律、ビジネス英語など、様々な分野について勉強できます。
      ただ、テスト期間は、様々な分野について広く勉強しないといけないため、かなりしんどいです。学部平均のGPAはかなり低いです。
      ただ、人数の少ない学部なので、1年からゼミがあり、300人程度なので、すぐに学部のみんなと仲良くなれます!どの授業にいっても、友達がいて楽しい毎日でした¥( ?ω?)/
    • 講義・授業
      普通
      観光政策の授業は特におもしろいです。
      ディズニーにどうして人が集まるか、など地域活性化に向けてのテーマを講義にしている教授もおり、楽しいです。
      民法、法律などはほとんど、記憶力問題が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは地域政策のゼミで、自由なテーマでフィールドワークをするゼミでした。商店街を調べたり、好きな街について調べたり、1人で調査して、まとめて発表するスタイルでした。
    • 就職・進学
      良い
      全分野に対応するので、面接には対応しやすいです。
      ただ、1番向いているのは公務員を目指す方だと思います。キャリアセンターなどで相談すると、一から自己分析など、教えていただけるのでお世話になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは1番近くて五分もかからず、エスカレーターもでき、お店もたくさんあるため、困ったことはありません¥( ?o? )/
      ただ、第一学舎方面は、坂がきついのに、遠いため、駅に、20分前についても、ぎりぎりなんてことがありました。次の駅の千里山で降りたほうが近くなったりもします。
    • 施設・設備
      良い
      体育館下のジムは誰でも使えるようになっているし、図書館の規模も、今年できたスターバックスのカフェスペースなど、落ち着いて勉強できる環境はかなり整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはぜひ入ったほうがいいです!
      学部だけになると、趣味が合う友達が少なく、バイトに明け暮れる日々で終わってしまうこともあったみたいです(友達経験談)
      ゼミはすごく仲良くなるゼミと、かかわりの少ないゼミもあるので、サークルに入って、他学部の友達も作ると楽しいです¥( ?o? )/?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域政策、国際アジア、政治経済など途中から専修科目がわかれ、やりたい分野に進める学部になってます。分野がわかれたといっても、他の専修の授業も自由に履修できるとこもいいところです。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社 地域基幹職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250057
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治、経済、経営、法律など幅広いことを学べます。
      語学にも力を入れているので、何に焦点をおいて学びたいか、またはたくさんのことを学びたいと思っている方におすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      政治学、経済学、経営学、法律学といろいろな学問を学ぶことがでます。
      語学も、英語を集中して学ぶクラス、英語と第二外国語を半分づつ学ぶクラス、そして第二外国語を集中して学ぶクラスと様々な選択肢があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは他の学部と違って、一年生時からあります。
      プレゼンテーション能力を見につけたり、またそれにあたって文章を読む力、まとめる力、が養われます、
      少人数なのでとても仲良くなります。
    • 就職・進学
      良い
      政策創造学部は、公務員になる方が多いと聞きました。
      もちろん一般企業に勤める方もおられます。
      一年生時ではまだわからないことがたくさんあります。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急は頻繁に電車が止まるので帰りやすいです。
      遠くから通っている方もいます。
      そこまで都会すぎず、落ち着いています、
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある博物館や、新しくできた綺麗な建物などたくさんの施設があります。
      体育館にはトレーニングルームがあったり、屋上テニスコートなど、勉強だけでなくスポーツをする環境も整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい仲間ができました。
      政策創造学部は他の学部に比べて人数が少ないので、友達になる可能性が高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生時は、政治学、経済学、経営学、法律学の入門から学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幅広いことを学びたい、語学もサブで学びたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してません。
    • どのような入試対策をしていたか
      志望理由書、面接の準備を、高校の先生方に手伝ってもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122552
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたいことが決まっていない人にはとても良いと思います。1回生のうちは授業選択の幅が狭いので、その分いろいろな授業を受けて、好きな分野を見つけられると思います。
    • 講義・授業
      普通
      法律・政治・経済・経営・会計など、様々な分野について学ぶことができます。学部は政策と国際アジアに分かれていますが、2回生の春までは学ぶ内容は同じで、秋以降も半分くらいは同じです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生の春からゼミがあり、15人程の少人数なので友達もできやすいと思います。最初のクラスは指定されていますが、1回生の秋からは自分で選ぶことができます(人気の場合は抽選)。公務員対策のゼミもあって良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      私は2回生なので詳しくは分からないですが、公務員志望者向けの講演会には1回生から参加することができます。実際に職員の方が来られる回もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      政策創造学部が拠点とする第一学舎は、多くの人が利用する関大前駅からは遠く、坂がきついです。1つ隣の千里山駅を利用している人が多い印象です。ラッシュ時でも混みすぎておらず、おすすめです。が、坂はあります。。
    • 施設・設備
      良い
      第一学舎は比較的新しい施設が多いと思います。特に政策創造学部がメインで使う5号館は綺麗です。トイレは綺麗で数も多いです。エレベーターも広くて良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      話しやすくて程良く真面目な人が多いイメージです。ゼミや言語などの少人数授業もあるので、人見知りな私でも友達ができました。
    • 学生生活
      普通
      大きい大学なので、サークルはたくさんあります。文化祭は芸能人が来たり、学祭実行委員の人たちが盛り上げているので賑わっていると思います。私は行ったことないので詳しくないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野について学ぶことができます。全体的に楽に取れる単位が少ないです。法律系の授業は特に勉強しないといけないです。出席は取らない授業がほとんどなので少し休んでも問題ないです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学びたい分野が決まっていなかったことと、公務員に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1011655
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      有名な方が講師に来られたりして良かった。また幅広い分野の授業が受けられるので良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゆるっとしたゼミ、かっちりしたゼミなどいろいろあり人数によって希望通りにならない人もいるが概ね良いゼミに入れているのでは
    • 就職・進学
      良い
      実績は十分良いと思う。サポートは微妙だが。キャリアセンターもあまり良くない
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは良い。だけど駅から少し歩くのでそこまで良いこともないがキャンパスが広いので必然的だと思うのでそこは仕方がない
    • 施設・設備
      良い
      さすが私立だと思うことが多々ある、校舎の綺麗さ、校舎内もである
    • 友人・恋愛
      良い
      これは人それぞれでは?ただサークルに入ったりすることで充実すると思う
    • 学生生活
      良い
      充実している。どのサークルにするか悩んでしまうぐらいだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治・経済・商学など。言い出したらきりがないほど様々な分野を学んだ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      人材→商社
    • 志望動機
      やりたいことがなく、将来の夢もなかった。公務員の実績があるこの学部にしようと思うだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706137
10121-30件を表示
学部絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部ビジネスデータサイエンス学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  政策学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
近畿大学

近畿大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (2588件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。