みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    物理を深く勉強できる学科

    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    システム理工学部物理・応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理を学びたいと思っている学生さんにはとても良い学科だと思います。
      就職や進学も良いので、オススメです。
      目指している学生さんは頑張ってください!
    • 講義・授業
      良い
      授業は、全体的に分かりやすいです。
      課題は、多い科目と少ない科目があります。
      物理が好きな人にはとてもオススメできる学科だと思います。
      物理が苦手な人でも、授業を聞き、課題をしっかりすれば大丈夫です。
      真面目に授業を受けていたら単位を落とすことはありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職も進学も、申し分ありません。
      就職は6~7割、進学は3~4割の比率です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から教室まで、10分~15分程度で行けるので、とても近いと思います。
      食堂やコンビニも近くにあり、スタバも学校内にあるので、とても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      やはり文系と比べると教室は小さいです。
      しかし、実験器具等は沢山あり、先生方が作られた実験装置なんかもあり、実験するにはとても良い環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響もあり、入学してすぐにオンライン授業に変更したため、友達をすぐに作ることは出来ませんでした。しかし、人数が少ないので、話す機会は多いと思います。
      女子は1割程度しかいないため、学科内の恋愛は少ないと思います。
      しかし、他の学部学科の人たちと受けれる講義もあるので、0ではないです。
    • 学生生活
      悪い
      授業や課題やバイト等で、サークル活動に参加したいけど、参加できない人が多い印象です。
      サークル活動に参加できないことは無いですが、サークル活動に参加するとなると、勉強やバイトの時間が削られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、物理と数学がメインです。
      特に、物理は幅広い分野があります。
      物理実験も各学期に1つあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理が好きで、学びたい学問と行きたい研究室があったため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918150

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。