みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立大阪府/関大前駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
授業内容が充実している学部
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部総合人文学科の評価-
総合評価普通授業内容が充実していて、勉強をしたいと思っている学生にはいいと思うが、ごく稀に授業を真面目に受けていない学生が多いためにやる気が削がれることもある。
-
講義・授業良い文学部は必修の授業が少ないため、一般教養科目で自分の興味のある講義をたくさん取ることができる。また講義の内容も充実しているため、興味を持てるものが見つかりやすいと思う。
-
就職・進学普通私自身は利用したことはないが、キャリアセンターに多くのポスターが貼っていたり、メールで就職に関するものが時々届いているのでサポートは悪くないと思う。
-
アクセス・立地良い最寄駅は阪急電鉄千里線の関大前駅で大学までは近いが、大学が広いため学部によっては学舎までが遠い。関大前通りにはラーメン屋が多い。
-
施設・設備良い私立なので学科の施設は広く、設備も充実している。しかし、文学部のある1学舎は比較的古く、他の学舎と比べると老朽化が進んでいると思われる。とはいえ、いつも清掃員の方々が綺麗に保っていてくださっているのでそこまで気にならない。
-
友人・恋愛普通サークルや部活は多く、所属すれば友人関係、恋愛関係は充実すると思う。しかし、大学の規模が大きく、一緒の授業受けることは少ないため、学科内で友人をたくさん作るのは難しい。
-
学生生活普通サークルの数は多く、バラエティに富んでいると思う。イベントには参加したことがないため、よくわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は全員が総合人文学科に属し、2年次から分属に別れるためにさまざまな分野を学ぶ。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機国公立大学を志望していたが、落ちてしまい、合格していた私立大学の中で一番施設と授業内容が充実していると思ったため。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566380 -
関西大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細