みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(2972)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(487) 私立大学 398 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
48721-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部は一つのことに固執して学ぶのではなく、様々な視点から物事みて考える学科なので、将来の夢を見つけたい人にもオススメできる学部です。
    • 講義・授業
      良い
      単位の取得が他の学部に比べて簡単にできる。
      しかし、レポートが多いのが★4になった要因です。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績は良い方だと思うし、様々な選択肢があるのが強みだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      関大前駅から遠く、エスカレーターがあるがアップダウンが激しいため、通うのが大変。千里山駅からでも、近いが上り坂が突くため大変。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎もあるが、全体的に広く綺麗で、使いやすい印象である。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な部活動やサークル、授業でのグループワークなど、人と接する機会は非常に多い。
    • 学生生活
      良い
      同じ種目のスポーツのサークルでも何個もあって、雰囲気や友人関係などを考えて選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自分の学びたい学問や興味のある学問の概要を学び、次年度の学習に繋げるような授業です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分は将来の夢は特にないが、地理が好きで興味を持っていたので学びたいと思い、文学部を志望した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884443
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次に自分が学びたい分野をしっかり決めてから専修に分属されるためミスマッチが少ないです。ただし、1年次の成績が悪ければ希望の専修に配属されないこともあります。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は各専修に分かれていないため、自分がこれから大学で何を勉強したいか考えながら学ぶことができる。幅広い知識を得ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      大学のキャリアセンターで就職について相談する仕組みが整っている。公務員講座も充実しており、企業の説明会なども多く開催されている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の関大前駅から近く、周辺には飲食店が多いため食事には困らない。ただし、ラーメン屋やカレー屋が多い。夜は学生が多く、賑やかである。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なので、学舎は比較的綺麗で掃除も毎日されています。学舎が広いため、授業の移動が遠いと感じることもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が多くあるため、交友関係を広げることができます。コロナ後は留学生も多く、学内で国際交流ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いため、自分に合うサークルを見つけられます。学祭も規模が大きく、その期間はとても盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養科目が多く、また自分の興味のある専修の授業をとります。2年次からは各専修に分かれて自分の学びを深めていきます。三年次からゼミに入り、さらに詳しい内容を勉強していきます。4年次には卒業論文執筆に取り組みます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校で古典を学ぶことが楽しいと思い、さらに深く学びたいと思っていました。しかし、本当にそれが自分の学びたいことかどうか不安でさまざまな分野を幅広く見てから専門分野を決めたいと思っていました。関西大学文学部では各専修に分かれるのが2年次からなので、1年次に自分の学びたいことをしっかり決めることができると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1004037
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      黙々と知識を広げることができるため、1人で淡々と一つのことを突き詰めていきたい人に向いている。実習的なものは期待できないのでそういったものに興味がある人は向かない。
    • 講義・授業
      良い
      多くの学部があり、自身の専門性にとらわれることなか幅広く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      文学部では、いわゆる調査といった実習的な要素が小さいためそう言ったものを求める人には物足りない。
      どの専修に所属する蚊によって難易度が左右されるため、いい加減に決めてはいけない。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績は高い。どのような企業にも基本的には就職できるポテンシャルをもつ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く通いやすい。飲食店も多いため、学食以外のものも楽しむことができる。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備は、充実してる。在学中に使いきれないほどであると感じているという人も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス大学のため、自分から歩み寄る姿勢がなければ交友関係を広げていくのは難しい。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルが活動していて充実している。特にスポーツは、強豪として名高い実績もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学、文化など幅広か学ぶことができる。特にやりたいことが見つからない人は、自分のペースで学びを広げやすい。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自分自身がやりたい学問を見出せない中、専門性に縛られにくく、学祭的に学びやすいこの学科を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001285
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位が取りやすく、サークル活動やアルバイト、就職活動に専念できたため。また、入学当初はやりたいことが決まっていなかったが、専修の種類が多く、どれかには当てはまるため。
    • 講義・授業
      良い
      現代社会において必要な知識を蓄えられる講義が増えてきていると感じるため。
    • 就職・進学
      良い
      実際にキャリアセンターを利用し、内定に繋がったと感じるため。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅と言うぐらいなので駅の真ん前に門はあるが、学部によっては少し歩かなければならないため。
    • 施設・設備
      良い
      大小さまざまな部屋があり、各講義に適した広さであると感じるため。
    • 友人・恋愛
      良い
      1,2回生時の英語のクラスで仲良くなった人と、現在も関係性が続いているため。
    • 学生生活
      良い
      現在もサークルに所属し、学園祭などでの大きな発表の場があるため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専修関係なく、興味のある講義を履修した。
      2年次は専修ごとに、卒業の必須科目を履修した。他の専修に当たる内容の講義も履修が可能。
      3年次はゼミに所属し、より深い研究内容を勉強。
      4年次はゼミのみ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      学びたいことがはっきりと決まっていなかったため。
      指定校推薦の枠があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:996670
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部はいろんな専修があるので悩むと思いますが、数が多い分自分の興味のあるものが見つかりやすいと思います。どのコースも楽しそうです!
    • 講義・授業
      良い
      先生によって当たり外れはあるかもしれないですが、おもしろい授業もありますし、テストが難しい、変わった先生もいます。
    • 就職・進学
      普通
      私は教員志望で、授業の履修登録やわからないことは相談に乗ってくれる先生がいたのでとても助かりました。面接の練習もしてくれるので最大限に活用しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅をでてすぐ階段か、坂道が待っています。どっちもしんどいですが、他の学校に比べるとマシです!
    • 施設・設備
      良い
      教室はとても綺麗に清掃されています。
      トイレも綺麗で、一部のトイレは生理ナプキンがあってとても助かっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人がいっぱいいるので友達できます!サークルか部活に入りましょう!彼氏も友達もできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいっぱいあるので良いサークルを見つけだすのが大事だと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は自分の気になる専修の授業と一般教養科目を学びます。二年生からは配属された専修の授業を中心に学びます。三年生からゼミが始まるところが多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は先生になりたかったので、文学部の初等教育専修にいきました。先生がとにかく優しくて、何を言っても肯定してくれるので先生になれるよう頑張ろうと思えます!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:990536
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西大学の文学部は勉強と遊びを両立できる学部だとも思います。教授の授業はわかりやすいですし、授業が終わった後も、近くの商店街で遊ぶことでできるのでリアルも充実します
    • 講義・授業
      良い
      色々なタイプの教授が個性のある授業をしてくれ、楽しみながら学べます
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職している人が多いため進学実績は十分だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      大学から駅が近く、歩いて3分くらいの距離にあります。近くに商店外もあるので友達とご飯を食べに行くこともできます
    • 施設・設備
      良い
      私立なので、施設が全体的に綺麗です。国公立よりは研究の設備が悪いかもしれませんが、あまり気になりません
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の人が多いのであまり多くの人とは関われませんが、サークルに所属している人先輩方は友好的で優しい人が多い印象です
    • 学生生活
      良い
      サークル内で定期的なイベントがたくさんあり、自分に合うサークルのイベントは全力で楽しむことができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      関西大学文学部は、言語と文学、思想と文化、歴史と地理、教育と心理といった多様な切り口から、「人文学」という深い知の森に分け入り、これまでの人類の営為や人間社会の有り様を学び、検討し、捉え直すことを通じて、新しい時代を切り拓き、新しい価値を創造する人材を育てることを目指しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語や国語が元々好きで、関西大学で、その分野を更に勉強したいとおもったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:988847
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく進級も卒業しやすい学部、学科だと思う。男子より女子の方が少し多いイメージがある。人気のゼミに入るには、成績順で決められる。
    • 講義・授業
      普通
      一方的な授業をする先生が多いが、たまにグループワークを用いた活発な授業をする先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでのご飯会があり、仲良く学習を進めることができている。専門的に授業ができている。
    • 就職・進学
      普通
      学生支援センターが進学についてサポートしてくれる。就職活動のサポートも個別にしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急関大前駅で混むことが多い。駅から10分ほど歩かなくてはいけないため、しんどい。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗に整備されていて、花や木々が綺麗に植えられている。ITセンターでプリントアウトを無料ですることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るとたくさんの友人を作ることができる。授業でも交友関係を広げられる。
    • 学生生活
      普通
      学祭があり、屋台や舞台での演出があるため、楽しんで見ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では幅広いことを学んだが、二年から専門的なことを学ぶ。文学について学んでいる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から文学に興味があり、文学を学ぶことができるため。家から近いため。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:987552
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こんなに自由に履修組めるのは日本で唯一と言っていいくらい?知らんけど映像も文学も心理学も芸術も教育も異文化とか社会問題、国際問題、言語と宗教、ヤリ放題。
    • 講義・授業
      普通
      おもんない授業もおもろい授業もある。教授次第。学生もアホなヤツもおれば賢いやつもおる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やる気があってちゃんと選んだやつはだいたい充実してる。教授はだいたい優秀。
    • 就職・進学
      悪い
      正直知らん。周りもそんな知らん。だからあんま良くは無い。ネームあるくらい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は近いけど、門から教室が遠い、めっちゃあるく。無駄に広い。
    • 施設・設備
      普通
      そこそこ綺麗、無駄に広いけど。図書館も優秀。近くに私立の図書館あるからそこも使える。
    • 友人・恋愛
      悪い
      平均的な大学生よりちょっと遊んでる人多いかなって感じ。陰キャは陰キャ、陽キャは陽キャ。
    • 学生生活
      普通
      ぎょうさん人くる。近くの老人子供、近隣の中高生とか、多すぎ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      16専修あるからだいたい何でもいい。好きなもんやればいいね。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      てきとう。フィーリング。なんか楽で楽しそう、実際そう。自由やね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947416
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部の評価
    • 総合評価
      普通
      授業が難しく単位がとりにくいところがあるが毎日楽しく
      授業を受けているのでいいかなと思いました
      レポートは絶対に出しましょう
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスが綺麗で授業がとても受けやすい環境にあると思いました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎日が楽しい方とても充実した日々を作れる学校でゼミなどがとても面白い
    • 就職・進学
      良い
      そこら辺はとてもいいと思います関大の中でもそういったところが
      いいところだと思います
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは各停でしかいけないのでここは良くないと思うが駅から徒歩1分の距離にあるのでそこはいいかなと思います
    • 施設・設備
      良い
      施設は最新のものが多く部活などしていなくてまたジムなどが綺麗で良い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は絶対に入ったほうがいいと思います
      理由は楽しいから
    • 学生生活
      良い
      サークルなどは種類がとても多く自分に合ったサークルを見つけれるので
      良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時にいろいろなことを学び先輩などに教えてもらいながらやって行ったほうが良い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分が1番受けても受かりそうな学科だと思い志望しようと思いました
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912578
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は英米文化専修に属していますが、満足しています。英語の文献を読んだり映画を見る機会も多く、英米文化をまさに学ぶことができています。教授も外国人の方も多数いらっしゃり、日本語も堪能なので日本語で質問もできます。
    • 講義・授業
      良い
      英米文化に興味があり、専攻をしています。どの先生方も知識豊富で、歴史、現代の双方に絡めて講義が進み、非常に興味深い内容です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からプレゼミが始まり、3年次の選択に向かいます。私の属する英米文化専修では、6人の教授が設けるゼミに志望理由書をもとに分属されます。ゼミ合宿があるゼミ、フィールドワークの活動を数回行うゼミなど多種多様です。
    • 就職・進学
      良い
      教職課程を目指す人は、教育実習などが3年秋からスタートするようです。一般企業を受ける人は、3年次のはじめから様々なイベントやセミナーがキャリアセンターを通じてお知らせされます。繰り返し早めに活動を始めるように教えられますが、実際に活動を始めている人は半数を切る印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      関大前駅からキャンパスは徒歩数秒ですが、文学部や外国語学部がある第一学舎はキャンパス内に入ってから10分ほど歩きます。学校の前、通称「関前」にはラーメン屋やカレー屋、ダイソーが立ち並びます。
    • 施設・設備
      良い
      ノートパソコンが手元になくても、ITセンターというところでパソコンが利用できるので、課題ができます。図書館も遅くまで空いているので、利用する学生も多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      文学部は男子より女子の割合が高いですが、サークルや学祭委員などに属すれば、それなりに恋愛に発展する出会いはあるのかなと感じます。普通に授業で出会った人とも恋愛なしに仲良くなることもできますし、男女問わず友人関係も充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはおおいです。また、秋にある大規模な学園祭にむけてはやくから実行委員も活動しています。サークルに入っていない学生ももちろんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な専修の基本事項を学び、2年次以降の自分の専修選択に繋がっていきます。文学部は、1.2年は英語と第二言語(スペイン、中国、韓国、ロシア、ドイツ)が合わせて週四日必修です。3年次以降はゼミが必須になります。そこで日本語で二万字程度の卒論を書きます。ゼミによっては英語が指定されているゼミもあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 志望動機
      英米文化専修の授業内容に興味があり、入学前から文学部のこの専修に入ると決めてきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908229
48721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部ビジネスデータサイエンス学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
近畿大学

近畿大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (2588件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。