みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    幅広い選択ができる学科

    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしが通っている学科は、情報、通信、電気電子と幅広い教科を学べるので、多くのことを学びたいと思っている学生にはとてもお勧めできる学部です。
      教職課程も充実しています。
      また、大学自体もとても大きく、人が多いため、サークルや部活動が盛んに行われており、大学生活を十分に楽しむこともできるだいがくです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急の千里線の関大前駅です。
      関大前と言うだけあって、駅から関西大学までは歩いてすぐの距離にあります。
    • 学生生活
      良い
      学部数、生徒数がとても多い大学であるため、サークルや部活動の数は他大学に比べるとおおいとおもいます。
      サークルや部活動は入学式の後の入学後オリエンテーションなどの際に、たくさんのブースができており、そこでそのサークルの活動の話を聞いたりすることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の頃に習った、物理の復習からその応用と、高校数学の微積分の応用を学びます。
      2年になると、専門的な授業が増えて行き、通信機器についてや、信号処理について学ぶとともに、電気電子についての受験を行います。
      3年になると、コースの選択をし、情報通信 電気どの分野について学ぶかをきめ、その分野を中心的に学んで行きます。
      そして、4年次では研究室に配属され、卒業研究を行うとともに、卒業論文を作成します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334465

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
甲南大学

甲南大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。