みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    色んな人がいる緩い学科

    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本史の専修だが、国文学など他の専修の授業も取れるので、満足。学舎も綺麗で、エレベーターも設備されているので快適。
    • 講義・授業
      普通
      選べる授業の幅は広い。やる気のある講師とない講師の差はでかいが、全体的には満足。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生からゼミが始まる。2回生の時のゼミは仮なので3回生になったときに変更出来る。専修を変えることは難しいがゼミは4回生になっても変えることができる。
    • 就職・進学
      普通
      就活支援センターというものが存在しており、様々なサポートを受けることが出来る。就職先は様々で、本人のやる気次第という噂を聞く。
    • アクセス・立地
      良い
      吹田市の住宅街にある。周りには飲食店など様々なお店があるので便利。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗。教室もある程度清潔で、過ごしやすい。食堂はお昼時に行くと混んでいて座る場所がない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると友達はできると思う。
      サークルに入っていなくても授業で仲良くなったりもする。
    • 学生生活
      悪い
      あまり楽しそうなサークルがない。バドミントンやテニス、オールラウンドは何個もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は総合的なこと、自分の興味のある専修のいくつかの授業をとる。
      2回生は専修を決めて、関係のある授業をメインにとる。
      3回生はゼミが本格的に始まり、レポートなども増える。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々歴史が好きで、日本史について学びたいと思ってこの大学に来たため。
    感染症対策としてやっていること
    換気、消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708621

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。