みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    有意義な学生生活、卒業後も意思を貫ける

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関関同立のひとつであり、豊富な知識を持つ教授陣や充実した施設のもと勉学に励むことができます。ゼミについても数多のゼミがあるため、自分の興味がある学問を深く学び研究を行えます。施設や授業の内容などは整っており、その点では学生生活に悪影響もないため過ごし方次第で大学生活を充実させることができる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミ活動に力を入れているゼミが多く、卒業論文も経済学部では必修であるため興味のある学問に対して理解を深めることができる。また、学内で経済学部、商学部を合わせてプレゼン大会も実施しており、この大会に出場するため研究を重ね、グループでの活動を行うゼミもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは専門知識が豊富な担当教授から興味のある分野を学ぶことができる。経済学部では2年前期でゼミ決定を行い、後期から活動が始まる。ゼミの決定については人気ゼミも多くあり応募が殺到することもあるため早くから情報収集することが大切。その上で教授や先輩から具体的な話を聞き、課題を提出することでゼミを決定する。活発な活動を行なっているゼミとそうでないゼミがあるがよく活動しているゼミではプレゼン大会出場や資格試験をゼミ生全員で挑戦することもある。
    • 就職・進学
      良い
      学科については分からないが、就職支援の施設が各キャンパス(梅田キャンパス含む)にあり相談やパソコンの利用が可能。また、東京駅すぐのビルにも同様の施設があり、就職活動で東京に行く際の荷物預かりやパソコン利用、ドリンクの提供、ご飯を食べることも可能です。求人についてですが、関西大学の学生を積極的に採用したいと考えている企業を大学に招いて学内説明会を行ったり、就職活動の中期でも新たな企業紹介のための説明会も行なっている。また、就職支援サービスを行っているマイナビなどから講師を招きセミナーも行なっている。とても参考になった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急北千里線の関大前駅です。北千里線は普通のみなので、その点は不便と考えられるかもしれない。しかし、駅からすぐに大学の敷地があり学舎は遠い学部もあるが、エレベーターもあり経済学部の学舎に関しては10分もかからずに教室に到着する。また、駅前は飲食店も多く100円ショップなどもある。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設と古い施設があります。教室もトイレも少しずつ改修されていますがまだまだ他の学舎の方が綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が大きな大学であるため一般教養などの自分で選択する科目で友人を作るのは少し難しいかと思います。ただサークル、部活に所属することで様々な学部の友人ができます。学科内では小規模の授業(語学、必修科目、ゼミなど)で友人を作ることができると思います。勿論、高校とは違い仲良くなるための交流会はほぼないため自分から何かしらの行動を起こす必要はあります。恋愛については学科内ではゼミの人と付き合うことが多いと思います。しかしどちらかと言うと、サークルの人、バイト先の人と付き合うことが多いかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは規模、種類も様々あります。入学式から数日間勧誘などがあるため気になるサークルを回ったりやりたいことができるサークルを探せると思います。体育会ではなくサークルに所属した場合はサークルの活動では市内の施設を借りて活動することが多いと思います。学祭は4日間ありサークル活動として出店するサークルもあります。また、運営に関しても学生が行うため学祭の運営団体に所属すれば普通の学生には体験できないスケジュール管理や出演いただく芸人さんや俳優さんへの出演依頼や案内なども経験できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的な経済学について学びます。2年からは少しずつ専門的な内容の授業を選ぶことができ、ゼミに役立つ授業を受けることができます。3年は2年と同様に自分で必要な授業を選択します。多くの学生は3年で卒業単位のほとんどを修得できるため、4年ではゼミに力を注ぎます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      インフラ整備会社の事務職
    • 志望動機
      関関同立であり、施設が充実しているため。滑り止めの大学として当初は考えていたが入学後はこの大学で良かったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571518

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。