みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    自由でメリハリのある大学

    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強することや覚えることは一定数あるが、しっかり授業に出て友達と協力すればフル単で卒業することは余裕。
    • 講義・授業
      良い
      所属する学部の専門分野でない講義であっても自分の学びたい講義であれば受けることができるため、自由度は高い。オンライン講義がメインになってから、機械に強い先生と弱い先生で講義の質に明らかな差が出るようになった。
    • 就職・進学
      良い
      学内開催の就職活動に関するイベント等は任意参加のため、自分から積極的にアクションを起こせる人ならば十分に活用できるだろう。オンラインでの面談や模擬面接のサポートもしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急の関大前駅。改札から大学の門までは直ぐだが、入ってから階段とエスカレーターを使って上がって行かないといけないので教室までは遠い。寄り道できるところは何だかんだある。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいと思う。設備面で特に不満を感じることはないが、強いて言うなら階段が多く3回生辺りから登るのがしんどくなった。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から行動しないことには始まらないが、サークルや部活、学生団体などに入ると友達も沢山できるし恋愛をしている人も沢山いる。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思う。好きなアイドルの同好会があったときは嬉しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年では基礎的な分野を学ぶ。自分が勉強したいものであれば学部の専門分野以外も学べる。また3年次までをフル単で終了できれば、4年次は時間に余裕が出来る。4年次は卒業論文と就活を両立させなければならない。これと並行してゼミにも所属する。充実感はあると思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生の時から差別・偏見・貧困・ジェンダーギャップなどの社会問題に興味があり、それらのジャンルと心理学を組み合わせた考えが面白そうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842275

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。